警察OBが一連の流れをこう解説する。
「自分たちが仕事をしている実績作り。政治的圧力もあるが、パチンコとの比較対象となるカジノが現実のものになろうとしている以上、遊技とギャンブルの違いを明確にすることを迫られている。ギャンブル状態になっていたパチンコ業界を野放しにしていた批判をかわさなければいけない。今までは比較対象がなかったので大甘にやってきた。パチンコで1日20~30万円も出る台があること自体がおかしい。釘でベースを上げる指導はまだ序の口」
この20~30万円も出る機械を規制して、射幸性の高い機械は一掃しなければならない。
「1日で勝っても2~3万円が今の遊びの範疇。10万円となるとそれは遊びではない。この遊びの方向へ警察は持っていこうとしている。業界がまた警察の裏をかいて対応を間違えると、次は3店方式、換金問題まで踏み込まざるを得なくなっていく」
警察が思い描くのは、フィーバーが出る以前のパチンコ。当時は2000個終了、3000個終了の時代で、2~3時間かけて終了させても5000円。当時はお客もそれで満足していた。
ギャンブル性が高まったのはフィーバー登場以降だが、それに拍車をかけたのが他ならぬ警察だった。警察OBの天下り先として作ったカード会社。業界が射幸性に舵を切ったのはここからだった。
警察庁の肝いりでスタートした業界健全化=インのクリアのためプリペイドカードは遅々として導入が進まなかった。痺れを切らした警察が導入促進のためにCR機には確変を認めたことから、カードは普及したが、射幸性はどんどん高まって行った。
「確変を認めたのは警察で、それに対しては負い目がある。批判の目が来るのを恐れているので、強制的に方向転換しようとしている」
しかし、業界自体がこれだけ巨大化した今、30年以上前の業界に戻すことは非常に困難なこと。30年前のレベルに戻れば、大半のホール、メーカーが潰れて行く。
「警察も一気にはしない。担当も変わるので、次の仕事を残しておかなければならない。4~5年かけてじわじわやる。その間に業界は襟を正しなさい、ということ」
射幸性を落とすためにホール側でできることといえば、まずは換金等価を止めることだ。段階的に交換率も下げ、最終的には50玉交換ぐらいが着地点か。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
パチスロはノーマルのみ、パチンコは羽根、普通機のみだったらどうなってたろうね・・・
ピンバック: ヤマダ
そもそもがパチンコ屋で働いている方々の法律への考え方が甘い!風俗営業法で18歳以上の判断出来る大人に認められたのがパチンコ屋の換金、なんて発言が過去に多数ある。
それは一万円以下の小さな賭博として庶民の娯楽で多少は良いと法律で認めただけ。それが今では一万円以下なんて意味すらない(笑)単なる民間賭博場。
今の警察庁や所轄にくる苦情はパチンコの話しばかりと聞くが警察からみたら馬鹿馬鹿しいから業界を整理したい考えらしい。
ピンバック: 豆
発想が「大義名分を掲げて、どうにか抜いてやろう」ですよね
今のままの投資スピードで交換率だけを下げれば客離れが進むのは目に見えてます
射幸性を無くすなら甘デジに力を入れるべきではないですか?
低価格で遊べて獲得出玉も少ない、時には連チャンしてそこそこ出玉も得られるような甘デジを主流にすれば昔ながらの五千円程度の勝ちのパチンコに戻れるんじゃないですか?
