パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

東南アジア市場を求めて

直近の国内自動車の売れ筋ランキングを見るとベスト10中、7車種が軽自動車だった。新車の販売台数の約4割を軽自動車が占めている。

軽がこれだけ売れるのは、何よりも税金が安いことに尽きる。

しかし、税金の安い軽自動車が増え続ければ、税収が減ることにもつながるので財政的には面白くない。それにまったを掛けたのが、ことし4月からの軽自動車税の増税だ。

理由は排気量こそ660ccだが、車体や性能、装備は上位クラスのリッターカーとの差が価格的にもほとんど差がなくなっているのが現状で、税の公平性を保つために税制の改正になったようだ。

「後、10年もすれば軽の優遇税制は撤廃されますよ」と話のは自動車メーカーの関係者。これはメーカー間の共通認識で、それに伴い任意保険料なども上がる。

そうなると、今度は軽を買うメリットがなくなる。そうなると、国内で軽が売れなくなってくるとメーカーは軽の輸出も考えなければならない。

「これまで衝突安全性の問題でヨーロッパには輸出できませんでしたが、基準がないアジア圏は需要があります。コンパクトサイズながら安全性のノウハウを確立しているスズキやダイハツは世界へ打って出る。特に東南アジアは急成長しているのでねらい目です」(同)

東南アジア諸国が成長しているのは、インドネシアやタイからの観光客が増えていることを見ても分かる。経済が成長して中間層が増えれば、海外旅行の需要も起る、というわけだ。

「経済成長の過程で次に東南アジアで求められるのは娯楽です。パチンコメーカーの中にはどうやって東南アジアに市場を作るか研究していますよ。国内がダメなら海外に打って出るのは軽自動車メーカーのように、メーカーとして当然の考えです」(経済アナリスト)

ダイナムに引き続きホール企業のニラクも香港市場に上場を果たした。

「恐らく、両社とも東南アジアでのホール展開は考えているんではないか、と推察できます。その場合、香港市場に上場している会社となれば信用も付きます」(同)

ダイナムはメーカーと提携してプライベートブランド機を開発している実績がある。

この先、東南アジア向けの機械を共同研究なんてこともあるのかも知れない。

換金なし。一般景品交換のみでホール経営ができるようになれば面白い。

人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. じゃあこれからは東南アジアで頑張って下さい。日本にはパチンコいらないで~す。
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 辛酸なめ夫

  3. 中国人の爆買いのように、日本の製品に魅力を感じてくれれば一般景品だけでいけるかもしれませんね。

    日本はインフラや物品がすでに何でも揃ってしまっているので、一般景品でこれ以上の開拓や満足は得られにくいですから難しいです。
    軍団員  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 軍団員

  5. 換金禁止は軍資金問題と絡めて考えないと、どこまでいっても現実的には厳しいでしょう。
    カニミソ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: カニミソ

  7. 新型携帯電話と交換できる。契約手数料も移行料も無料とか
    最新型PCやゲーム機やソフトと格安で交換できる
    最新家電が大型家電量販店より大幅に安く交換できる
    大型スーパー並の品揃えの食品が格安で交換できる

    とかって感じで普通に買い物するよりはかなり得だし好感する価値がある

    ってかなりのテコ入れでもしないと景品交換は流れない
    今の景品見てどう思う?交換したいと本気で思います?営業1号さん?
    さげあげ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: さげあげ

  9. 私の一般景品だけのホールで遊びたい条件。日常では買わないけど気になる商品が置いてある。普通のホールよりも少し条件がよいでしょうか?

    化粧品や香水・アクセサリーなどなら1万円ぐらいで色々置いても場所を取らないので良い気がします。

    海外なら成功の余地があると思います。
    あさ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: あさ

  11. この手の話題(女性・観光客・外国等)にいつも同じコメントをしてますが今回も同じコメントをします。

    最盛期3000万人、現在1000万 つまり2000万人の休眠ユーザーが “日本” にいます。
    これを戻す方が簡単だし考えるべきじゃないですか?


    外国人が2000万人もパチンコするようになりますか?
    おっさん  »このコメントに返信
  12. ピンバック: おっさん

  13. 娯楽は求めているでしょうけど、ギャンブルは求めていません。パチンコは娯楽ですか?
    もとぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  14. ピンバック: もとぱちんこふぁん

  15. 海外展開するとして換金はどうするのだろうか?
    換金ありだと海外の場合間違いなくギャンブルとして認識される(国内でもそうなのだが)だろう。
    換金なしだと現在の0.5円でも高い遊びだ。
    そして何より治安の問題がある。
    台やボタンを叩く程度で済んでいる日本とは訳が違うだろう。
    日本において既に衰退の道を辿っているパチンコが海外で成功するとは思えない。
    市場をもとめてではなくカモを求めて海外にが正しい認識だろう。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり弐

  17. 台も外人がわかるように6ヶ国語くらいにするんですよね?スタッフも外国語堪能にしなければ!

