ホール出身。異業種で独立したが、再びパチンコ業界に戻ったのが3~4年前。カネをかけずに数々のホールを立て直してきた。その根底には常に客目線があった。どうすれば客が喜ぶのか?
箱一つで稼働を上げることもある。
ホール時代は数々のアイデアで稼働を上げた。
手形の支払いに困っている時に取った方法が、44台のスーパーコンビの活用だった。当時、1回入れば1万円終了だった。
では、どうやったのか?
ある日ホールの隣にあるうどん屋で店主に問わず語りにこう話し始めた。
「トリプルで1回3万円ならお客さんは喜ぶかな? 明日やってみようと思うんだけど…」
ガラスの裏に紙を張り、その中に、ダブル、トリプルの台を入れるサービスを始める、という相談だった。
少し離れたところに常連がいた。
聞こえないようで、聞こえるように話すのポイントだったことはいうまでもない。
その噂はたちまち口コミで広がり、朝6時から客が並んだ。作戦はものの見事に的中した。
これで終わることはなかった。
再びうどん屋作戦を実行した。
「今度10回、10万円の台を作ろうと思うんだけどどうかな?」
朝からものすごい数の客が並んだ。
夕方になっても朝から1台だけかからない台があった。客にすればこれこそが10万円台、ということになってきた。
打っている客に台を売ってくれ、という客まで出てきた。打っている客にすればこれこそが10万円コースと信じて疑わず、黙々と打ち続けた。
そのうち客からは「嘘だろう」と疑う客も出てきた。
「営業中は見せられないけど、蛍の光が鳴ったら証拠を見せる」と胸を張った。
そして、営業が終了。結局かかることはなかったが、紙には10の数字がちゃんと書かれていた。店内からは思わず歓声が上がった。
「本当に玉が入るのか?」と再び疑い始めたが、入るようで入らない高等な釘の技術を使っていた。
そして、翌日の手形の支払いができた。
この噂が九州に飛び火。1発台のガラガラポン営業が始まった。1回入るとガラガラで終了個数を決めた。
「射幸心を煽る」と警察からの指導が入り、抽選営業は組合で自粛することになるが、やがて一発機も業界から消えることになる。
1回終了で1万円なら今の時代の射幸性からすると優しい。
一発機に匹敵するような単純明快な機械があれば、閉店間際の10時30分でもワンチャンスに賭けてみようという客も出てくるはずだ。
ヒット機種がこのところ出ていない本家本元のメーカーからリバイバルするのがベストだろう。

射幸心を煽るガセイベントとマイクパフォーマンスの始まりだったのか。何年同じことをしていて、いつまで続けるのかな?
ピンバック: 養分
「射幸心を上手に煽るパフォーマンス」これが一番大切でしょう。
そのためにあらゆる工夫や技術が駆使される。
あるときからパチンコホールは自らこれを捨ててきたのではないでしょうか。
ピンバック: 通りすがり
営業一号さんのお近くの店でミサイルでよく似た事してましたよ
そんな昔の話ではないですよ
結局警察に強い店はムチャクチャしてましたね
スーパーコンビは昔入ったら即一万円渡した店がありましたね
戻す時間がもったいないからみんな打ってましたね
それがゴトにチューリップ開けられてから
チューリップに脱脂綿詰めて入った玉を店員が確認したら一万円とかありました
今コンビがあったら流行るでしょうがどつかれたり揺すられたりしてすぐ消えるでしょう
ゴトはなくならないですよ
警報つけようが警報鳴らない程度で叩く技量を持ってる
そしてこれが一番なんだがパチンコの罪を罪と思っていない
コンビニレジから金奪うのとパチンコゴトから金奪っていくのとではパチンコゴトは仕事だと割り切っている
謝ったら許してくれる
連れていかれても実刑はあり得ないみたいにふんぞり返っている
パチンコは本来的玉の動きで楽しむんです
だからまずゴト行為による罪状を法整備してゴト行為をやれば人生が終わるぐらいにしないとダメ違いますかね
ピンバック: ドンタク
悲しいかなスーパーコンビがなんなのか分からない店舗関係者が多い気がしますよ。
だから今日みたいな懐かしくて面白い記事なのに反応が無くてとても残念ですね。
3回権利モノとか頭の中が????????じゃないでしょうか。
ピンバック: 宗ちゃん
20数年前の業界を思い出しました。スーパーコンビ懐かしいですね。あの頃は100円玉一枚でも逆転可能でした。
今のパチンコは初期投資がかかりすぎますね。
ピンバック: 孤独なパチンカー
コンビに限ったことではないですが、各メーカーがデジパチばかりを作るようになって、本当にパチンコはつまらなくなりました。
なぜデジパチばかりになったのか?