ピンバック: 山田太郎
「カジノ法整備する上で、私営ギャンブル場の罰則も明確化していく。三店方式にも踏み込む必要がある。
ぱちんこ業界については、警察の監督の元で健全な遊技施設として運営できているということで、なんとか現行の三店方式を存続したい」と、ね。
結局、ライターイベントとかやってイベント規制すらもちゃんと守れなかったわけだけど。親の心子知らず、というべきかww
最近会ってないんで釘調整の問題については何も聞いてないけど、当局がどうせ取り締まらないだろとタカを括っていると取り返しつかなくなるかもね(笑)
ピンバック: くう
店もメーカーも肥大してきた。1000台を超える店ができ、台も1台50万円?という声も。
そんな中で数千円の遊びに戻す事はかなり困難では。
こちら昨年から非等価(3.57円)ですが、遊べる実感なんて皆無。最初は等価の頃より回しませんでした。
今でも17~18回ですよ。
しょせん、脱等価した所で何もかわりません。
どんどん淘汰されて、支持される所だけ残れば良いのではないですか。
ピンバック: 一般人
>2~3時間かけて終了させても5000円。当時はお客もそれで満足していた。
とんでもありません。フィーバー機と羽根もの機が出たのはほぼ同時期ですか
ら、それ以前となると最も射幸性の高い機械で一回の役物入賞で10個入賞
(13個賞球×10-10で、120発)すれば上等な台ばかりです。しかも
その役物が起動するまでに球を喰いますし、打ち止めまでにかかる時間は
(プロでなければ)「2時間なら超優良台。ほとんど3時間以上~半日、1日
かかることもザラ」でした。
だいたい、2~3時間で打ち止めにできるなら、午前中に何台も打ち止め
台が出るはずで、実際そんな店があったら超優良店です。
フィーバー・羽根もの以前は、自身の体験から申しますと全く異質の遊戯空
間でした。台間玉貸し機だって100円玉しか使えなかったんですから。
その時代に戻るのは無理です。無理に戻せばほとんどの店が経営に必要な
収入が得られなくなります。当たり前ですけど、今回は営業一号さんがその
時代の未体験者で、取材もしていないのがバレバレですよ^^;
私としては、CR機が5回リミッター規制を喰らって、それが緩和されるま
での頃に戻れたら、と考えています。200分の一前後で1800個出る現金
機とか、甘デジのはしりの「わくわく探検隊」とか、かの初代ファインプレー
とか、メーカーが「いかに遊ばせるか」に悩んで試行錯誤していた時代が
魅力的に感じますね。
その意味では、その手段としての脱等価には賛成です。
ピンバック: tameiki
軒足揃わないですね。
ピンバック: 納豆ご飯
いくら許認可権を持っているとはいえパチンコ業界への天下り等が周知の事実となった今、パチンコ関連については目くそ鼻くそ扱いでしょ。
少なくとも、なるほど警察はよく仕事をしているな。
と受け取る素直な人なんかいないんだし。
ピンバック: 匿名
ピンバック: カフェオレ
思い出補正ありありですが、良く回ったし今のようにほぼデジパチばかりではなく、ラインナップも羽物、権利物、一発台、そしてデジパチと豊富で自分にあった台が選べ数千円で気軽に楽しめた時代だった。
あの頃には今更戻れないでしょうし、もし戻れても今の同じようなデジパチばかりでは選択肢が少なすぎて面白くないでしょうね。
あの頃が懐かしいなぁ(遠い目)
ピンバック: 通りすがり
ホール経営は健全になったとしても遊戯のほうは健全とは言えないね。
初代CR黄門ちゃまのツボにはまったときの連チャンを見たら逆に負ける時を想像してやる気が失せやめました。
まあCRの前にソルジャーやポップカルチャー辺りからおかしくなってたけどね(笑)
ソルジャーにはまって仕事来ないやつとかいたよ(笑)
フィーバークイーンが良かったけどそれより前のフィーバーレクサス、ザウルス、フラッシュ、マキシムとかエキサイト麻雀、123とかまた打ってみたいね。
オッサンは昔の台なら覚えてるよ(笑)
どうでもいい話失礼しました。
ピンバック: リバティコンチ
ピンバック: スロ屋
例えばスロットで等価が6枚交換になったとして今のパチンコ店が2割増しで営業するとは到底思えません、粗利増加ラッキー程度でしょう。
記事の様に時間をかけて2万円出すプチギャンブルになるには客の投資も下げなくてはダメです。
低貸しは肯定派ではありませんが2スロ程度が適正なんじゃないでしょうかね、万枚出して2万円くらい。
換金率下げて客に還元できないのなら強制的にレートを規制するのも面白いかもしれません。
ピンバック: DNT
過去にそういう時代もありました。
ですが今やパチンコ店の主な客は生活保護受給者。次に年金受給者。
