パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

依存症対策商品の提案

依存症患者を減らすということは裏返せば、業界の売り上げが下がることにもつながる。それを業界が嫌がっているようでは、形だけの依存症対策と見透かされてしまう。

射幸性を下げるだけが依存症対策にはならないことも、常々訴えているが、ここで業界初の依存症対策を提案してみたい。

長年に亘って、ジャグラーしか打たないおばあさんがいる。自分でもジャグラー依存症であることを自覚している。

では、何故おばあさんがジャグラーに嵌っているかというと、ペカッと光るのが快感で、それを観たくてジャグラーばかりを打っている、という。

おばあさんは、光るたびに、スマホで動画や写真を撮影している。ジャグラーもシリーズによって、光り方や、光の色が違うので、余計、写真や動画に納めたくなる。プレミアム映像もそのコレクションの中に保存されていて、相当な数になっている。



ある日、家で撮りためた画像を見ていると、妙に心が落ち着くことに気づいた。見ているだけで心が癒されて行った。

これは、わざわざ店まで足を運ばなくても、自分が見たかったペカりがいつでもスマホで見られることに気づいてからは、店に足を運ぶ回数が10分の1まで激減した、という。

おばあさんはジャグラー依存症から克服することができたのであった。

つまり、依存症の人の中には、おばあさんのように光ったり、プレミアム演出が見たかっただけの人も数は少ないかもしれないが、いる、ということだ。

そういう人たち向けに各メーカーのプレミアム演出ばかりを集めたDVDを発売すれば、依存症克服の役に立つのではないか、という提案である。

発明のヒントとはちょっとしたこんな話から生まれたりするものだ。

物が売れなくて困っている販社が作って発売したら面白い。依存症対策だけでなく、マニアにも売れるかも。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を政府に促す「カジノ解禁法」が成立したことを受けて、政府は22日、ギャンブル依存症対策の関係閣僚会議を26日に開くことを決めた。
    競馬やパチンコなど既存のギャンブル依存も含めて対応する。
    入場規制は依存症対策の一つで、具体案としてマイナンバーを活用して入場回数を管理する方法があがっている。
    過去に依存症と診断されたことがある人や、 依存症の疑いがある人に対して入場回数を制限したり、入場を禁止したりする制度を検討する。上限回数などは与党協議で詰める。
    たかし  »このコメントに返信
  2. ピンバック: たかし

  3. 依存症が神ってるんじゃないすかーーーーーッ?Σ( ̄[] ̄;)
    ぼったくり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ぼったくり

  5. 1ゲーム回すと何円マイナスとかの冊子を台の横に備え付ける(強制)たばこみたいに書かないとダメだと思う。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ヤマダ

  7. この業界って、いつも「形だけ」ではないですか。
    なんでもそう  »このコメントに返信
  8. ピンバック: なんでもそう

  9. たまごっちくらいのサイズで
    押すと当たり外れアリでランダムにペカる。

    売れるかもね
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: ●

  11. 自分の目で見たい(笑)自分の台で出したい(笑)って!

    そんなもん売れもしない物をわざわざメーカーが作る位なら店員が自分で撮影してDVDにでも焼いて配ってろよ。

    いつもの大好きな店員が写ってる〜(ハート)

    客も飛んでいなくなったし業務量も少なくなって休みも多くなって暇だろ。体力も暇な分、使わなくて有り余ってるだろ。頭は、元から使ってないけど。

    むしろ店オリジナルとか手作りで差別化できてジジババには、好評(笑)なんだろ?

    ブログとかでも楽しんで書いていて評判が良い店があるぞ。パチンコ屋の店員ってさクズが多いからか持続力が無いからかブログが続けられなくて放り出して何年も放置とかしてる店が多いよね。みっともないから削除すれば良いのに本当にポンコツが多い業界だと思うわ。削除の仕方も分からない頭なんだろうね。

    本当、個人店以下の事もしない癖に文句だけは、人一倍だよね(笑)
    そんなもん見たら更に行きたくなっちゃうじゃん。  »このコメントに返信
  12. ピンバック: そんなもん見たら更に行きたくなっちゃうじゃん。

  13. どこぞの婆さんを例えに出していますがむしろ動画や画像を見ることによって一般ユーザーは余計行きたくなるのでは?
    ただ見たいのであればこの婆さんはゲームセンターで良いわけだし
    根本の解決になってないと思います
    エア  »このコメントに返信
  14. ピンバック: エア

  15. ペカで興奮しているうちは依存度高いですよ。打たずに数週間経てば、このベカリには何の思い入れもなくなります。何故自分はこんな光ごときに魅了されていたんだろうと。

    依存症対策は、何か別のもの、できればものづくりとか人の役に立つこととかのことに依存を乗り換えてもらうのがいいじゃないですかね〜
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 獣

  17. お金がかかるから。お金が関わってるから。

    じゃないと、そのペカリには何の意味もないです。
    どんどん依存症者を作ってくださいな。
    ホール様。メーカー様。
    りょうが  »このコメントに返信
  18. ピンバック: りょうが

  19. 大半はペカリではなく、金を賭けるという行為に依存している。
    本気で取り組むなら、本人の意思に任せる仕組みを崩さないと見透かされたままです。
    カニミソ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カニミソ

  21. アプリやゲームでパチンコ、パチスロが打てる時代なのに敢えてDVDですか?

