30%台まで落ちることは想定済みだったことから、これ以上支持率を下げない手立てとして、建設費問題で揺れ動いていた新国立競技場建築を白紙に戻したのは、誰の目にも見えている。
「これで年内のカジノ法案の目は99%消えた。1%の可能性は政治の世界では何が起きるか分からないから」とつぶやくのは自民党関係者。
安保法案を出していなかったら、内閣支持率もここまで下がることはなかっただろうから、批判の多い新国立競技場建設はそのまま押し切ったものと思われる。まさにこれが、政治の世界は何が起きるか分からない手本といえよう。
「首相は来月には70年談話を公表しなければならず、中韓にすり寄った談話を発表すれば、支持率は下がります。この先、茨の道が続きます。安保法案のあとにカジノ法案はない」(同)
成長戦略の柱として、安倍首相も大いに乗り気のカジノ法案であるが、支持率に影響するものは当面はひっこめるしかない。
では、支持率を下げてまでも安保法案を可決させる裏には何があるのか?
「首相とオバマ大統領との間で、密約があったものと思われます。それは中国に関する情報を掴んでいるために、慌ててやったのだと思います。91年にアメリカ軍がフィリピンを撤退していましたが、その後に中国が南シナ海でフィリピンの領有権を犯すようになりました。そのこともあって中国をけん制するためにアメリカ軍が再びフィリピンに戻ってくることになりました。アメリカが気を緩めると何をしでかすか分からないのが中国です。アメリカとの同盟関係を強化する必要性に首相は迫られた」(同)
カジノ法案がここまで浮上していなかったら、警察もここまで必死になってパチンコ業界の規制を強化することもなかったかも知れないが、高まる射幸性は目に余るものはあった。
「パチンコは在日産業でもあります。中韓に対しては強気に出ることが有効との認識ありますから、これからも警察は手綱は緩めませんよ。パチンコ業界は楽観してはダメです」(同)
規制が強化されなくても自滅することだけは避けなければならない。そのためには回すしかない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: ザック
そうですね。
でもパチンコは戦前戦後に日本人が始めたもの。
戦後に政府が半島のものを全員送り返したはずなのに何故か日本に居て、横からかすめ取って今に至ります。
正村竹一
戦後1946年5月30日、 西区江川横町一丁目44番地において「浄心遊技場」としてパチンコ店を再開。従業員はなく、家族7人20台での営業。
1948年パチンコ機の試作を開始し、正村ゲージを完成。(W●kipediaより)
“大丈夫、パチンコは孫子の代までつづくで
みんなで仲良く使うがええがや”
正村さんはそう言って特許を取らなかった。
“儲けられんというのは怠けている証拠。儲からん儲からんと言っとる暇があったら、動きゃあええんだ、簡単なことだわ。それと使わんことだ”
正村さんは現在のパチンコ業界を見てどう思うのだろうか。
正村さんがいなけりゃ現在の様に業界が大きくなる事もなかっただろう。
パチンコは玉の動きに一喜一憂する遊びだった。
彼が夢見た、大衆文化となる”はずだった”パチンコ。悲しいですね。
ピンバック: サファイア
“出た玉で煙草やお菓子に交換して楽しむもの”でした。
大衆娯楽でなくなったのは、金儲けの為にギャンブル場にしてしまったから。
可愛らしく遊べていたなら、現在も嫌われる事なく存在していただろう。
業界がイメージアップを色々やっているが、裏で悪さをしてイメージが上がるわけないです。
ピンバック: サファイア
そうして”必要であれば”、また日本人の豊かな発想力で新たに生まれ変わるはずです。
今はどんな案を出そうが面白くもない台しか作れず、店もアリ地獄営業をしてユーザーに見限られるでしょうね。
ピンバック: サファイア
パチ屋はガラガラポンで出直し? は有るかは別に在日がここまで出来た事に感謝するべき。
日本を恨む、こんな屋号で商売出来た事が不思議。
ピンバック: 糞
ベタピン・宵越し天井防ぎにリセット+ペナ50Gぐらい仕込み。
出玉がある客はいちゃもんをつけて没収出禁。
これぐらいすれば儲かりますよ?