遊べると言える範疇は”千円~二千円”でしょうね。
最近はスマホにより無料ゲームで手軽に遊べる時代。パチンコ店はゲームセンターレベルにすべきです。
現在の一円パチンコ五円スロットは一万円が簡単に消えます。その収入で店をギリギリ保っている所も多い。(数年でまず潰れます(笑))
0,5円パチンコは鬼調整で、客の滞在時間は短い。
長く遊べるのは二円スロット位かもしれません。
仮に生活保護受給者のギャンブル禁止、
生活保護費が品物支給となった場合、一気にパチンコ店は潰れます。
自力で汗水たらして得たお金じゃないから、負けても負けても有り金を入れるのが生活保護受給者です。
年金受給者は次々にパチンコを止めていっております。
業界が拡大した時のメインの客
30~40代サラリーマンと主婦をいかに取り込むかかが生き残る為に必要。
ですが先日の京楽の件や等価を止めても等価の回収をする店が多い件を見ていると、業界は潰れる方向性から抜ける事は不可能だと感じました。
私の知っている店が次々に潰れて、大手チェーン店が取り合ってオープンが続いております。
五年後には今の大手ばかりが生き残り、その後は下のチェーン店からまた潰れてくのでしょうね(笑)
業界がひとつになって頑張らなければ終わる
それが分かっていて出来ないところが民族性?なんでしょう。
“自分の利益が最優先”ですもんね(大笑)
ピンバック: サファイア
日本全国全パチンコホールの遊技料金を4パチ20スロに統一しなければならないんですよ。
4パチ20スロという高額な料金を支払ってまで四苦八苦して技術介入してまで出玉や出メダルを獲得しようと努力を積み重ねている一般客はパチンコホールから目の敵にされていると言うのだから、
その4分の1の遊技料金で遊んでいる客はハッキリ言って目障りなんですよ。
1パチや5スロの客は椅子すらも使わせてもらえないようにして、
大昔のように椅子無しの立ちっぱなし遊技にすればいいんだよ。
不公平極まりないんだよ!!!!!!
ピンバック: イケロン
“換金率下げて客に還元できないのなら強制的にレートを規制するのも面白いかもしれません。”
素晴らしい案。
まず、四円パチンコと二十円スロットは禁止。
店の半数は強制的に0.5パチンコと二円スロット。
パチンコ業界ボロ儲けの時代は終わったのです。
ゲームセンターレベルに落とすべき。
じゃなくば消えるのみ。
ピンバック: サファイア
どこまで馬鹿なのだサファイアと言う名の底辺カスは?
コメント読んでいて呆れるわ(笑笑笑)
ピンバック: イケロン
パチンコ、スロットは機械を相手に行う。
そのため心理的な駆け引きといったものは存在しない。
スロットは特定の条件でなければ目押ししてもその通り止まらない。
パチンコは遊戯性もないただのくじ引きである。
このようなものが遊びとして本当に面白いのか?
このようなもので1日かかって勝ったとしても5000円ではとてもやってはられない。
あくまでもパチンコの存在価値はギャンブルとしてある。
それを弱めるのであればいずれ消滅するであろう。
あと国内カジノは現状では日本人が遊ぶことは出来ないはずなのだがこれと比較するのはこじつけ以外の何物でもない気がする。
ピンバック: 通りすがり
数年前はまだ自分で警察の通達などから動向をkitchenと読み取ろうとする人(ただ読み取る力があったか否かは別)はいたのですが…。
今は組合から回ってくる情報で判断という考える力の欠如と言うか、防御しなけれはならない立場で積極的情報収集も怠りらしきことを講釈している業界人が目立ちますな(笑)
状況が厳しく見ていられない業界で、こういった勘違いさんたちのコメントが承認されてこれを読むことが出来るパチンコ日報さんは素晴らしい。最高に面白いです。
某業界人さん。これからも笑わせてください。よろしくお願いします(笑)
そういえば今日はまだコメント投稿されてませんね。
ピンバック: 匿名
“時間消費型レジャー”。
業界が縮小していく中で第二位で居られるのは、このやり方のおかげだと思われます。
パチンコはギャンブルではなく娯楽。
ここを業界全てで追求するこそが業界沈没を食い止めるのでは?
ユーザー滞在時間を上げ、遊技と言えるレベルにする事が出来るのではないでしょうか?
閑古鳥が鳴いている店が多数、ユーザーがいなきゃどうにもならない事位馬鹿でも分かるでしょう?
等価でありギャンブル場を提供しつづけるマ●韓が、ダ●ナムと同じになれば業界が変わりそうです。
ぼったくりしまくってアリ地獄営業をしてる店は、生き残る事なく潰れてしまった方が業界にとって良いですがね(笑)
ピンバック: サファイア
何を言っているのだこの馬鹿は?
