パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコLOVEな夜

メーカー、ホール、販社の社長たちが集まった宴席での出来事だった。時間が経つごとに酒が入り、饒舌になってきた。

「どんなにいい機械でもたくさん市場投入されると稼働しなくなる。1万5000台ぐらいがコンスタントに出せるのが理想。売れるからといって4万台ではない。少しずつ増台することが理想で、一気に増やすとお客さんも飛ぶ」と販社の社長が口火を切った。

「今、開発チームは4つある。メーカーは年間1機種しか30万円以上の機械を出せないようにしたらもっと面白い機械が出せる。任天堂のwiiのように新しい遊び方にシフトさせることがメーカーの仕事」とメーカーの社長が、メーカーの社長らしくない発言で呼応した。

パチンコはギャンブルといわれるようになって久しいが、「パチンコは1分間に400円以上使えないので、ギャンブルではない。遊んで楽しんで、おカネが増えるかも知れないというのが本来のパチンコの楽しみ」と持論を展開する。

話しは営業方法の話になった。

販社の社長が「16割営業にすることで、1000円のうち6割をホールは儲けることができる。等価営業はナンセンス。16割営業で1回交換にしたら、台売りは9万円、10万円と上がる。昔のパチスロは4.5.6を入れても怖くなかった。なぜなら1回交換だから。1種、2種、3種があった頃はハネモノで貯めて、一発機で勝負した。玉を出せばお客さんは戻ってくる。16割営業に戻す環境を作らなければいけない」と力説する。

2人の話にホールの社長が加わった。

「全メーカーの新台を全部入れるコンセプトのホールを作りたいと思っている。あそこへ行けば、必ず新台が打てる、と評判になるはずです。そして、差別化のために4円専門店を作りたい」

新台を全部入れるといっても1台のことが多いわけだが、低貸しが主流になっている時代に敢えて逆張りの4円専門店ということは、お客さんにとって回らない等価ではキツイ。となると16割営業の線も見えてくる。

ここでメーカーの社長が長期稼働について熱く語る。

「海はリーチになった時当たるかもしれない、という期待感がある。長期稼働する機械は引き算の美学がある。それなのに、今の機械はリーチ演出をごちゃごちゃ付け過ぎて、当たりもいないリーチばっかりでうんざりしている。足し算するのは新技術だけでいい」

話しは今やタブーとなっている釘調整の話に。

「パチンコは釘を叩いてなんぼ。朝5時からカメラを消して釘を叩く異常さは、メーカーとしても何とかしなければいけない。A,B,C,Dの型式認めさせれば、それに合わせてホールはメンテナンスできる。それをやるのが日工組の仕事。ここを逃げてはダメ」

パチンコLOVEをそれぞれのトップから聞けた一夜だった。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. まだホールの親父は新台!新台!とと言っている。
    利益率を下げてお客に玉を出せということ。
    メーカーもこんな機械あんな機械と新台を売ることしか考えてない。

    それしかやって来なかったから、今の低迷を迎えた。
    エコパチ何て客は興味ないぞ、機械代も今の倍するんでしょ。
    その費用ももっとお客からブッコかなければならない。

    カメラを消して釘叩きとは相変わらず情けない話だ。

    ・交換率などでもっと玉を出すこと
    ・釘調整に代わる設定機能などの当局への陳情
    ・不正改造しなくてもお客が楽しめてホールが成り立つ
    機械設備等の低価格化

    どんどん実行しなければならないことたくさんあるでしょう。

    記事の話か本当なら、パチンコの衰退の原因をこの人たちまだまだ全くわかってないようだ。
    寄せ場  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 寄せ場

  3. たぶんですが、こーゆー話を熱くしている人は、パチンコ、パチスロを自分の金で長時間打ってないんだろうなぁ。と、思ってしまう。
    昔は、良かったなぁは通じないでしょ。もう。
    りょうが  »このコメントに返信
  4. ピンバック: りょうが

  5. パチンコが楽しかった時代を思い出しました。一回交換や打ち止め制がメインで、1日の間にたくさんの機種を打ちましたし、店も2、3店移動は当たり前でした。無制限プレイは途中で飽きてきますよね、、
     »このコメントに返信
  6. ピンバック: 獣

  7. 夢物語・・・・・
    現実逃避  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 現実逃避

  9. これフィクションでしょ?

    まぁ内容はわからなくもないが、16割営業は今の時代、まず客が来ない。客は等価に慣れきって、周りが高価交換(3.5円以上)の店が有るとそちら流れてしまう。

    やるなら周りにそういう店がない完全新規店か、地域がそういう場所でやった方がまだマシ。
    123  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 123

  11. リーチにうんざりてか、回さない・削るの調整にうんざりなんです。
    長いリーチも回ってりゃ我慢できるが回らない海の苦痛さ。
    横並  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 横並

  13. 1分で400円も消えるのにギャンブルじゃないんですね、ため息がでます。
    400円で世の中のお父さんがお昼ごはん食べてるのに…
    パチンコが世間ずれして衰退するのがよく分かる話でした。
    台が多く出回っても、回ったり大当たりしてたら客は飛ばないです。
    台の多さより台の質が客の居なくなる理由だと思いますけど。

