パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

メーカーの共同出資で東京にパチンコのアンテナショップを

シドニーオリンピック女子マラソンで我が国初の金メダルを獲得した高橋尚子。女子スポーツ選手として初の国民栄誉賞も受賞。現役を引退後もスポーツキャスターとして活躍している。

高橋尚子とパチンコのイメージは全然なかったが、女性自身が11時間も一心不乱にパチンコに興じ、近所からは依存症を心配する声も挙がっている、と報じた。

どちらかといえば、週刊誌は高橋尚子がパチンコに興じることをネガティブに報道しているが、本人は至ってあっけらかんとしていて、「月何回息抜きでやっている」と答えている。

世界の盗塁王、福本豊は国民栄誉賞を打診された時、「立ちションベンもできなくなるから」と断った逸話がある。当時は酔っ払うと立ちションベンをする習慣があったので、これでは国民の手本にならない、と考えたからだ。

高橋尚子の話に戻すと、さすがに、国民栄誉賞を受賞したものがパチンコをしてはいけない、という論調には至っていないが、高橋尚子=粘って、粘って金メダル=パチンコも粘る=依存症という文脈で記事は構成されている。

パチンコ業界としては高橋尚子がパチンコファンだったことは非常に喜ばしいのだが、MAX機で55回も大当たりを引いていたようだ。

パチンコのイメージを悪くしているのは依存症問題だろう。依存症といえば、いずれ自分が自由に使えるおカネがなくなり、闇金や犯罪に手を染め、最後は家庭崩壊、という一連の流れを連想させる。

「パチンコ業界が本当に新規ユーザーを獲得したいのなら、メーカーがおカネを出しあって、射幸性が低い機種ばかりを取り揃え、パチンコは楽しいもので、害になるものではない、ということを実証するアンテナショップを東京のど真ん中に出店することも必要」(市井の人)

初心者の不安はどれだけおカネが吸い込まれていくか、ということ。そういう不安も解消できるように、1000円前後で十分遊べるような機械ばかりを取り揃えて欲しい。

それを単独ホールでやるのは難しい。ここはメーカーが身銭を切ってアンテナショップを出店する必要がある。

今はまだパチンコ業界といわれているが、この先30年後にパチンコが生き残っているか、ということだ。その頃にはパチンコとスロットの比率が逆転して、スロット業界といわれているかも知れない。パチンコ市場がじり貧になることを座して待つのではなく、アンテナショップという形で行動を起こしてはどうか。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. アンテナショップか・・・

    小役2倍~とかの強制デモ基盤で騙すんだろうなどうせ(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマダ

  3. 依存症の問題というか、一般人にとってみて、丸一日パチンコにハマっているのは異常に見えるでしょう。長くて半日とか、せいぜい小一時間くらい楽しむというのがパチンコのイメージなのではないですか?業界は、できる限り一人からの利益を上げようと無制限営業の方向に向いて歩いてきましたが、本来のパチンコ遊技に戻るには、無制限の罠から抜け出すべきです。他のギャンブルと違って、閉店時間以外はずっと打ててしまうんですから・・
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 獣

  5. そんなもん作って何になるの?
    猿吉  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 猿吉

  7. ノーマルタイプ(平均獲得枚数360枚~380枚)
    5回リミッター(一回出玉平均1800発最大5回終了+時短100)
    LN制度

    これを戻すだけで大分違う
    万枚も数万発コースもまずない。裏物は取締りがかなり厳しいし抜き打ちもあるから今じゃそんな簡単に出来ないしデメリットしかない。
    アンテナショップなんざ必要ない。組合が重い腰上げようとしないのが一番悪い
    てってい  »このコメントに返信
  8. ピンバック: てってい

  9. 結局何もしない、ってことに落ち着くんだぜ。また。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  11. アイディアは良いと思いますがそのアンテナショップで客から出玉の行方について突っ込まれたらなんて答えるのでしょうか
    要は特殊景品についてです
    カフェオレ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: カフェオレ

    • カフェオレさま!
      何も問題ないでしょう。
      アンテナショップといえ、風適法の営業認可を受け地域の遊技組合に加盟し、
      既存店と同じように金地金を特殊景品として、お客に提供する。

      投稿にあるのは、甘く遊べるパチンコ台専門店で営業して、未来を見据えた市場動向を探るホールが必要だ。
      ということですね。

      パチンコ屋が換金(自家買い)するというような犯罪行為の話しとは違うでしょうし。
       »このコメントに返信
    • ピンバック: 山

  13. アンテナショップを作ったところで今存在するホールに協調性が全く無いので無意味でしょ。強制的に取り込むか入らざるを得ない状態を作らないとね。

    まぁまずメーカーもホールも本当に業界の将来を明るいモノにしたいと思ってるとは微塵も思えないがね。
    うらら  »このコメントに返信
  14. ピンバック: うらら

