パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

4円復権には40玉交換は必須

「1円を止め、4円に戻し、交換率を40玉に下げることで、財務基盤もしっかりする。そうしなければきつくなる」と話すのは大手ホールの本社管理職。

今、業界が進んでいる方向は1円でも客が飛び始めたために、50銭、20銭パチンコとドンドン低貸しへ踏み込もうとしているが、装置産業といわれるパチンコ経営をそんな低貸しで支え切れるわけもない。

前出の大手はそれこそ低貸し路線でやっていたが、一部を4円に戻し始めている。

パチンコの原点とは4円、40玉交換だ。これこそが先人たちが作り上げてきたパチンコ営業の黄金比率だった。それに気づき始めた時に、MAX機規制や警察庁のいう「くぎ曲げ」問題が追い打ちをかけたことで、業界が生き残るためにも、4円、40玉交換の復活は、やらざるを得ない方向へ向かっているともいえる。

10年以上も続いた、等価・高価交換営業でユーザーだけでなくホールも疲弊してしまった。その象徴が4円パチンコだった。

今や4円コーナーが湧いているホールを探す方が難しい。この状況が続けば、ホールは40万円もする新台をますます買えなくなる。新台が売れないということは、中古市場が縮小し、1パチ用の中古が玉不足になり、1パチそのものが行き詰ることが予想される。

従って、1パチや50銭、20銭へシフトするのではなく、4円に戻すことを業界を挙げて行わなければならない。

「等価で利益を取れば、回らないのは当たり前。40玉なら粗利を取っても出玉で納得してもらえる」(大手管理職)

脱等価の流れは東京も舵を切ったことから、九州へも飛び火しているが、28玉ぐらいではほとんど変化が起こる交換率とはいえない。

こんな高い交換率では4円に戻すことはできない。最低ラインでも33~35玉が望まれる。最終着地点は40玉が主流になることで、4円復活も見えてくる。

全国一斉という言葉を使うとユーザー側からは反発が来るが、全国一斉に40玉交換で、1年ぐらいガンガン回す営業を続けていたら、少なくともスリープユーザーは戻ってくる可能性がある。

使用金額も2000~3000円で手軽に楽しめるようになれば、友達や家族を誘うこともできる。

ファーストパチンコとは、必ず誰かに誘われて行ったものだが、今は、その誘う人がいなくなっているから、パチンコ人口も減少して行く。

12月25日付で日工組、全商協、日遊協、同友会、余暇進、PCSAの6団体の連名で「ぱちんこ遊技機の撤去回収等に関する声明」を出している。

そのなかに、
遊技客が手軽に安く安心して楽しめる多種多様な低射幸性遊技機を開発・設置する、とあるがこれって何十年前からいってるの、といいたくなる。

これを掛け声ばかりで本気で取り組まず、射幸性の高いMAX機を追い求めてきた結果が今だ。

本音と建前が見事に乖離しているから利益の上がる機械しか買わなかった。

同じ轍を踏むようであれば、警察庁にもっと大きな爆弾を落としてもらわなければならない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. クギ調整出来なくなった今、ホールに設置する既存の台で40玉交換は無理です。
    ※現行機は等価用の出玉率仕様
    メーカーは低下交換に則してガンガン回る台や回りが悪いが1/10以上で当たる高確率デジパチなど16割営業に対応する台を作らないと始まらないでしょう。
    ザック  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ザック

  3. 40玉の話題が出る度に指摘されてきましたが、貯玉再プレイのシステム・出玉共有・無制限・台移動自由のルールがある中でガンガン回せますか?
    それとも、交換玉数に相応しい回りにする為に、これらのシステムやルールを撤廃しますか?
    お客様に支持されてるホールを巻き込まずに、苦しい大手ホールさんが先鞭で40玉営業されてはどうですか?
    40玉主流の時に高価交換を勝手にしかけておいて、低価に戻す時は皆で一緒に?
    根彦  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 根彦

  5. しかし、一物一価に則れば、それにマッチするスロットは8枚交換…
    都内店長  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 都内店長

  7. 人間の欲を利用した悪質な金儲け!それが民間ギャンブル場。法律違反の裏基盤や遠隔で荒稼ぎが怖くなると、ガセイベントで合法的に荒稼ぎ。それも規制され次の抜け道を模索中に新たな規制でギブアップ寸前。
    所詮は民間人にギャンブル場を経営させる事は無理。モラルより金儲けになりがちだからね
    趣味末  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 趣味末

