パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

キラーコンテンツほどユーザーは食傷気味

昨年末に発売されたSANKYOの「CRエヴァンゲリヲン~いま、目覚めの時~」並びに、エンターライズの「モンスターハンター~狂竜戦線~」の総発売元であるフィールズが、不公平な販売方法をしていたとされる件は、昨年12月22日付のエントリー、新台「買えない」運動でも取り上げていた。

問題とされていたのは30台以上買うと解禁日よりも2週間も速める「プレミアム開店」をチラつかせて、奥の手を使ってまで販売台数をさばこうとしたことだ。

フィールズとしてはエヴァはビッグコンテンツの看板台なので、6万台を予定しながら案件は4万台ほどしか入らなかった、という背景があったようだ。

この件は全日遊連の機械対策委員会でも取り上げられ、フィールズの担当者を呼んで事実確認を行うと共に、今回の販売方法に関する見解と今後の対応について書面を提出するように強く要請していた。

これに対してフィールズは1月6日、全日遊連に繁松徹也社長名で次のような書面を提出した。

IMG_6128

今回の騒動を日報読者はどう反応したか紹介してみよう(敬称略)。

「こけたキラーコンテンツの続編が多すぎて特定が出来ないのが凄いですね。
大体ヒットした前作と同じ版権ってだけで売れるの確定とか思ってるメーカーも大概ですけど、スペックすら判明しない内に購入決めるホールもどうかしてます。せめて担当が面白いと思える台を最速でなくても良いので入れるようにはならないんですかね」(DNT)

「台が売れないとメーカーがこれだけ慌てる、ということが見えたんだから、良かったんじゃないの。でも、せっかく有利な状況になりつつあるのに、結局は横並びを望むホールって、もう少し考えたほうがいいんじゃないか?「買えない」ってのは、裏を返せばカネがあれば買うってことで、自分の意志で「買わない」と言わなきゃ意味ないよ」(煙草吸い)

「メーカーの売り方、ホール側の扱い方(釘等)は抜きにしても、EVAにしろ北斗にしろ短いスパンで出し過ぎだよ。特にリアルEVA世代としてはもうお腹いっぱいで打つ気が起きない。福音あたりからちょろっと打ってはその台は2度と打つことなかった。ゴチャゴチャしててつまらんってのが正直な感想だし、バッサリ切り捨ててしまうとこんなん原作としてもパチ台として見ても「EVA」じゃない。懐古厨といえばそうだし、当時はまだホールに活気があった時代だったとはいえ初代EVA台の申し分のない出来と盛況ぶりよ、どこいった」(北への経済制裁は業界が潰れてこその達成)

「この年末に、プレミア開店したモンハン恐竜戦線は、20台縛りにしたばかりに供給過多となった店舗が多すぎて、導入3日目にして、すでに某ホールコンメーカーのデータでは厳しい結果に…もうそんな時代は終わった事に気付かないメーカーは潰れるべきでしょうねw」(うま)

「自分は自称ピンプロですが大量入替・最速導入を謳ってるパチ屋には絶対に行きません。理由はこの数年の傾向を見てると、こんな事をするパチ屋に限って回収がエグイからです。初日から大回収です。もう大量導入する時代は終わってるんですよ。無理して糞台を買う必要は無し!」(新台に魅力無し)

「煽って期待をもたせて今度は今度こそは当たるから・・・といって金をださせる。なんだ、今までホールが客に対してやってた商法じゃないですか(笑)なんで怒るんです?」(むじんくん)

「このキラーコンテンツの台って、エヴァかな(笑)。これを売れると思っていたとしたら、メーカーってバカ!!大ばか(笑)。中身見てみな。代わり映えのしない演出。性能も悪い。しかも非等価だから、今のホール」(アホメーカー)

一方、フィールズが書面を出したことに対してホール関係者はこう切り捨てる。

「フィールズの体裁を整えるだけの回答で『組合執行部はモノ言ったぞ』と自慢気に組合員に連絡しても虚しいだけ。そこに気づかない組合執行部はイタイです」


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 結局茶番劇(笑)
    この販社のおかげてどれだけ損害あたえてるか・・・
    ヤマダ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマダ

  3. 独禁法の通報・相談窓口があるのになぜホールや組合は通報しないのか
    こんな書面だけ送られてきただけで納得しているのだろうか
    ?普通ならば営業が直接来て土下座ものですけどね

    それが出来ないのはホールよりメーカーの方が強いって証拠でしょう。
    いつまで買えない恐怖に怯えるんでしょうか?買わない勇気も必要なのが分かってるのに付き合ってしまう体質

    いい加減その体質から抜け出してほしいものです。
    もうこのご時世にビッグタイトル・コンテンツはありませんし長期稼働保証もありません

    こういうけしからん販売方法が止まらないなら抜け駆け出来ない流通システムを作るしかありません
    あっはん  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あっはん

