年齢は30代半ば。現在は休職中で業界内での職探しをしている。面接も2~3社受けたが現実は厳しい。生活はアルバイトで昼はスーパー、夜はコンビニで食いつないでいる。
「7年前この会社に入社した時はいい会社に入れた、と喜んだんですがね。他の同僚も求職活動はうまく行っていません」
プログラムは組めるが、倒産した会社の技術職を採ってくれるところはそうそうない。かといって業界外で腕試しする決断はできなかった。思い切って販社の営業に回ろうと知り合いの社長を頼ったが、返事はNOだった。
メーカー系の求人サイトを覗いてみると次のような求人があった。
■パチンコメーカー(開発・技術)/映像ディレクター
■業務内容
パチンコ機の映像部分を中心に企画立案、仕様書作成、制作用資料作成など行います。
1機種まるごと開発していますので分業とは違う魅力があります。
パチンコ機開発におけるプランナー・デザイナーとして企画立案から制作まで行って頂きます。
制作中の業務内容として、経験・スキル・希望により「仕様書作成」「絵コンテ作成」Vコンテ(動画コンテ)作成」「デザイン業務」等をお任せします。
企画段階から実機での最終調整までおこなうため、達成感や満足感といったものづくりの醍醐味を体感することができます。
■年齢
~ 45歳
【年齢制限理由】技能・ノウハウ等の継承の観点から、年齢構成を維持・回復させるため特定年齢層を対象とする。
■求められる経験
パチンコ・パチスロの映像ディレクション
■給与
年収 450万円 ~ 750万円
新卒最低年俸320万円
経験、能力・前職給与を考慮し決定いたします
昇給1、賞与2、期末ボーナス(会社の業績に応じて支給)
映像系の他、プロダクトデザイナー、メイン、サブのプログラマー、ゲージ設計、パチンコ製造の工程管理、資材管理、とメーカーの求人も部門ごとに多岐にわたっている。
厳しい環境の中でもヒット機種を出しているメーカーがあるが、その違いは現場が会社から言われたことだけをやるのではない、機械作りの本質に違いがあるようだ。
で、前出の元業界関係者は、拘っていたパチンコ業界から頭を切り替え、タクシー運転手に転職することにした。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
あまりにも特殊なものを開発してますし。
プログラムだけでなく、様々な規制をかいくぐらなきゃならないし、
その上で「面白いもの」なんて、曖昧でよくわからないものを作らなきゃならない。
つくづく、打ってるだけで満足できるレベルで済んでよかったなと思います。
嵩じて、作る側に飛び込んでやろうなんて思わなくて本当に良かった。
こういうサイトで、素人アイデアをドヤ顔で「こうすりゃ面白い台ができるだろうが」とか
鼻高々にぶち上げてるぐらいにしといたほうが、苦しまずに済みます。
この元開発者さんもタクシー運転手に就職されたようで、おめでとうございます。
社会的に役立つ職業、お天道様の下で存分に胸を張って生きていってください。
ピンバック: 一般ゆーざー
25歳を過ぎればオッサン、35歳を過ぎるとジジイ。そんなレベルの価値観です。一般ゆーざー 様の言うように開発もホールも潰しが効く職業では無いのは事実です。ある程度の年齢でも採用してくれる職に転職するのも一つの選択肢かも知れませんね。
まあ業界が盛り上がってくれば転職事情もまた変わってくるんでしょうけど…。
ピンバック: 特命主任はしもと
ピンバック: ・・・
常識を考えて行動するのが一般人、パチンコ関係者は駄目とは書いてなければ合法と考え行動する。
それを世間は知ってますから雇うわけがない。それが現実
ピンバック: やす
タクシーも数年は問題ないけれどその後は解らないし。
二度と業界が立ち直ることはないと思いますので
キャリア形成はキチンと考える方がよろしいでしょうな。
ピンバック: めしうま
日本モラル?年功序列、女性排他的、休んだらアルバイトさえ給与さっ引くのが
モラルですか。
リクルートスーツとかいう、世界的な常識から見ても
葬儀用なブラックスーツ当たり前に着ている日本社会は
異常。
ピンバック: 一般ゆーざー
パチンコはセキュリティチェックが高そうですからSCとかお持ちなら企業から引く手あまたかと。
ピンバック: 元ベビーユーザー
ピンバック: 獣
北斗はやれば北斗みたいな、ルパンはやればルパンって
営業とかに言われるし
発売時には何だかわけわかんないものになってるからなww
あと、いくらいい映像作っても出なきゃ
ボロクソにいわれるからやりがいゼロですよ
辞めて正解です。
ピンバック: 元開発者
入った所で、どうでしょうね。明るい未来なんて無いのでは。
生きていくためにはえり好みできませんよ。自分に出来る事やっていくしかないでしょう。
ピンバック: 努力するしかないでしょう
ピンバック: 仕方ないけど