    まぁ、底辺のパチンコユーザーの意見や考え方より、お金持ちのパチンコメーカー社長の意見や考え方が正しいんですよね。
    ブレンド茶  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ブレンド茶

  15. 市場投入数は一万五千辺りが理想、メーカーは30万以上の台は
    一年一回程度、長期可動の機械は引き算の美学、この辺りの意見は聞く価値があると思います。
    が、ギャンブルの定義は金を賭けることで、金額の大小は関係ないし、
    16割営業は、今の台の性能と客の懐事情などを考えると、時代にあっているか疑問。
    全新台導入による客寄せ、新台打ちたい病の方には効果的かもしれませんが、
    今の新台にそこまでの価値があるかどうか。
    最後の釘問題に関しては、メーカー社長が発言していることそのものが
    悪い冗談と言われるわけで。元々メーカーが釘ひん曲げて出荷してた
    からこうなって、責任も取らず逃げまくっているから悪化したわけで。
    日工組の仕事というより、責任なのだから、解決に尽力するのはむしろ当然かと。
    メーカー、販社、ホールの集まりの宴席だそうですが、ここに打ち手も放り込んでみたらいかがでしょうか?
    特に、ここに来る辛口評価の方々なんかを。
    ネットの掲示板に書き込むより、直接言えればより声が届くというものです。
    リアルでは声が出ないかもしれませんが。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一般ゆーざー

  17. 等価と16割なら等価に行く
    新台の入る店と入らない店なら新台の入る店に行く

    という事はホールは等価にするし、新台も買う+競争だから量・質を高める。
    ホールは経費の為に回さない・削る+等価だか更に回さない・削る。
    メーカーは売上伸ばすために販売台数を増やす。

    16割営業+新台買わないに儲けがあるならホールはそうするし、売上下げる+販売台数抑えるに儲けがあるならメーカーもそうする。
    資本主義だし、しかたない。
    囚人のジレンマ。
    まず、ユーザーが16割+新台を買わないを選ばない事には脱却は出来ない。選ばれるためにはそこにメリットを感じないと(実際にあるではなく、感じる)選ばない。

    大阪府門真市の123が30玉営業でアローの11.2割営業を抑えている事は、一つのヒントになるかもしれない。
    新台はどっちも買うけどね。
    通りすがり10  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通りすがり10

  19. 最後、訂正します。

    123が12割、アローが11.2割です。
    内容はあってるんですが、分かりずらいと思いましたので。
    失礼しました。
    通りすがり10  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通りすがり10

  21. トップがこの調子なら順調にパチンコ業界が衰退していきそう でなによりですね

    16割営業もやればいいじゃないですか。依存症患者もアホらしくなって目を覚ますでしょう。完璧な依存症対策です
    黄身の名は  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 黄身の名は

  23. ×パチンコLOVE 〇お金LOVE

    大手だけ等価に戻してくんないかな。そしたら必然的にボッタの非等価より等価の大手に人集まるでしょ。
    そうすれば弱小は大手と同じく等価の道を選ぶかor撤退か、前者ならそこで篩にかけられ結局大手にかなうわけもなく退場の道を歩むことになるだろうし。

    ホールの数減らさないと共倒れするよ?
    弱小やボッタ店を助けてなんの価値がある?
    結局非等価に移行して一番有難かったと思ってるのってこういうホールだろ?等価の頃より糞釘になってるうえに、プラスで手数料分浮いたんだからな。こういうホールがユーザーを減らしていくんだから百害あって一利無しじゃん。
    弱小ボッタにはご退場願いましょう。
    道民  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 道民

  25. 今の新台に魅力はあるのか?
    ユーザーは新台に魅力を感じているのか?
    そしてメーカーは新台の魅力を説明できるのか?

    個人的には魅力を感じるほうが少ない。
    あと好きな題材がパチンコ化するとがっかりするようになった。
    曇天  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 曇天

  27. 1分で400円…たった30分で4000円…1時間で8000円も使うのか………

    なるほど。ボッタくり業界と言われるのがよく分かりました。

    アルバイト君の1日分の給料が1時間で消えてしまいますね(笑)

    そんなしっかりと分かっているなら店頭に張り出しとけば良いのでは?
    「1時間に8000円程度使用します。家族とレストランで食事は、どうですか?彼女をテーマパークに連れて行ってみては、どうですか?たまには、自分へのご褒美に素敵な洋服を買いにショッピングに行くのとかどうですか?」ってキャッチフレーズでさ。抑止対策に良いじゃないか。

    そんなトイレに隠すかの様にポスター貼っとかないでさー。散財した人間がそんなポスター見ても後ろめたくて視界に入っても見るわけないよ。そんなの読んだら罪悪感を感じるから。

    もっと言えばギャンブルか、ギャンブルじゃないかを決めるのは、消費者側なので(笑)
    じゃあ、パチンコ業界の苦しい言い訳として1分間にいくらだとギャンブルなの?  »このコメントに返信
  28. ピンバック: じゃあ、パチンコ業界の苦しい言い訳として1分間にいくらだとギャンブルなの?