  9. 何玉交換でも結構。本当に危機感のあるホールなら実践しているはず。そういうホールありますか?
    全国一律何玉なんて無理。今でも自己の利益が最優先だし。
    メーカーは新台が売れず。ホールは客が減って。それでどうしようか言いながら、何も変わらずのような気がします。
    ホールやメーカーが半分になったらやっと何か変わるかな。
    一般p日tp  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般p日tp

  11. >ファーストパチンコとは、必ず誰かに誘われて行ったものだが、今は、その誘う人がいなくなっているから、パチンコ人口も減少して行く。

    まあ……誘えませんよね。
    ぱちんこにしろスロットにしろ打ち方を知らないと損をするポイントが沢山ありますし、今の一撃仕様だと勝つ確率より負ける確率が圧倒的に多いです。
    連れてきた子が、仮に1万円も遣うとして、いい思いができる確率と嫌な思いをする確率、後者が圧倒的に多いのはパチンコ打ちであれば誰だって予想が付くことです。
    色々言われていますけど、今のパチンコは新規客の獲得よりパチンコマニアを逃がさないことに向きすぎました。
    そのツケと言われればそれまでなのですが……
    たまに覗いてる人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: たまに覗いてる人

  13. 1パチですら1万円は持ってないとゲームとして成立しない(私は、あまりに馬鹿馬鹿しくてパチンコ止めましたが)ような状態にしておいて、今更、薄利営業をやるとは思えません。
    大半の人は「換金率が下がる分、楽して利益確保するだけ」だと気が付いている。

    本気で変える気があるなら、この現状を招いた上場遊戯機メーカーのトップやホールオーナーを”総取り換え”しなければ・・・って、どう考えても無理な話。
    止めて2年  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 止めて2年

  15. いまさら、40玉なんて受け入れられますか?昔は、43玉交換でも、出玉が多かったんで よかったんですが、今の機械は等価前提の出玉でしょ。それで 40玉なんか戻したら、もうあほらしくて打てませんよ。
    まず、40玉仕様の機械をだして、それからじゃないですか?
    たか  »このコメントに返信
  16. ピンバック: たか

  17. 一物一価の視点はどうなっているのか?40玉なら「8枚交換」。
    今のスロット、誰がそんな交換率で打つのか?もうオワコンとなりつつあるパチンコよりも、回胴に力を入れ、限界の「5.6枚」に合わせて「28個交換」が限度ではないか。そういうことならば今の業界の選択は案外正しいのでは?パチンコは遅かれ早かれ終焉を迎える。7号営業で光明があるのは「回胴」だと思う。
    くがね  »このコメントに返信
  18. ピンバック: くがね

  19. そもそも違法機納品で大問題になった三洋の今後の新台は機歴というなの抱き合わせ販売をまたもや始めます。
    業界の名を更に貶めた日工組会長は何の危機感・責任感もない。
    PCSAの言いなりで機歴販売を行い、大手以外が買えなくする事でボッタクろうとしているわけですが、
    遊技客が手軽に安く多種多様の機種で愉しむ取り組みをするべきこのタイミングでも、更なる遊べない高価な機種を違法販売する三洋に対して、警察は検定取り消し処分を行うほかない。
    何の非もないユーザーが大手に騙されるのを警察が見過ごすならば保通協解体に向けて我々ユーザーは黙っていられません。
    一般人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般人

  21. 釘曲げ問題が追い討ちをかけたとされながら、40個交換にすれば出玉を出せるとするのは内容が矛盾しています。これが通るなら釘曲げ問題を無視するという事になり、追い討ちでも何でもありません。

    交換率での利益調整が残された道ですが機種によってボーダーが違う以上、導入機種の選定は交換率に沿ったものを入れないと利益が取れないので難しいですね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: カニミソ

  23. 現状経営が苦しいから利益を出す為に40玉交換にしたとしても、利益は増えるかも知れませんがその利益は客が払う

    客が払うお金が減るなら分かりますが、客が払う金額は今までと同じもしくはそれ以上

    客を育てる為の40玉交換ならわかりますが、利益を見ての40玉交換じゃ誰も見向きもしない

    1円が脅威だから止めて4円40玉で始めようって正気ですか?
    4円40玉で1円から客を奪うってのが本来あるべき姿の経営じゃないですか?

