パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ブラマヨはパチンコのコンテンツに成り得るか?

お笑いコンビ、ブラックマヨネーズのブツブツの方の吉田敬は、芸人として成功する15年前の下積み時代に大阪・西成区のパチンコ店でアルバイトしたり、西成区のパチンコ店を根城にパチプロで生計を立てていた時期があった。

b0017844_11222925
その時にパチンコで学んだことを一冊の本にしたのが「人生は、パチンコで教わった」。ピースの又吉が「火花」で芥川賞を受賞する1年以上も前のことだった。

パチプロとして食うには1日の勝つ目標金額を3万円ほどに設定して、1カ月トータルで30万円も稼げればパチンコで十分生活できた。

その代り、生半可なことでは勝てない。まずは、情報収集を徹底して行わなければならない。その中から出していそうな店を取捨選択。朝一から並んで整理券を確保。

そして、情報収集したお目当ての台に座って、閉店近くまで打ち続ける。

そんな生活を毎日送らなければならないのだから、過酷といえば過酷だ。 パチプロ生活を送っていた吉田は、パチンコを「人生の師」と崇める。

その心は

「パチンコをどっぷり追い掛けた時期がなかったら、絶対にお笑いとかでも、もっと慌てていた。売れたい気持ちで焦って、今なら流行りのおねえキャラになっていたかもしれない。衣装着てキャラクター漫才とかまでやっていたと思う。いい台を信じて粘れば、パチンコ台はホンマに出てくれた。いい漫才をずっと作り続けてれば、あの時パチンコで報われたように、この漫才も報われるはずだと思えたんです」とパチンコと漫才人生を重ね合わせる。

吉田はパチンコで生活するためには、勝つためにすべきことだけを考えていた。その時は、生き様に結び付くことは思ってはいなかったが、それが結果的には人生全体を学んだともいう。

やはり、人間、何事も極めれば学ぶことは多い。
エッセイ集の中には、

「強そうな店員に刃向ったらアカン」
「パチンコは『人生のリトルリーグや!!』」
「人間として成長する場であり人間関係を学ぶグラウンド」
「ワゴンレディのケツを振り返るオッサンになったらアカン」
「人生も右打ちしたければ、より、左側を丁寧にしないとダメ」

などと吉田流の格言も掲載されている。 パチンコ好きの芸能人は多いが、ここまでパチンコ愛を語る芸人も少ない。

パチプロ時代に根城にしていたのが「ニュー玉出」。

b0017844_11224209
今は廃業しているが「空いていた店だが、人が一杯いる店が正しいわけではないことをこのニュー玉出で学んだ」と独自の必勝哲学を見出した。

ブラマヨのパチンコ機でも出る?


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 学べる人は何からだって学べるでしょう。
    単にエッヂの立っている業界にいて、エッヂの立っている稼ぎ(パチ)でなんとかしていた。
    だから学ぶのが早かった。
    よく考えようお金は大事だよ、という保険屋CMを引き合いに出すまでもなく、自分の生活は何によって支えられているのか。
    それは生業ではなく、生業を通じて得たお金。信頼とかそういうのもお金を通じるから出てくる。
    どんなにいい仕事したね!って言われて承認されても、最終承認であるお金が出なかったら信用はゼロ。
    パチはいいですよね、信頼信用の部分は「回る/回らない・出す/出さない」しか無いですから。そこにウェットなしがらみは一切発生しない。
    ウェットなしがらみのせいでやりたくもない仕事で酷い目に逢って挙句金ももらえないっていうケースも多いでしょうし。
    まぁ、正直金に関してはシビアになりましたね、パチンコ。いいことだと個人的には思います。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 奥平剛士

  3. 「過去にパチプロとして生計を立てていた経験のある人物(芸能人含む)」=「パチンコで換金できる事をパチンコメーカーが認めてしまう事になる。」ので、

    無理だと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  4. ピンバック: イケロン

  5. ここでは「輩」とか「イナゴ」と呼ばれる種類の客だったんですね
    oil  »このコメントに返信
  6. ピンバック: oil

  7. 吉田が10代20代くらいの頃なら生半可な~と書かれてるが、雑誌情報の真似事だけでも十分バイト収入くらいの収支なら簡単に稼げたと思います。
    その糧を種銭に今本業で花開かせたのは立派だと思います。パチンコだけで喰っていけるなんて当時の誌上プロに感化されたバカモノは40代になってもまだパチンコ屋に並び、ハイエナと呼ばれ、あげくパチンカスなどと呼ばれて生きています。過去形としてのパチプロ生活を美談にしてはいけません。現実とり残されてるそれらはまだたくさんいるのです。
    匿名  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 匿名

  9. だから何が言いたいのだ!?

