以下本文
ある意味パチンコとパチスロは商売仇である。
パチスロはパチンコより後発で、当初から警察から厳しい目で見られていた。
そのため違法改造や不正行為を防止するための様々な対策を積極的に警察庁の指導下に取り組んで来た。
・全国の営業中パチスロ基板のROM全台検査
・ROM封印
・主基板ケース導入
・ワンタイムROM採用
また、ホール営業に不可欠な出玉調整機能となる「設定」を規則上の出玉率の範囲内で承認をもらっている。
これらは日電協が当局や遊技客の信頼を得るため膨大なコストをかけ実施してきている。
一方パチンコにおいては、日工組が違法改造や不正防止対策を自ら積極的に取り組んだ形跡がほとんどない。
基板封印やワンタイムROMの採用は、パチスロに何年も遅れて嫌々採用したようにみえる。
このパチンコ関係者の意識の低さが、今回の検定機と違う遊技機をメーカー自ら20年以上の長期に亘って、全国にばら撒き続けて来たのではないのか。
いわゆるメーカー仕込みというようなものだ。
風適法や公安委員会規則を踏みにじる由々しき行為だ。
河野太郎国家公安委員長も4月27日衆院の内閣委員会で、違法パチンコ機問題に対して、行政指導のみならず警察権(取締、行政処分)を行使しても事態の適正化に取り組むことを宣言している。
パチスロが全国一斉ROM封印を実施したように、パチンコ関係者は積極的に違法機を撤去しろと言いたい。
パチンコ機業界は営業調整のための釘調整、または設定のような機能を本音の部分で当局に認めてもらうためには、現在違法となるパチンコ台を全て撤去し、その上ではじめて出玉調整に関する陳情を堂々すればよいのだ。
嫌なことでもパチスロのようにコストをかけ不正防止に率先して取り組まなければ、パチンコは何れ消えていくでしょう。
警察庁がこのパチンコベース問題を指摘してから、すでに1年半経過してしまっているが、事態は何も進展していない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
裏だらけだった時代は当然として、最近ひどいのが解析情報の隠蔽。
鉄拳3rdの天井単発or1回ボナで次回天国なんて撤去されてから出たレベルでしょ。
そもそも打つ前に仕様がわからないって何なんだよと。
ホールもわからないんでしょ?
トヨタの新車です!
あの排気量は・・・?
新車です!! 買ってください!
燃費は・・・?
新車です!!買ってください!
アホかって話でしょ。
パチンコに関していえばそのへんは文句ない。
スペック隠して売るのもぜひとも指導して欲しいもんだわ。
ピンバック: おっさん
今回の撤去をスロに追い風なんて考えが一部であるが、
本来規制されるのはスロット側が先のはずだった。
違法型式試験が表面化したので、重要度で入れ替わっただけ。
パチの後にはスロ規制が待っている。
スロット販売に関わる大手はほぼカバン屋もどき。
裏で大きくなった会社ばっかりだよ。
回動遊商組合員なんてごろつきばっかりだ。
ピンバック: 呆れた記事過去ナンバー1
記事中の「検定機と違う遊技機」には笑ってしまいます。
私は交換率を変えて利益を出さなければ駄目だと思っています。なぜなら釘調整ではゲーム性を殺す店を多く見かける為です。
ピンバック: あさ
だからパチンコ製造販売メーカーからパチンコホールに納品された状態が、既に違法な状態の機械なんだから、
今回の件に関しては、パチンコ製造販売メーカーが責任を持ってパチンコホールから回収するべきなのではないですか?
どうしても回収するのが嫌だと言うならば、メーカーがリコール届けを出して、パチンコホールに設置してあるパチンコ機種を、1台1台全部の台がベース30以上になるようにメンテナンスを行えばいいと思います。
ピンバック: イケロン
ピンバック: 企画
ほとんどのホールがやりたいのは、開けるための釘調整ではなく、徹底的にボッタクルための釘調整だから認めないという本質を理解しないと。
イベントが中止させられたのも、ボッタクルためにイカサマイベントを乱発したホールが招いたのでは?
景品表示法違反などに抵触していた可能性もあるのでは?
警察は、一般市民側ですよ。
パチンコ経営者の完全な違法じゃなければなんでもいいという考え方が全ての元凶。
ガセイベントの設定がウソって、燃費偽装と何も変わらないのでは?確変や時短中に玉減りするようにスペック下げるのも燃費偽装みたいなもんでしょう。
健康増進法が努力義務だからって大手が分煙化しないのも業界人のレベルの低さ。
残念。
ピンバック: 元ベビーユーザー
>『積極的に』
>警察庁の指導下に取り組んで来た。
それでしたら、パチンコでは裏基盤以外に実現のさせようが
なかった(4号機の)「ストック」機能がスロットで実現した
のはなぜなんでしょうか?