    1円を廃止すれば1円の客が戻ると思ってるようですが1円の客は4円には戻りません。
    パチンコから足を洗うだけです。
    ちえ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ちえ

  25. MAXにはMAXの良さがある。一概に射光性が高い台が台頭したことが問題ではなく、多様性を失って来ている事に未来がなくなっているのではないでしょうか
    バルテックやJPSなどの、中小が続々潰れて行ってることに危惧すべきかと。 どのホールに行っても同じ台しか置いてないということ自体が悪化を招いてる一因なのではないでしょうか。

    また昨今の台は、出るまでに時間がかかる台も多く閉店間際で引いた台や天井近い台ををこれ見よがしに全て消していくのも客離れの一つかと思います。そういったチャンスまで奪うとなんの見返りも無い吸い込むだけの台になってしまいます

    ハウスルールで予約台(前日確変中やAT中、天井間際を翌日同じ人が優先で打てる)なんかを実践しているところもあります。
    こういった良い意味のハウスルールを実践・改善してこそ、また変わった未来ができてくるんじゃないかなと思っています
    30代  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 30代

    • バルテック?
      まだ潰れてないのでは。

      (撤退または倒産)
      ・藤興
      ・IGT
      ・ニイガタ電子
      ・ラスター(ウィンネット)
      ・SNK
      ・ジェイピーエス
      ・奥村遊機
      (民事再生中)
      ・タイヨー
      ・マルホン
      と思います。

      何れにしても個性的な台を出されてたので残念です。
      タイヨーさん、マルホンさんは頑張ってるので期待しましょう!
      pc98  »このコメントに返信
    • ピンバック: pc98

  27. >たかさん

    素人は3000浮けば大喜びするよ。
    だから40玉でも全然構わん。
    毎日足しげく通う濃い客は30000でも満足せんからブー垂れるやろうけど。

    で、これまで濃い客が求める台を並べるのにこだわってきたんがホールで
    ホールの需要に応えるのにこだわってきたんがメーカー。
    でもそこに遊技客の何割が濃い客なんかって視点が欠けとるから
    年金生活者と濃い客だけで殆どを占める今の惨状を産んだんじゃないんかと考えるわけや。

    今回のエントリに限らずここ最近のエントリは業界の体質的な構造に物申す感じですよね。もっと言うちゃれと思ってますけど。
    サラリーマン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: サラリーマン

  29. 業界人の間でたまに話題に上がる事があります。
    ・家族にパチンコを勧めるか?
    ・友人にパチンコを勧めるか?
    ・自分の店でパチンコ打ちたいか?
    答えは「NO」
    そりゃ業界は衰退しますよね。身内に勧められない事をお客に勧めてもねえ。
    仕事に対するプライドとか誇りとかの話しじゃないですよ。
    お金の損得の話です。
    少なくとも業界人が家族友人知人に勧められる程度の状態までもどさなければならないですね。
    ちなみに40玉は反対です。お客が不利過ぎる。
    現役店長  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 現役店長

  31. 台の費用を客が負担してるんだらそこにメスを入れない限り、客にとっては何の変わりにもならないですよ。いい加減まやかしだけの改善もどきはやめて欲しいです。
    けいさ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: けいさ

  33. 40玉なら羽根物 デジパチならラッキーナンバー制、定量制にしなけりゃ無理では?客は減るだろうけど
    釘調整が不可なら羽根物も無理かな?
    頭の良い人に新タイプの遊技機を開発してもらわないと現状維持すら難しくなりますよ
    客の視覚、聴覚を刺激しまくり、正常な神経を麻痺させるような現状の機械には恐怖すら覚えます
    それに慣らされた現ユーザーが満足するような状態をつくるのが 業界が生き残る道。険しい道
    通行人…  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 通行人…

  35. 40個交換の時代は、ヘソ賞球7個以上で出玉2400個でした。
    しかし今は、ヘソ賞球1~3個で玉持ち悪く、初当たり出玉も少ない、高価交換仕様です。
    この状況下で40個交換を実施しても絶対に失敗する、と思います。

    「いや4円パチンコ・40個交換が理想!」との主張ならば、
    毎度の全国一斉とは言わず、自店から率先して、他店を出し抜き、明日からでも実施すれば?
    通行人  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 通行人

