当該ホール企業のホームページを拝見すると、つい最近、ホームページが刷新されたばかりで、女性社員の活躍ぶりを紹介するページを読んでいると、とても上層部が買い手先を探しているホール企業とは思えない。
ホールの主力が1パチになって久しい。1円がダメなホールは0.5パチに手を出す。誰も座らないコースを放置するよりは0.5パチコーナーを作って、少しでも安く、長く遊んでもらうための苦肉の策だが、0.5パチは禁断の領域でもある。手を出した時点でそのホールは終わってしまう、というジンクスもある。
20店舗クラスのチェーン店も年々売り上げが下がり、規則改正でますます来年から先が見えてこないので、社員ごと引き受けてくれるなら会社ごと売却したい、とトップは考えているのかも知れない。
これ以上貸し玉料金が下がっていくと、パチンコという商売自体のうま味がなくなる。4円の復活が厳しいのなら、2.5円という選択がある。
「100円で割り切れる数字を考えた場合、1円、2円、2.5円の3通りがあった。1円は毛頭からなかった。当時、お客さんは4パチは1箱を5000円で勘定していた。これが業界の定番でもあった。16割営業で2円だと5000円にするには4000発が必要になる。2.5円で14割営業なら2800発で5000円になる。3000個箱に上げ底をすれば、1箱5000円になる。これなら違和感がない。2.5円でも成立する。ギャンブルの醍醐味を少し、残しつつ柔らかく遊んでもらえるのが2.5円パチンコである、という結論に達した」(2.5パチ先駆者)
この方法で10年ほど前に1割稼働だったホールを6~7割稼働に押し上げることに成功した。
しかし、業界の流れは圧倒的な勢いで1円に驀進して行った。2円や2.5円はほとんど普及することはなかった。
「2.5円パチンコは、1次商圏だけでなく、2次商圏でも導入しているホールはありません。1次商圏にお客さんがいないのなら商圏を2次商圏まで広げることでしか、お客さんを増やすことはできません。どこもやっていない営業だから遠くからお客さんがやってくる」(同)
0.5パチをやるぐらいなら、まだ、2.5円の方が未来はある。1円よりも売り上げ、利益も上がる。貸し玉料金のデフレだけは避けなければならない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
0.2円、.025円が満員状態で1円に3割くらいの客付き、4円は
1割くらい、これから考えられる事はお客さんは勝つことより
遊ぶことを中心にパチンコに来ているとしか考えられない。
要は最初からパチンコに勝ちを求めていない状態です。
かつ、貯玉使用。一部のヘビーユーザーのみがパチ4円、スロ
20円にこだわっていて賭場状態。
これから考えると目指す方向は自然と決まるのでは?
但し、経営視点で考えるとたいへんな課題ですが。
ただ、小売の世界でも今まで5、6百円していた商品をダイソー
等の百均が世の中を一世風靡した事例もあるように、変化に
適応出来る企業が出てきても良いのではないでしょうか。
ピンバック: ベン
更に負担させるのか。そんな事ばかりやっているから客が減って来たんだろう?
全く変わらないですね。
ピンバック: もうええわ。
ピンバック: 素人パチンカー
時勢が変われば主張も変わるのもわからなくもないですが、やってもみないうちから主張を変えるのもいかがなものかと思いますよ。
ピンバック: 123
これってあくまでもホール都合で有って、ユーザーニーズで
は無いですよね。
ホール都合を客に押し付けた結果が現在の惨状を招いている
ことをまだ認識すら出来ていないのでしょうか。
1パチが無かった時代であれば可能性も有ったかもしれませ
んが、今や近場のホールでは1パチすら客離れが進んでお
り、0.2パチさえも19時過ぎると半分近く席が空いている状
態です。
何故か?
それは、レートを下げても「面白くない」からです。
台のマンネリ煽り演出や低スペック化だけでなく、ホールの
「回さない・ベタピン」営業も当然その一因で、ストレスを
溜めるためにパチ屋に行きたい分けではありません。
価値を見出せなければ、0.2円でさえ打ちたくない。。。
それを業界都合のために4円復活?
それが駄目そうなら2.5円を打ってくれ?
「ふざけるな!」と言いたいし、現状が見えていない呆れた
物言いだ。
ピンバック: 遊漁
4パチを廃止して2.5パチに変えたホールがあるが失敗している。
そもそも今の時代も少し前も中途半端な2パチ2.5パチは残念ながら成功例がほとんどない。それはスロットの10スロ8スロも同様。6.25スロも大手が手を出したがあっさり引いて5スロに変更しているほど。
それだけ客にとっては魅力が無い証拠として表れている。
今のパチンコ業界が生き残りを掛けるなら店独自の個性を打ち出していくしかない。大手の真似事や〇△リーグみたいな事をやっているようじゃ話にならん。
いつまでも高望みの売り上げ重視で現状維持を望むのであれば勝手に潰れていく。
ピンバック: お花畑か
ピンバック: 三番
通路・墓場・食虫植物。ですね。
ピンバック: 横並
コイツは算数も出来ないのかよ。
違和感しかねぇっての。1回の初当たりでそれ(1箱)を得られないから意味がねぇっての。
甘しかり、海しかり、ミドルなんてほぼ全てだよな?