    • 「1分間に400円以上使えない」であって1分間に400円使うのではありません。
      機種にもよりますが払出の分を加味すると消費する金額は1分間に270円前後(4円パチンコ)です。20円スロットならフルウェイトで打ったとして240円前後です。
      大当たりや確変・時短中の状態もあるので1日通したら平均2万円ちょっと(丸一日打つ人は少ないと思いますが)、某データではそれ位の数字になっています。
      あとギャンブルか、ギャンブルじゃないかを決めるのは消費者ではなく行政です。

      業界の人間ですが元々大のパチンコファンです。
      等価が業界を悪くしたと思っています。
      今は「その台を打ちたいからパチンコ店へ行く」程の機種は個人的には1つもありません。
      そろそろ大きく変わらないといけないのだと思います。
      メーカーも店もユーザーも。
      GLA  »このコメントに返信
    • ピンバック: GLA

  29. “パチンコはギャンブルといわれるようになって久しいが、「パチンコは1分間に400円以上使えないので、ギャンブルではない。遊んで楽しんで、おカネが増えるかも知れないというのが本来のパチンコの楽しみ」と持論を展開する。”

    競馬は一時間、一口百円からです。
    じゃ、ギャンブルじゃないのですね。

    このメーカー、ホール、販社の社長
    やっぱり各々自分達の目線でしか語っていない。
    何故ユーザーが消えていっているか?
    “ユーザー目線”で考えなくてはいけないのが未だに分からない様です。
    相手の気持ちを考えない、まぁ貴殿方民族らしいですよね。
    ただ理想を語ってるだけですよね?
    だからメーカーの台も店の営業も”客の事を考えない押し付けたモノ”になってしまっている。
    自分達が客ならどんな台を打ちたいか?
    サラリーマンだったらどんな台が打ちたいか?
    今のメイン客はお年寄り、自分達がお年寄りだったらどんな台が打ちたいか?
    そういった”発想”を持たなければならないのじゃないの?
    サファイア  »このコメントに返信
  30. ピンバック: サファイア

    • パチンコの場合は負けられる金額の最高金額で、

      競馬の場合には負けられる金額の最低金額で比較してしまっている所なんかが、

      アンチパチンコ派の醜い醜態を表していると思うし、

      サファイア様が競馬依存症になっておられる何よりの証拠なのではないかと思います。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  31. >パチンコは1分間に400円以上使えないので、ギャンブルではない。
    一時間で2万円ですよ?

    2万円あれば、
    ・国内で一泊二日の旅行が楽しめます。
    ・友達と二人で十分美味しいものが食べられます。
    ・2ヶ月分の携帯代が支払えます。
    ・映画館で映画を10回も観ることができます。

    2万円稼ごうとすると、時給千円のバイトを10時間、2日間こなさなくてはなりません。

    普通の金銭感覚の人であれば、何を選択するか自明の理でしょう。
    今のパチンコにそれらを凌ぐ魅力が有るとは思えません。
    通行人ZZ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 通行人ZZ

  33. 不正と法の隙間を付いて大きくなっただけの業界経営者に今さら健全化や時代とニーズに合った営業をしろと言っても難しいでしょう。そんなノウハウありませんムチャ振りしないで下さい
    黄身の名は  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 黄身の名は

  35. 1分400円、60分で24000円という金額に見合った価値を提供しなければ客は満足しないわけで。
    その価値を、記事にあるように「お金が増えるかもしれない」ということに重きが置かれるのであれば、パチンコは紛う事なきギャンブルなんじゃないですかね。

    ギャンブルか否かは、ユーザーには関係ないですけどね。夢が見れなくなったら、楽しくなくなったら遊ばなくなる人が増える。それだけのことですよ。
    パチ歴1年  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パチ歴1年

  37. 1分で400円無くなる娯楽って、キャバクラとか性風俗とかと同じレベルの気がしますがそれって贅沢な遊びですよねー
    会社帰りに毎日とか主婦が昼間の空き時間にとかってレベルで通っていい遊びじゃないと思いますよ。
    いいところ週一で2時間楽しむのが庶民には精一杯じゃないでしょうかね。

    創作でなければやっぱり感覚がズレているんですねとしか思えませんね。
    DNT  »このコメントに返信
  38. ピンバック: DNT

  39. 「1分間で400円、1時間で24000円が消える!」

    相変わらずアンチパチンコの方々のコメントは無知で非常識なコメントばかりが並んでしまうものだと笑ってしまいます。


    「1分間で400円、1時間で24000円が消える!」←こんなパチンコ機種が実際にそんざいするなら、そのパチンコの具体的な機種名を言えるだけ言ってみて下さいよ。

    おそらく0だから(笑)
    イケロン  »このコメントに返信
  40. ピンバック: イケロン

  41. それからパチンコやパチスロでマイナス収支の方々は、
    いい加減に御自分のパチンコやパチスロが下手くそだから負け続けているという事実を素直に認めたらいかがですか?