各レギュレーションが変わったこともありますが一言で言うと業界全体が採算性や合理性ばかりを追求したことが理由だと思います。
「売上が上がりやすい。粗利を取りやすい。調整が容易い。ゴトを起こされにくい。一番支持を受けやすい」
まぁ、それを一番満たすのがデジパチだったんでしょう。それで、すべてのメーカーがそれに突き進み、少数意見や願望を切り捨てて進んでいった。
でもね、この考え方ってつまらないと思いません?
結局はつまらない考え方からはつまらないものしか生まれないってことなんですよね。
業界が雁首揃えて、近い未来にやってくる遊技性の袋小路に気づけなかった時点でパチンコはダメになることが確定してたんでしょう。
コンテンツ頼りの痩せた産業になるのは確定していたのでしょう。
ここ最近(?)デジパチに別の遊技性を持たせたものが次々速攻NGとなりました。
ベノムやランプマスター。
規定の裏を突いているのは分かるけど、そんなに射幸性が高いわけじゃない。
じゃ、業界はなるべく遊技性を残せるように動けばよかったんじゃないの?
一説にはMAXタイプを生き残らせるために早めに内規で規制したって言われてるけど、結局客は低玉貸に逃げてる矛盾。
今の遊技としてのパチンコに4円の価値はないってことじゃないの?
最近新台を見ても本当の意味で興味をそそられることがなくなった。
ダービーキングやニューモンローの役物に笑って驚き、カリブ6に永久連チャンの夢を描き、アニバーサリーに熱くなり、スイスイマリンやジャマイカに一発逆転の夢を描いた。
理由は年のせいで感動に鈍感になっただけではないはず。
ピンバック: ちらし屋
いつも楽しく拝見させていただいております。
この記事だけを見ると「?」なのですが、以前普通機のフェニックスを推していらっしゃいましたので合点がいきました。今の台は液晶がすべてで釘で楽しませる台はほとんどありませんものね…。
今の時代あそこまで釘をいじると一発で営業停止になりますので…。
昔のアレパチ「アレジン」「エキサイト」「アレンジマン」など社会的不適合機といわれた機械が玉単価1.2円程度の機械であった事を考えますと今の機械に疑問を感じます。
ピンバック: 愛知県民
まあ昼間から社会不適合者がとか書いていたけど
景気良かった頃の競艇場競輪場には平日でも一万人前後入ってましたよ
彼等こそ不適合者では?
パチンコにはたしかに不適合者が集ります
だがそんな連中は排除出来ます
長い時間打てば打つほど有利だってのはこれはやや仕方ない
所詮店と現金勝負してるんだから店にいたらそれだけ有利なファクターが揃うのは仕方ない
ラッキーナンバーやゲリラ無制限タイムとかで連中の的を絞らせない工夫がいる
やはりセキュリティですよゴトは即腕叩き折って警察行き
軍団で抜きにくる連中は電源切って帰らす
それぐらいやっていいんですよ
ピンバック: ドンタク
実際に私が見た体験なんですが
その当時はスーパーコンビの優秀台を6時前に抽選開放して6時ジャストから打ち始めというイベントをしていたのですが
店員がマイクパフォーマンスで
「今から157番台に玉が飛び込みま~す!ほ~ら入った!さ~て玉は前にくるか~?きた~大当り~!」
あの現実を見たら…
偶然ですかね?何故に事前に玉が入るのが分かるの?今でも不思議で仕方無い…
当時は台の傾きで一発台は決まるという噂だったが
実際は元某Pメーカーの営業から聞いた話しだが
電圧操作で玉の回転を操作すれば右にも左にも!と聞かされた
ピンバック: 唐沢
でた電圧
電圧を変えたら
なにがどうなって玉が動く?
理解不能
そもそもどうやって電圧を変える?