ピンバック: 匿名
マルハンの韓会長はインタビューで「マルハンの由来は日の丸を恨む(韓国語でハン)から来てると言う人がいるが、丸いパチンコ玉と私の名前、韓(ハン)からとらせて頂いた。」との趣旨だった。
それを前半部分だけを切り取り拡散された。
私の知人(在日)はすごく日本に感謝している。そして社会貢献にいそしんでいる。
彼は「同胞の意識や行動は様々だ。」と言う。
パチンコを経営する日本人は圧倒的に在日より多くいたが連発式禁止時に廃業もしくは転業した。
在日の経営者は廃業せずに続けた。
それだけのことでサファイア氏が騒ぐような事ではない。
ピンバック: あらま
・でもパチンコは戦前戦後に日本人が始めたもの。
戦後に政府が半島のものを全員送り返したはずなのに何故か日本に居て、横からかすめ取って今に至ります。
うそをつくな。
全員送り返したと言う事実はない。
当時、朝鮮半島出身者はすべて日本国籍であった。
横からかすめとったかどうか、評価は人によって変わる。
しかし、韓国人の中の保守層が今でも「植民地時代に日本人に多くの物をかすめ取られた」と言っており、その被害者意識、グズグズした姿とサファイアさんが重複する。
サファイアさんの正村竹一さん評は同意する。
ピンバック: 暑いな
戦後にまた日本人がパチンコ店を再開し、次々に増えて行きました。
日本人経営が当たり前だったのです。
だが何故か送り返したはずのものが日本にいて、不思議ですが何故かパチンコ営業を始めていたのです。
そしてゴト師なる●●者が出てくる様になり、廃業せざるをえない状況に追い込まれる店が…
そうして経営者は”何故か”在日ばかりに
業界は大衆娯楽からギャンブル場となり衰退の道を歩む事になりましたとさ。
めでたしめでたし。
原点を忘れたものに未来はない
“パチンコは元々玉の動きに一喜一憂する遊び”。
“スロットは目押しと出目を楽しむ遊び”。
“煙草やお菓子に交換する遊び”
現在のパチンコスロットは日本人が始めたものと全く違う別物。だから長く続かないのです。
発想が違うのです。
演出は派手ならいいというものではないのです。
小当たりでも当たりゃあ良いというわけではない。
爆音目潰し光線で煽りゃあ良いというわけではないのです。
ぼっこんボタンが飛び出たりレバーを引かせば喜ぶというわけではないのです。
何でもかんでも新しくすりゃあ良いというわけではないのです。
チャンスゾーンに入る為のチャンスゾーンってなんですの?
通常時ほとんど”もしかして?状態”でガセ煽り祭ってなんですの?
“居心地””安心感”懐かしさ””頭の中をからっぽに出来る””ここに行けば仲間に会える”
そういうものを求めていたユーザーを排除してしましたね。
パチンコにギャンブルを求めているのは一部です。ほとんどは”あわよくば”+αなんです。
ピンバック: サファイア
北朝鮮系のホールの送金問題、脱税問題、依存症問題がこの業界のイメージを悪くしたわけだし、民族の話とは区別すべきと思う。
ただ、サファイア氏を批判するのも筋違いで、概ね日本人の常識的なぱちんこ業界へのイメージを代弁していると思う。イメージアップ戦略も社会貢献も焼け石に水なのが現実。ぱちんこ業界といえば◯◯というくらい、業界あげて社会貢献イメージつくるなら別かもしれないけどね。
あと、正村ゲージのぱちんこで気軽に遊べた時代を自分は知らないけど、いいなと思った。今のぱちんこって、『釘ガチガチだけど笑顔で接客』ばかりで…。
ピンバック: くう
そういう所から日本人が始めたパチンコ。
ですが現在
“まずは店が儲かる”という所から入ります。
ベースにユーザーの気持ちが入っておりません。
逆に店が儲かりにくい台は”徹底して店が排除してきました”
店の利益が上がる台が中心にある為、吸い込みの激しい台ばかりです。
“負けること前提でゲームをしようとする人はいません。”
ピンバック: サファイア
あなたが過去コメントでノスタルジックに好意的に語っていた昭和〜平成15年頃の業界も現在の業界も在日経営者は多くいた。
言ってる事が支離滅裂だ。
韓国政府のように自己主張を貫くばかりで意見を噛み合わせる気がないなら、そう言ってくれ。
ピンバック: 暑いな
この「パチンコにギャンブルを求めていなかった」
って発言をのようなこと
「昔は500円で1日遊べた」
なども同じだと思うのですが、
これっていつの時代の話ですか???
正村さんがおっしゃっていることは素晴らしいことだと思います。
サファイア様の調べでは
戦後1946年5月30日と表記があるから69年前??
そのあとだとしても50年くらい前??
その時の経済状況とお金の価値は今と一緒ですか???
ピンバック: ????