    実際にパチンコやパチスロでトータル収支がプラスになっている方々も世の中にはたくさん存在しているのですから、

    パチンコやパチスロで負けている方々は、もっともっと努力を積み重ねてパチンコやパチスロに関する知識を勉強するとか、立ち回りの上手なパチプロの方々のテクニックを盗み取るような努力をしたり、

    それが出来ないのならパチンコやパチスロなんか辞めるようにして、
    他に別の趣味や娯楽を見つければいいじゃないですか!

    パチンコを辞めたら死ぬわけじゃないんでしょ?

    むしろパチンコを続けていた方が死にますよ(笑笑)
    イケロン  »このコメントに返信
  42. ピンバック: イケロン

  43. きっと皆さん飲みすぎて悪酔いして出た発言だったんだよ。

    酒は飲んでも飲まれるな( ̄▽ ̄)b
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  44. ピンバック: リバティコンチ

  45. 甘デジで一撃スペック作るのいい加減やめてほしいんですけどね

    響三姉妹くらいのマイルドな甘デジがホールに帰ってくる気配が一切しないです
    匿名希 望  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 匿名希 望

  47. 1分間400円、1時間24000円ね。

    入賞からの払い出しを加味してないって話
    しかし、1分間ならヘソすら入らんとか
    当たり前にある事です。
    さすがに1時間とかは無理だか(笑)

    そもそも当たりを引いて出玉を獲得出来なきゃ
    似たような額が消えますよ。
    更に換金は無いと建前あるんだから
    消費金額は消えもんでしょ?
    兄目  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 兄目

  49. それから再三に渡って書き込みさせていただきますけど、

    「パチンコなどのギャンブル場を、個人経営のホールに行わせるのは間違いだ!」
    って書き込みなされておられる方々は、
    証券会社や商品先物取引会社の存在も全て反対しなさいよ!

    パチンコや競馬なんかよりも、
    株式証券の個人売買の方が遥かにハイリスク・ハイリターンのギャンブルなんだからさ!

    ライブドア事件や光通信事件を見たら明らかでしょう?
    イケロン  »このコメントに返信
  50. ピンバック: イケロン

  51. 食費、総務省統計局のデータ2015年
    単身世帯
    月平均40,202円(外食11,860円、酒類1,917円を含む)
    外食費及び酒類代を除くと、月平均26,425円


    総世帯(平均2.38人の世帯人数)
    月平均61,833円(外食11,944円、酒類2,754円を含む)
    外食費及び酒類代を除くと、月平均47,135円

    SUUMO実家暮らし調査
    調査期間2015年3月19日~2015年3月20日
    インターネット調査
    首都圏に実家があり、実家暮らしをしている20~39歳、未婚、400名(男女200名ずつ)
    毎月自由に使えるお金について調査した結果
    男性平均4万8443円、女性平均4万9781円

    マイナビ学生の窓口2015/04/06
    1ヶ月に自由に使えるお金について、社会人の男女500人にアンケート
    男性平均45,228円、女性平均41,720円

    2016年10月5日~11日
    インターネット調査、全国
    有効回答数1000サンプル
    調査協力会社ネットエイジア
    SMBCコンシューマーファイナンスは、20歳~29歳の男女を対象に「20代の金銭感覚についての意識調査2016」をインターネットリサーチで実施。1000名の有効サンプルの集計結果を公開
    20代が毎月自由に使えるお金は平均3万円、未婚者は3.3万円、既婚者は1.9万円

    新生銀行発表サラリーマンのお小遣い調査2016
    20代から 50代の有職者の男女約 2,300名を対象
    全体>男性:37873円、女性:33502円
    20代>男性:40879円、女性:38220円
    30代>男性:36846円、女性:32515円
    40代>男性:35670円、女性:30880円
    50代>男性:38113円、女性:32228円

    飲食代
    男性会社員の1日の平均昼食代587円
    女性会社員は674円
    男性会社員の1回の外飲み代5102円
    女性会社員は3915円
    1ヵ月の平均飲み回数から算出した1ヵ月の飲み代は11765円、昼食代を20日想定で計算すると1ヵ月11740円。
    こうした飲食代を除くと”15000円弱”が残る計算になります。

    今のギャンブルパチンコするお金が、一般家庭の人にあると思いますか?
    スマホの無料ゲームをする理由が分かるでしょ?
    サファイア  »このコメントに返信
  52. ピンバック: サファイア

    • そうそう、どんなにやってもパチンコやパチスロで勝てるようにならない低脳底辺カスの方々は、

      無料のスマホゲームでもやっていればいいんですよ。

      この《パチンコ日報ブログ》に辿り着く事ができて、
      それでコメント欄に書き込みが出きるスキルの持ち主で、

      それでもパチンコでは勝てるようにならないのであるならば、
      パチンコなんか止めてしまった方が本人のためだけではなくて、
      周囲の家族や友人・知人のためにもなりますから。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  53. イケロンさんの思考回路は??何故にパチンコ屋と証券会社や先物取引会社を比較出来るのか?不思議だ。
    パチンコ屋はボタン一つで大当り
    それに比べ株や先物はせいぜい誤情報程度で相場が変わるか変わらないか程度
    次元が違うだろう。パチンコは完全に当事者であり相場とは違うのが理解出来ないのか?
    サイド  »このコメントに返信
  54. ピンバック: サイド

    • 「パチンコ屋はボタン一つで大当り」

      それってソース(証拠)はあるのですか?