  15. 遊べる機械にするには、メーカーもホールも大きくなり過ぎましたね。
    限界  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 限界

  17. 毎日、毎日 否定コメント・・・営業1号さん、心 折れ無いですかw

     ホールは生き残る事しか考えてないですよ、如何に搾取するか
    将来の事等・・・w
    11:41  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 11:41

  19. 提案自体は良いと思います。実行出来ればですが。
    机上の空論にならないよう、行動されることを期待。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般ゆーざー

  21. これがもし実現したとして、1,000円で遊べるなんて既存のホールは付いていかないから、イメージは変わらないと思いますね。いまあるホールの搾取体質はなかなか変わらないんだよ。
    ぷわぞん  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ぷわぞん

  23. 実際のホールとのギャップに驚きそう「こんなに回らないのか!」と。
    ゴンザレス  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ゴンザレス

  25. ちょいパチもだし、この件もだし、発想がどんどん縮小させる方向へとしか向かってないように思えますけど。
    それありきでの話なんですよね?
    横並  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 横並

  27. 現場で3~4万使わないと遊べ無いのにアンテナショップでは1千円で遊べても、詐欺でしょう!!
    たかし  »このコメントに返信
  28. ピンバック: たかし

  29. 実際のホールとアンテナショップパチンコホールの乖離はすさまじいでしょうね(笑)
    何をしたところでダメなのが見えています  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 何をしたところでダメなのが見えています

  31. アンテナショップって

    地域限定品など手に入りにくい物を提供したり、市場にまだ出ていない物を限定/テスト販売したりして市場傾向、消費者動向をリサーチする目的があると思います。

    前者は都道府県のアンテナショップが分かりやすいでしょうか、地元の名産品を提供する事で地元を知ってもらい足を運んで貰いたい、後者は90年代に流行りましたが最近でも表参道辺りで期間限定ショップの出店があります。

    パチンコのアンテナショップを出店するとしたらベクトルは2方向。ひとつは記事にある様な低射幸性の台の紹介と認知度の拡散。ただし、これは業界全体が自主規制なりお上からの締め付けなりで低射幸性の台だけになって、現ユーザーが消えてしまったタイミングで出店するものでしょう。

    いくらアンテナショップで低射幸性をアピールしても、実際に店に行って現実に失望したら…悪い噂が広まるのは(今更ですが)あっと言う間です。

    もうひとつの方向は、新しい目線で作られた遊技機の試打が出来るところ。所謂試作品、プロトタイプを展示、試打させて感想をリサーチする場所。無論検定など通していない社内試作品みたいなもの。

    パチンコもスロットも新しいシステムやギミックはすぐ模倣されるので、社外秘の試作品をショールーム展示するなんてとんでもない、って意見はあるだろうけど。

    以前に話題になったスマートボールタイプ、80年代に流行ったビンゴゲームタイプ、或いは確変機が登場した頃の遊技機を打って貰うとか


    どちらのベクトルに振るにしても、一般ホールの形態でお金を取るのではなくあくまでショールーム、試打できる場としてのアンテナショップです。

    既にメーカー直営店舗なんてものがあるんだし、客の動向はそっちで把握できるでしょう。

    それにしても、1000円で「遊べる」遊技機を並べて商売を成り立たせる為には今の何倍の遊技人口が必要なのか、一度でも計算した事あるんでしょうか…
    海猫  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 海猫

  33. 何処かで聞いたことのある言葉だと思えばちょいパチで同様の事を言っていた気がする。
    そのちょいパチがどうであったかは言うまでもないだろう。
    本気でモニターを取りたいのならばホールの仕様と同様にする必要があるわけだがそんなことをするメーカーはいないだろう。
    誤魔化しのモニター結果では意味がない。
    実戦仕様でモニターした結果を受けてどうするかが必要なのだ。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通りすがり弐

  35. 何時もの「そうだったらいいのにな」的な記事
    …僕は大好きですけどね。
    http://www.kasi-time.com/item-51339.html
    ロボ助  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ロボ助

