空くのを待っていると、60代のおじさんが声を掛けてきた。
「ここは俺が来た時から止まっている。かれこれ、30分以上経っているけど、取に来ないよ。お兄さん、これ出しちゃいなよ」
「いいえ、他人のものには触りたくないので、待ちます」
「じゃ、俺が出してやるよ」
「いや、結構ですよ。後でトラブルになるのも困りますし」
おじさんはそんな声を無視して、中のものをどんどん取り出し始めた。
「ここ、使っちゃいな」
もう、取り出されたので、仕方なく乾燥機に入れ、タイマーをセットして外に出た。
悪い予感は当たった。
コインランドリーに戻ると洗濯物を取り出された主が待っていた。30代の昔ヤンキーだったことを彷彿とさせる家族連れで、奥さんと子供は車の中にいた。
「あの~、うちの洗濯物出しましたよね」と凄んできた。
「出してないよ」
「でもお宅の洗濯物が入ってるじゃないの。うちのを出したから入れたんだろ」
「俺が出したんじゃないよ」
事情を手短に話したが、相手は納得しない。
「他人に洗濯物触られるのは嫌なんで、また、洗い直してるんだよね。また、乾燥機に入れると1000円はかかるんだけど」と暗におカネを要求してきた。
「だから、俺が出したんじゃないって。防犯カメラを見てみなよ」と強気に出ると、「お願いしますよ。1000円を出してよ」とお願い口調にはなったが1000円の要求は止めようとしない。
埒が明かないので110番通報した。5分ほどでパトカーが到着した。警察官に事情を話した。
30代の男に対して「この人が出した証拠はない。おカネを要求すると犯罪になりますよ」と諭した。
110番通報した人には、洗濯物を出した人の風体などを尋問した後でこういった。
「勝手に出していいか、悪いかの明確なルールはない。でも、中には女性物の下着だってある。だから、触らない方がいい。あなたも使わなかった方が良かった」
警察の仲裁でその場は終わった。
本題はここからだ。
この人は数年前、パチンコ店で似たような経験をしている。
スロットを打っている時だった。下皿が一杯で箱には1/3ほどコインが入っている状態の時だった。背後から背中を掴まれた。
「ここにコインがあったと思うんだけど。オレのコインを使って出してるんじゃねえだろうな」
「コインなんかなかったよ」
「100枚ぐらいは置いていたのに、おかしいじゃねえか」
「ボケた爺さんや婆さんじゃあるまいし、100枚の置いてあったら打つわけがないだろ!」
店員を呼び出した。
事情が分かった。
客は食事休憩に出たまま、時間が過ぎても帰って来なかった。店は時間が過ぎているので、何度か店内放送で呼び出したが、それでも帰って来なかったので、店がコインを撤収していたのだ。
コインランドリーでもそうだが、とんだとばっちりだった。
何ら落ちのない話だが、コインランドリーでは他人の洗濯物は触らない、ということだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
①店内の店員による巡回と空き台整理の徹底
②防犯カメラの徹底
空き台整理を店員がこまめにやることで放置者やわざと放置して因縁をつけようとする輩の防止や抑止力になる。
客がトラブルになった際にカメラの映像は、重要な証拠となる。
空き台整理時に台番と時間を店員が記録していれば、トラブル解決はより迅速になりますね。
中小だと閉店まで少量のメダルや球残しで放置されるケースも散見されます。小さな積み上げが店舗経営には重要ですね。
ピンバック: 元ベビーユーザー
ピンバック: 123
パチンコ店では「少量の玉(メダル)を残され席を外していらっしゃるお客様…お時間が…整理させていただきます。」とアナウンスしてますね。この3連休、そんな台がチラホラあるかも。さて、北斗の拳 修羅の国篇はいかがでしょうかね?
ピンバック: 窓口の姐(連休はたまたま休日)
呼び出し中になってますね。
トイレ清掃中で別フロアに行ってると
整理解放しますのアナウンスが
流れないから困るんだな。
店内ガラガラでも同じ対応だし、
おもてなしの心が無い神奈川の大袈裟な
挨拶ジェスチャーやってたとこ。
初代ガロとか千円26回とかがパーソナル
してから回らなく今は千円15回で辞めた。
ピンバック: 兄女
私はだされるのが嫌なんで、時間の少しまえには行ってまってます。
コインランドリーのハウスルールといったとこですかね。
ピンバック: たか
パチンコのマメな整理、開放は構いませんが、本当マニュアル通りというか、気が利かないというか。
時間つぶしに入ったホール。打っている最中にお腹が痛くなりトイレに。
戻ったら、台に店員呼べ、の札が。
10分過ぎる場合は、食事休憩同様に店員に告げてから離席して下さいだと。
店内にそんな告知無いから、一見さんには分かりませんけどね。
あと、稼働良好のみせならともかく、土曜日でもスッカスカの店内(笑)で、よく言うな~と思いましたよ。
ちなみに、○○に向かって咲く花のお店ですよ。
ピンバック: もう行きませんけどね
コインランドリーの60代のおじさんと30代のヤンキー家族はグルの可能性もありますね
ピンバック: kazki
兄ちゃん、この台の下皿にコインが置いてなかったか?と聞かれて
無かったっすよ!と応えたが、後で出玉を皿に入れてたらコインが出て来て焦った記憶があるわ!
今思えばy系組員だったけど、今では友達
ピンバック: まさ
メダルどころかティッシュだけとかでも何時間も放置してありますよ。
まぁ、店内に客がいない店が多くなったから見かける事が多くなったんでしょうね。
どうせ客がいないから片付け様がどうでも良いんでしょう。
客がいない店は、さっさと潰れてしまえば良いのに。
ピンバック: 今に始まった事じゃないだろ。
食事休憩中の台が、時間になってもプレーヤーが戻って来ず。2回ほど呼び出して20分位経っても来なかったので、店員により台解放。
私がプレーしだしてから30分程度経った頃、いきなり肩トントンされて(お前何俺の台を打ってるんだ?)と。店員が台解放したから俺が打ってんだといっても聞く耳持たず。
仕方ないので店員呼んで、そいつに説明して貰ったがそれからがひどかった。
ずっと背後で張り付き、店員にお願いしてやめさせると、今度は閉店時景品交換したら私に絡んで来て(本来なら俺の出玉だ、景品を全部よこせ)と。
店員にも、休憩時間を勘違いしただけだ。勘違いさせた店が悪い。保証しろなどと食ってかかっていました。
その後そいつは出入り禁止になったようですが。
ピンバック: とも
良く行くスロ屋でも40分以上の無人の台占有は予告f後撤去が徹底しているますがトラブルは見たことが無い。
どちらも毅然としたルールをかざし行使すれば良いだけとは思うのだが。
ピンバック: あああ