射幸性を薄め、遊戯性を重視するはずの5号機のあくまで
おまけ的存在だったAT(ゲ○ゲの、シリーズはマイルドな
良機でしたね)をギャンブル性の極みまで先鋭化した行為は
MAX機の開発に勝るとも劣らぬ腹黒さだと思います
(そこがパチスロのダークな魅力の一つとも言えますけど)
行き着く所まで行き着いた後で「努力してきた」と胸を張っ
たとしても「そこに行くまで何をしていたんだ?」と言われ
て反論できるでしょうか。
私個人としては、遊戯性と射幸性にバリエーションがあれば
「腹黒さ」にはむしろ賛成ですけどね。
そのスロットの持っているダークな遊戯性と、原作の持って
いるダークな物語性が絶妙なバランスで共存しているのが
大好きな「SLOTまどか」ですし。
予算に応じて遊び方を選択できる多様性さえあれば、パチン
コやスロットはある種のやましさがあってこそ面白い、
と思っています。
ピンバック: tameiki
ストック機能について
第一段階のお願い
お客の消費金額を抑制するためにある金を使わないサービスゲームのリプレイの確率を上げてよろしいでしょうか?
(お上)お客にとって金がいらないリプレイ確率の上昇は問題ない!
第二段階
リール停止でお客が好きな順番で止めますが、リール停止の制御上で押し順によって引込みできる時とできない時がありますがよろしいでしょか?
もちろん、リプレイの出現率は規則の定めるどんな押し順でも7.3分の1以上は確保します。(いわゆる6択)
※ATはこの6択の応用編
(お上)7.3分の1以上であれば問題ない!
第三段階
リール停止の優先順位として
1 リプレイ(サービスゲーム)
2 ボーナスゲーム(たくさんお客にメダルを出すもの)
3 一般入賞
4 ハズレ
として、お客に優位な順番ですが、例えば300枚取れるボーナスゲームが300分の1の確率で内部当選した場合に優先されるリプレイが長い回数の高確率で続いている場合、
お客が本来得るボーナスがなかなか揃えられず、
結果的に400分の1、500分の1となりお客にとって不利となることから、内部当選したボーナスはお客の1回の権利として当たり信号を貯留してよろしいでしょうか?
(お上)抽選により当選した権利なので問題ない。
これらを組み合わせることでリプレイ高確率ゲーム中に貯留されたボーナスが通常リプレイになればリプレイのないハズレゲームも多くなり、この時に一気に放出されるという仕組みでした。
規則上の解釈として、この三段階をご当局にそれぞれ質問で了承を得てストックが実現しました。
その後、射幸性が高いことから5号機でできなくなりました。
このようにご当局に対し質問し血の出るような努力でストックやATを実現させてきたのが実態です。
風適法は許可営業です。
何事も公安委員会(警察)に事前承認を受けなければなりません。
このようなパチスロがしてきた努力と、許可されてないパチンコ台を設置してる
今回の不正パチンコと比較するのはぜんぜん異なる問題です。
どうでしょう。
ピンバック: 陳情
だいたいの経緯は理解できました。
つまり高射幸性実現のための機能(ストック)を
それを実現させるための要素を複数回に分けて質問・
申請して、全部の承認が得られた時点で組み合わせて
『ストック機』として実現させた、と言う事ですか。
つまり4号機「吉宗」「銭型」「北斗」いずれも規定の
の上ではボーナスのみのAタイプ機とそれほど変わら
ない射幸性であろう、と許可を出す側としては認識し
ていた、とも言えるのでしょうか。
良く言えば「発想の転換」、悪く言えば「基準既定の盲点
を突いた」感じがします(それらの要素を組み合わせ
たストック機としての最終形は、当然質問当初から
構想されていたのでしょうし・・・・)。
でもこれは認可した側からすれば「こんなの許可した
覚えはねえよ!」とも思ってしまいそうですね。
悪い例えですけど、住宅街に突然ビルが建設され始め
て、訝る住民が質問しても「事務所併設の住宅です」
等穏やかな回答がにこやかに笑う関係者から返ってき
て来て、いざ完成して覆いを取ったら某団体の穏やか
でない本部でした、とかそんな感じもします。
>このようなパチスロがしてきた努力と、許可されてないパチンコ台を設置してる
>今回の不正パチンコと比較するのはぜんぜん異なる問題です。
個人的な感想ですが、パチンコ機でも現在のセブン機が
許可を得る過程と(当初は「超特電機」としていわゆる
電動役物パチンコの延長線上に位置づけられていました
