パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

人型プロジェクターのホールでの使い道

パチンコ業界は他業界に先んじて最先端の設備機器を導入してきた歴史があった。

今では当たり前になったエアージェットタオルや温水洗浄便座も女性客を意識して、清潔なトイレに力を注いだパチンコ業界が先陣を切った。トイレ設備に関してはホテル業界の方がパチンコ業界の後塵を拝してきた。

街中に氾濫するようになった大型LED看板やデジタルサイネージも火付け役はパチンコ業界だった。

一般業界では値が張る設備もパチンコ業界が開拓したことで、一般社会へも浸透することにより、さらに手ごろな価格になって行った。

業界が先陣を切ってきた、という話とは真逆なパターンがこの写真だ。

これはとあるスーパーでの光景で、プロジェクターにアニメの売り子が映し出されている。写真だけでは雰囲気が分からないので動画これ。



新製品の紹介をこのアニメプロジェクターで行っている。

これなら、訴求度が高いので生身の人間を配置しているよりも見てみようか、という気になる。

これを見たホールオーナーが、早速、ホールでも使えないかと考えた。

透過型フィルムのプロジェクターはホールでも10年以上前に見かけることはあった。今回は人型にくり抜かれた透過型フィルムのプロジェクターになっているところが斬新。

「50万円なら買ってもいい。新台の情報を伝えるために店頭に出したい」

しかし、このプロジェクターの照度では、外では見えにくそうである。

店内の使い道だが、会員募集の案内などには使えそうだ。

「メーカーが新台の販促を兼ねて作ってくれて、新台を購入したホールに提供してくれるのが一番ありがたい」

ただ、騒音洪水の店内ではせっかくの音声が聞こえない可能性もあるので、その辺の工夫が必要になってくる。

追記

新バージョンが登場していた。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 女性の顔がイマイチorz

    もっと美人にしてくれ。
    イケロン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: イケロン

  3. メーカーが作って提供するとなると、単純に考えて機械代に跳ね返るような気がしてなりません。50万なら買う、という位高価な販促ツールをタダで貰おうなんて。

    新台アピールの為のツールと言えば、メーカーはホール向けに新台の説明ビデオを作ってますよね。あれをそのままホールのお客さんに向けて流してみてはどうですか?(笑)

    もうだいぶ前の話ですが、近所のホールで店内のモニターにパチスロ機ドンちゃんシリーズの何かの機種のホール向け販促ビデオを流していた事があるんですよ。「中間設定での運用が効果的」とか色々説明していて苦笑しつつも楽しく拝見しました。

    実際のところ、新台情報はネットで試打をニコ動で流したりしてますがら若い世代には必要ないですし、年配の方はスペックだけ確認して予備知識なしで座りますよね。

    ハイテクなツールを求めるよりも、台の横に挿してあるA4サイズのインストラクションガイド、あれをメーカーに作って貰った方がいいのでは? メーカーが用意する小冊子って内容がなくて使えませんから。
    さてさて  »このコメントに返信
  4. ピンバック: さてさて

  5. 新台のアピールですか(笑)
    打たせてがっかりさせるだけではないですか。

    もっと他にすべき事あるでしょうに・・・・。
    一般人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般人

  7. 純粋にほしいです。
    自分の地域では店内の訴求物に高さ制限があるので使用は店外になりますがインパクトはありますね。
    愛妻家  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 愛妻家

  9. 最先端の電子機器を導入してきた、というタイトルよりも人件費削減、人材採用難の支援策とした方がしっくりくるのでは?

    電話問合せのオートコールのようにいずれこうならざるを得ないのでしょうね。
    社長はベンツを売りました  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 社長はベンツを売りました

  11. 一瞬はアイキャッチとしての効果が多少あるかもしれませんが、これをどう使って何が得られるかによるかと思います。

    駅の構内で実際に使われているものも見た事はありますが、正直地味でパッとしないです。だれも見向きもせず素通りでした。
    本文にも書いてありますが、照度の関係で明るい所では「薄っすら」見える感じでそんなに目立たないんですよね。
    masa  »このコメントに返信
  12. ピンバック: masa

  13. いつか景品カウンターに置いてほしい
    たまにいる態度の悪い糞女店員よりはるかにまし。
    ヤマダ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ヤマダ

  15. loftだったでしょうか、ソフトバンクの開発したペッパーを商品案内に使っているという話を聞きました。

    どんどん新しいものを取り入れていってほしいと思います。
    軍団員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 軍団員

  17. 自費で賄うのであれば好きにすればよい。
    パチンコの場合うまくいかなかった時それがどこに跳ね返るかが問題なのだ。
    あといい加減遊戯以外のもので釣ろうという考えをあらためてらどうか?
    遊戯の方が壊滅的であるのにそこに注力しないのはいかなる考えなのであろうか?
    通りすがり  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 通りすがり

コメントする

愛妻家 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です