      パチンコでの負け犬の単なる被害妄想だと思うのですが?
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  55. 1分400円の収益があれば時給1200円のバイトなんて3分あれば払えるわな。残りの57分が店の利益か!笑える商売ですな。
    玉や  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 玉や

  57. イケロンさんの言っている事は正論だと思うけど、ここはパチンコ日報だから証券や先物を語る場所じゃ無いです。批判したいなら相応しい場所で語って下さい

    他業界に問題が合ったとしてもパチンコ業界が正当化されるわけでもないし、不正と隙間を付いて射幸心を煽ってギャンブル化して来た歴史は変わらない。釘を刺されるのは必然でしょう
    黄身の名は  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 黄身の名は

  59. >今の機械はリーチ演出をごちゃごちゃ付け過ぎて、当たりもいないリーチばっかりでうんざりしている。足し算するのは新技術だけでいい

    これには正直に同感です。
    ただ新技術なり新システムって打ち手にメリットがあるようなものだとホールが殺すんですよね。となると結局はうわべだけ得に見えるようなシステムになる、もっと悪く言えば打ち手を欺き騙して座らせることを念頭に置いて開発する。

    ネット社会とは言えいまだに情報を仕入れず遊ぶ人たちもいますし多少は効果あるでしょうが、本当のパチンコ好きはこの「騙し」が離れていく原因にもなります。


    東芝の没落は経営者の責任が大きいという意見が多いです。

    この業界もおそらく同じですよね。

    うーん、まぁ色々やってみるといいんじゃないですか。
    おそらく何をやってももうこの業界の先細りは決まっているようですし。
    天の川銀河  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 天の川銀河

  61. イケロンさんて業界擁護か憎しなのか
    分からないですね。

    馬鹿と罵ってる負け組のお客様が居なくなれば
    業界死滅でアンチ大喜びだし、他の取引にも
    文句言えとか、他も叩けばパチンコも叩いて
    OKになるからアンチ大躍進だけど。

    ちなみに私は実機もコレクションしてるパチンコ
    大好きな収支も勝ち組でした。ボッタクリに
    嫌気がさしてヤメて、今じゃスマゲーですね。
    兄目  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 兄目

    • 業界を擁護したいのだけれど、セブン機だらけの現状にもウンザリしているし、

      ここにコメントなされている一部の方々の、パチンコやパチスロに関する不勉強さにも呆れ果てている。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  63. >一時間で2万円ですよ?
    私はヘソ賞球を考慮して2万円としましたが、
    大当りしなければほぼそれに近い額になると思います。

    「勝てる努力をすべき!」も正論とは思いますが、あくまで店次第です。
    新基準機は千円ボーダー20回以上の台が多いが、
    試打チェックで5~15回と全台ボーダー以下の糞釘では、お手上げです。
    客減り→減った客から利益確保、の悪循環の結果と思います。

    尚、4円を打たない(打てない)人がパチンコを止める動機になるので、
    低貸の廃止は、パチンコ依存症の有効な対策だが、
    パチンコ業界の縮小も不可避と思います。
    通行人ZZ  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 通行人ZZ

    • まずはパチンコを行うならば《店選びと機種選択》が最も重要なポイントになると思いますので、
      自分の行動できる範囲内に優良なパチンコホールが存在しないのであるならば、そういう方々はパチンコホール通いを止めるべきだし、


      現在のパチンコやパチスロの消費金額から見たら、
      本来なら出来るだけ富裕層の方々にパチンコホールに来店して頂けるようにターゲットを変えるべきなのに、

      逆行して貧困層や生活保護費受給者をターゲットにするような低貸し化に業界全体が流れているのはおかしな話だと思いますし、

      これ以上低貸し化に歯止めが掛けられないようなパチンコホール経営者の方々は、
      そんなパチンコホールなんかは、さっさと閉店倒産して、
      パチンコ業界から撤退していただいたほうが、パチンコ業界全体の為になると思います。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  65. >サイド氏
    誤情報で相場が?
    それでスプレッドがバカみたいに開いて大惨事のニュースがあったんだか?
    ポンド大暴落もそうなんだが。

    ボタン一つで大当たり?
    そんなバカみたいなコメントを入れるから
    イケロン氏にボロカスに言われるんだよ。
    俺からでもお前パチンコ止めとけ、っていうわ。
    後相場をいじってないのが丸わかりだから
    余計な事は言わない方がいい。
    こっちにもいい迷惑だ。
    ないわー。  »このコメントに返信
  66. ピンバック: ないわー。