  5. フルーツパンチが気になり昨日AKBの4年ぶりにパチンコ打ったけと1K12回2万が一時間も経たず一回も当たらず消滅しました
    店がボッタなのか台がボッタなのか?
    懐かしの第一やけど
    そうなるのはほぼ確定想定内やったけど昔のフルーツパンチって負ける方が難しかったのにw
    やはり当時は遠隔で当ててくれてたの実証出来た位期待感ないし
    宝くじ位期待感ないね
    また5年後位にパチンコがあれば打つかな?
    もうパチンコは暗黒街道一直線ですね
    何しても無理です
    ぼったくり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ぼったくり

  7. なんなんだ,この文章。これからもやります、という宣言だね。これで納得したの?
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 極

  9. 2週間というチョイ早めの先行販売を行わないで、

    どうせなら2ヶ月早く先行販売するようにすれば、

    多くのホールが新機種購入の選択に冷静な判断が行えるようになり、クソ台の購入費用の減額に繋げる事が可能になるのでは?


    それからパチンコ台の場合には、

    メインのセブン機の抱き合わせ機種にもセブン機を販売しているのが、ホール内がセブン機だらけになる悪因となっているのだから、

    出来るだけセブン機の抱き合わせ機種には《セブン機“以外”の機種》を抱き合わせするようにしてほしいです。

    ビスティーなら《ミサイル7-7-6D》、Sanseiなら《キャサリン》とか《ダイアナ》《リンダ》などの3ツ穴クルーンの役物抽選のみの人気機種を、
    盤面右側の出玉獲得システムを、《CR餃子の王将》や《CR天下一閃》方式のような、
    現在でも発売が可能な方式に変更してリメイクするようにすれば、
    現在の同一スペック横並び一辺倒なパチンコホール内の機種構成の改善に繋がるのではないかと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  10. ピンバック: イケロン

    • 《CR餃子の王将》や《CR天下一閃》が、売れてればその流れになったかもしれませんね。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

      • 本当にその通りだと思います。
        《CR餃子の王将》なんかデジタルを回すまでの道のりが長いので、
        とてもじゃないけど自分も打つ気にならないもん。

        もっとシンプルな3ツ穴クルーンだけの役物抽選で大当りが決まる機種や、
        できれば一瞬の玉の動きだけで大当りが獲得できるパチンコ機種が打ちたいです。
        イケロン  »このコメントに返信
      • ピンバック: イケロン

  11. 詫びこそしたけど、販売手法は「誤解を受けない」様に指導。
    誤解言ってる時点で、悪いと思っていませんね。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 一般ゆーざー

  13. 3ヶ月新台販売停止くらいの罰則を付けないとほとぼりが冷めた頃にまたやるよ。
    最速導入しないと集客できない店も馬鹿だから擁護する気は更々無いけどね(失笑)
    購入前に試打して本当に面白い台だけを厳選して買って大切に扱えばいいだけのこと。
    そうすると1ヶ月に1つも買いたい機種が無いかもしれないけど、それはそれで別にいいんじゃないかと。
    月1パチンカー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 月1パチンカー

  15. メーカーは機械が売れないと御上と組んで規制を作って特需を生み出す。今回のスロ規制も然り。結局は御上次第。
    三郎丸  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 三郎丸

  17. 私は長年機械を売りながら、店側の立場で動いてきました。
    無理な抱きは推奨せず必要な物を勧める。
    しかしメーカーは納期延期や売らない姿勢までだし排除します。
    買えない店は客じゃない。
    抱き合わせは違法だが、機歴は関係ないと開き直り、
    2機種や3機種を押し売りし、集金前に外れてるなんてことも。

    今回の後出しじゃんけんは悪質性が高い。
    先行導入の台数規制は以前なら当たり前に行われていたし、
    抱きの必要性はなくなる。
    大手有利は揺るぎないが、資本社会では避けられない。
    大手価格にしても平等の精神なんて欠片も無い。
    メーカー独り勝ちが業界潰したんだよ。
    IR  »このコメントに返信
  18. ピンバック: IR

  19. 新台入替依存症という名の病気でしょ?
    リカバリサポートにご連絡を…。
    yasima  »このコメントに返信
  20. ピンバック: yasima

  21. メーカー、ホール どうでもいいけど 
    いまだに新台飛びつくバカ客いるからね~

    メーカーはホールの足元見 ホールは買わない選択は
    考えるけど、次回ヒット機が出たら売ってもらえないと怯える
    メーカーも脅す。

    ほんとふしぎなせかい。

     根源は ばか客かな・・・・・・・・・・・らいたーなんたらもいるし。
    つぶやき  »このコメントに返信
  22. ピンバック: つぶやき

  23. まあ、いくらなんでもエヴァはだしすぎ
    上場企業で意地でも前年比をおとせないんだろうけど
    むじんくん  »このコメントに返信
  24. ピンバック: むじんくん

  25. しかし酷いね。
    メーカーにはコンプライアンスと言う言葉はないのだろう。そのメーカーが開発して製造しているのだから信じられない仕掛けがあるのでは?と疑ってしまう。過去に獣王や麻雀物語など開発者の小遣い稼ぎの仕掛けがバレた過去を思い出す。

