「評価する」は25%だった。
男女別では、「評価しない」は女性で71%に達し、男性の60%を上回った。年代別では、30歳代以上で「評価しない」が6~7割台となり、年齢が高いほど上がる傾向がみられた。自民支持層でも「評価しない」60%が「評価する」32%を上回った。
日本人はカジノ=ギャンブルにアレルギーがあることが分かる。年末のテレビ番組でも結婚詐欺の男が女性から騙し取ったおカネで昼間はパチンコ三昧の生活を送っていたシーンが流れていたが、あれでますますパチンコを含めてギャンブルのイメージは最悪になった。しかも、警察に逮捕された男は、テレビ番組のディレクターに向かって「シャバに出たら必ず復讐してやるからな」と凄んだ。
ギャンブルと切っても切り離せないのが依存症の問題だが、パチンコの場合は依存症対策としてギャンブル性を薄めるために、さらに出玉を規制して行くことも検討されることになりそうだ。
武蔵小金井に住むおばあちゃんパチンカーは、普段は地元のホールで打っていたのだが、最近、電車に乗って八王子にまで打ちに行くようになった。
武蔵小金井と八王子間は中央快速で約21分、片道310円の距離なのだが、どうしてわざわざ八王子に通うようになったのか? ま、娘さんが八王子に住んでいるのだが、八王子にあ
るホールに入った時、そこで初めてちょいパチに遭遇することになる。
「出玉はショボいので大儲けできないけど、良く当たる。嵌る心配がないから気分的に非常に楽なのよ。1000円で結構遊べるから、これを打つようになったの」(おばあちゃん)
すっかりちょいパチファンになったおばあちゃんは、地元のホールにまだ、ちょいパチが導入されていないために、わざわざ電車に乗ってちょいパチを打ちに行くようになったということだ。
最初は評判が良くなかったちょいパチだが、このおばあちゃんのように時間つぶしのためにパチンコをやりたい、と思っている人のニーズには合っている。
大勝ちは出来ないけど、少額で結構遊べる。このようなニーズをもっと掘り起こしていかなければならないが、甘く使うことで1円の客が上がってくることも期待できる。
ちょいパチが主流になれば世間の業界を見る目もまた変わってくるというものだ。
警察庁からもっと射幸性を落とされる前に、業界自らがちょいパチに本腰で取り組むことだろう。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
「ホールはどこも稼働が取れていない。ちょいパチといっても当たらない時には3000~4000円がすぐに飲み込まれる。甘デジでも連チャンすれば5000発は出るので夢があるが、ちょいパチは負けると元が取れないので夢がない。だから追っかけてこない。こんな機械を今いるユーザーが打つはずもない。」
このサイトは、ちょいパチに期待しているんでしょうか?してないんでしょうか?
ピンバック: 一般ゆーざー
気軽ではないね。
ピンバック: ヤマダ
その時点でもう取り返せる訳無い。
明らかに店の扱いが下手なだけだ。
こんな台は、それこそ換金差だけで取る物だろう。
打ち続けている間は増減なしでちょうどだ。
ピンバック: あかん
個人的には少ない出玉でダラダラ出たり飲まれたりを繰り返すのは苦痛すぎるから無理ですね。
1000円で遊べるって言ってますが初当たりを確率分母内に引き続けてるってことですかね?
そんな強烈なヒキを持ってるんでしたら他の台を打った方がよいのでは?(笑)
ちなみに武蔵小金井駅は近所なのでよく知ってますが、打てるレベルのパチ屋は見当たらないので
ちょいパチ云々関係なく打たないという選択が大正解(笑)
ピンバック: 月1パチンカー
おばちゃんの様に時間を潰すだけなら1円以下のレートで遊ぶ方が良いと思います。
ピンバック: あさ
ピンバック: パチ歴1年
ピンバック: 一般ゆーざー
出ないんじゃないよ。使い方が悪いだけ。
ピンバック: あかん
一発引っ掛ければ投資がチャラになる期待がなくダラダラと緩やかに負けるだけの機械に感じました、同じ投資なら1円でフルスペックを打った方が逆転のチャンスがあるだけマシでしょう。
このおばあちゃんにはアプリゲームでも勧めた方が良いんじゃ無いでしょうか、ただ緩やかに金使うだけならゲームで良いでしょう。
ピンバック: DNT
なぜリニューアルで稼働八割あったホールが二週間でガラガラになるのか。
私は原因の一つとしてパーソナル化があると思います。
確かにパーソナル化することにより、台移動、計数は飛躍的に楽になりました。
しかし、パーソナル化することにより遊戯感が完全に無くなりました。
大当たり一回ごとの出玉は箱という単位から完全に玉数で数値化され、千円あたりの回転数も完全に数値化され通路に玉は無し。
こんな現状で出玉感の演出もクソもない。
通路がいっぱいでも出てるかどうかもその個人の台を覗き込まないとわからない。
今のパチンコに玉は必要ですか?
遊戯ではなくギャンブルの方に歩みを寄せるならパチンコなんて効率の悪いギャンブルみんなしないでしょう?
ただもう手遅れなんですよ。
遊戯してる人間の半数以上にに無くなることを祈られるような業界は死に行くのではなく、死んでいます。
ピンバック: 長瀬区龍
今のパチンコ。楽しくないです。
好きですけど、楽しくないです。
なんなんでしょう。一昔前のパチンコは、楽しくて楽しくて仕方なかったのになぁ。
情報社会が発達して知らなくても良い情報とか入って来たからかなぁ。
ちょいパチ導入にも割に金かかってるとか。
そら、導入しないでしょう。
今のホール様は、客数より客単価じゃないのかなぁ。いかに。いかに利益を出すか。
いかに、沢山金を使ってもらうか。
あからさまな気がしますね。
ピンバック: りょうが
「モテるダメ男はイケメンしかいないのでは?」という質問で話が進んでいて、ダメ男はイケメン以外が多いと言い
マツコ「そういやダメ男はいるけどダメ女ってなかなかいないわよね。
女が『新装開店だからって朝から並びに行ってたら嫌だよねー!』」
そーだよねー、って笑っちゃったよ!