説明してください
聞いた話とか無責任な妄想やめてくれませんか
ピンバック: Jさん
メーカーとホール側が、規制・規則を根本的に見直す時期がきてるのは明らかです。
今の日本政府と一緒、個人の利害関係なく超党派で未来を見据えて協議していかないとダメ。
特にホール組合側はまとまって、積極的かつ迅速に動かないとメーカーの
一人よがりの一人舞台になっちゃうよw
〝まったナシ〟っすよ、ほんと…。
ピンバック: ・・・・
遠隔や電圧の話が出ると異常なほど敏感に反応する方いますよね
そんな事は出来ない!勝てない奴の被害妄想だのと業界関係者は口を揃えて言ってるが
事実、横浜ボナンザなんて遠隔操作摘発の実況をニュースで流したし…山口、鹿児島、水戸、高知他…きりがないほど摘発されているよ
摘発されてるのは氷山の一角にすぎない
根拠のない人の話は投稿するなと下の投稿者はいってるが 逆に
その様な事が出来ない仕組みを説明求む
天下の警察が不正出来ない厳しい規則をクリアして認可を貰ってるんだろうから説明できるんだろう?
ピンバック: 唐沢
ホー助くんリメイクするかも知れんけど
どーでしょうね?
個人的には期待してるけどあの手のタイプリメイクしても稼働しないんだよね…
糞面白くない綺麗液晶に慣れてしまったんだろうね
ピンバック: ホー助くん
>ドンタクさん
昼の休憩時間に融通の利く社会不適合会社なのでごめんなさい(笑
どっちが不適合かの論議はどちらでもいいんだけど、排除できる根拠や排除できていない現状説明をお願いします。
消費者金融の総量規制で減った売上にオロオロしてるこの業界ができるわけがないと思うけど。
理想を言うは容易いが目先のお金に弱いのは誰もが一緒です。
ゴト師の腕叩き折ってる店になんざ、人がくるわけがない。周囲の人間までドン引きでしょ。
競艇や競輪や競馬は胴元がお上であるところ(結局回収分は日本国内で再び循環する)や365日間一日中入り浸ることができづらい性格から、まだマシに感じるのかな。
目糞鼻糞みたいな論議になりましたね。
まぁしかし、結局パチンコの現状は現状なのです。他の産業がどうこういったところでパチンコの現状はかわらないでしょ?
ピンバック: ちらし屋
電圧云々は確信は持てませんが
一発台の時はありましたね55番台が入って右打ちしてるとやたらと56 57番とか周辺の台が付き出す
当たる当たらないは別にしてクルーンに一発は入るみたいな玉の動き
なんと言えばいいか力感があった
あとは羽根モノで終了確認が入って
ラスト追加300とか放送されるとやたらすぐVに入ってすぐに終了に至りましたね
一発台全盛期から知ってるの読者なら当たりだした周辺の玉の勢いが違うとかがわかるはず
全然回りが当たっていない時は玉に勢いがないですからね
昔は不思議でしたね
ピンバック: ドンタク
懐かしいですねスーパーコンビ…
知り合いのホールでは台売り10万が当たり前だったそうで、朝から晩まで大盛況だったそうで、本人もスーパーコンビには特に思い入れがあったそうで楽しみながら朝まで釘調整していたそうです。
そんな素晴らしい台だったにも関わらず、この台の価格は14万9千円だったんだ。なんて話しをしてました。
ラッキーナンバー、タイムサービス、ゲリラ的に無制限札等、当時のホールは本当に楽しめました。
色々な利権が絡みCRが出始めた頃から、パチンコは月日を重ねるごとにつまらなくなったと感じます。
今がつまらない底で後は上がるだけなら良いのですが…
アナログ機種には、感度調整可能などつきセンサー、磁石センサー、セルの類が一切入らない作りにする事を前提に各メーカーが本気で作ろうと思えば、標準搭載で対応出来るはずです。
大手メーカーがそれをしないのは新台の回転率が落ちる上、等価高価交換を照準にしたのでは、1万2万負けても充分楽しめたと思ってもらえるようなレベルの仕上がりには作れないからかなぁと思います。
↑
利益を確保しながらお客を楽しませる釘調整を出来ない、しようともしないホールでは仮に良い台であっても、稼働に差が出るのは想像がつきます。
ピンバック: 業界好き
遠隔操作と電圧操作は、どちらも可能です。
一般的に遠隔と呼ばれている、意図的に当たりを操作する類いのシステム自体は、今から十年以上前に某家電メーカーが特許を取得しましたが、当然ながら規制はかかり、納入には至らず。
電圧に関しては、元より常に微弱の波があるもので、実は、その波に手を加えるのは簡単だったりします。
ネット環境と同じで、間にかましてあるものが多かったりすると、それだけでも不安定になったりもしますからね。
玉のとび方もその都度違い、一発台での集中したとび込み現象の様な事も起こり得ます。
電圧は別にしても、遠隔や裏モノ等の話は、業界の中にいても真実を知らない方が大半でしょう。
私が知っているというワケではなく、決して、自分達が目で見て耳で聞いた事だけが全てではないと。
ギャンブルである以上、客が疑うのは避けて通れません。
業界の方々が正しい知識を持つ事が出来たならば、それは客の不安の解消にもイコールで繋がりますし、不正の防止にも貢献していくのではないでしょうか。
管理人様へ。
一度、過去~現在に至るまでの不正や負の歴史等を、日報で取り上げてみては如何でしょうか?