    ギャンブル依存性の問題は『パチンコはギャンブルではない』というのが大前提なのでパチンコは関係ないはず。
    しかし、ギャンブル依存性といわれる人の大半がパチンコにのめり込んでいる人。
    なので、パチンコ依存性と名称を変えればギャンブル依存性は解決してカジノ法案も問題はなくなる。
    後はパチンコ業界を叩いて縮小させればカジノ関係者が得をする
    カジノ関係者のパチンコ業界潰し戦略としは良くできてると思う
    ブレンド茶  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ブレンド茶

  23. ちょっと前まで「ギャンブル依存性は自己責任」なんて訴えたエントリーがあったことを考えるとユーザー寄りになった気がして、あんまり批判する気にはなりません
    まぁおれの感覚が麻痺してるだけかもしれませんが
    カフェオレ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カフェオレ

  25. 自分は儲ける為にスロットを打っていた。
    儲けたいのに負けていた。
    負けても負けても打っていた。

    ある日、スロットより儲かるものを知った。
    スロットよりも熱中できるものを知った。

    それから、スロットは全く打たなくなった。

    今は、日曜日の有馬記念で頭がいっぱいだ。
    うみ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: うみ

  27. ジャグラーのぺカリと同じ効果が海物語の役物のフラッシュ。
    これもジジババ含む海物語ファンなら見たい演出である。
    ただお店に行って打たないで家で動画を見てもつまらないでしょw
    そこはお金が動くからであってお金が絡まないのは面白くないw
    今日の日報の記事のばあさんは極々一部のかなりの少数派でしょうね。
    もっと違う依存症対策を考えて欲しいです。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 納豆ご飯

  29. 依存症が何かと話題になっていますが、大きな勘違いを皆さん持たれているようです。
    依存性は、特定の行為「だけ」に発症するのではありません。
    ここで取り上げられているのはパチンコ依存症ですが、パチンコをやめれば解決するのか?答えは、否です。
    依存症はモグラたたきに似ていると言われています。、一つが鳴りを潜めても、他の依存性が顔を出すのです。
    例えば、昔パチをやりまくっていたが足を洗った。しかし、心の穴が埋まらない。ネットの掲示板にパチの悪口を書き込んで憂さを晴らす。パチ依存からネット依存に移行するケースです。
    さらに、依存症は遺伝的要因も関係する場合があるそうです。正直、依存症問題は手に負えない難問ですわ。軽度重度の差はあれど、依存症を発症していない人はいないんじゃないですかね。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 一般ゆーざー

  31. 博打依存は対策商品ごとぎで解決できるものではないと思いますよ

    博打依存を他人がとやかく言うことかね? パチ人口が減ってる
    事はコントロール出来てる人が居るからでしょう


    いくとこまで行ったらいいんですw
    いらぬせわ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: いらぬせわ

  33. 依存症対策は、すでにメーカーとホールで積極的にやってるじゃないですか。

    パチンコは千円で8から11回転のぼったくり釘。

    スロットは3万から4万の投資で約千円の出玉。

    いくら依存症と言えども、金が続きませんって(笑)

    メーカーも店も、もっともっと、ぼったくり仕様にして、依存症すら打てないようにしてくださいな(笑)

    当然、自分たちでそのようにしてきたのだから、客が居なくなって、おまんまの食い上げになろうと知ったこっちゃありません。

    っていうか、とことんぼったくって、生活に余裕はあるんだろうから、つぶれても問題無いでしょ?
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: 捨

  35. SANKYOの名機 初代倖田來未
    私はもの凄く打ちました。
    2ちゃんねるやら他の掲示板で、色々なユーザーと情報交換などして楽しみました。
    演出が多彩かつ、法則性があり
    打てば打つほどのめり込みました。

    倖田來未の三作目、その酷いデキに驚愕。
    どの倖田來未スレも荒れて書き込みも減少。
    倖田來未四作目、ほとんど書き込みも無く
    あるのは罵詈雑言だけ。

    私は三作目で見切りました。
    四作目はゲーセンで触りました。
    もう初代倖田來未の良さは”一つも”ありませんでした。
    次に出る倖田來未五作目でラスト?だとも聞きました。
    ハッキリ言って触りたいとも思いません。
    ただ初代倖田來未そのままのリバイバルが出るなら

    “私は打ちたい”

    ジャグラーのゴーゴーランプの話。
    台の演出が好きでひたすら打つ、その気持ちは良く分かります。
    兄も慶次のパチンコ”雲・斬・愛が無くなるまで”ひたすら打ってました。
    今日はこんだけ勝てた!とか、こんだけ出玉が出た!とかじゃないのです。
    “今日はこんな演出が見れて嬉しかった!感動した!”と、よく語っていました。