  37. 低貸し営業がどれだけ経営を圧迫してるかは財務状況を見れば遥か昔から気付いていたはず。

    併設店では低貸しコーナー以外全く客がいないしこれで還元しろなんて全く無理な話。

    こういうデフレスパイラルに陥ったら抜け出すのは容易な事ではないですが何とか抜け出してほしいですね。
    マルス  »このコメントに返信
  38. ピンバック: マルス

  39. 山梨県の東部を見てくれば分かりますよ。大月、上野原、藤野、都留市は33玉~40玉で28玉とか少なく8割が低交換個数。ピーワールドにも未掲載の店が半分くらい。4円の稼働は悲惨です。40個でも店の粗利設定が高すぎて、低レートが生かされてません。組合も昔のようにしっかりしてて申し合わせがしっかり守られてます。まぁー悲惨ですよ。
    歴28年オヤジ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 歴28年オヤジ

  41. 日報さんが書かない?書けない?又は単なる黒い噂話?
    現在の遊戯者減少の要因の本丸は、特許取得、合法認識?の出玉制御システム!
    まず、制御システム内容の詳細を明らかにし、「予め店の設定した還元率の中で遊戯者は勝ち負けを奪い合うのがパチンコ店です」と!
    大当りが店の設定通りに「配分」されてる事に嫌気がさして離れていった普通の人、残っているのは依存症・生保受給者・情報に疎い高齢者。
    この業界に未来があるとは思えませんが・・
    ユーザー  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ユーザー

  43. 結局交換率の変更も、みんな一緒に変えなきゃダメとかおかしいでしょ。
    まず自分の店舗で交換率を変えて証明してもらわなきゃ信じられない。
    カス  »このコメントに返信
  44. ピンバック: カス

  45. 遊戯人口減少を止めるために始めたであろう低貸し。
    これは失敗だったね。

    低貸しにドップリ浸かり今やゲーセン感覚で打ってる僕は今さら4円パチや20円スロなんて規制が変わったとしても打ちたいと思わないね。今は小遣いの範囲で遊べてるから楽チン♪
    4円パチや20円スロだけになったら辞めます。

    しかしまだまだ遊びたいので、できれば4円パチ20円スロ専門店と低貸し専門店と完全に別けて(台の仕様も別にして)営業して低貸しを残してほしいな。

    そうすればギャンブル思考とお遊び思考の両客を維持できるのでは?

    何したって遊戯人口が増えると思えない。だからこれ以上減らさない努力をしましょう♪
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: リバティコンチ

  47. 本日のお題とは全然関係無いけど今も営業中で日本最古のパチスロ専門店って何処かな?
    やっぱり某パチスロデパートかなぁ
    (。´・ω・)?
    1号機のファイヤーバード7uが設置されていたのは知ってる
    あれから何年経つんだろ
    4Fか5Fにどっちか忘れたけどパイオニアの2号機スーパーセブンが置いてあってこいつ目当てに良く通ってた思い出
    (((o(*^∇^*)o)))

    それでパチスロ専門店って1号機の時代からあったのね
    地元にあったから嘘じゃないよ本当だよ
    代表機種がプラネットやパルサーにニューペガサスなど
    そして2号機3号機が登場これを期にパチスロ専門店が全国各地に広がっていったと思うんだ
    ここまでは割りと順調にね

    しかし3号機裏物問題を発端にそれから4号機に移行で多くのパチスロ専門店があの世へ逝ってしまったんだ
    その後の爆裂パチスロ機の登場でパチスロ狂乱時代の幕開けそして終焉
    5号機の登場の過程でここでもまた多くのパチスロ専門店が潰れてしまった

    こう振り返ってみるとスロット専門店って時代の変化にめっぽう弱いんだよなあ
    ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
    パチスロ専門店の経営は難しいと思います
    今年はパチンコ店はもちろんパチスロ専門店はバッタバッタと潰れるかもしれません
    かと思えば今年はパチスロ2号店オープン目指している方もいるんですよね
    宗ちゃん応援してまーす
    わぁーいヾ(´∇`。*)ノ




    Only You Can Rock ♪

    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)

  49. 4号機規制は第一次安倍政権で実施されました。
    拉致問題等で北朝鮮への経済制裁と関連して、金融機関の貸し渋りとパチスロ規制によって東北の大手チェーン店をはじめ総連関係のホールさん中心に軒並み閉店して少数になりました。
    第二次安倍政権後は慰安婦問題、歴史認識問題、告げ口、中共擦り寄り外交などで日韓首脳会談ができない異常な状況が続き、パチンコ業界にも厳しい政策が行われていてます。
    未だ支持率が高い安倍政権ですから、当面この政権は続くでしょう。
    しかし、今回の外務大臣訪韓で慰安婦問題について一定の解決を見たことで徐々にですが両国間の融和が進めばパチンコ業界へのご当局の政策も多少変化することを期待しましょう。