し)、一発台が生み出されてきた過程によく似たパター
ンがありました。スロットマシンが「パチスロ」として
アレンジされてメジャー化した時期とパチンコが巨大産
業化した時期にはずれがありますから、かつてパチンコ
が試行錯誤してきた方向性をちょうど今パチスロ界で
試行しているのかな、という気もします。
わかりやすい説明ありがとうございます。勉強になりました。
ピンバック: tameiki
どのみち
射幸性があるから打つのは間違いない
が
人の欲にはきりがないから
神の手は必要だったでしょ
もっともっとが行き着いた先が今
連チャン機全盛時時だって
あれだって釘の調整で連チャン率を
変えられた
あれだって「保通騙し」だし
怒られて確変になったわけでしょ
おかげで権利モノがなくなって
好きなファンを減らした
多種多様なゲーム性それぞれにファンはいたのに
スロットにしたって
4号機時代の高射幸にしたって
規制の裏をかいたわけで。
5号機に入っての昨今の規制前の
高純増ATだってそう
もういい加減にしろでサブ基板制御すんなよと。
私は5号機になってスロットは辞めた口だけれど
それは若くもないので
日がな一日かけて高設定ゼンツッパな
今の打ち方はできないしやりたくもないから
陳情するのは賛成だけれど
明確にルールは作らないと
罰則規定でも
そうしないとまた
逸脱行為に走る人間が出てしまう
メーター。いいんじゃないですかね
そんなメーターがついてさえ
かつての
サルーンではないが
なぜ?がまかり通る店舗さえ出てしまうかもしれない
ピンバック: ●
ればイメージしやすい。
規則では役連(大当たり)の出玉は、出玉全体の6割未満だ。
ジャグラーを例にすると1日で20000枚出玉があったとすると
ボーナスで出したメダルが11900枚
スイカやチェリーの小役が 8100枚
これがベース(大当たり以外の小役)4割以上というイメージだ。
これをパチンコに置き換えると
全出玉50000個とすると
大当たり29000個
他入賞 21000個
という形がベース4割以上です。
現実はヘソで1個や3個配当する程度でベース1〜2割だ。
このようにほとんどのパチンコ台が違法改造されてものと
当局は結論づけた。
連チャンなど射幸性と別の問題として、この違法パチンコ
はベース削りによって過度に金をお客に使わせてしまうことになる。
今回の発覚したのは昔のスロットの裏ROMで小役カットがあったが、今のパチンコはクギゲージによって小役カットを実現していた。
何れにしても警察が許可したパチンコと違うので、撤去となる。
この不正事案はパチンコメーカーが確信犯ではないか?
ピンバック: ザン
あまりにも的確過ぎます。
ただしホールには負担させるエンドユーザーがいるので若干趣旨が異なるかもしれません。
ピンバック: ひさびさ
釘調整?なら検定は意味無し
ならば特殊景品は止めたらどうですか?換金を諦めれば当局も多少は規制緩和してくれますよ。
あくまでも行政は、業者が儲かる為に規制するのではなく国民が安心して生活出来るように国民保護です。
今回の話は、チンピラや詐欺会社が儲からないから抜け道作ってと陳情するのと同じだわ
ピンバック: けん
パチンコ屋近くにある古物商のおばちゃんが特殊景品を買取ってくれることがパチンコをする者にとって一番の楽しみです。
古物商を潰さないで下さい、お願いします(笑)
ピンバック: ぴー
すでに2種類の調整方法があります。
すいません、知的所有権の関係でここで詳細は述べれません。
釘やベース問題で業界のこの先について悲観論が多いですが、
こんな時代だからこそ英知を発揮して庶民から親しまれる
パチンコの登場が急がれます。
ピンバック: リンダ
ピンバック: サファイア
これってもちろんパチンコメーカーがパチンコホールに納入されたままの未調整のデジパチ機種での測定が目的であって、
もし、パチンコホールに納入された未調整のままの『盤面に対しておおむね垂直の状態』の台で、一般入賞口への入賞が著しく低いのであるならば、
摘発されるのはパチンコホールではなくて、パチンコメーカーさんの方なんですよね?
また、それで万が一にもパチンコメーカーからパチンコホールに納入されたデジパチ機種の一般入賞口の釘が入賞しやすくなるように大きく広げられている、いわゆる『釘曲げ』の状態で納入されてきているのであるならば、これもまた摘発されるのはパチンコメーカーさんの方になるんですよね?
