パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

すっかり真人間になったスロットニートの今

これまで14本のエントリーを書いた「スロプロ」が、昨年9月からスロプロ生活と決別して、現在は福島県の除染作業会社で事務職として働いている。JVの事務所は避難地区となっている浪江町にある。マンションはいわき市にあり、そこから浪江町へ車で通勤する日々を送っている。

仕事内容は書類作成の他、雑用が待っている。朝7時には浪江町の事務所に入り、夕方6時ごろまで働き、それが終わるといわき市の事務所に戻って、残務作業をこなす。

「書籍代だけで月10万は使っています。大学を出て初めての社会人ですからパソコンも使ったことがありませんでした。エクセルやワードのパソコン誌に、ビジネス書から孔子の歴史ものまで、本屋で気になる本を片っ端から買っています。スラムダンク勝利学は面白かったですね」

福島で働きだしてからは酒とスロットは完全に断っている。

「除染作業員は30人ほどいますが、背中に墨が入っていたり、小指がないような人が1/4はいますね。最初の1カ月は4人部屋で、元ヤクザの人から『俺の酒が飲めんのか!』と凄まれたこともありますが、『飲めませんので』と断りました」

作業員の8割はパチンコを打つ。「勝った」、「負けた」の話を毎日のように聞かされる。誘われることもあるが、「もう、興味がないのでいいです」と断り続けた。

スロプロ生活は約4年。辞めた理由は勝ち辛くなったことだ。

「雑誌イベントとグランドオープンの情報を精査して動いていましたが、良い店がなくなってきましたね。良い店は昔なら1週間は出していましたが、それが2~3日に短くなった。疲れました」

年末、福島から大阪へ帰省した。その時、グランドオープンの店に立ち寄った。

「1円で釘が開いていたので打ってみようかと思いましたが、騒音が煩くて10分も持ちませんでした。今まではおカネになると思って我慢して打っていただけでした」

酒は福島では飲まないと決めている。大阪へ帰って4カ月ぶりに飲むと、すっかり酒を受け付けない体になっていた。

「出世欲はあります。それで遊ぶのを止めました。マンションに帰ると部屋にテレビもありませんから、本を読んでいます。スキルがない分、時間でカバーするしかありません。今の会社ではパソコンも覚えさせてもらったし、免許を取って14年間、ペーパードライバーだったんですが、軽トラから2トントラックまで乗るようにもなりました。真人間になるチャンスだと思っています。税金も払えるようになりました。今の会社は上に上がれるチャンスもくれます。チャンスをものにしたいです。
東京の靖国神社に参拝して、それから千葉の本社へ年始の挨拶に行って、福島へ戻って、仕事の準備をします」

そう告げると大晦日の日、紅白歌合戦が始まったばかりの時間帯に東京に向かって社用車を走らせた。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. お疲れ様です^ ^
    良い話ですね!
    私もスロプロから路線バスの運転手になりました。
    路線バスなら免許さえ取ればだいたいどこも人手不足なんで雇用されやすいし、年収も残業すれば500万行きますからオススメしますよ。
    やまだ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: やまだ

  3. あけましておめでとうございます。今年は多少は明るい話題があるといいですね。
    で、今回のエントリーに関しては、特に言うことはありません。
    人の生き方人それぞれ。よほど道を踏み外した方でないのなら、あれこれ言うのは野暮というもので。ま、頑張れよぐらいですかね。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般ゆーざー

  5. ご無沙汰しております。スロキチです。
    4年間もパチスロを打ち続けていたのだから、その知識をいかしてパチンコ業界で働く選択肢はなかったのですか?
    最近、スロプロからパチンコ業界に転職した人に会う機会がありますが、コンサルタントとして成功している方もいます。
    大学を出ていないなら、ホールで働きながら通信制で大学の資格も取得出来ますし、エクセル、ワード、パワーポイントくらいならホールにいてもマスターできます。
    スロキチ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: スロキチ

