作文を書いたのは当時小学5年生の男子児童で、タイトルが「この世からパチンコと競馬がなくなれ」。この作文を教材に先生たちが議論を交わした。
男児と両親の3人家族の話で、お母さんの親が亡くなったことで、億単位の遺産が転がり込み、生活が一変するところから始まる。
それまでは、お父さんはサラリーマン、お母さんはパート勤めをしながら、しあわせな家庭を築いていた。男児の自慢はお母さんの美味しい手料理だった。
ところが、思わぬおカネが入ったことから、お母さんはパート勤めを辞め、パチンコに没頭するようになる。おカネはいくらでもあるので、好きなだけ使える。そのうち、朝一から閉店まで打つような生活になって行く。
当然、お父さんからも「家事はちゃんとやれよ」と文句が出るようになる。すると、お母さんは遺産の中からお父さんには競馬代を渡すようになった。おカネでお父さんを黙らせたのだ。
子供には食事代を渡して、好きなものを食べさせた。
パチンコにのめりこんで家事は一切しなくなった。当然のごとく喧嘩が絶えない家庭になってしまった。
競馬代をもらっているお父さんは、土日は朝から出かけて家には誰もいない。男児には寂しい日々が続いた。
ある日、いつものように両親の大喧嘩が始まった。いつになく壮絶な喧嘩に、男児が「止めて! ママはパチンコを止めて、パパも競馬を止めて」と泣きながら割って入った。
お母さんは離婚を切り出したが、お父さんは離婚する気は毛頭なかった。
息子の叫びにお母さんはパチンコを止めようと思ったが、朝が来ると足が勝手にパチンコ店へと向かった。
依存症である。自分の意志だけでは止めることはできなかった。
パチンコ三昧の生活が3年ほど続いたある日、お母さんは首つり自殺を図ってしまった。
理由は遺産が底を尽いたからではない。
お母さんは日記をつけていた。
そこには、息子が泣きながら喧嘩の仲裁に入った日のことも書かれて「ごめんね」と謝っていた。3年間のパチンコの収支が克明につけられており、1000万円ほど使っていることが分かった。
男児は突然の遺産が舞い込み、母親の人生を狂わせたパチンコが大嫌いになっている。通学路には何軒かのパチンコ店があるが、わざわざ迂回して通学している。
今は、改心したお父さんと暮らしているが、馬を見るのも嫌いなほど、男児の心の傷となっている。
この作文を元に先生たちが激論を交わした。ある学校では、給食費も払わないでパチンコをしているお母さんもいる。そうなるとパチンコは悪というイメージが付いてしまう。
その一方で、パチンコが好きな先生もいるが、人目を気にして地元では打てず、かなり離れた駅まで行って打っている。パチンコが悪いのではなく、本人の心の問題だ。
結局激論を交わしたところで結論は出るはずもない。
ホールにとっては毎日来てくれるお客さんはありがたい存在だが、何事も度を超えるとそれは悲劇となる。
いくらおカネがあるからといって、ホール側も依存症と思えば、声を掛け治療することを勧めるぐらいのことをしなければ、地域社会との共存はできない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
依存症の客は超お得意様だしね。
あと無理矢理パチンコと競馬を同類に語るの止めてもらえないかな?
ピンバック: 納豆ご飯
日本の負の遺産。
いらない。
ピンバック: ヤマダ
客は誰も幸せにならない商売ですよ。
ピンバック: パチ歴半年
てか毎年300万以上溶けた上に何も手元に残らないレジャーって凄くないですか?
そりゃ普通の勤め人はパチンコ辞めますよ
ピンバック: DNT
単純に割合の問題で、一定数は問題を起こす人が出てくるのはまず防げない。そしてその物事に供する人が増えれば増えるほど、負の部分は浮き上がり、問題になる人も目立つ様になるのはポケモンGOを見ていればよく分かる。
パチンコに限らず、儲かっている状態を自ら放棄するような商売は存在しないと思う。普段「100円〜」なんて謳っている格安自動販売機がこの時期は売れ筋商品を値上げしてるくらい。パチンコ店だって盆暮れに年末年始に給料日後は回収してるでしょ。
ピンバック: そろそろ限界
いわゆる賭場というものがあった時代にはこのような事は
いくらでもあった
博打にのめりこむと勤労意欲が下がり犯罪行為に手をそめる
輩まで現れる社会秩序を守る観点からでも賭博は悪である。
パチンコは建前こそ遊技と言ってはいるものの内容はまぎれもなく賭博行為なのである。
現代日本において違法にあたる民間賭博行為を放置した責任は国にあると思うのだが?
