このギャンブル依存症対策はパチンコや公営競技も含めて包括的に行うわけだが、パチンコ業界に対しては次の項目が検討課題として挙がっていた。おさらいの意味を含めて改めて紹介しよう。
①リカバリーサポートネットワークの相談体制の強化及び機能充実
現状の体制では相談員が3~4名で対応時間が午前10時~午後4時。きめ細かい対応のためには相談体制をさらに拡充させる必要がる。
②18歳未満の立ち入り禁止の徹底
現状では18歳未満と思われる者には年齢確認を行っているが、今後は景品交換時においても年齢確認の実施する必要がある。
③本人・家族申告によるアクセス制限の仕組み拡充と普及
おカネを使いすぎることを抑止する仕組みがない。会員管理システムで客が1日の使用限度額を申告して、設定に達した時は翌日、従業員が警告する自己申告プログラムはある。しかし、家族からの申告は受け付けていない。家族からの申告も受け付けて、自己申告プログラムを拡充して普及を図る。
④出玉規制の基準の見直し
パチンコは1時間の発射玉の3倍以下、10時間では2倍以下、2分の1以上と規定。著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準を見直し、遊技機の射幸性をさらに抑制する必要がある。
⑤出玉情報を容易に監視できる遊技機の開発・導入
遊技機の出玉情報をホールで容易に確認できる手段がない。パチンコの依存症対策の観点から、パチンコの出玉情報が保通協を通ったものと一緒かどうか容易に確認できるようにするために、国家公安委員会規則の見直し。
⑥営業所管理者の義務として依存症対策の義務付け
⑦業界の取り組みについて評価・提言を行う第三者機関の設置
⑧ぱちんこ営業所におけるさらなる依存症対策
以上の8項目だが、この中には広告宣伝は含まれていない。今でも警察からの広告宣伝規制により厳しく取り締まりの対象になっている。
にも拘わらず、自民党の中には、「のめり込み防止のためにパチンコの広告は一切禁止にしたらどうか。広告がなければ行かなくて済む」と乱暴なことをいうセンセイもいらっしゃるようだ。広告の中にはDMまで含めるという。
それでなくとも、告知すらできない状況になっている中で、これ以上広告が締め付けられるとホールの業績が下がるだけでなく、広告関連企業にも多大な影響が出る。
のめり込み対策というのなら、カジノのCMも当然流せなくなる。そうでなければ、片手落ちになる。
日本でカジノを成功しようと思えば、日本人にガンガン来場してもらわなければ、経営は成り立たない。そのためには、宣伝広告も莫大に打つ必要がある。
最後に日本進出を目論む海外のカジノオペレーターの声で〆よう。
NO interest in foreigners only IR
外国人専用カジノには興味がない
つまり、日本人がおカネを使わないIRは成功しないことを意味している。
ギャンブル依存症対策は反対派のためのポーズで中身のないものに落ち着くのか?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
正直、こんな戯言が通るはずがない。この後、どんなコメントが上がろうとも、
これだけは言っておきます、こんなものは通らない。
カジノに関しても、食指を伸ばしてきているのは海外の企業。
作れば、金が国外に流れるだけです。
北以外の国なら流れてもいいのか?
もし出来たとしても、私は絶対行きませんよ。依存症にされたくないですからね。
地元につくろうという動きがあれば、反対しますよ。治安が悪くなる。
ピンバック: 一般ゆーざー
人気取りの暴論?そのセンセイの名前すら不明ですが?
戯言はあなたもよく仰っているような気がするのですが?横入りして的外れな回答を他者に代わってやってたり。戯言は面白いじゃないですか?
ピンバック: そうですかw
ピンバック: 一般ゆーざー
カジノは完全に反対してるようですが、ぱちんこには肯定的な意見が多いですよね。
ぱちんこをそこまで美化する理由が知りたいです。
ピンバック: 単細胞発見
それが出来ない限りはパチンコ業界として意見なんて言えない単なる闇カジノと同じ扱い。
それに広告がうてなくなると広告業界の売上が下がる?それは関係無い話しであり、毎回厳しくなるとアニメ業界が〜、電子部品業界が〜、液晶業界が〜、雇用が〜
なんて話をすり替えようとするねが頂けない。
大体が業界人ですら打たないパチンコやパチスロを宣伝なんてもってのほかだよなんか覚醒剤の売りさばきに似ている業界だ
ピンバック: たま
そこの説明がない限りは負ければ遠隔、勝てば自分の運や力と都合よく騒ぐ人と区別がつきません。
業界人ですら打たないの部分は同意します、自分がほしくない高値の商品を売るようなもんですからね。
ピンバック: おう
仕組みは知りませんが「遠隔操作で出玉制御」って実際何件もあったしニュースにもなりましたよね。
その仕組みやシステムを説明できなければ、なぜ負け犬の遠吠えみたいになるのでしょうか?