  7. パチンコだけではなく癖?依存症?になると日課になってしまう。が、何日かやらないと我にかえり善悪の判断が出来るのが普通の人。
    この方は負け逃げではなく、勝ちにくくなったから辞めたみたいだが
    昔の経営者はそこが上手だった。同じ30万を勝負けを繰り返させ30日で30万を客から奪ったが、今は10日もあれば30万なんて1日も勝つ事なく簡単に回収するから
    残りの20日は貧素な暮らしをしながらパチンコを忘れてしまう訳だね。一昔前なら無人くんなどノンバンクがあって打ち繋ぐ事が出来たが
    今はそこまで出来ない状況だ。
    業界の方々は新台の責任にしてメーカーを責めてるが癌はホールだ。
    やはり一度運転手付きのベンツやセンチュリーに乗ると止められないのでしょうね
    成田山  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 成田山

  9. この方は元々スロで稼げるほどの能力があった為他でもその力を発揮出来たのだろう。
    パチプロやスロプロはそれ以外だとてんで駄目という印象があるかもしれないがホールの経営者なんかより余程有能ではないかと個人的には思う。
    問題なのはホールでも負け続けている依存性で無職の人だ。
    この人達がパチンコ以外の事をやっても上手くいくとは思えない。
    長年ただボーとパチンコを打っていた人は心身ともに衰えが激しい事が予想される。
    パチンコの恐ろしいことの一つがそういった人を大量に生み出してしまうかもしれないという事だ。
    依存性対策としてマイナンバーカードによる入店制限が検討されているようだがパチンコを打たなくさせただけでは本当の意味での依存性対策とはいえないのではないか?
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通りすがり弐

  11. もうパチンコ業界なんて見たり聞いたりするだけでヘドが出る位って書いてあるじゃないですか……………

    コンサルで頑張って下さいね!貴方様は、パチンコ業界の為に産まれてきた天職だと思います。
    スロキチさん へ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: スロキチさん へ

  13. 梅田のワンツースリーで平日北斗占拠してるガキらに読ませてやいたいですね


    あんな柄の悪い連中にやりたいほうだいやらせてる会社にも問題がありますが
    ロールスロイス  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ロールスロイス

  15. 人生の時間は有限だときちんと自覚出来た人は、金銭的にも人間的な成長面でもスロプロを続けた時の期待値の低さに気付くと思います。
    しかしニートから一転、スキルアップにこれだけ励めるとは向上心の強い方ですね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: カニミソ

  17. ゲームセンターに政治力があれば日本で指折りの資産家になれたでしょう
    雀荘に政治力があれば日本で指折りの資産家になれたでしょう
    その政治力があったのがパチンコ屋
    そして資金を後押ししたのが北系南系の銀行と警察
    そんな世界で人生を棒に振るなんて無駄ではないですか?
    そこに気がついたのだから立派
    カタカタ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: カタカタ

  19. 「大学を出て初めての社会人ですから」と書いて有るにも関わらず、「大学を出ていないなら、ホールで働きながら通信制で大学の資格も取得出来ますし」等と、あたかも大卒ではないような無責任な発言ですな。

    コメントを入れる前に熟読したら?
    思い込みが激し過ぎて説得力がゼロだよ。
    スロキチさんへ2  »このコメントに返信
  20. ピンバック: スロキチさんへ2

  21. 朝日新聞に掲載された35億円の追徴課税に対してはどの様な意見をお持ちでしょうか?
    捜査員  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 捜査員

  23. 大学を出ているところを読み落としてすいませんでした。
    大卒なら船井総研の募集要綱でも一企業に3年以上勤務実績があるなら入社試験も受けられます。パチスロのスペシャリストはニーズがありますので、4年間パチプロを続けたことを考えれば、パチンコ業界で仕事をしてもよいと思います。
    スロキチ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: スロキチ

コメントする

スロキチ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です