半日以上の長時間の遊技が可能な客にしか、たくさんの出玉や出メダルが獲得出来ないようなパチンコやパチスロだらけになっているから、ここまで遊技人口が激減してるんだろ!!
サファイア氏は頭が悪過ぎるんだよ!!!
ピンバック: イケロン
ユーザーもこれだけ情報が流布される遊びはなく、自分にあった店を探す事が1番かしこい方法だと思います。
何にせよ、何かのせいにする前に法を守った上でどうして行くべきか?考える必要があるのだと思います。
ピンバック: まさき
レートも選べますし。
というか、市場の原理を考えれば「遊べている」と判断するのが妥当だと思います。
ピンバック: 軍団員
話戻すと、企業は出店数の増大や、台数のバランスで一定以上の儲けが出ずらい状況になれば、それなりに還元という名目にはいきつかないのだろうか?
そーいえば品川??で釘問題で指導入ったみたいなんで、管理人さん、情報収集お願いします
ピンバック: おこ
そこには戻れないだろ〜からせめてノーマル現金機時代に戻りたいと思う、1/200前後で確変は無し、ただうまく行けば次回までの時短が付いて来る仕様だ
あの頃は1万円有れば当たらなくても1時間は打ててた時代、もちろん数回は当たった記憶が有る
両替機も100円玉10個仕様だった
¥1.000で30回〜40回も回った時代だ
それでも店は利益を得ていた
娯楽に戻るべき
その為には台は10万円〜20万円
換金は40玉
確率は1/200、羽根モノは4.000発打ち止め
これぐらいが丁度いい
ピンバック: 足を洗った人
過去記事で行政処分されるんじゃないか?って指摘に対して民法や商法が優先されるんだ!って強い口調で言ってた自称法律を学んだ人が二人もいましたから。
ただ、何故か他の掲示板で間違いじゃないかと書き込まれて以来揃ってお姿を見ることはなくなりましたが。
監督官庁が規制しようが民法や商法が優先されるんだと主張して行政処分を免れることができるんですよね?円描くさんと上場拒否さん?
あなた方を信じてもしも何か処分されるパチンコ屋さんが出てきたら、ちゃんとフォローしてあげてくださいね。
まあ、どうせ逃げるんでしょうけど。
ピンバック: 匿名
ピンバック: 初心者
許可営業である業界は全てにおいてそれ次第。
ハッキリしてと言いたい。
自主規制って笑えますね。
イタチごっこを繰り返す歴史。
公営ギャンブル、公営大衆娯楽に向う方法も有りますよ?
釘調整問題を出した以上そうすべきでは?
射幸性に歯止めが掛からなくなった要因が有る上で問題視するなら公営にするしか無いのでは?
ピンバック: 夜店の手打ち台
あなたは日本人である事に誇りを持っているのは分りますが
私は貴方の発言で日本人であることに誇りを持てなくなります。
たまに良い事言うんだし恥ずかしい発言は控えて欲しい。
記事に関して言えば、警察の悪巧みのせいで依存者が生まれ、
警察の落とし前が酷いが為にユーザーを殺し、ホールを殺し、サンセイ京楽等が保身暴走を始め、メーカーまでもが倒産しているのに、これだけ警察を擁護出来る人たちは根拠を示して欲しい。
あと、豆さんが言う苦情が多い点で警察がめんどくさがっているのは事実です。負けた責任を他人に擦り付ける人がいるからこうなるわけで、風営法でいう18歳以上と言う点は理性で判断できるから入店を許可する、ということを前提にしているわけで、換金云々ではなく自己管理・自己判断できない幼稚な人はそもそも出入りしてはいけないと言う事です。
だいたい台を殴ったりしている人や風呂も入らないで馬券とか船券投げたり歯止めが利かない幼稚な人達は精神年齢18歳未満で全施設出入り禁止にしてほしい。
こんな人たちがカジノでタダ飯くってタダでホテル泊まってなんて寄生しだしたら日本の恥です。
ピンバック: 一般人
あながち間違ってもいないでしょ
だって家庭だってそうでしょ
収入以上に娯楽に費やしたら
そらバカってもん。
身の丈わかって生きている
養う従業員がいるわけですから。
どこもかしこも黒い腹で抜いて
メルセデス乗ってるわけじゃない。
そういう中小はほぼもはや壊滅