    できんのか?
    暮れ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 暮れ

  19. 掴みの軽の増税は見当違いも甚だしいリッタークラスと軽では乗り心地、安全性は比べられるものではない。一昔前のリッターくらすと比べれば加速性や運転のし易さは上がっただけ。増税は、人口比率が、褒賞、給与世代(現納税者)とその下の世代の減少が直接の原因で尚且つ税金を使うところも肥大しているからでしょ。国も風営法に固執しすぎカジノも国営でIRでとかぬかすんじゃなく国が国だけの力でどうにもならないとこまで来ているんだから国民から国債という体の良い借金普通考えられないけど親が子供に金借りてる。資本体制なんだから経営する側のモラルとマナーでやったら良い
    とととと  »このコメントに返信
  20. ピンバック: とととと

  21. 無理。
    市場より安く景品交換できるなら玉だけ借りて計数機に流されて終わり。
    換金禁止だとマフィアの資金源になる可能性がある。
    ギャンブルとして認められなければ、どこでやっても信用なんて得られるわけがない。
    蜜蜂  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 蜜蜂

  23. 赤色の通信社や白色の通信社の様に日本で稼いだお金を海外で大失敗してしまわないと良いですね。
    まぁ、勝手に頑張って自滅してよ。  »このコメントに返信
  24. ピンバック: まぁ、勝手に頑張って自滅してよ。

  25. 自分たちはなにも変わるつもりはない。
    嫌なら打つな。
    つぎのカモから抜くから。
    日本じゃもうじり貧だし、海外にはカモいるかしら。

    どーぞ、日本から出ていってください。
    日本の警察組織といっしょに進出しないとムリじゃないかなぁ。
    生涯負け組  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 生涯負け組

  27. 正直、どーぞどーぞ、勝手に行って下さい。としか思わない。それ位、パチンコ屋は、嫌われてるんだろう。
    いやむしろ早く行けよ。とすら思う。

    どうせ国内ユーザーをないがしろにして今後も変わる事も無いんだから行きたけりゃあ、さっさと行けよ。と。

    今度は、パチンコとスロットと同時に規制されて更に縮小する事が決まってる訳でしょ。早く海外に行きなよ?どうせ”いつもの口だけ”でしょ?早く行かなきゃ潰れるよー?ねぇ何で??



    何故、早く行かないの?海外では、パチンコが早く進出して欲しいと渇望しているよ。また大手様の動いてから。って待ってるの?んで後から大手が悪い悪いと非難する作戦待ちですか?
    錆び付いた銀玉  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 錆び付いた銀玉

  29. アニメを前面に出して景品交換のみ文化だったらね
    世界進出もあったかもしれませんね。
    5番目の大当たりで5番目の景品とかね。
    通りすがりの通行方  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 通りすがりの通行方

  31. 同様のコメントされている方がいますが、まずは国内で頑張りましょう。
    日本で必要悪としてではなく、皆に受け入れられる業界になってから海外に進出しましょうよ。
    ゆっきー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ゆっきー

  33. どちらの株価もどうなんでしょうかね?見て下さいね。
    香港市場  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 香港市場

  35. 上場には、そんな狙いがあったのですね。

    パチンコやパチスロは、外国でも流行るかもしれませんねー。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 元ベビーユーザー

  37. 海外進出の際は、朝鮮系であることを明確にしてくださいね。LINEみたいに日本生まれだと嘘をつかないのなら、大いに結構。それで日本のパチンコ犠牲者が少しでも減るならね。
    一応元業界関係者  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 一応元業界関係者

  39. これはあれですか?

    国内は綺麗さっぱり刈り取って、新しい芽が出なくなってしまったから、海外の芽を摘みに行こうということですか?

    それは止めていただきたい。

    日本のイメージを損なうだけじゃなく、さらに犠牲者を増やすつもり?

    自分達の利益確保のために間接的であれ、人を殺す産業って、なかなか無いですよ?

    まあ、海外ではガチャのようなものでさえギャンブル性が高いって規制してる国が多々あるからパチンコなんて認めてもらえないだろうけども。
    えーっと  »このコメントに返信
  40. ピンバック: えーっと

  41. 国内でむしり取るにはもう限界だからかな。
    非等価で千円15回も回らない店ばかり。台の価格も40万円からさらに上昇しそうな気配だし。
    こんだけ客が減っても、自分たちの儲けは減らさないなら、新天地目指すしかないからね。
    まあ、うまくいく保証なんて皆無だけどね。
    一般の人  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 一般の人

  43. […] 東南アジア市場を求めてをアップしたのが3月19日だった。これはダイナムが香港に上場したのは、限られた日本の市場には限りがあるので、今後発展の可能性が高い東南アジア進出を目 […]
    東南アジア進出はイオンの後を追え|パチンコ日報  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 東南アジア進出はイオンの後を追え|パチンコ日報

コメントする

東南アジア進出はイオンの後を追え|パチンコ日報 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です