ピンバック: ムササビ
業界の依存症対策なんてアリバイづくりのパフォーマンスでしょ?
ピンバック: 矛盾
パチンコ店に出かける父親に話かけると
パチンコから帰って来た親父から
「お前がパチンコに行く前に話しかけたから負けたんだ!」
って殴られた事を思い出します。
お年玉を父親に奪われてパチンコにつかわれたり…
今回の記事の子供の気持ちよく分かります
全ての
パチンコ店にお願いしたいことは
パチンコ依存症と診断されたとき
親族や、本人から店に出入り禁止の申し込みを受け付けることをやって欲しいです
ピンバック: ダイ
ピンバック: あさ
ピンバック: りょうが
不幸自慢するつもりではありませんが、うちの父親も仕事をせずにサラ金三昧で1000万以上やられていますが、時給750円の母が毎月利息分も払えずに年間360日は大喧嘩で地獄でした。
食べるものはパート先でもらってくるパンの耳と砂糖と水。とにかく水は飲みまくっていました。
12才で身長142センチありましたが体重28キロのクリーチャー。
ただパチンコが憎いとは思わず負ける奴が悪いと冷めていましたし、パチンコに限らずトータルで勝つためにはどうすれば良いのかを考える癖を付けさせてもらったと思います。
ずれましたが、業界で働かれている方は悲惨な目に合っているお客様がたくさんいる事をまず認識するべきか否かを考えた場合、結論から言えば末端の社員やアルバイトはその必要は無いと思います。
一定以上の役員クラスの方は認識した上で「そんな事気にしてたら仕事にならない」と思われるなら開き直って(皮肉ではなく)仕事に打ち込まれているはすです。逆に改善したいと思っても末端の従業員にはそんな権利は無く、上層部の方でも利益の面から考えれば通らない取り組みですしね…。
やるなら声かけなどは何の効果もありません。必要なのは本人の意思とは無関係の強制的な仕組みで、それ以外は全てパフォーマンスです。
ピンバック: カニミソ
自浄能力がないんだもの。外圧でしか変われないと思う。
ピンバック: 欲だらけ
ピンバック: 何となく
一千万円程度ならともかく、億単位が転がりこんで来たら買い物依存症にはなるかもしれないけど、パチンコなんてやらないと思うのだけど。
所で激論の内容ってどんな内容ですか。まさかパチンコは悪い、悪くない、とかの低レベルな内容ですか?
ピンバック: とも
私も以前は借金背負ってまで打ち続けてましたので威張っては言えませんが、 ほどほどに遊ぶって言葉を知らなかった母ちゃんが悪い。 持っているお金の額なんて全く関係無い。 私も15年前は同じでしたが、やりすぎると、ろくな事が無い。
パチンコ産業も商売なので客が熱中できる物を常に意識して企画や開発するってのは当然です。
他の産業で言えばドラクエ2や3しかり、F.Fしかり、スト2しかり、三連単 win5しかり、AKBの握手会や総選挙しかり、 宝くじ1等前後賞合わせて7億円しかり、ポケモンGOしかり。 いかに客を依存性に持っていこうと考えられた物ですよね。
パチンコ産業だけが主として文句を言われるのは少し可哀想な気がします。
私個人の考えですが、パチンコやスロットの方が規制が入りその都度ギャンブル性が下がる分、まだましなのではないか??(逆にギャンブル性が上がった時も有ったが、それは極稀だった) っと考えてしまいます。
今回記事に書かれていたお母さんももう少し生きていれば、今後の規制でギャンブル性が極端に下がった台を打つのが馬鹿馬鹿しくなり、現在の私の様に依存性から、ただ遊ぶだけの短時間パチンコにシフトできるチャンスが有っただろう事が残念です。
長文失礼しましたm(__)m
ピンバック: ライスシャワー
毎日飲み屋通いの果てアルコール依存症になって家庭崩壊や肝硬変で亡くなることがあると居酒屋やスナック果ては酒屋も無くせ!
買い物依存症でクレジット破産したら、クレジットやリース会社、消費者金融をなくせ!これらに融資してる銀行もなくせ!
