パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

不正と人の問題①

寄稿をお願いしたら早速、業界15年さんからメールが届いた。

以下本文。







元店長様の「不正を暴く」記事を読み、同じ不正の問題ではありますが、少し違う切り口のお話を一つ。

これは、私が過去に経験した話です。



20代前半の頃、転職する機会がありました。転職先は、当時関西では勢いがあり、組織編成、人材育成、労務管理等も進んだ

「良い企業」と評判の良いホールです。



18歳で業界に入り、前職では店長(たいした仕事はできませんでしたが)経験もしていましたが、面接でこう切り出されました。

「自社での人材育成が基本方針。経験者にいきなりポジションは与えない」



私としては逆にそれが新鮮であり「一から勉強し直そう」という気持ちで、平社員から入社しました。



パパママストア的なホールでしか経験がなかった私には、入店後に初めて経験する一つ一つが、当時としては進んだ仕組みに感心するとともに、ホールで体を使い、学び、非常に充実した毎日を過ごしました。



そんなある日、ふと気づいたことがあります。

当時はスロットにモーニングを入れることは当り前。4号機のAT機が全盛で、設定⑥を掴むために、若者らが朝からホールにこぞって集まる時代でした。



当然、自店も設定⑥を投入し煽る営業をしています。



その設定⑥をかなりの確率で連日的中させている3名のグループがいました。



明らかにおかしく、経験上「設定情報が漏れている」と直ぐに気づき、直属の上司に相談します。

上司も不審な状況には気づいていたようですが、対応する術が分からずに悩んでいたと告白されました。



2人で相談した結果は次の2点。



①設定を打ち替えている所を、外から覗かれている。

②店舗の誰かが設定情報を漏えいしている。



この2つの可能性を考え、まずは設定の打ち変えを覗かれていないかどうかを検証しました。



結果は白。



覗かれている形跡はなく、2人の中では「設定情報の漏えい」を確信し、後は「誰が漏らしているのか」を探っていくことになりました。



実は、この時点で私には漏えいしている人物に一つの確信がありました。



ただ、確たる証拠もないため、自分の胸のうちにしまい込んだまま、直属の上司にはことを荒立てず、犯人を特定できる証拠をこっそり集めるべきだと説得し、暫くの間2人で内偵調査をする日々が始まりました。



続く



人気ブログランキングへ<

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    また不正の記事ですか。二人のライターが同時進行で同じ不正記事。元店長は前のような有意義に内容を書いてよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. Unknown

    二人とも切り口が違えば良いのではないでしょうか。
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    いわゆるデキレースです 

    これは難しい 

    店側の犯人に悪事の意識はないと思います 

    この罪意識の軽さが重要
    Unknown  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Unknown

  7. Unknown

    新たに寄稿される方が増えたんですね!皆様の様々なご経験をご教授いただければ有難く思います。



    業界15年様、よろしくお願いします。
    元スタッフ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 元スタッフ

  9. Unknown

    不正告発サイト
    Unknown  »このコメントに返信
  10. ピンバック: Unknown

  11. 休養のお知らせ

    いつもご高覧ありがとうございます。



    私のシリーズは途中でしたが、しばらくお休みさせてください。

    急な体調不良のためです。



    私のシリーズはとりあえず前回で終わりです。



    宜しくお願いします。
    元店長  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 元店長

  13. Unknown

    元店長様



    大変残念ですが、ご無理なさらずに万全な体調で

    復帰されますよう、お待ちしております。
    きんたろー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: きんたろー

  15. Unknown

    元店長さん、大丈夫ですか?

