パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

自らが暴力団員を名乗ったことで出禁に

暴力団排除条例によって「密接交際者」と認定されると関係した個人名や法人名が公表される。

密接交際者の定義としては、警察は暴力団関係者との会食、ゴルフ、旅行など交際を繰り返す人物としている。

いささか古い話だが、島田紳助が吉本興業から引退を迫られたは、暴排条例の「密接交際者」の典型だったともいえる。

密接交際者として公表されると、建設業者なら公共事業から締め出され、銀行取引も停止となる。また、都条例では該当者が金融機関からの融資を受けたり当座預金の開設ができなくなったり、住宅の賃貸契約もできなくなる。

密接交際者も社会的制裁を受けることになる。

関西のホールでお客同士がトラブルを起こした。

その時一方が暴力団の組の名前を出して、凄んだ。

2人ともそのホールの常連客で会員でもあった。この時のトラブルを従業員が見ていた。

すぐさま、従業員が店長に報告し、店長はオーナーに報告した。

オーナーの判断は明快だった。

後日、店を訪れた組の名前を出したお客に対して出禁を言い渡した。

「お客さんは自ら組の名前を出した。ゴルフ場でも暴力団員はお断りしている。それと同じ。うちも暴力団員と分かった以上、店で遊んでもらうことはできない」とオーナー自らが毅然とした態度を取った。

会員カードを作る時に、お客が暴力団員かどうかを判別することはできない。しかし、全国のホールでは暴力団員がお客として紛れ込んでいることは想像に難くない。

ところで、警察の行政指導の中で、暴力団排除のカテゴリーは昔からある。それは主にミカジメ料問題などだった。

暴力団排除条例の施行に伴い、密接交際者問題が出た時、18歳未満の立ち入り同様に、暴力団員を店に入れてはいけない、という指導はなかったように記憶している。

万一、お客が暴力団員と分かった場合、貴店ではどう対処しているか、というエントリーだ。

ところで、暴力団排除条例によって、印刷業者は暴力団の名刺や代紋入りバッチやなどを作成・販売することも禁止されている。

「印刷してくれる業者がいないので、名刺作るだけでも儲かる」(捜査四課OB)というが、名刺ならパソコンがあれば内製化もできるが、代紋はそういうわけにはいかない。裏で取引しているか、海外へ発注ということになるのか?


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. いつも話が尻切れトンボ

    起承転結がない話の構成が問題
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: あ

  3. 今のパチンコ店って、完全に暴力団と関係なくなっているのでしょうかね。色々と隙がありそうな業界なので、どんな大手であろうと信用はしきれませんね。ま、今は警察の天下り団体が暴力団の代わりに合法的にお金を吸い取る仕組みになっているだけですね^_^
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 獣

  5. 今時、組の名前を出して凄む暴力団員がまだいたとは・・・
    ガヤ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ガヤ

  7. 札○市内は893ばかりだけど・・・

    ここは○○一家さん、ここは○○さんとか島まで決まってるよ(笑)
    ヤマダ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ヤマダ

  9. 工藤○の構成員だった場合とか、何されるか分からないのでケースバイケースでは。
    カニミソ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カニミソ

  11. 昔はパンチパーマの店員さんがいました
    でも今では見かけません
    (ノ◇≦。) ビェーン!!
    だけどパチンコ店の事務所内には今もパンチパーマの店長がいます
    そしてモニター越しにゴト行為をやっていないかどうか目を光らせています┗(`・ω・´)┛フンヌッ!




    Mr. Tambourine Man♫


    チャオ!
    宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴37年(*´・ω・`*)

  13. 本日の日報内容とは関係ないのですが、
    業界存続を望むのならば
    メーカーと店は心理学を勉強した方が良いと思いますよ。
    メーカーの客は店ですが、打つか打たないかはユーザーの気持ち次第。
    ユーザーの心を掴めるかどうか。
    早くいち抜けた者が勝ち、そもそもやらなかった者が勝ち。
    潰れかけのつまんない遊びなんてやり始めようとも思われない。
    今はネット社会、すぐに情報を手の中で見れます。

    “ユーザーがどう感じるか”

    それを重視すべきなんですよ。
    それがわからんのでしょ?
    利益重視だから。
    でもね、”利益は後からやってくる”もんなんですよ。
    利益を得るには?と、真っ先に持ってきてるのが”客に丸見え”なのがパチンコ業界。