甘党依存症で、肥満、高血圧、糖尿病の挙句心筋梗塞で亡くなる人がでると、洋菓子、和菓子、アイスクリーム店も無くせ! 砂糖も売るな!
このような視点では世の中が成り立たない。
どんなことでも、依存症によってそれが行き過ぎると金銭的、肉体的、精神的に崩壊し不幸なことになる。
公営ギャンブルもお酒もサラ金もパチンコも法律の枠内で認められてるもの。
パチンコが特別に悪いわけではない。
全て自己責任だ、たから酒タバコ20歳、公営ギャンブル、ピンク産業やパチンコ18歳以上でなければ参加できないよう規制されている。
記事にある内容が事実だとしても、子供さんには悲劇だと思いますが、お母さんの自殺の原因がパチンコと関連付けるのはあまりにも短絡的過ぎます。
夫婦仲や人間関係、鬱病や精神疾患など様々な要因があると思います。
何でもかんでもパチンコが悪いとする論調には反対です。
大のパチンコファンより。
ピンバック: 大のパチンコファン
諸悪の根源は警察だね。
パチンコなんか一般景品だけでいいんだっての。
特殊景品を3点方式だとか抜かして現金化するから依存症が出てくる。
全国で何十人、何百人の痛ましい被害が出てるんだ?本当に再発防止に取り組んでると言えるのか?
我々20万人のポストマンには月1回のペースで聞き取り調査がある。『パチンコはやってませんか?』が何を意味するのか?
ピンバック: ミスターポストマン
依存症になるのは全て本人の問題。
なぜ年齢制限が設けられているか考えれば分かるでしょう。
そこは大人なんだから自分で考えてやれよと言いたい。
ただダイさんの禁止受付はありだと思う。医師の守秘義務や個人情報の観点からハードルは高いと思いますが…
自分としては子供達のスマホ依存の方が今後の社会で心配です。親世代も手放せなくなってますからね。
ピンバック: ふむ
あと二人、元店員に出合いました(北海道・三重)。
そして、語る事は同じです。
“二度とやりたくない”。
一人は元マネージャー。
よくマイクパフォーマンスをやっていたそうです。
毎日毎晩夜中までほとんど休み無く働き精根尽き果て止めたそうです。
ヤンチャな方で飲み屋でトラブルを起こす様な人でしたが、一途で真っ直ぐ。
長く働いたが店長と揉めて辞めた。
もう一人は店長がいきなり店を閉め従業員全員給料未払いで開き直ったそうです。
その店長はいつも事務所でカメラを通し客を見ては●●言っていた。
私は何のトラブルも無く、好きな店で好きな期間働かせていただきました。
ですがやっぱりユーザーでもあったので、客をよく観察していました。
毎日来る客・ほぼ負ける客・店員に暴言吐く客・台をどつく客が分かる様になります。
もちろんきっちり勝つ客の把握も出来ました。
近くの店への調査?男女年齢別の頭数を数えに行きました。
だからはしごしてる客も分かりました。
はっきり言ってパチンコ店員は楽です。
ですが客の気持ちを考えると苦しむ仕事。
相手の立場になってものを考える人はやってはいけない仕事。
私は二度とやりたくないし、勧めない。
勝ち組?へー。ウケる。
パチンコは昔は大衆娯楽だった。
本来の面白さも失ってしまった。
“勝っても五千円負けても五千円に戻すべき”なのだと思います。
客が生活を壊してしまう様なギャンブルであってはならないと思います。
そんな事をすれば客が飛ぶ?