MAXが無くなってそれすらないもので
確変引いてそれが伸びてやっと1箱?
客も馬鹿じゃねぇよ。だから離れてるんだろうが。
何度言われても、何度書かれても
何も改善してねぇじゃねぇかよ。
で。4円がダメ? それ以前の問題にすら気づかんとか。
もう末期じゃねぇか。潰れるのを待つばかり、って自分で言ってるじゃねぇかよ。
大人しく引退すればどうだ?
あんまりな記事でツッコミどころしかない。
やっとウチの周りのクソ店を全滅させた。
14店舗も滅ぼすのは骨が折れたぜ(
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
そのホールにそれ以外の低レートがあるならそこへ流れるし、なければ他店に流れるだけ。
ホールは売上のためになんとか策を講じて「打たせる」しかないが、打ち手は「打たない」という選択肢がある。それはパチンコを、という意味でもあるしもっと細かく言えばレート別にも言える。
打ち手側にレートを上げるメリットが少ない。それどころかデメリットのほうが倍以上とくればそりゃね、座らんよね。
打たせたいなら経営側の人間が打ちたいと思えるような状態にすればいい。まぁ120%無理だろうが。
ピンバック: 通りすがり
競馬は良く見ていますが、馬券を買うのは初めてです。
知人は10数年馬券を買っています。
私は重賞レースのみの2レース、合計6点買いました。
一方知人は他の競馬場のレースも含めて100円単位で
1レース辺り数10通り買っていました。
1点辺りの金額は私の方が多いのですが、1レース辺り、合計だと知人の方がかなり多い金額を使っていました。
自分的には『あっ!なるほど』って感じでした
ピンバック: もやし
未来はある、ってホール目線で見てるからだよねw
打ち手からみるなら、結局どのレートでも勝ち負けのバランスが取れてさえいれば2.5だろうが4だろうが1だろうがいいんだよ。実際ギャンブル性が低かったころは4円一本でやってきただろうが。
今のホール状況知らないんだろうなこいつは。
遊びどころかギャンブルでさえなくただ搾取されるような印象を受ける釘状態の台ばかり。そりゃ客も減るよ。
この前久々大手ホール行ったけど4円なんてやれたもんじゃない。平和の新台ちょこっと打ったけどボーダーからマイナス7で即止め。1パチ行って適当な数台打ったけど1ボタン200発で10回らない台もちらほら。あほらしくなったわ。
結局どんなレートで考えようが客から抜く事しか考えてないでしょ?そうやってきて今があるのにまだそんなこと言ってるのが笑えるわ。
抜く事しか考えてないから打ち手はより低レートへ流れる。ごく自然の流れ。
これを「2.5なら生き残れる」みたいな根本を理解してない事を見ると本当笑いしかないわ。
釘調整が違法だからプラス調整に出来ない、と主張するならマイナス調整もやめろ。
ピンバック: 竜髭菜
自分は1箱いくらと考えるより当たりを引くまでいくらと考えます。今のパチンコは当たりを引いて、そして確変に入ってからが勝負ですから。
運には波があるとはいえ、目安として確率分母で1回当たりを引いて2回に1回は確変に入るとすれば、確率分母×2を回せるだけの軍資金が欲しい。ミドルなら約600回分。
とはいえ自分も小遣い制ですから、パチンコのために昼飯抜くのも嫌だし仲間内の飲みをキャンセルするのも嫌。
かといってパチンコのために借金なんかしたらもう人生終わりでしょ。
実際諸々引いてパチンコに使える金は
1万5千円〜2万円。
となれば自分には1パチ以下のレート又はパチンコから足を洗うしか選択肢ないんですよね。
自分が特別だとは思いません。自分のような人はたくさんいると思います。あれだけ1パチ以下が賑わっているんですから。
いくら4パチだ〜2.5パチだ〜と太鼓叩いたり笛を吹いても、
無い袖は振れぬというやつです。
ピンバック: 貧乏人
ただ、最新作は1クレジット200円のゲームセンターが多かったので、最新台は1玉1円でも良いかなと。
まぁ、どんな貸玉料や換金率でも良いと思いますが”遊び”なら1時間で1500~2000円程度の消費が限度でしょう。
にしても「ギャンブルの醍醐味を残しつつ」って…。
ボーダーだとか、期待値だとか、機械割だとか当たり前のように言われてる現代で、まだこんな事言ってる関係者が居ることに驚きですよ。
そりゃ、遊べない店が未だにゴロゴロしてる訳だ。
ピンバック: ヌルゲーマー
ピンバック: 獣
2円、2.5円は成功してる店舗を見たことがない。
ダイナムも2円は苦戦からせいぜい10000発くらい。
ヤマフジも2円は苦戦してる。
ピンバック: 歴30年オヤジ