    メーカーがやってる専門学校があります。
    その卒業生が絡んだ台で、ユーザーから支持されてる台なんてありますか?
    パチンコスロットを愛してない・やらない人間が台を開発してるからアレなんですよ。
    そもそも複雑にしてどうすんの。
    単純で良いのですよ。単純で。

    演出について。
    こうすれば楽しい!っていうのがわからんのでしょ?
    一つの演出くりぬいて
    うん、楽しいね!じゃないのですよ。
    “打ち始めから打ち終わりまでが、一人の客にどう感じるか?”を考えてないでしょ?
    最近の台は30分から一時間で嫌になるわ。
    京楽・SANKYO・Sammy・ビスティ・ニューギン・平和、自社の台を店で丸一日打ってみろ。

    タイアップも全否定はしません。
    ただコストダウンをするにはしない方が良い。
    オリジナルキャラが生きてるのは、
    三洋・西陣・NET・大都だと思っています。
    タイアップもただ使うのではなく、世界観をもっと知らないといけない。
    生かすどころか殺してる台が多すぎる。
    タイアップが生きてるのは
    藤商事だと思っています。
    サファイア  »このコメントに返信
  14. ピンバック: サファイア

  15. 私の兄はパチンコが大嫌い。
    なのに私をきっかけにパチンコをしてました。
    はい、過去形です。
    ニューギンの慶次(雲のかなたに・斬・愛)
    平和の響三姉妹・お天気スタジオ
    Sammyのクラブムーンだけ。
    慶次・愛以降の台は本人いわく慶次じゃないそうです。
    これらの台が無くなって、兄はパチンコしなくなりました。

    私が好きで好きで打ってた台は
    西陣の花満開煌
    SANKYOの初代倖田來未。
    そういえばサンセイのかぐや物語も好きでしたね。
    サファイア  »このコメントに返信
  16. ピンバック: サファイア

  17. ↑の意見に少し反論。
    業界の肩を持つわけではないですけど平和(以降HEIWA)もオリキャラ頑張ってるよ。

    確かにルパン、北条司原作系、近年だとガルパンとか版権作品もあるけど、

    貴殿も挙げた響やお天気スタジオ以外にも①歴代スロパネル女性を見事にイマドキ萌えキャラにした「ぱちんこ南国育ち」。
    ②業界内でいち早く(当時)人気声優を数多く起用・キャスト名公表した「戦国乙女」
    ③あの昭和の麻雀物語をよくぞここまで萌えに・・・1,2共に現在の超売れっ子声優起用の「麻雀物語1,2」

    他にも①~③のベストアルバム的な集大成「オトフェス」や、
    「銀河乙女」、NETのオリキャラだけど「RIO」など。


    上記HEIWA機種達ってよくゲーム性やスペックが糞って意見を聞くことあるけど
    HEIWA信者な俺からしたらそんなん二の次で、

    毎度関心しているのは製作スタッフが無駄にすげー力入れてるな(褒め言葉)と感じる大当たり楽曲と、
    それに合わせたオリジナル動画が凄く好きなのよ。
    特に2008年の初代ぱち南国育ちの歌疑似連演出とBIG曲・動画は
    今でも神がかっていると思う。

    実際に①~③のキャラグッズで過去コミケに数回出展したり、
    そのオリキャラ作品サントラCDで黒字出したり、
    おまけに俺が上記絶賛した動画を実際に近年円盤化して売り出したりと
    本来の遊技機以外で、それもオリキャラでここまで頑張ったメーカーはむしろHEIWAくらいでしょ。

    まぁ俺がここまでHEIWA推しなのも個人的相性が良くてHEIWA機種トータルで勝ち越しだからというのもあるんだけれども(笑)
    ※以前、同サイトの技術介入テーマ記事の際に「麻雀物語2」を挙げていた方の意見は、実は自分も同意見。


    こんなコテハン使ってるけどHEIWAが上記作品群を出す限り
    (かつ本当に産廃なスペックで出さない限り)たぶん打ち続けるかなw
    北への経済制裁は業界が潰れてこその達成  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 北への経済制裁は業界が潰れてこその達成

コメントする

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です