  67. やっぱりパチンコ業界って世間との金銭感覚のギャップが凄いと思う。
    ねぎ  »このコメントに返信
  68. ピンバック: ねぎ

  69. 過去にボタン一つで大当りは摘発されてますよね?また古い話を持ち出してと言うでしょうが無い話ではない!これはニュースで警察の摘発シーンを放映したのはパチンコ屋の信用を失落させた有名な出来事だった。今はもっと巧妙だと聞きますが。
    イケロンさんの言う富裕層相手に4パチなんて無理だろう。業界人なのかパチンコ中毒に侵されてるアホなのか知らないが
    パチンコは無換金、釘無調整の方向で警察は動いているらしいから終わりだよ
    サイド  »このコメントに返信
  70. ピンバック: サイド

    • 無換金、釘無調整になったらほとんど全部の大多数のパチンコホールは閉店してしまい、

      東証証券取引所一部・二部、ジャスダックなどに株式上場をしているパチンコパチスロ関連企業が50社(くらいかな?)くらい倒産してしまい、
      日本経済が破滅してしまうのはほぼ間違い無い確定事項ですので、

      真綿で首を絞めるように時間を掛けてゆっくりじわじわとパチンコパチスロ業界の縮小をしていかなければならず、

      サイド様のおっしゃるような《無換金・釘無調整》などと言うような暴挙ともいえる行為を現実に行うのは絶対に不可能だと思いますよ。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

    • 誰もない話とは言ってない。バラエティにそんな面倒臭い仕掛けするコストより釘を締める方が楽なだけ。
      で。摘発してどうなん?
      その店は潰れたか? 居抜きでもしてそのままじゃねぇの?

      俺みたいにパチ屋を潰して地上げでもしているのか(プ
      1件潰れると5000万手に入るとか。そんな商売してんの?
      ねぇ?
      嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
    • ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  71. 勿論ジワジワでしょう。
    仮に上場会社が倒産しても、整合性取れなく国民に迷惑を及ぼす恐れのある業種など守る必要などないでしょう。それなら国は、サラ金が違法金利で騒がれた時に、貸し付けてる銀行が潰れるとか、サラ金で働いている社員が〜とか考えながら行動しましたか?それより国民保護ですよね。
    こんな怪しいゲーム機を改造して金を賭けさせてボロ儲け商売を放置していた役所が
    やーっと動き始めただけ。
    サイド  »このコメントに返信
  72. ピンバック: サイド

    • それなら現在のジワジワ首を絞めるやり方でいいんじゃないの?

      パチンコ遊技者人口も、パチンコホールの件数も確実に減少しているわけだし。

      これから先も横並び一辺倒のセブン機しか作れないパチンコメーカーと、セブン機しか並べられないパチンコホールなら、
      さっさと消滅していいよ(^ε^)-☆Chu!!♪♪♪♪♪♪♪
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  73. 富裕層こそお金や収支にシビア&爆音と煙にまみれた劣悪環境なので、富裕層相手に4パチは無理と思う。

    一般入賞口の覆面調査再開や検定釘シートによる釘チェックに加えて、
    遊技機の規則改正が決定しました。
    依存症対策として更なる射幸性ダウン&旧機種総撤去が見込まれるので、
    パチンコの今後(特に4円パチンコ)は更に厳しくなる、と思います。
    通行人ZZ  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 通行人ZZ

  75. 勝ち組が偉い、みたいに感じられる書き込みが多いですねー。
    そしてすごい見下し方ですね。

    実際のところ偉いんですか?
    同類だと思いますけどね…。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 一般ゆーざー

    • パチンコやパチスロで勝てている方々が《偉い》のではなくて、

      昔に比べたら雑誌やインターネットや携帯電話やスマホなどを使用すれば、

      いくらでも多種多様なパチンコパチスロに関する《効率の良い勝ち方や立ち回り方法》を検索できる便利な世の中になって、
      特に若い年齢の方々は、パチンコやパチスロを始めてすぐにプラス収支にできるような便利な世の中になったのにも関わらず、
      長年に渡ってパチンコパチスロを行っている方々が、いつまでも負け組でいるのはおかしいし、
      それはもう《本人の努力不足》と言われても仕方のない事だし、

      どうしても《勝ち組》になれないのであるならば、
      パチンコやパチスロなんかは止めて、別の違う趣味や娯楽を見つけたら良いのではないかと提案しているのです。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  77. 記事と感覚のずれが酷いなと思いますね
    1年に1台30万以上て・・基本10万ぐらいになりませんか?
    1分400円しか使えないからギャンブルじゃない?
    販社の社長が割り数の話をし、ホールの社長が新台の話をする、釘にいたってはメンテナンスならOK届出出すつもりなし!と読み取れるんですけど・・そういうことじゃないでしょ
    飲み屋の与太話に食いついてもしょうがないんだけど他人任せな業界ですよねやっぱ・・
     タコス  »このコメントに返信
  78. ピンバック:  タコス

  79. 結局、税金や社会保険料も払わずに親と同居で専業でパチで喰ってますな奴が増えたから規制されてるんじゃないの?