    さらにはホールも遠隔や裏基盤など過去の悪行を思い出すと信用など無い。
    なら何故に業界が生き残っていられるのか?それは御上のお陰以外何者でもない。
    業界は御上に感謝しなさい。
    ハマ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ハマ

  27. 全日遊連に意地があるなら「回答になってない」と突き返すべきやね。
    今回の問題は不公正な販売と言うよりも、
    ・後出しでプレミア販売条件を加えた。
    ・プレミアの内容を全てのホールにキチンと伝えてない。
    ・正月明けすぐのトップ週を希望するホールに対して買い増しを要求。フタを開けるとプレミアが多すぎトップ週のはずが実質3週目。
    (3週目なら買い増しはしない。ましてや購入すら見送った。)などなどが問題。

    不公正を超えて詐欺まがいの販売方法。
    業界動向を無視して高いノルマを課す上層部、盲目的に従う営業マン、腹ただしさを超えて憐れで滑稽に見えます。
    販売員  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 販売員

  29. 誤解かあ。
    完全に舐められてますね。あなた達の思いこみでしょと言われてよく処分しないものですね。
    まず誤解の根拠はどう説明されたのだろうか。
    カニミソ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: カニミソ

  31. 言葉遊びで金儲けですか?
    誤解?それで逃げられる警察管轄の業界だから五十年も儲けられた実態だね
    まさ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: まさ

  33. フィールズは完全にブラックですよ。

    営業マンは朝から、夜遅くまで機械の売り込み

    その後、深夜2時から会議

    去年だけで相当数の営業マンが辞めてます。

    営業所単位ではこんな売り方したら

    さらに機械が売れなくなっていくのを理解していますよ。

    営業所長さえ本社(社長)に逆らえない典型的なワンマンブラック

    1販社がでかくなり過ぎた末路ですね。

    今回の騒動で敵を作り過ぎましたね。

    おそらく京楽よりもフィールズの方がヤバいです。
    ドン  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ドン

  35. 他の販社も他メーカーも今回のフィールズには呆れてる様ですね。
    わすかだが残っていた信用すら今回の件でゼロ。いや信用ゼロだったものがマイナスに。
    矢馬医  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 矢馬医

  37. これで終わりなんだ。
    結局、売ったもん勝ちってことなんだね。
    そりゃ、無くならない訳だ・・・・。
    酷いな  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 酷いな

  39. 某エリア一番店はモンハン狂竜の先行スルーして
    他の店は殆ど先行決行。
    1週後には稼動が店舗毎によるが飛び多数。
    一番店は通常開店でなんと小台数で導入。
    しかも客数に全く影響なく1番店は1番店のままでしたとさ。
    匿名ちゃん  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 匿名ちゃん

  41. 山本英俊会長の挨拶を読み取ると結局は株主しか見てないんだよ。
    ほんとうの株主はパチンコファンなんだが、わかってないよこのおじさん。

    https://www.fields.biz/ir/j/about/message/
    「最高の余暇を」のセリフが虚しい。泣
    すべての人に最高の余暇を  »このコメントに返信
  42. ピンバック: すべての人に最高の余暇を

  43. この業界はなんでも「やったもん勝ち」で終わる、ということがよくわかる事例が最近多いですね。
    自分たちの首を絞めてるのはわかってるけどするんでしょ?成長できない業界の末路は悲惨だろうな。

    馬鹿な連中は本当に罪だわ。
    一角獣  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 一角獣

  45. 世間の誤解が解けるまで、一時的に販売停止でもすりゃあ社長の株も上がっただろうに。
    口あんぐり  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 口あんぐり

  47. 赤字に備えてお金残しておけば良かったのに、馬購入で消えたの?
    http://keiba-news.tv/articles/Zm5mH
    最高の余暇  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 最高の余暇

  49. 『競走馬を購入したら3〜4年で老後の為の蓄えが全部無くなって、厩舎に管理費すら支払えなくなった。』
    なんて話も耳にするのですが、

    競走馬の個人馬主になるのって超ハイリスクなギャンブルだと思うけど、

    《ギャンブル依存症》の中に《競走馬購入依存症》が含まれないのもおかしな話だよね。
    イケロン  »このコメントに返信
  50. ピンバック: イケロン

  51. 中身が変わらないのに11作も作って売れると判断し、結果売れないからなんだろうけど。
    普通に考えれば分かるだろうに。
    バカなんだね  »このコメントに返信
  52. ピンバック: バカなんだね

  53. エヴァは、飽きた。仮に庵野が新作エヴァ作っても、パチンコは多分飽きたまま。
    ガヤ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: ガヤ

  55. ワンパターンの演出、落ち続ける演出の信頼度・・・・。
    中身の変化も無いけど、作り手がまったくダメ。
    だって工夫とか一切無いでしょう。
    開発の手抜き!  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 開発の手抜き!

コメントする

ヤマダ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です