元店長です。
何年も前に、元マルハン女化店の看板について寄稿したことがあります。
古い読者の皆さまは覚えてますよね。
あの時は、
マルハンは業界のリーディングカンパニーなので、あえてしっかりして欲しいと思い書いた寄稿です。
元女化店は、
閉店後しばらく経っても、看板はマルハンのままでした。
これにより、一部の人は様々な思いを巡らしました。
指摘後、看板は白くなりました。
小さな配慮に欠けていたケースでした。
この元女化店と同じように、小さな配慮に欠けているケースを今回も指摘させて頂きます。
マルハン町田店が、来年1月9日で完全閉店します。
マルハン町田店は、グランドオープン後は、一時閉店したり紆余曲折あったホールでした。
試行錯誤して万策尽きて、今回完全閉店に至ったのでしょうか?
私も3度程視察遊技いたしました。素晴らしい店舗でした。
そんなホールが、P-worldに閉店の案内を掲載しました。
その画像が、下の2点です。
まず1枚目。

この画像に違和感を感じたお客様がおります。
どう見ても変!
閉店は本来残念な話です。
ホール会社側にとっても、お客様にとっても、立場が違っても喜ばしい事ではありませんよね。
なのに、この画像の中では、多数の風船が描かれてますよね。
また、赤字で閉店と大書きされております。
これは、どうみても開店を思い起こすレイアウトではないでしょうか?
2点目。

この画像は、貯玉と貯メダルの精算について書いてあります。
この精算は、閉店前に店舗で行えれば問題はありません。
しかし閉店後になってしまった場合は、お客様側にとり面倒臭い。
こんなケースが、過去にありました。
あるホールの閉店に気がつかないお客様がいました。
長年そのホールに通っていたお客様でしたが、健康面の問題から、長期入院長期療養をすることに。
体調も良くなり、そのホールへ行くと、完全に閉鎖。
さー困った。
私の貯玉はどーなるの?
と、なりますよね。
後始末する会社の連絡先をホール運営会社から聞いて、そこに連絡すると、全ての貯玉は、限られた一般商品から選ぶものでした。
約6000個の玉を、限られた商品から選ぶ。
当たり前の事ですが、大量の一般景品には困惑したといいます。
今は分かりませんが、当時は、例えば1000個セットみたいな商品と交換してましたね。
つまり、
本当にお客様側に立ったお知らせならば、
もっと違う文面が書けるはずです。
手間がかかり迷惑を被るのはお客様なのですから。
リーディングカンパニーには、他の同業者の参考になる手本になってもらいたいものです。
ついでに書いちゃうと、
マルハンさんには、色々としっかりして頂きたい面が多数あります。
トイレの石鹸が長時間切れているとか、
駐車場のこととか。
お客様目線を今一度見つめ直すのが良いかと。
了

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
国会でも話題になり、国としてグレーなパチンコ換金やユルユルな遊技としての規制から賭博としての厳しい規制に変わるのか?それとも特殊景品を廃止にして本来の一時の娯楽として当たり前の営業に戻させるのか?
そこを1番に考え行動するのがリーディングカンパニーの役割ですよね。
地域住民を無視して強引に店を開店させ、パチンコ依存症を増やし金儲けだけに走るリーディングカンパニーはまるで武富士やアコムと同じです。
国民目線で業界を引っ張るのが日本のリーディングカンパニーだと思います。
ピンバック: たま
段々と悪くなってきてるよね
接客にかけるカネもケチリだした?
ピンバック: ヤマダ
立つ鳥跡を濁さず。
ピンバック: 一般ゆーざー
なんせ郊外にはこんなのがゴロゴロしてる。
活用もされないだけならまだしも 治安悪化の元凶にも・・・(白骨死体が発見されたケースもありましたよね?埼玉の本庄で)
色々と大人の事情もあるでしょうが
普通のところから普通に突っ込まれたら当然の問題なのに
ローカルスタンダードを自儘に突き進む当業界が
本当にサービス業なのか?はやはり疑問でしょう。
サービスのサービスたる所以が皆無なニセモノのサービス
ピンバック: しじま
元店長さんも早く異業種でいい仕事見つけて頑張って下さいね!
ピンバック: ぞろぞろ
バジリスク絆もなければⅢも無し近ければ見に行きたい位だ!
これでも店員の人気投票や超笑顔の接客やっているんでしょうね、店長のイラストもあるのかな?どうせなら「出し過ぎて町田店を潰した店長が就任!」とか次の店で自虐ネタやったら同情客呼び込めるかも!?
ピンバック: 生まれは町田
時短営業のAタイプでストレート4万負けました
ちなみに前回はストレート3万
完全確率じゃないですよねえーーーーッ?Σ( ̄[] ̄;)
ピンバック: ぼったくり
しかし確かに妙な画像ですね。お辞儀している画像でも出せば良いのに。
ピンバック: ガヤ
宗ちゃんビックリだよ
( ゜Д゜;)!?
それはさておき天下のあのマルハンが何故潰れるのかちょっくら町田まで行って見てこようかな
(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
一見の価値がありそう
とりあえず地図を見たけど立地があまり良くないのかな?
それとも何か他に理由があるのかしら?
実際に現場に行ってみないと何も見えてこないよね
2ちゃんねるやそのまとめサイト等見て行った気になるよりか自分の目で見て肌で感じるのはとても大事なことだと思うし
(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪
今年中には行ってみよっと
そうそうもうすぐ潰れる店ってのはそれでも会員カード発行してくれるのかな?
記念に作って貰おっかな
|ω・)
She waits for me♫
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)
慈善事業じゃない…と言うからには自己責任ですからね。
大手とか言わない方がいいと思います…来年位には中小企業になってるかもしれないし…
結局は客商売なのに客商売の感覚がないからでしょうから
業界は再生の為には色々潰れた方がいいかな…って思います。
ピンバック: どらねこ
ピンバック: 珍本
こんなド田舎にでさえ、航空母艦級の大型店を建てるんだから凄い資金力だわ。公式HPにはまだ載っていないが、p-worldには、既に載っている。
私的には、近くにある、中型店舗のダイナムを応援したいです。と言っても、ダイナムは低貸だから、関係ないか。
今回の議題みたいな事やっているようでは、
そんなに持たなそうな気もするが…
ピンバック: suna
ピンバック: こんばんわ
リーディングカンパニーとやらは無視をして掲示した。
こんな会社をリーダーにしたら罪です。
傍からみればプロ集団に喰われて一般に還元できなかったヘタクソ店長がやりそうなアンバランスな告知です。
ピンバック: 愛煙家
よくもこんなに客が減ってるのに1000台規模の店を新築できるとは、まだまだお金余ってるんですね。
で採算取れなきゃ建物放置して撤退、お金余ってるんですねw
広告凄いですねまるで新規オープンみたい。
ピンバック: DNT
イベントをチラつかせながらまったく回りませんでした。
ピンバック: piko
そんな事考えていないでしょう。
ピンバック: 自分の儲けの事だけでしょう、考えているのは
開業は出来なくなりますよ
煽りまくりライター呼びまくり
厳しいのでしょうが
リーディングカンパニー
そういわれた時代がありましたね
今では私の目にはそう映りません
ピンバック: ●