    プロって言っても、ただのパチ屋台の1顧客でしかないからねぇ
    よれよれだぜ  »このコメントに返信
  80. ピンバック: よれよれだぜ

  81. パチンコ屋が無くなれば、日本経済にとって大打撃でしょうか?
    逆に、外食産業やレジャー産業など他の産業に20兆円が流れて、景気回復すると思う。
    パチンコ屋の脱税分も無くなるので、むしろ税収は増えるのでは?
    人生が狂う人も少なくなるし、良い事だらけと思う。
    通りすがり  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 通りすがり

  83. イケロンさんは正しい知識を持ってて正しいことを言ってるんだけど、パチンコには不正がはびこってて不当にボッタクられてると思ってる人にこの小さなコメント欄でもって納得してもらうのは難しいんじゃないかな。
    内部に詳しそうな常連さんもそういう議論にはあんまり踏み込まないでしょ?
    コメントはしなくてもイケロンさんが正しいこと言ってるってわかってる人は大勢いると思いますよ。
    しかし、俺は中の人だけど、パチンコはインチキだって思ってる人の気持ちもよくわかる。
    ボッタ店はあり得ないくらい出さないし、確率って人間の感覚よりはるかに荒れるものだから、負けてる人はホントに負けてるはずだよ。
    柴門  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 柴門

    • 本当にありがとうございます。

      大勢の方々から叩かれるのはわかった上で、少しは厳しい口調で書かなければならないと思い辛口コメントをさせて頂いておりますし、

      また、自分の考えを理解してもらえるのは本当に嬉しいです。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  85. 1分400円て相当ですよね
    10分で4000円…
    いやまぁその分勝つこともあるから一概には言えませんが
    パチンコユーザーの金銭感覚はイかれてる
    自分含め
    ジョー  »このコメントに返信
  86. ピンバック: ジョー

  87. >日本経済に大打撃
    タイアップしている娯楽産業はボロボロだな。
    俗に言うオタク産業はこれで息を繋いでいる。
    CGも終わりだな。
    お前らはソフトに金を払わないからな。
    企業ともども。
    だからパチは必要悪。
    ないわー。  »このコメントに返信
  88. ピンバック: ないわー。

  89. 実質新基準なら約16,000円 旧基準なら20,000円ぐらいですよね。負け額で話してストレート負けだと。
    1分400円 時速24,000円の打ち込みで話されると全く話かみ合いませんよね。
    まぁ、負ける金額としては今は異常の域まで来てますけどね。
    しかし、これは投資する側がコントロールする話。
    だから、おこづかいの情報とかも記載ありましたけど
    色々噛み合ってないし、きちんとマーケティングしてないメーカー多いから射幸性一辺倒の機種が罷り通ってしまうんですよ。
    性能低ければ、高い方で遊びたくなるし。
    たらればの気持ちになるとね・・・。
    コッチやっときゃねって。思ってしまう事が多い。

    まだ新台新台と言っているというがやはり新しい物を触りたくなるのは人間の性だし。
    ただ昔と比べたら状況は全く違うから話は噛み合わない。
    それをただ単に新台なんかいれずに出せと否定する人達は、本当に負け組のクレーマーですよね。

    「パチンコ屋はボタン一つで大当り」は事実でしょってななしもあるけど
    存在するのは事実だが、それを全てのホールに当てはめる人達の思考回路は
    原発避難児童をいじめる人間と思考回路は一緒ですよね。
    事故当時そこにいた。だからバイキン扱いと・・・。
    こうゆう人たちは議論に参加しちゃダメなんですよね。
    意味ないし話を理解しようとする気が無いし、それだけの知識もないから否定しかしないし。

    イケロンさんが仰るように
    本来は店選び、台選びとかをしっかりするようなことを前提に理解したうえで議論できるようになってほしいと思います。
    はすぴぃ  »このコメントに返信
  90. ピンバック: はすぴぃ

    •  はすぴぃ様へ

      御理解をして頂きまして誠にありがとうございます。

      やはりいちばん重要なのは《台選び》ではなくて《店選びと機種選択》だと思います。

      また、《負け組》と呼ばれる方々は、パチンコホールの中で《負け組》同士で集まってグループを作るようになり、
      「パチンコやパチスロは客が負けるのが当たり前なんた。」というような固定概念に支配されるようになってしまいがちですので、
      絶対に《負け組同士》のグループとは仲良くならないようなするのも注意するべき点だと思います。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  91. パチンコやパチスロは大多数の客が負けるのが当たり前だと普通に思っていますが。私の方がマイノリティでしょうか?
    無理筋  »このコメントに返信
  92. ピンバック: 無理筋

    • だからそう考えるようになっては駄目なんだって。

      ある程度の正しい知識を身につければ、パチンコもパチスロも負けなくなるゲームなんだからさ。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  93. じゃあ、ある程度正しい知識身につけたら金持ち増えるよねw
    それ商売にしたら?塾みたいなw
    トロピカーナ  »このコメントに返信
  94. ピンバック: トロピカーナ

  95. イケロン様

    >ある程度の正しい知識を身につければ、パチンコもパチスロも負けなくなるゲームなんだからさ。

    それはそうなんでしょうね。
    しかし大多数の方がそれを実践出来たら、現在の10000店舗の維持どころか、パチンコ業そのものが成立しないと思います。

    それと《勝ち組》→努力してる・知識ある人
    《負け組》→努力不足だから辞めた方がいい
    みたいな括りはちょっと理解出来ませんね。

    誰もが朝1000人の抽選とかに並べるほど暇では有りませんよ。
    無理筋  »このコメントに返信
  96. ピンバック: 無理筋

    • だからさー、開店してからホールに入店した場合にはさー、

      ・打てる台が見つからないなら他のパチンコホールに移動する。

      ・それでも打てる台が見つからないなら、他の娯楽や用事を済ますか、自宅に帰宅する。

      って言ってるじゃんよ!