そこの説明なんて事件の当事者たちは絶対に説明できることです。
今は操作してないって証明もできません。もちろん全ホールがおかしいとは言ってません。が、残念ですが全ホールに疑いがかかる「理由」はあります。
過去、事件にもニュースにもなってなく、都市伝説のように語られてるなら説明求めるのもわかりますが。
ちなみに遠隔じゃないですが簡単なシステムでいいなら釘調整だって立派な「出玉制御」です。
ピンバック: 少し考えればわかることです。
『《遠隔操作》や《釘調整》が嫌だ!!』
と言う方々は、パチンコホールになんか近寄らないわけでありまして、
ここのブログの一部のコメント投稿者の方々は《遠隔操作》や《釘調整》が存在すると認識していながらもパチンコホール通いを続けて、
そして自分の思うように勝てなかったから、その憂さ晴らしをするために、
『遠隔操作止めろ!!』
とか、
『釘調整は法律での禁止行為だ!!』
などと騒いでいるから、
『養分負け犬の遠吠えの集まりw』
などと笑い者にされているのではないでしょうか?(笑)
ピンバック: イケロン
疑惑について苦言をのべているのではなく仕組みとシステムに文句いってるんですよ?
過去の事件があって疑惑をいまだに持たずにはいられないのが業界発展の妨げになるという意見なら大いに同意します。
過去があっての疑惑について言い出すと競馬八百長等結局全ての部分に話が言ってしまいますのでそこは広げないでおきます。
ピンバック: おう
依存性を無くす為には根本的な原因を取り除く必要があると思います。パチンコが打てなくても他に依存すれば同じです。
私は20歳もしくは未成年者のパチンコを禁止するべきだと思います。
ピンバック: あさ
②はパチ屋と景品交換所は無関係なんだから年齢認証は元より金に替えるのだからマイナンバーか身分証明書提出する
③は会員カードで金の出入りがハーフ出来るシステムとマイナンバーで店も管理
④は玉の発射時間隔を2秒以上にする事によりギャンブル性を一気に堕とす
⑤は出玉情報の管理は店と警察、税務署が共通情報で管理する事により売上管理と納税管理で不正対策
⑥は営業所管理者の氏名、住所を店の入口に掲示義務する。それにより人のモラルを保つ
⑦の業界取組管理は消費者庁管轄で警察からは切り離すのが最低限の条件
⑧は市役所管轄でマメに実行させる
こんな事はギャンブルなら最低限の規制であり広告なんてソープランドと同じ規制で十分だ
ピンバック: みのもりた
様々な規制はぱちんこその物の在り方やこれまでのツケが積み重なってのものといい加減理解すべきだろう。
もちろんカジノを推し進める側からの圧力もあるだろうが法を通すまでの事を成し遂げたのだからこれを防ぐ術はないと言ってもいいだろう。
むしろぱちんこ業界はこれまでの間一体何をしていたのかという話だ。
大人しく遊戯の枠に収まっていれば良かったものを増長し暴利をむさぼるような事をしていたからのこの仕打ちではないのか?
いい加減遊戯者数も1/3になったのだから業界もそうなるべきだろう。
ピンバック: 通りすがり弐
今までの国を相手取った裁判の最高裁の判決で国が幾度となく負けたのはきつく締め付けたツケが原因
こうなるのを分かっていて同じ事を幾度となく繰り返す
これが今の成長しない日本の本当の姿
残念な事だが、こんな子供だましみたいな推進計画はすぐに破たんを迎える。そのツケは国にそして国民に跳ね返ってくる。
ピンバック: 世の中おかしいね
下がるってことは打ち手が減る、もしくは打ち手の財布が潤う。
昨今の「ユーザー数に比べホール数が多い」という意見は打ち手だけの意見じゃありません。
この広告規制は法規制という噂を聞きました。
戯言で終わればいいですね。
ピンバック: ジワジワきてますね
パチンコ復活なんて考えず、カジノと差別化を図り生き残る方法を模索した方が業界の為です
ピンバック: 黄身の名は
その結果はミサイルと反日教育なんて笑えませんよ。それに対して国が動き出したのでしょう。
納税すら真面に出来ないパチンコ業界と、パチンコ生活者も生活保護費を国から貰いながらパチンコで勝っても納税しない。負けてる客は家族崩壊、借金で財産失い、犯罪まで犯す人も多数のパチンコが国にプラスになりますか?