どちらにしてもデジパチ嫌いの自分としては胸熱だな。
ピンバック: イケロン
パチンコの新規台入れ替え。
昔は釘というより、本当に確率が違うのではないかと思うほど出た。
そして日にちが経つと、確率が変わってくる。
最近の台では”ISタイマー疑惑”で話題になりました。
メーカーが仕込んだと言われて導入初日に凄まじいデータを残し話題になった台。
高設定があったにもかかわらず粗利59000円という恐ろしい程安定した吸い込みを見せた。
サ●ー・大●・エ●ターライズの裏ROM問題もあった。
メイン基板どころかサブ基板も裏モノだらけとも聞いた。
ブラックボックスでユーザーは”店とメーカー、業界そのものに食い物にされ馬鹿にされている”。
情報はあっという間にネットに広がります。
ユーザーはこのまま減少します。
業界が滅びようが同情なんてしない。
ピンバック: サファイア
やはり自分が誇りと思っている仕事がいつ捕まるか分からない仕事となると怖いんですか?
そう言われてみれば会社から利益を上げろと犯罪を犯せと背中を押されるなんて凄いですよね。投稿者様のお気持ちを察します。
私だったらパチンコ屋なんかで働こうとも思わないな。
ピンバック: 釘調整を認めて下さい。換金を認めて下さい。
だらだら展開、でもやっぱりボーダー以下で、むしろこぼしが多くなるって。
警察がユーザーの味方なんて聞いたことありませんよ。
あと「単に襟を正す」行為なのに、ソレに対して「おいおいここまでキレイしてやったんだから代わりに釘調整認めろや」ってなんですか?(爆笑)
今日日のヤクザだってこんなこと言いませんよ。気でも狂ってるんですか。コレ書いた人。
こんなの交渉術じゃないですね。ほんと。
釘調整、設定示唆、宣伝営業を認めてほしかったら「三店方式の完全合法化=完全古物対応=1万円以上身分証明獲得」ってのを取引にするべきでしょ。
古物買い取りだったら、もう誰も文句言えません。
アンチ半島でパチ業界を潰したいエンドユーザー側はこれでおしまいです。
警察の側も「高額売買者」の情報がつかめてマネロンや反社への金の流れが掴みやすくなりますね。
オレオレ詐欺の出し子みたいなのが増えるのかもしれませんが、そんなのはパチ業界とは何の関係もないですから。
それにゴト共も一層できるでしょ、いちいち高額換金で身分証明取られたら完全に足がつきますから。
客種の悪いエンドユーザーを切り捨ててクリーンな業界になったらどうですか。その悪い客種の中に30年やってるユーザーもいるかもしれませんが「業態を生まれ変わらせる」っていうのは、そういうものです。
ピンバック: 奥平剛士
>釘調整、設定示唆、宣伝営業を認めてほしかったら「三店方式の完全合法化=完全古物対応=1万円以上身分証明獲得」ってのを取引にするべきでしょ。
賞品提供者と古物営業者は別。そんな交渉の仕方を提案するところ、買い取らせ禁止等問題をわかっていないのではないでしょうか?
また、古物における身分確認の趣旨を知ってますか?
もう少しというか、もっともっと勉強したらいかがですか?
ピンバック: もういいから
ピンバック: どうだかな~
警察も知っていてこうなっているから未だにうやむや。
警察もメーカーもホールとお客のせいにして逃げたいのです。
今回に関しては訴訟もありえるのでホールが警察をとるかメーカーをとるかの選択。
メーカーが動くにはもう遅すぎた。
ピンバック: 愛煙家
わかるよ~~~?けど・・・ねぇ?
私の好きなパチスロは確実に今のそれじゃない。
当時のアレが合法で打ち続けられたならまだパチスロやってた。
パチンコもパチスロと同じ道を辿る・・・のでしょう。
も~どっかのなんかががんばって昔のそれらを合法で復活させてくれないかなあ。
マジで。
ピンバック: 横並
店の利益となるメイン客はサラリーマンと主婦。
勿論若い世代も中年もお年寄りも沢山いた。
今
店の利益となるメイン客は無職。お年寄り。
仕事帰りのサラリーマンと昼から来る主婦はほとんど来なくなりました。
しかも店のメインの稼働は低玉貸し。
だが1円パチンコと五円スロットはガラガラ。
まともに稼働しているのは0.5円パチンコと二円スロットのみ。
今年中に違法機撤去。
パチンコMAX機とスロット旧基準機撤去。
スロット新基準機は煩いだけで出るビジョンが浮かばない、だから打たないというユーザーが多数。
旧基準機撤去で止めるという声を沢山聞きます。
新基準機導入の即通路はもはや当たり前。
釘調整禁止。
十年後、パチンコ業界はあるのでしょうか?
ああ、パチンコ業界勝ち組転職インタビューっていうのがありましたね!
この勝ち組に聞いてみたいですね、勝ち組に。
ピンバック: サファイア