    世の中の若者の皆んなが皆んなパチプロを気取ってたら国が成り立たないじゃ無いか!そもそもパチプロなんてのは何も生産しないし提供も出来ない、だからパチンカスなんて言われるんだよ

    ブラマヨの吉田を否定はしないが彼だってパチンコだけやってた訳じゃないだろ!芸人として努力していた傍でパチンコが有っただけのこと、どっちが優先されてたか彼に聞いてみれば言いよ、当然芸人を優先するって言うと思うよ
    足を洗った人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 足を洗った人

    • 足を洗った人 様へ

      冬季オリンピックの種目の「ボブスレー」とか「カーリング」の選手の方が、
      何の生産性もなく莫大な税金の無駄遣いをしているようにしか見えないのですが、
      どう思いますか?
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  11. 芸能人が
    下積み時代はパチンコで金を稼ぎ生活していた……1日三万円目標で1ヶ月30万を目安に稼いでいた……ですか。
    これは換金の存在を否定している警察庁へ送りつけてあげたいよ。認めたくないなら換金を禁止にする。別に良いなら新しい法律で換金を認める。はっきりしろ!と言いたいね。

    でも、今のパチンコは粘ったら負けだ。台を信じて粘れば店が笑うだけ。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: 豆

  13. 奥平さんの久し振りのコメントあって安心しました。
    吉田さんってググったら同世代だったからまだ遊べた頃の話ですね。
    私もパチ屋さんで人生勉強したなぁ~。
    お金の大切さも人や自分の心の醜さも知った場所かな。
    その店は大手の攻撃で潰れた・・・。

    まぁこれから下降する業界だからコンテンツとしては弱いかな。
    今の台にドップリ浸かったら心身共に駄目になるでしょうね。
    元スロッター  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 元スロッター

  15. そんなの承知の上で記事読みなよw
    足を洗った人へ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 足を洗った人へ

  17. ブラマヨはパチンコのコンテンツに成り得るか?

    ネタにマジレスかもしれませんが、なり得ないと思いますよ。
    元パチプロの芸能人という事が、版権の価値を高めると思ってるんでしょうか?ちょっと理解不能ですね。

    お笑い芸人の版権は、過去を振り返ってもヒットしないケースがすくなく無いですから。

    マシデダイジョウブカヨニッポウサン
    メイン基板  »このコメントに返信
  18. ピンバック: メイン基板

  19. ガケッパチやってる以上
    出るとしたらやっぱり享楽かな?
    通りすがり  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通りすがり

  21. プロであるからといって必ず勝てるわけでもなく、当たったとしてもいくらになるかはわからない。
    労力のわりに見返りが割に合わない又は思ったほど勝率が上がらない。
    だからプロから引退したのではないか?

    >人間、何事も極めれば学ぶことは多い
    どのくらいパチンコを打てば極めたと言えるのか?
    極めるなどという言葉は気安く使うべきではない。
    通りすがり  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 通りすがり

  23. なんか勘違いしてる奴がちらほらといるけどパチンコ店からは換金してないんだよ。

    店で景品を取ってそれを買い取ってもらうだけ。
    マルス  »このコメントに返信
  24. ピンバック: マルス

  25. 吉本は契約上京楽のみ
    今の京楽はクソ台しか出してない
    お笑いの台にあたりなし


    今の京楽に実績のためだけに
    台を買わせる力もないから、でるわけないでしょ
    馬鹿でもわかる事実です
       »このコメントに返信
  26. ピンバック:  

  27. なるほど…

    ボブスレーの選手やカーリングの選手は何も生産していないと?
    オリンピック種目ともなるとどの競技でもそうだがそれを支えるスタッフが沢山居るものだ、当然ウェアーやシューズなんかも各メーカーが競って開発する、氷の上でも滑らない素材の開発やマイナス10度20度のコース上でも寒さを感じないウェアーの開発、様々な研究の成果が一般社会の商品に生きている
    ボブスレーやカーリングが我々の生活に直結する商品を生産している事実を知るべきじゃないかな
    まさか選手自体が何も生産しないなどと言いはしまいなぁ
    だとしたらこれほど失礼な事は無い
    莫大な税金を無駄遣いしていると言われた選手達は気の毒としか言えない

    パチプロは所得税は納めているのだろうか?社会保障費は納めているのだろうか?


    ただブラマヨ吉田の芸は一級品です
    足を洗った人  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 足を洗った人

    • 足を洗った人 様へ

      そうなるとやっぱり「パチプロ」と言う存在がパチンコパチスロ業界をの発展を支える為の有意義な存在になっているのではないでしょうか?

      一般人のパチンコ客に対して、「自分なりに努力を積み重ねてパチンコやパチスロの腕前を上達させれば、自分なりにパチンコやパチスロで副収入を得られるようになるのでは?」と考えながらパチンコホール通いを続けられている一般のパチンコのお客様は日本全国にはたくさんおられるのですから。

      パチンコ業界全体の発展の為の最大の広告塔になっておりますよ。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  29. マルスさんよ!