  37. 裏があるプロモーションなどただのスタンドプレーになってしまうと思います。ぶっちゃけ釘調整違法とされて、実際にはしてないホールは皆無でしょうから、ぱちんこは合法性の担保を失っていて、それが30年後はのくだりに繋がるのでしょう。安心して遊びにいける場所を目指すなら、まず釘調整と性能変更の件を白黒つけるなり、合法化の算段つけるなりすべきと思います。
    青空  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 青空

  39. アンテナショップいいね。余裕があるシルバー客の観光流行ってますし、はたまた遠出ができないシルバー客、そんなに余裕がある客層では無いからね。他からの力もけん引して楽しませる店作ってくださいよ。
    風鈴  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 風鈴

  41. メーカー直営店で自社の機種でさえ
    出さないのに慈善事業なんかする訳ない

    頭(メーカー)が腐りきってるのに
    末端(ホール)なんか腐敗しきってるよ

    台数出なくなった?その分単価上げとけ♪
    終わりの終盤  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 終わりの終盤

  43. もちろん設置してあるパチンコは、ゲーセン並のグルングルン使用でスロットは、設定6に決まってるじゃん。(要は、ホールには存在しない別物)

    アンテナショップだから法規に従う必要もないし。

    流石にホールで見かける様な4桁ハマりまで打たす訳には、いけないしパチンコのハウツゥーを教える為だからデモ基盤で良いよ。(ホールとは、一部使用が異なります。と小さく書いて置けばok)

    景品だってお菓子やお酒等に変えます。で何か問題ある?パチンコホールが勝手に金商品を渡しているのに台を売るメーカーに何が関係があるんだ?日報に現れるキチガイみたいな人間が現れたら金商品(東京)もあるで良いじゃん。(客が勝手に古物商に持って行きやがるんだし)



    ってか、こんなアンテナショップがあって意味があるか?そもそも素人が用も無いのにわざわざこんな店に行かないし。
    東京にあっても地方の殆どのホールにとっては、何も意味が無いし。

    宣伝費として機械台に上乗せして欲しいのかな?
    それともアンテナショップで大人気でした!と口実を与えて購買意欲を高めたいのかな?
    そんなにイヂワルするなよ……  »このコメントに返信
  44. ピンバック: そんなにイヂワルするなよ……

  45. 1000円前後で遊べる?利益はどれくらい出るんですかね?
    設備投資や機械代はどれくらいの期間で回収できるのですかね?
    メーカが運営するってことはメーカーが出す機械代にこの店の運営費が乗っけられるってことですかねぇ?

    ま、現実的に1000円で遊べるパチンコ店を経営する意味はほぼないので、そういう店でないと生き残って行けないのなら廃業するでしょうな。
    とくめー  »このコメントに返信
  46. ピンバック: とくめー

  47. 4円なら約2分30秒で千円使いきるパチンコで千円で遊べるようにするって、どうやって?

    普通のパチンコ店と同じ台を使うんですよね?パチンコをやったことの無い人に打ってもらいたいんですよね?当たりも引いてもらいたいんですよね?

    釘曲げして回るようにした羽根モノと遊パチを0.1円貸しでやれば投資はどうにかなると思うけど…。換金するときどうするんでしょうね?3000玉出しました。300円にもなりませんじゃパチンコに興味なんて持たないでしょ?

    確率1/30くらいのデモ機を無料体験で一時間打ってもらって出玉で景品渡すくらいじゃないと駄目だろうね。

    っていうか、そもそも脱法賭博の日陰産業なんだからカモが来なくなったら閉帳すればいいんでないの?まあ、もう賭場ですら無いよね(笑)
     »このコメントに返信
  48. ピンバック: 捨

  49. 巣鴨ライズや上野殿堂とかの
    スロ、パチゲーセンで
    いいんじゃないの?
    あしてか  »このコメントに返信
  50. ピンバック: あしてか

  51. 千円前後で当たる台で当たって飲まれて帰るより、
    千円前後で当たるはずがない台でちょろっと
    当たって、ついてると誤解してボッタ店に
    はまっていくのがパチンコだろうよ(笑
    風鈴  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 風鈴

  53. みんな分かっていない笑。そもそもパチンコやらない大衆庶民からしたら、1000円がハードル高いんですよ!!
    歴28年オヤジ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 歴28年オヤジ

  55. ウソ発信するのですね
    おれお  »このコメントに返信
  56. ピンバック: おれお

  57. パチンコは勝てた経験があるから好きになるんですよ。
    遊べたから好きになった人はいません。
    パチンコにギャンブル性を求めない人なんていないです。
     »このコメントに返信
  58. ピンバック: 虎

コメントする

そんなにイヂワルするなよ…… へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です