いやいや、どっちにしろユーザーは消えますよ。
業界は今後、残るか残らないかの二択しかないのだと思います。
ピンバック: サファイア
パチンコ、競馬が結果的に悪になってますが、巨額の富を手に入れた人間の行動が悪いって話ですよね?億の金転がり込んで三年で1千万しか使ってないとか逆にパチンコ打って節約になったんじゃ無いですか?月30万位しか使ってないですし。
まぁ月30万もぼったくってるって話でもありますがねwwww
ピンバック: 通りすがりん
正直パチンコがもっと健全ならこういう問題も起こらない。もっと言えばパチンコがこの世に存在してなければ起こりえない問題なのです。ちょっと極論過ぎますかね。まぁ根っからのギャンブル好きは競馬などで同じ道を辿るかもしれませんが。
何でもかんでもパチンコが悪いとする論調には自分も反対ですが、ホールなどで見かける「パチンコ健全化!」などのポスターを大々的に貼っておきながら違法改造台を設置してる現状を見ると反吐がでますしパチンコをフォローする気分にもなれません。
放っておけばしばらくすりゃパチンコはもっと惨めに縮小するでしょう。早くユーザー人口も減ってほしいもんです。
ピンバック: 兵士
なにかあれば人の責任、自分が悪いとは考えない、思わない。
なんて身勝手なんだろうか。
ピンバック: うん
今のパチンコ業界の状態で娯楽程度にやれる人は少数ですよ、ハマってしまったらまずパチンコというものが消えない限り、意思ではどうにも出来ず辞められない人がほとんど。
それが今のパチンコという「ギャンブル」の現状です。
ピンバック: ねぎ
パチンコ日報のみならず、全ての媒体にてその人がのめり込んでいたおおよその機種名も書くようにするべきだと思います。
羽根物や甘デジを毎日打っていたのか?
それともミドルやマックス機などの波の荒い機種だったのか?
もしかしたらパチンコではなくてパチスロにのめり込んでいたのかも知れません。
もしパチスロにのめり込んでいたのに、いかにもパチンコが原因で自殺したのかのような報道がなされたとしたら、パチンコ機種がかわいそうです。
ピンバック: イケロン
なぜ、定年退職後の退職金が無くなる人がいるか、わかる気がしました。
ピンバック: 猪鹿蝶
1人の客から短期間に1000万の粗利を獲れる商売なんて公営ギャンブ以外にはパチンコ屋くらいですかね。しかも遊戯なんて笑わす言い分には呆れますわ。
やはり管轄官庁を代えないと国のマイナスですよ
ピンバック: たかし
ピンバック: 珍本
よく日報でもパチンコ屋は、抜きに抜いているって言ってるじゃん。
給食費を払わない親に擦りつけるなよ。それを言ったら自分達のやっている事(パチンコ営業)が罪な商売をしているって事だよ。
まぁ、もっと言えば既に十二分と悪というイメージが付いてしまってるよ。
私的には、パチンコ屋は、悪だけでじゃなく更に嘘つき・年金泥棒ってイメージがありますねぇ。
ピンバック: パチンコは悪というイメージが付いてしまう。←は?
その子に向かって、今言った戯言を言ってみて下さい。
「自己責任」なるほどー。
くたばって当然ですよね。
「パチンコは悪くない」なるほどー。
悪いのはギャンブルキチガイのお前の親ふたりだ。
「ソシャよりました」ははー(爆笑)
金に兌換できないのはギャンブルじゃないですよー。
ヤフオクで売れる!確かに!ルール違反ですけど!
(そんな兌換の仕方してるのは大陸のバカぐらいです)
胴元がいるのに「自己責任」なんか成立するかよ。
ホントパチンコファン含めて反吐が出ますね。
さっさと取り潰されてしまえばいい。
ピンバック: 奥平剛士
どこにでもある。毎日営業している。TVCMガンガン流れる。
かつて娯楽の殿堂だった名残で、実際のお金のやり取りに対して敷居が低すぎるのが大きな原因のように思います。年間の平均投資額が公営ギャンブルを遥かに越えるのはこれを示唆していると思う。
声掛け注意など、のめり込みは本人の問題にしても、本来は敷居の低さに見合ったぱちんこになるのがあるべき姿だと思う。
ピンバック: 青空
さんざん 遊戯への変更するための助言もしてるけど二言目には
パチンコはこういうもんだ~
スロットはこうなんだ~
・・・・・・(だからいいんだ。ぼくたちはかわらないでもかわりたくない)
今まで排除も出来てないのに先に進めるわけがない。
ピンバック: gagaga
むしろパチンコにのめり込んだ場合、時間を無駄にすることがいちばんの問題。
独り身で暇を持て余してるなら、自分の資金の中でご自由にどうぞとなるけど
子供がいるんでしょ?金が無尽蔵にあったら、なかなか帰りにくいよね
パチンコ店って、時計隠してるじゃないですか。つまり、なるべく長く遊んで欲しいってこと
演出もそうですよね、ダラダラ引っ張ってもう128回転回したら次のゾーンが来て、
ガセバトルで負けたらまたガセのゾーン。そんなこんなで天井を意識し出して
止めるに止められず、天井までツッパ。そして単発(笑
あ、もう22時だ・・・
本人はそれでいいんだろうけど子供さんがかわいそうだ。
パチンコにのめり込むと家事がおろそかになるからね
勝てば店屋物、遅くなればコンビニ。負けたら家事したくなくなるからご飯抜き
依存症の本質は金だけじゃなくて時間浪費にもあると思いますよ。
本来潰したい暇を潰す程度に付き合えればいいんだけど、
パチンコ以外に楽しいことがない人は、すべての時間をパチンコに費やすんです。金が続く限り。
ピンバック: 元依存症
あれ完全に脳を狙ってますよね。
メーカーはすごく研究してるんだろうなあと思います。
しかし日本人の国民性なんですかねー
なんでもかんでも自己責任。
頭のずる賢い役人にとってこんな従順でやりやすい国人って諸外国にいるんですかね?