競馬や競艇を出さずにパチンコ店を出す所が、感覚が一般的なんだと思います。
先日銭湯で窃盗を繰り返していた男も
“生活費とパチスロに使っていた”とメディアで報じられました。
パチンコパチスロの為に子供をほったらかしにする親も沢山います(いましたの過去形方が正しいですが)
しない人からしたら”パチンコは悪”なんです。
イメージではなく実際そうなんです。
日本人はイメージの悪い事を嫌います。
ギャンブル=悪です。
ゲーセン=悪、ネトゲ=悪ではありません。
パチンコパチスロが無くなれば確実にギャンブル依存性は激低します。
パチンコ店が何よりも悪質なのは
“店舗が多く入りやすい場所にあって、敷居が低い”。
ギャンブル場という位置付けではなく、カラオケやゲーセンと同じ娯楽施設。
今更政府もスパーンと切れないから、縮小させていくのが最善なんだと思います。
ピンバック: サファイア
ピンバック: 一般ゆーざー
羽を規制してちょいパチを押す意味がわからない
ピンバック: ミドマ
スペックが糞過ぎるから。
それより大一のバカボンや明菜や氷川きよしにあった
甘とちょいパチの間的なスペックに注目!
あのスペックで
演出を半分はノーマルリーチとブラックアウト→ボタンからいきなり揃う様になったら、それなりに打てると思います。
大一は話題にはならないが、加速装置とか地味に感心させられる事やってます。
スルーを通り易く高速消化、ウザイ演出を見たくないからね。
大一は演出を地味にしたら評価がもっと良くなる。
バカボンクラシックを再販したらいいのに。
絶対やっちゃいかんのが尻すぼみ演出。
ピンバック: サファイア
ピンバック: 一般ゆーざー
それは別にして、ちょいパチをどういう風に本腰入れるのかな?
いっぱい導入して一年後にはユーザーから『ちょいパチって遊べるのがちょっとって事か!』と言われるようにしっかり儲けられる釘調整に本腰入れるのかな?
パチンコ屋って、政府のアルコール税の取り方に似てるよな。
メーカーが安く飲めて美味しいお酒を造ると、それに目をつけて増税する。
一般人は酒を控えざるを得ない。
メーカーが低額で遊べる面白い台を作るとパチンコ屋は釘を閉めて回収台にしてしまう。
一般ユーザーはパチンコから離れていく。
本当にパチンコ屋は無くなってもいい気がする。
ピンバック: ブレンド茶
ピンバック: 一般ゆーざー
本当他の台と扱いは同じ。
結局遊ばせる気がホールには皆無なんだよな!
ピンバック: 銭亡者
パチンコがなくなればいいと思ってる人が
パチンコ日報を見てコメントしてるのかが
理解できない
本気でなくなればいいと思ってるならこのサイトは普通見ないと思う
個人的にちょいパチは
遊技機的には有りだと思う
賭博機としてみるなら論外
パチンコをやらない人にとっては
1時間=1000円ぐらいの金銭感覚なはず
それを考えればちょいパチでも5〜10分もしないうちに250発以上の玉の増減があるはず
そう考えれば遊技機としては十分
まあ、パチンコが勝てる物と考えるのか
負けるのが当たり前と考えるのかで評価が変わってくると思うが
ピンバック: k
>パチンコがなくなればいいと思ってる人が
>パチンコ日報を見てコメントしてるのかが
>理解できない
>本気でなくなればいいと思ってるならこのサイトは普通見ない>と思う
在特会がわざわざ鶴橋とかに乗り込んでヘイトするのと同じでは?
ピンバック: 無能定員
あとは、アケになれば狙われてしまうのも。。
保留残数だけで結構なプラスになってしまう台もありますからね
店は使うのが難しいのでしょうね、そこで定量や低換金の
話が重なればいいと思うのですけどね。
ピンバック: ゆーみん
>パチンコがなくなればいいと思ってる人が
>パチンコ日報を見てコメントしてるのかが
>理解できない
>本気でなくなればいいと思ってるならこのサイトは普通見ないと思う
パチンコのアンチって本当にパチンコが嫌いなわけじゃない。本質は今でも好きなんだよ。しかもレベル的にはかなり大好きっていうくらい。だからメーカーやホールに裏切られた感が強くてアンチになっちゃうわけ。この辺の輩はおそらくメーカーやホールが手のひら返しで打ち手よりになればアンチからまたファンに戻るよ。
ストーカーと似てる部分あるよ。
前はもっとアンチの方らいたけど書き込みも少なくなったからそういうライトな人達はもう完全に無関心になったんだろうね。
ピンバック: 一角獣
あったけど、撤去されて無くなったな。
だれも打たないからなんだろうけど。
打たせようとする工夫なんて、するハズもなく。
回らないまま放置なら、そうなるよね。
結局、ホールは儲けしか頭にないんだよ
ピンバック: どこがちょい、なんだか
本腰でやる=利益とりに行くっていう姿勢があかん
楽しさを提供できずに利益だけ取りたいですをやってきた結果4円も甘も打ってもらえない状況
玉がへそに入らず捨てられるのみても楽しくはねーんだよ・・・
ピンバック: タコス
常にファンを裏切り続ける業界に明日はあるのか。
ピンバック: ハマツィアン