      いい加減に理解して下さいよ!!
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

      • 私の周りにこういう人が数人います。

        気に入った台を優先して打つ。
        たとえそれがボーダー以下、低期待値でも空いてれば打つ。
        打ちたい台が無い場合、無理やり見つけて打つ。
        前回負けている場合、今回はそれを取り戻す!と意気込んで負けるまで打つ。
        仕事以外基本的に暇だから帰宅時間を決めちゃって打つ。
        その結果、ある時間帯では勝っていたのに帰る時間まで打ち続けて結局負けることが多い。
        そして私に愚痴をこぼす、そのたびに私は教えてはいるんですがそのようには行動しない。パチンコが中毒になっているのは明らかで最近は聞き流してますw

        まぁこの行動は単なる一例ですが、こういう行動が負け組の基本なんだと思うんです。
        打ち方なんて人それぞれで構わないんですよ。でもそれをホールやメーカーなどに責任転嫁したいなら、先に自分がすることあるでしょう?ってことなんですよね。
        こういう時、どのような行動をとれば勝ちやすいのか?とかネット調べれば結構ありますよ?心構えとか。

        勝ちたいなら最低限打ち手としてやるべきことや調べたりすることをやりましょう。
        勝ちたいとかじゃなく遊技として遊びたいなら過度な文句はやめましょう。

        ただやるべきことをやったって毎日必ず勝てるわけではないです、トータルで+になら行動次第でもっていけるもんですよ。
        天の川銀河  »このコメントに返信
      • ピンバック: 天の川銀河

  97. 一般ゆーざーさんのコメント引用
    >メーカー、販社、ホールの集まりの宴席だそうですが、ここに打ち手も放り込んでみたらいかがでしょうか?

    ホントだよ!ぜひ呼んで、入れてー!
    だいぶ偏った打ち手代表になるけどw


    ウチの地域はベース問題→MAX機撤去→釘メンテ絡みの営業停止の件の流れを受けてか
    釘が以前より良くなっただよね。夢物語と思っていたボーダー越えの台(笑)もパラパラ見かけるし。
    ※以前は千円で15回転以下がデフォ。ちなみにST・確変中に玉が減るのは今も変わらず。

    おかげで今年下半期はトータルでかなり勝たせてもらってるんだけど、
    そこから改めて感じるのは上で横並さんがコメントしている、

    >リーチにうんざりてか、回さない・削るの調整にうんざりなんです。
    >長いリーチも回ってりゃ我慢できるが回らない海の苦痛さ。

    まさにこれに尽きると思います。
    結局、店内喫煙だろうが殺人光線&大音量だろうが回らないストレスこそが最大の敵であり、
    (だが歩き煙草、てめぇはダメだ)
    その最大ストレスさえ多少なりにも抑えてもらえば、

    メーカー:リーチ演出、出玉、小さすぎる下皿、殺人光線&大音量
    ホール:設備の不調(玉が出てこない、サンドに札が入らねぇ)、
         呼んでもなかなかこない店員、喫煙関連

    これらは全然我慢できるよ。
    負けても最終的に遊ばせてもらったって言い訳が自分にできるしw

    個人的には今のホール状況の恩恵を存分に味あわせてもらってるけど
    それもMAXの代わりに頑張ってる、新基準新台達よりも優秀な現行ライトミドル達撤去までかな。

    釘が以前よりマシになってもユーザーの多くが戻ってこない現状を見る限り、
    大半は結局MAXなどの一発大勝なビックドリームを求めてるからだろうし。。

    新基準にはまったく期待が持てない中で来月導入になる「南国育ち羽根」の謎すぎるスペックに
    はてさてどうなるか、個人的に楽しみです(露骨なステマ)
    北への経済制裁は業界が一度ぶっ潰れてこその達成。  »このコメントに返信
  98. ピンバック: 北への経済制裁は業界が一度ぶっ潰れてこその達成。

  99. 1分で400円とか1時間で20000円とか、皆さんどんだけ無茶苦茶打ちまくってるんよw
    保3~4orリーチで打ち出しストップ…トータルで勝ってる人は大体その半分ほどの投資で抑えてますよ
    海の様な1時間300回転以上回る機種なら15000円位になるが・・

    ここのコメントを読んでたら、店がなかなか潰れない理由に納得出来た気がしますわ(笑)
    ナナシー  »このコメントに返信
  100. ピンバック: ナナシー

コメントする

はすぴぃ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です