2015/7/24
全日遊連は6月中に開催した日工組との定期連絡協議会で、遊技機の過度なフラッシュ演出を抑制するよう日工組側に要望した。
7月22日の全国理事会後の記者会見で西●文事務局長は、
「遊技中のお年寄りが気分が悪くなったという事案が発生した県遊協から要望があり、メーカーにその配慮を求めた」と経緯を明らかにした。
関連して阿●恭久理事長は
「過度なフラッシュに限らず、過度な音響、さらには可動物の問題などもある。可動するものが遊技機に多ければそれだけ不具合も多くなるわけだし、また、うるさすぎて、まぶしすぎてということがファンを減らす要素になっているのであれば、これはファンサービスではなく逆にマイナスになっていることも考えられる。こうしたことも含めてメーカーとホールとで検討していくべきではないか」と述べるなどした。”
やっと動き出しましたね(笑)
目潰し光線&鼓膜を破りにかかる爆音。
ユーザー目線で考えて作っていないからあんなクソみたいな演出を付けられるのです。
疲れる・頭痛くなる・吐き気をもよおす。業界人が店で実際に遊技していない証拠です。
更にぼっこんボタンやレバー、幼児向け玩具もなんとかすべき。
コストダウン出来て良かったですね(大笑)
ピンバック: サファイア
ほぼハズレ確定のリーチでも長時間の時間の引き延ばしをしたり、
アニメリーチがハズレてから実写リーチに発展するかしないかのアニメの動きをピクピクさせて時間伸ばしする演出を止めてほしい。
ストレスが溜まりまくりになるんですよ!!!
率直な機種名をいうなら《牙狼ST機シリーズ》と 《ガンダム》だ!!!
脚を馬鹿にするのもいい加減にしろよ馬〜鹿!!!!!!!
ピンバック: イケロン
個人的予測ですが、まずピークで2000万??だかわからんが、そこまで流行っていなかっただろう!
その結果、競輪競馬や宝くじのギャンブルの方が今よりもっと盛んになっていたかもしれないし、裏を返せば、パチンコと言う身近なギャンブルが無いことにより、今よりもっと衰退していたかもしれない・・・。
ただ
ギャンブルと言う射幸心が高まれば、高まった分だけ、遊技人口が増えていったという歴史だけがある。
これは競輪や競馬は配当金の割あてが決まっているから、何とも言えないが、宝くじに近いものがある!当選金額が上がり、回数があがり、種類が増え、料金が増え・・・。パチンコも一緒や!
もし本当に遊べたままになっていたならば、きっと遊技人口自体が増えずにいて、送金問題やら、ぼったくりやらなんやらは無かったと思う。ただ商売としては厳しいので、身近にパチンコ屋は無かっただろうと予測できる。競馬場に行ったりするのと一緒で、たまーに遊びに行く程度の娯楽になったろう!
そう考えると娯楽を求める人は、たまーに低貸のハネモノを打てばいいという気持ちに何故ならない??
1日打って1000円ていどやろ・・・
近くにないなんて言うなよ!
探せば一県に一件あるでしょ?
そこも求めないの????
ピンバック: ?????
あれ駄目これ駄目、駄目駄目駄目
理由なき規制はありません。全て仕方の無い事。
世間は同情などしません。
過剰な演出も過剰な煽り、規制されるべきです。
ピンバック: サファイア
ピンバック: masa
日本人の店はゴト師にやられて、廃業って、それだけ間抜けだと言いたいの?
教えてよ。サファイアさん。
ピンバック: 教えて!
日本人経営のパチンコホールは徹底的にゴト師にイタズラされて、不正行為で抜きまくられて、
韓国人や北朝鮮人経営のパチンコホールにはゴト師は行かなかったの?
それ初耳なんだけどさ。
どこから仕入れた情報なのかソース元を提示してみてよ。
ピンバック: イケロン
在日経営者にはジャブジャブ貸して業界を独占させた。しかし連チャン規制やスロット規制、アレパチ禁止などでパチンコ屋が傾き返済不能になり、各地の○○商銀は経営が行き詰まり民事再生などで日本人に迷惑をかけながらも、まだ図々しく生き残っていると聞く。
我が地元の○○商銀も経営が傾き横○商銀に経営統合されました。
在日パチンコ経営者は在日銀行と手を組み豊富な金で日本人経営のパチンコ屋を潰して業界独占をしたが、パチンコやスロット規制で在日銀行は日本系銀行や政府に助けられる理不尽な結果だった。
ピンバック: 豆
ピンバック: 名無し
ピンバック: 匿名