これからは国の決まりを守れない行為は客が許さないだろうから経営者は大変でしょうが頑張って下さい。怪しい現象は警察に相談する!不思議だなと思ったら警察に相談する!おかしくない?と思ったら写真をとり警察に相談する。
その他粗探しをしている反社会勢力も全力でホールの粗探しに励むと聞いている!もし、ホールのバックに反社会勢力がいたら銀行は融資できないから、もし居たら密告する
ピンバック: 屋台
何故ギャンブルの枠に入れられてなぜのめり込むのかって換金があるからですね?古物商は関係ないから問題ないというぱちんこだけに認められている謎の特権についてはっきりさせてからギャンブルだのめり込みだと騒ぐべきで順序がおかしいんだよ。換金は関係ないいうなら、ギャンブルじゃないのでぱちんこ業界は関係ないも貫かないとね?
それと広告規制されてもいいよ。広告宣伝費を今から客の負担軽減にまわせばいい、規制される前に客の心を掴むって考えないのかね。
ピンバック: おう
いやあ正論過ぎて反論できないわ、ぜひそうなってほしい
ピンバック: はまーx4
ピンバック: ハマツィア
依存症を口実に本音は、ほぼ朝鮮人の経営する民間ギャンブル脱税パチンコ業界を潰したいんだろうね。
日報さんが雇用が〜広告会社が〜とか御涙頂戴したいのは分かるが、議員さん達は、潰したい方が良いって算出されてるんだろうね。
国民の大多数がパチンコ業界なんてどうでも良いだろうし、日本は、民主主義だから国民の選んだ国会議員がそう考えるなら致し方ないよね。
竹島に行った大統領が昔、日本に来た時、パチンコ業界の手綱を緩めてくれって言ってたよね。
今度の新大統領にもお願いをしてみたらどうだろうか?
そう言われれば、こんなにIR法案が話題になってますがパチンコ業界を規制する事に反対する議員さんとか聞いた事がないですね。
カジノを反対するのは聞こえてくるけど。って事はパチンコ業界の規制を緩めるなんて無いのでは?
ピンバック: サファイアZR
別になったらなったで仕方ないと、諦めてください。
ピンバック: 無
昔は新聞に挟まれた、新装開店告知の広告を探すのが楽しみでした。普通の広告と違ってパチンコ店のは裏が白紙なので目立つんですよね。今となっては価値ある貴重な資料になっていたことでしょう、取っておけばよかったなぁ・・
ピンバック: 獣
こんな街中に1万店舗、一年中、いつでも開いてる賭博場があるのは日本だけです
外国ではギャンブルする場所は隔離されているのが普通です
何が言いたいかと言うと緩やかにパチンコ業界を廃止させたいのでしょうね
あと、従業員の生活だとか広告会社の仕事が減るだとかそういう何かを人質に取るような論調は支持を得られませんよ
ピンバック: カフェオレ
まさにカフェオレ様のおっしゃる通りの戦法を使用して、日本国政府側はパチンコ業界全体の縮小を目指しているにもかかわらず、
このブログのコメント欄に生存している『アンチパチンコ派』と呼ばれている方々は、
アンチの方々が提案する方法を実行してしまうと、その翌日には日本全国のすべてのパチンコホールが営業不可能になるであろうという事は簡単に予想が出来てしまうような幼稚な提案しかなさらないでおられるから、世の中の大多数の一般人から無視されてしまっていると言うわけで‥‥‥‥‥‥。
ピンバック: イケロン
幼稚なのは自分自身だと知ったらどうだ?
新たな法的規制は成立から施行日までの時間があるんだよw
翌日には・・・ってアホか?
ピンバック: まじうける
もちろん施行された場合の当日からの話としてなのですが、
そこの所くらいは理解しましょうよ。
ピンバック: イケロン
法案段階から考えたら、対策、転換時期が十分に示されるってことが言いたいんだが、わかんなかったかい?
難しいこと書いてごめんねwww
ピンバック: まじうける
本気で、依存症対策に取り組むなら、答えはひとつしかないのですが、それをみんななが知っていて言えないのが問題なのでしょうね。
パチンコが生き残るために必須なものである換金こそが、依存症の原因ですからね。
もし、国が賭博に目を瞑りつつ、のめり込みによる破滅を本気で防止するなら、店の入り口に、マイナンバーカードの認証ゲートを設置して、個人の収入や借入状況、パチンコの負債額をチェックして一定条件を満たさない場合は入店させないくらいのことをやれば、ある程度は対策してますと言えるのではないでしょうか。
ピンバック: あのー