裏や遠隔が横行していた時代。
どこに行っても裏、裏、裏。
パチンコも、スロットも。
あの時代の責任の所在は、裏業者・店・メーカー・警察と、各々にあったのは間違いありません。
ですが、そのどれからも客に向けた謝罪は無く、暴力団だけを追放し、半ば〝無かったもの〟として、今の時代はあるのです。
客が求めていたのもまた事実ですから、責任逃れとまでは言いませんが、客にとっても店にとっても、あれは、麻薬と同じ類いのものでしたよね。
店もメーカーも警察も、たとえ過去の清算が不可能だとしても、新しい世代がその時代や事実、隠された真実を知らない・教えていないというのは、客として疑問に感じてしまいます。
これからの時代を担う世代には、過去の過ちを知った上で、各々の責務を全うしてほしいと願っています。
長文失礼しました。
ピンバック: 一般ファン
スーパーコンビ44台とは凄い光景だわ。設置時の状況をタイムマシンで戻って見てみたい!
あの時代の一発台の大当たり1万円(2.5円*4000
発?)はショボすぎるわ。普通は2.5円*5000発で13000円程にはなったな。3円*5000発=15000円も珍しくなかったな。
立川には2.3円*7000発もあったな。
******
まぁ、この手の話題は「提案」ですよね。実際に登場しても自店には導入しないとか。バラで数台とかね。
確かクラゲッチの時も「提案」してたような…(^^;
ピンバック: パチンカー羽蔵
ちらし屋さんに答えます
腕叩き折るは大袈裟ですが最低限それぐらいの厳罰が下りるぐらいにしないと、ゴトはなくならいんです
泣いて土下座したら半分の店が許してますからね
パチプロ社会不適合者の排除
これはタコ粘りして出していく人間です
一般人の負け組にタコ粘りして出していく客はいません
対策がしようがないとかは情けない
最低限店にそぐわないと判断したら断わるべき
都市部グランドオープンの半数はそんな客です
そんな客締め出して負け組の客に打たしてあげたらいいだけなんです、
情報の豊富さと共有がパチプロや打ち子を大量発生させた
最低限プロの共有はさせない
プロか良い客か見極めれる眼力が必要
だからグランドオープンの会員登録時に排除すればいい
マルハンで50軒の会員登録してるプロとかを名前だけで検索して受付を拒否するんです
一般人でそんなにマルハン全国で会員登録してる人はいない(笑)
排除しにくいとプロ打ち子が唯一身分を証してくる受付時こそ排除するチャンスなんです
ピンバック: ドンタク
根拠もなく一部の情報が全てと信じるのは
妄想と同じ
木をみて森を見た気になっている
2chレベルの書き込みばかり
理論的に説明できないのに知ったかぶりする
その根拠はどこから?
さらには謝罪しろと
食品偽装の企業は著しい業績低下や倒産社会的制裁がくだった
それについて関係してない食品企業が謝罪する必要があるのか?真面目にやってる企業に失礼では?
腐った木を一本見てこの森は腐ってると全て悟った気で判断しちゃうのは幼稚
なぜその木が腐ったのか
どういう木が腐るのか
どういう木が腐らないのか
それを考えるのが正しい情報の捉え方で
少ない情報や知識が全てで知ったかぶりで終了する人は
レベルが低い
ピンバック: Jさん
昔 喫茶店等に換金目的のポーカーや麻雀、セブンナイン?等のゲームがあったよね!?
胡散臭い喫茶店のマスターがチェック[精算]すると金をくれる仕組み
今のパチンコ店はそれを大規模化合法化した感じがする
デジタル化されたパチンコが合法であれば
競馬も競輪もデジタル化して馬も騎手も選手も要らなくて経費要らず最高じゃないですか!