    本日、北朝鮮が水爆実験を実施したことで業界の一部にもマイナス要因がありますのが気がかりです。

    何れにしても、今回のベース殺しのように保通や公安委員会を騙すことを続ければ、業界の未来はないです。

    日本は法治国家化ですから最低限の法律や規則は履行しなければなりません。
    加油  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 加油

  51. 残念ながら、ユーザーさんが仰っているようなことを本当に信じている方が多いのが現実なのです。

    日報読者の方々はそんなことはないと一蹴されるでしょうが、こういった疑念をひとつひとつクリーンにしていくことも、ユーザー復活に向けての足掛かりになるやもしれませんよ。
    兼業者H  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 兼業者H

    • 〉現在の遊戯者減少の要因の本丸は、特許取得、合法認識?の出玉制御システム!

      こういった方はホールコンピューターをそういった制御機械だと認識していますからね~。疑念をクリアするには、ホールコン見せてあげるしかないのでは?(笑)

      知り合いの単店経営の方が以前同様のクレームを付けられたらしく、事務所に連れて入ってホールコンを見せたらしいですよ。
      それでも疑ってたらしいですが・・・(笑)
      都内店長  »このコメントに返信
    • ピンバック: 都内店長

    • 兼業者さんの言う「疑念をひとつひとつクリーンにしてゆく・・」
      是非、疑念を払拭し、完全確率方式のガチンコ経営ですと!願ってます。
      ユーザー  »このコメントに返信
    • ピンバック: ユーザー

  53. 自分は40玉または50玉交換でも良いと思います

    何故なら時間とお金があればトコトン遊びたいタイプ…

    貯玉廃止→景品のみ
    無制限廃止
    ○確変のみ無制限
    ○ST入れば無制限
    台移動廃止


    それで1000円で
    40玉なら25-30回転
    50玉なら30-35回転

    回れば4円も有りかなと思います
    ↑あくまでも個人的な意見ですから…

    でも会社でパチンコするおっさんらに聞いたらやはり換金率は高い方が良いとの返事 でも行ってる店の換金率を聞いたら殆ど即答出来ないほど知らん…

    0.2円0.5円パチンコ…もう終わりやねパチンコ業界も…
    紫電改  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 紫電改

  55. jia1 you2さんは大陸の関係者でしょうか、聡明なコメントで勉強になりました。

    私の中の疑問というか疑惑が少し解決出来たと感じております。

    想像以上に、政府は業界について理解しているんだなぁと認識を改めました。
    軍団員  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 軍団員

  57. 今のままだと、釘はそのままなの40玉交換になるのが目に見えている。

    不良がヤンチャしている時に「卒業したら変わるしwwwだから今は見逃してwww」とか言っているのと同じくらい説得力がない。信じてほしいなら、今最低限のことをすべきでしょう。

    というか本当に交換率を下げるなら小景品を100円や200円くらいにしないと、客はかなり損した気分になりますよ。一般景品目当ては多くないし。
    ゴンザレス  »このコメントに返信
  58. ピンバック: ゴンザレス

  59. 強制的に全国全店2.5円換金化&全台が確実に等価ボーダー以上なら客が戻るかもね
    でもどうせ2.5円換金になっても等価ボーダー未満がゴロゴロしてるんでしょ?
    7743  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 7743

  61. 私はユーザーさんの意見に賛同ですけどね。
    いまだにパチ屋がクリーンな営業をしてると思ってる方が多いサイトって正直ここくらいですよ(笑)
    これだけ時代が進歩して釘調整だけの営業って。しかもその釘調整が違法なんだから、どんな業界かと(笑)
    仮に釘調整が完全廃止になっても出る店、出ない店は出ますよ。
    ボーダー派とよばれる方らはパチンコ止めるでしょうけど、私としたら全然OKです。むしろそうなってもらいたいですね。勝つ自身もありますし(笑)
    おさむちゃん  »このコメントに返信
  62. ピンバック: おさむちゃん