    この年になると健康が一番。早く回復して復帰してください。



    業界の健全化を図るには膿を出し切ることが必要。そこに蓋をしていたのでは健全かは夢のまた夢。
    営業1号  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 営業1号

  17. Unknown

    デキレースはね 

    内部犯人に罪の意識はないんです 



    なぜなら警察に捕まるようなROM系とかじゃない限り警察ざたにはならないから 

    それに店長や部長クラスになるとデキレースによる別収入が当たり前の感覚 



    工事の入札の談合みたいなもんです 

    それにどうせ誰かが6掴むんだからどうせなら自分にいくらか落としてくれるような奴にと考えるのは 

    当然かも 



    デキレース専門のパチプロはこう言い切りました 





    いくら攻略法が出たとしてもパチンコ屋の上層部と組むデキレースに勝る攻略法はないとね
    Unknown  »このコメントに返信
  18. ピンバック: Unknown

  19. Unknown

    今はイヤここ数年のデキはほとんどスロットです 



    昔はフィーバーのオマケチャッカーに玉が流れやすいようにしたりするデキもありました 



    何せスロットは堅いです サミーのATなどはかなり高い確率で万枚いきました 



    月に給料以外で200や300余裕で得ていた関係者いましたね。



    でも割数はキチッと合わしてるんですね 

    だからそれをできる店長は美味しいんです 

    店長側から組む事を持ちかけてくる場合も多々ありましたしね
    Unknown  »このコメントに返信
  20. ピンバック: Unknown

  21. 元店長の不自然な消え方

    小生は元店長の前々からのファンですが、失礼を覚悟で一文申し上げたくござ候。



    元店長がシリーズを突然打ち切るのは不自然だろうね。何かがあったんちゃう?

    小生は今までコメを何回も入れているけれどさ、元店長は今までは、第○回まで原稿を送信スミとか書いていたでしょ。

    つまりこの先は書き上げているか、相当数の寄稿は出来上がってると思うんですよ。



    元店長は業界に顔と名前が知れ渡ってるちゅうのに、それを認識した上で、不正を取り上げたんだよね?

    だからこの先、何かをたくらんでいた?か、何かお考えがあってのことだったと推測する。



    それでいきなり他の人が、同じ不正を取り上げた寄稿を寄せたら、元店長のコントロールが効かなくなる可能性があるよね。

    片や完全匿名の不正に関する寄稿で、元店長は名前までばれている。



    ここまで考えたら、営業1号さんはもう少し配慮をするべきではないですかな。せめて元店長のシリーズが終わってから、次のシリーズを始めるとかね。



    この人(元店長)は、今までの寄稿を拝読していてわかるのは、寄稿の内容を順番立て手出しているよね。だからこの先に書きたい本当の本筋があったと思う。だから余計に残念です。

    つまり何かがあったのだろうね。



    不正の話が出てきて、一人は完全匿名でもう一人は知る人は知る人間。

    それを同時進行で掲載されたら、匿名の不正告発と元店長の寄稿が混同されてヤバイ状況になると考えて、急病宣言?したんじゃないの?



    営業1号さんはそこまで推測していないの?たぶんわかってんちゃう?
    Unknown  »このコメントに返信
  22. ピンバック: Unknown

  23. Unknown





    考え過ぎじゃない。
    猫屋敷  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 猫屋敷

  25. Unknown

    似類のシリーズが同時進行は、読み手からすれば、読みづらい。結果はひとシリーズが無くなったからいいけれどね。

    元店長のシリーズが過去に長い長いとあれだけ批判されていた事を思い出せば、同時進行はそれいじょうに長く感じるのではないか。
    Unknown  »このコメントに返信
  26. ピンバック: Unknown

  27. Unknown

    ブログの記事にケチつけたらあかんよ 

    パチンコ関連なら的は合ってるんだよ 

    これだけパチンコの闇を辛辣に突いてるブログは素晴らしいよ
    Unknown  »このコメントに返信
  28. ピンバック: Unknown

  29. Unknown

    記事にケチを付けている訳では無い



    同じ話題のシリーズの同時進行は止めて



    区切ってくれーとの要望です
    Unknown  »このコメントに返信
  30. ピンバック: Unknown

  31. Unknown

    同じような内容の同時進行は読みづらかったですか?

    今回初めてのケースだったので以後、参考にします。

    営業1号  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 営業1号

  33. Unknown

    別な話題ならええけれど、同類の話題の同時進行は誰が見ても駄目だよ。

    いちいち書いた人を見て、ここを読んでいる人ばかりではないからね。

    営業1号さんが書いてのか、誰が書いたのかを気にしないで読む人も多いよ。
    Unknown  »このコメントに返信
  34. ピンバック: Unknown

コメントする

営業1号 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です