ピンバック: 横並
ピンバック: むっちゃん
金に溺れない人間で在りたい。
と書きつつ願わくば溺れてみたいと思ったり(笑)
ローンのCMじゃないけど、ご利用は計画的にだね¥v(・∀・*)
ピンバック: リバティコンチ
どうやっても共存なんてできません。
客からいかに金を巻き上げるか。今のホールはそれだけ。
ピンバック: パチには何1つ良い所なし
それと全く同じですわw
嫌韓の連中はパチンコを悪く言うのは確定しており、国同士の関係が悪い昨今だと、当然ながらパチンコは「悪」となる訳です。
数年前までの韓流ブームは何処に?
あの頃は、今現在嫌韓の連中も一緒に騒いでいたのでは?
直ぐにブームに流される日本人らしい馬鹿げた話ですw
ピンバック: うま
あれはゲームだし娯楽だ。パチンコは違法とグレーゾーンの釘調整と換金が業界の生命線
それとポケモンgoを比較するのではなく、ソープランドか合法ドラックでしょう?
ピンバック: まさ
1年で330万、毎日10時間いたとすると1日9000円で1時間当たり900円だよ?サービス業なんだし場所代として考えるとそんなもんかなって思うけどな。他業種にくらべると高いには違いないが。
ピンバック: まるお
どれか一つのみに焦点を当てて悪というならば、意見が分かれるという話では?
依存の話ですし、身近でどこにでもあるものとして比べるなら酒。
アル中が何万人いますか?晩酌を日常的にしている人は?
ビールのCMはバンバン流れて、居酒屋も山ほどある。
飲酒運転による死亡事故、飲酒が原因の病気だって起こっている。
しかし酒は悪だ!という論調にはならない。
飲酒運転した人、節度を持って飲めない人が悪いとなるでしょう。
パチンコだからといって何でも叩きたがる人は条件反射みたいなもんですかね。自分で責任を負う為に年齢制限があるのに。
ピンバック: ふむ
ピンバック: スロ屋
自己責任?
笑わせないでくださいよ
ピンバック: 辛酸なめ夫
喫煙ホールでアウトローオンリーの博打場でいいのかも。
低貸し禁煙が理想ですが、ホールもビジネスでしょうから、高利益構造を望んだら、依存性患者からむしりとる。ってことか。
なぜパチンコ業界だけ分煙化が遅々として進まないのか。なんとなく解らされるエントリーでした。
ピンバック: 元ベビーユーザー
相変わらず強引ですね
ピンバック: 辛酸なめ夫
業界内では雇用が…とか言っても、地域住民がパチンコなんかの為に家庭崩壊しては雇用なんて必要ない。
それに遵法営業が出来ないなら一度商売を畳めば良い。今回の違法機なんて監督官庁の甘い処置には呆れ果てる話しだし、それはメーカーの責任だが
メーカーからしたら店が自由に改造するから当たり前としか思ってないから単なる被害者だ。
そんな業界は1からやり直すか、警察が本気で取り締まらないと国民は納得いかない。今回就任した古閑さんが大門さんのように真面目に仕事をすれば業界は変わるだろう。
それには古物商の特殊景品の買取について講話が欲しいところだが
ピンバック: 公務員
それはすべて客の金
お客が3,000万人いた昔なら薄利多売が可能だったかもしれないが
1,000万に減ったうえに機械代が高騰した今は
来る客から搾り取るしかない
健全な遊戯?
お客にお金を使わせるように煽るだけ煽っといて
しょぼい出玉
これから先、客離れはさらに進むでしょう。
ピンバック: 雷電