  63. この業界に何らかでも携わったことがある方ならユーザーさんやらおさむちゃんさんらの意見が素人とわかります。
     ただこの業界はそのような根拠がないのに自説を曲げない方々に支えられてきたのもまた事実です。
     だからこそ現在まともな人が寄ってこないのでしょうね・・。
    ジャンボ  »このコメントに返信
  64. ピンバック: ジャンボ

  65. 新台買うのをやめなよ。誰も求めてないし、集客に繋がってないって散々書いてなかった?
    既存台を回しなよ。
    名も無き兼業  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 名も無き兼業

  67. 高価仕様の台では難しいでしょうよ、40玉仕様の台を作って出るときは連勝、そういう経験が持てなければ、負けるとき追いかけませんよ。お金を消費する割にろくに勝てない、面白くないあほらしさ満点の風潮が変わることを切に願う。
    末端のユーザー  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 末端のユーザー

  69. 打ち込む客もおらんようになったな。それもあるぜ。きっと。
    俺んところはちゃんと回るし。勝ち負けも健全範囲だよ。
    MAXで暴れるのが好きな奴もいるけど
    大体の人はは1パチのミドルでいいとこ3000円を行ったり来たりして
    適当な時間潰して帰ってる客ばかりだ。
    デジタルもお前らの「自称優良店」にある一桁で放置みたいな台は1台もないし
    酷い台でも最低大当たり確率の分母は回ってるな。
    それに前はシマに4人しかいなかったのが
    今では20人位に増えたからな。
    もうすぐ人でいっぱいになるぜ。この店。
    でも軍団が嗅ぎつけたら鬱陶しいな。どう滅ぼしてやろうか。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  71. ガンガン回すなら40玉でも行きますけど?

    行くって言ってんの。
    一斉とか待ってないで今すぐやりなさいよ(笑)
    横並  »このコメントに返信
  72. ピンバック: 横並

  73. 25玉でも40玉でも遊べるんならどちらでも良いとは思うんですが、出玉や活気を演出するんなら40~50玉でしょうね。
    遊戯客の喫煙率が高いですから、タバコに交換する人はメリットが出るでしょう。

    最近思うのは、行政は東京オリンピックが始まるまでに駅前カジノの数を減らしたいと考えてるのではということですね。
    政権はパチンコに使う金をNISAに回してほしいと思ってるかもしれませんね。
    パチンコに流れる金がNISAに回ったら株価爆上げで安倍さん大喜びですね。
     »このコメントに返信
  74. ピンバック: 山

  75. 北朝鮮 「水爆」 実験 成功? 

    これは世界的に大問題、この実験費用に北系パチ屋の資金が
    流用されているのは間違いない、日本公安は厳重に監視してもらいたい。
    クソ  »このコメントに返信
  76. ピンバック: クソ

  77. 都内店長さん
    ➡︎特許取得、合法認識?の出玉制御システム!

    このような事を信じている人は大勢います。
    出玉制御されてると信じている人には何を言っても無駄でした。確率論で結果を出すには高期待値台のみを追い求めるしか無いんですけどね。
    どの様なルールになったとしても、そのルール内で打ち続けるだけです。但し、釘調整が完全に撤廃になったら止めます。僕らにとって期待値とはクギしかないわけですから。
    専業TS  »このコメントに返信
  78. ピンバック: 専業TS

  79. ん~正論かもしれませんが、ホール5?6?団体ってのがある限り無理でしょうね。意思統一もできない状態ですし。将来を考えてるんじゃない守銭奴の団体がこれだけあればホール側も意思統一できるwけでもないし。
    一般人A  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 一般人A

  81. 釘曲げがダメなのなら初めから13mmの平行ヘソ釘で作れば?
    それなら40玉交換でも。

    一番の問題は最近導入が進んでいる玉箱のないシステム?っていうやつ。あれを導入している店舗はその時点でほぼ共有・移動が可能⇒これはつまり低換金40玉は無理よ同意。

    便利なシステムなんだが高換金にシフトした最たる要因がこのシステムだと思う。
    くんたら  »このコメントに返信
  82. ピンバック: くんたら

  83. […] ている事に未来がなくなっているのではないでしょうか バルテックやJPSなどの、中小が続々潰れて行ってることに危惧すべきかと。 [引用元] 4円復権には40玉交換は必須|パチンコ日報 […]
    4円復権には40玉交換は必須|パチンコ日報 | 日刊☆なんでもトピックス!  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 4円復権には40玉交換は必須|パチンコ日報 | 日刊☆なんでもトピックス!

コメントする

紫電改 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です