    業界はヘビーユーザーばかりを育て、ライトユーザーを切り捨てた。
    演出を楽しんで打っていたのはライトユーザーなのです。
    嫌気がさして一度止めた者はなかなか戻りません。
    現在の馬鹿みたいに騒がしいだけで
    演出の派手さと報酬のバランスが取れていない糞台なんて、これっぽっちも打ちたいとは思いません。
    サファイア  »このコメントに返信
  36. ピンバック: サファイア

  37. 私はスマホで華をやります。
    もう見慣れているはずなのに、左右のハイビスカスが光るだけで”はうっ!”って声が出たりします。
    沖スロのパトランプが回るだけで嬉しくなります。
    はい、スマホで満足出来ています。
    あれ考えた人、天才ですわ。
    サファイア  »このコメントに返信
  38. ピンバック: サファイア

  39. 何かにはまるってのは人間なら誰でもあること、
    普通なんじゃない。
    依存が問題なのでなくて、客がいなくなって
    回収を繰り返して年々粗利っていうか
    客単価年々上がってることじゃない。
    それでもやめれない人がいるからパチンコ依存で貧困
    になることが問題なんじゃない?。
    貧困ビジネスみたいになったら景気は良くならないね。
    でも一部の店のことでしょ。
    依存で貧困や経済破綻にならないようにするわかるけど
    趣味の人も依存に含むというのおかしいね。

    IRカジノだったら比較的にお金がある客しか来ないと
    思うから
    依存って  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 依存って

  41. この女性はギャンブルではなく光に依存していた、つまり元々ギャンブル依存症ではなかったというだけの話だと思います。
    通りがかり  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 通りがかり

  43. ギャンブル依存症の8割はパチンコやパチスロです。駅前から田んぼの真ん中にまであるパチンコ屋が日本の癌であり取締る警察が更に癌なのは国民なら理解していると思う。私利私欲が業者と官庁で一致すると
    直ちに違法とは言えない

    そんな日本語が飛び出す始末

    韓国や北朝以下ですよね?業界と警察の関係。

    国民を幸せにしたいなら換金を無くし本来の玉遊びで勝負させなさい
    紫吹  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 紫吹

  45. 「一般ゆーざー」様

    コメントの内容、興味深く拝見させて頂きました。

    もっと詳しく知りたいので そのご高説にソースがあるのでしたら是非、ご教示下さい。宜しくお願いします。
    トパーズ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: トパーズ

  47. 光るアンテナとか光るナンバーと変わらんのとちゃいますの。
    対策にはなりませんやろ。
    ギャンブル依存症て…。このばーさんが馬にハマるとは思えんが…。
    ボーナスがかかるという告知の光に魅力感じてんのとちゃいますの。金も入れんと、通電させてGOGOランプ点けたっても喜ぶとは思えんが…。
    どどど  »このコメントに返信
  48. ピンバック: どどど

  49. 「プレミア=一番価値ある求める演出」なワケだから、そんなのばかり見せたら依存症には逆効果、脳が反応して手先がプルプル、足は勝手にパチンコ屋に向かっちゃうんじゃないですか?

    顔認証で入店許可制にして、本人・家族の希望があれば入店時に蹴られるような仕組みにしたらいい。ついでにナマポも。
    横並  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 横並

  51. ペカ中毒の方はgoogleの画像検索で「GOGOランプ」と検索してみて下さい。画面いっぱいのGOGOランプ画像を見ると、脳内麻薬がドバドバでるのを感じられます。

    脳の条件反射ってほんとすごいですよ。
    どうでしょう  »このコメントに返信
  52. ピンバック: どうでしょう

  53. 数日前の記事に今更コメしても営業一号さんを含め多くの人は読まないだろうけど。

    もう残念ながら何年も前からネットには大量に上がっているお目当ての台のプレミアを始めとした動画や
    スロに至ってはホール導入とほぼ同時期に個人で台を購入、
    設定6で実際に打つ実践動画溢れている。

    メーカー側のスペックおよび打ち手が要求していないクソ演出。
    ホール側の渋い釘、設定も相まって
    版権モノを本来打つはずのユーザー達の多く(特に若者)はホールから遠のいていった理由の一つというのは素人でもわかる問題。

    ただ、記事中提案にあるようなメーカー自身から公式の動画集が出る事には依存症対策うんぬんはさておき個人的にアリだと思う。
    高画質でかつ、台に採用されている演出を余すところなく収録されているモノであればマニアは買いますよ。

    これまたHEIWAを挙げますが自社オリジナルコンテンツの『戦国乙女』『乙女フェス』なんかは
    動画集が実際に販売されております。
    (これで値段がもう少し安ければ文句ひとつないのだが・・・)

    HEIWA同様に尖がった方向に頑張っている藤商事の「緋弾のアリア」など原作にはない映像など
    このままパチ台のみで終わらすのは非常に勿体ないと思う。
    北への経済制裁は業界が潰れてこその達成。  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 北への経済制裁は業界が潰れてこその達成。

コメントする

通りがかり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です