    店から特殊景品を獲得して、店の前にたまたまある景品買取所で金に変える。
    それは実質的に換金なんだわ。それを認めたら何でも合法になるのだよ。
     
     マルスさんよ、奴という言葉は良くないな……汚い三店方式の換金で民間賭博場を経営している輩には使っても良いが、善良なる一般人に奴は如何かな?
     »このコメントに返信
  30. ピンバック: 豆

  31. 〉豆さん
    〉店から特殊景品を獲得して、店の前にたまたまある景品買取所で金に変える。
    〉それは実質的に換金なんだわ。それを認めたら何でも合法になるのだよ。

    今現在は、第三者による景品買取は、内閣が実質認めておりますが??今後どうなるかは分かりませんが。

    ttp://www.yugitsushin.jp/news/jiken/民主党議員の賞品買い取りに関する質問主意書に/
    お節介やさん  »このコメントに返信
  32. ピンバック: お節介やさん

  33. くだらんなあ~
    実にくだらんよ~
    いつもここはなにかにつけてアラソイタイやつばかりなんかの~
    そりゃ戦争もなくならんわい
    全員  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 全員

  35. のっかるけどさ・・・

    汚い三店方式の換金で民間賭博場を経営している輩には使っても良いが、善良なる一般人に奴は如何かな

    ってこの考えだとそこに出入りしてる人は「輩」にならない理由がわからない。
    このブログに来る時点でパチンコやってる人が大半で、そこに出入りしていたのに輩ではないという発言が意味わからん!

    汚い三店方式の換金で換金した時点で同罪やwww
    ノカリンゴ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ノカリンゴ

  37. 仕組みに気付いて行動出来た人が勝てる。
    そういう意味では世の中の縮図と言えるかもしれません。
    一つの出来事を他の事に当てはめて考える応用力が大切だと言う事ですね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: カニミソ

  39. 換金が嫌なら全部お菓子に変えて帰ったら?
    三店方式自体は違法じゃないよ?やり方が違法な店があるだけ。
    お菓子の景品交換しかできないように法で縛ったって、近所に古物商の店舗が新たにできるだけ。
    三店方式を二店でやったり、買取所の収益元には突っ込みがあるけどね
     »このコメントに返信
  40. ピンバック: あ

  41. 興味ないな。ブラマヨのパチなんて。
    一般人  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 一般人

  43. イケロン様へ


    パチプロが業界を支える有意義な存在ですか…
    ん〜… まぁ〜人それぞれ考え方が有るから全否定はしませんが、ホールにとってパチプロほど厄介な存在は無いと思いますよ、朝から晩まで期待値の高い台を打ち切り確実に抜いて行く訳ですからね

    ホールからすれば有意義どころか厄介者でしか無いはず
    良く雑誌なんかでプロが居るホールは優良店なんて記事を見るがそれは真っ赤な嘘、期待値の高い台は既に彼らにおさえられているのだから
    足を洗った人  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 足を洗った人

    • 足を洗った人 様へ

      パチプロの存在が嫌なら、パチンコホールがパチンコホール以外の他業種に経営転換をすれば良いのではないでしょうか?

      足を洗った人様が「パチプロには何の生産性も無い。」とおっしゃられるのなら、
      世間一般から見れば「パチンコホール経営だって何の生産性のカケラも無い業種だろ。」って言い返されてしまうのですから。

      パチンコパチスロに全然関わりの無い人達から見れば、どちらも同じ穴のムジナなんですよ。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

  45. イケロン様


    いやいや私はパチンコホールの経営者じゃ無いから業種転換するかしないかはわかりませんが、そう簡単に業種転換して成功出来るほど世の中甘くはないと思いますよ

    それからパチンコホールは立派なサービス業です
    物を作る事だけが”生産”の定義ではありません、サービスを提供する事も”生産”と言えます
    それは映画館や遊園地も同じ事で行くのはこちら側の自由です
    パチンコホールも同じ理屈だと思います
    例えば上映中に大イビキで寝ている人、または遊園地でベロベロに酔っ払ってる人、どちらも施設側からしたら厄介な人であって出来れば来ないで欲しい方々、パチンコホールも台を叩いて壊す人や他のお客としょっちゅうトラブルになる人などの中にプロも入るのだと思います

    ブラマヨの彼だってパチプロが立派な職業だと思うならずっとやってたでしょ〜に

    ま〜このぐらいで止めときますね
    お付き合い頂きありがとうございました
    足を洗った人  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 足を洗った人

    • 足を洗った人 様へ

      いえ、こちらこそ長々と熱く語ってしまいまして申し訳ありませんでした。

      これで終わりにします。

      毎回お返事をしていただきまして、ありがとうございます。
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

コメントする

通りすがり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です