今現存してる中小はほぼまっとうにやっている。
ただ利益率上げざるをえなくなったのは
事実。
あの頃は良かったって言われてる時代の機械代は
20万もしなかった。
今では話題に上るように
今度の牙狼は日工組の40万以下規制を破っての
429000円。これは発表値なんで間違いない
京楽はまだわからないが。
これを許しては今後の機械代は青天井になっていく。
そして機械寿命。
数か月でしょ
昔みたいにパワフルのセル交換なんて時代とはわけが違う
機械代も焼却しても遊んでくれて
大事に使っても
セルに玉が当たって板がめくれるくらいに使っていた
利益率は当然今より低く出来た
お客を守るのも店ならば
店を守るのもお客の時代になっている
自制を持って負けるときに負けず
お互いに良い付き合いを出来る環境が望ましい
ピンバック: 匿名
私はあなたは良心的な方だと思います。
煽るように批判一辺倒でもなく自分の意見は論拠を出してコメントされておられるからそう判断しています。
しかしカジノに関しては事実誤認があります。
まずホテルにタダで泊まれるなんてのは一般客にはほぼ不可能です。せいぜい割引でしょうか。
割引程度はどの業界でもやってますよね。
飛行機と一緒に宿とったらちょっと安いとか。
それと同じです。
また食事等も含めサービスはコンプと呼ばれます。
私はよくポーカーをしますがラスベガスでは1時間に2ドルぐらいつきますね。会員カードに貯めて店で使うパターンが多いです。現金化はほぼできません。
しかしこういったもの目当ての客はすぐに出禁になります。
ガジる と言われますね。
そもそもプレイ中に確認するんでできないってのもありますし。
フィリピンだとビュッフェスタイルで何時から食事提供~みたいなところが多いんですがこれ目当てのバックパッカーなんてまず入れません。
日本人はあなたのように世間一般で概ね認知されているであろうことは理解や把握を放棄する傾向があります。
例えば最近見ませんが、以前は嫌煙の方が毎回ここで記事内容を喫煙にこじつけるコメントをしてました。
じゃあ喫煙者は5倍肺がんになりやすい!として
具体的に5倍って何?と聞かれて答えられる人は皆無でしょう。
統計をとってみたら非喫煙者は1万人中1人が肺がんになった。喫煙者は5人で5倍だ。
これなら別にそんなかわらなくね?となりますよね。
一方で1000人と5000人ならそれはまずい!となるでしょう。
実際は不正解で統計上の5倍は単純に母数が5倍。
という意味ではないのです。
上記のような齟齬が発生してしまいますからね。
私はカジノ推進派なので事実誤認に基づいたコメントには辟易しています。
憲法9条改正関連もそうですが自分なりに理解してからコメントをすべきだで知らないなら黙っているべきだと私は思います。
ピンバック: 匿名
単純なコメントで誤解を招き失礼しました。
確かにアンケートなどでも質問が公平ではなく誘導尋問であったりしてもそれを確かめる人は少ないです。
なので誤解があるなら遠慮せず言うべきと思います。
私もカジノ推進ではありますが、学生時代に大勝ちしてから全部無料のVIPになりました(資産家ではなく庶民です)
正直私は逃がしてもらえないんだと怖いと思いましたが、調子に乗る人は必ずいると思います。
日本のカジノのあり方が決まっていないのでどうなるかはわからないですが。結局カジノも商売なので儲かる方法をとるでしょう。
少子高齢化で移民を受け入れ、人口を維持し福祉を保つなんて話もありますが、韓国云々民族云々を恥かしげも無く言う日本人に受け入れ能力などある訳がなく、受け入れても沢山の問題が出て福祉どころではなくなるとも思います。
だから推進することで少しは税と外貨で今後の福祉に関して不安を減少させられると思うのです。
ましてや年金がこれだけ減らされているのに警察の体たらくにお付き合いする納税者の気持ちが全く理解できない。
ピンバック: 一般人
まぁ、私の家の近所の弱小店は、低換金になりましたが客も元々いないのが変わらず今もいませんけど。信用を失った店は、何をしても無理。
ピンバック: 何をしても信用を無くした店は、無理ですよ?