パチンコ関係者はそんな競馬や競輪に対して金を賭けられますか?
どんなに厳しい検査をされた台でも
店が仕組んだら検査の意味は無くなり元締めが自由に稼げる賭博場!
今のパチンコ店を客はその様な目でしか見ていないでしょう
実際には店に対して警察の厳しい検査を受け
博打を管理する為の難しい国家資格を持った社員が管理運営する約束で認可がおりるのでしょうが?!
まさか許可性程度で
全国で年間20兆も30兆も売上を挙げる商売を警察や国が認める訳がないですよね
ピンバック: 波崎
>ドンタクさん
そもそもゴトって何ですか?
まぁ、個人的には電波やクレマンとかはゴトかな。
じゃ、体感機はゴト?時計見て打っちゃダメなの?
任意のタイミングで打ち出しちゃいけないの?
じゃ、確変中の止め打ちは?保留4個の時は?
リーチ中も打ち出してなきゃいけないの?
攻略できたらゴト?ハウスルール?
じゃ、どこから腕を叩き折ればいいの(笑?
まず、ゴト師を排除できない理由はゴトの概念(罪)が曖昧だから。
加えてやはり遊技機のセキュリティが甘いからじゃないかな?
【社会不適合者=タコ粘りして出していく人間】
この概念もどうだろうか。金を稼いでいればいいわけじゃないが、働かずに一日中ホールをうろついていれば十分不適合者だとも思う。
当然、氏がいうようなパチプロや、全国行脚の開店プロは当然不適合者。
借金しながらドップリの人間だって論外だし、いくら家に資産があっても私と似た年の(もしくは若い)人間がホールに四六時中入り浸っている様子はいたたまれない。
反面、定年を迎えたお年寄りが朝から打ってても気にならない。
まぁ、それはともかく、不適合者を叩き出せないのも不適合者の概念が曖昧だからなのではないか?
フィルター掛けづらいものは追い出せないでしょ?
大体、プロか否かを「マルハンで5件以下の登録なら違う」とかで判別すんの?
ジグマ(今は無理だろうが)なら社会不適合者じゃないの?
まぁ、だからこそ、曖昧ではない部分で不適合者を排除しなければならないと思うんだ。
私が等価&一律調整を推奨するのはそれが理由。従量課金ではないが、一番遊んだ分だけ消費するスタイルに近いから。
粘れば負けないからよくない。
変に立ち回りで生活ができちゃうからよくない。
ちなみにパチンコ屋は営業時間も長すぎるのではないかと思う。
6時間とかでいいんじゃないかな?
長すぎるから居ついちゃうし比較的安定して勝てちゃう。
まぁ、現実的に難しい話だけど、パチンコが本当の意味で社会に認められて、生き残るための選択肢のひとつではないですかね。
社会不適合者(入りびたり)を追い出して、ギャンブルの性格を残しつつトータルでは勝ちづらく負けづらいものにして従量課金に近い状況に。加えてパチンコならではの技術介入や遊技性を残す。
とても難しいけどこれが理想です(笑。
その上でメーカーやホールが現実を見てこの業界の市場やコストやスタイルを改めて策定する。
今までの市場で動かそうとするから無理があるのです。
確かにこの記事のテーマである個性的な営業スタイル&機械も重要だと思うけど、サラ金や不適合者頼りの市場は所詮、蜃気楼であることに向かい合わなきゃ。
これを見て見ないふりをしてる内は業界は破滅へ突っ走るだけだと思いますね。
巨大な恐竜は変化に対応できなかったから滅んだらしいですよ。
ピンバック: ちらし屋
ゴトがなくならないのには理由があるんです
ゴトもセキュリティ会社も同じだから
パチンコ店の営業時間は長すぎますね
遅番バイトなどは3分の1は掃除しにきている
13時間も14時間も営業時間があるから長く打てば飯が食えるなんてのが出てくる
実際問題13時間トイレも減らして打ってるのはプロだけだ
確変中の止め打ちとかも雑誌とかネットがやらないとダメだみたいな書き方するからいけない
それを断わるかどうかはハウスルール
会員登録を何軒も出来ないようにしないと
横の繋がりがない業界だから地域の店全体では無理だが
大手なら出来る
グランドオープンの混雑回避目的の会員登録整理券配布は20年前から全く発展していない
これだけコンピューター社会になっているのにね
パチンコ店は問屋会社に入る時に会員証提示もしくは通過させないと入れないぐらいにしないと
そうすれば此花の放火や千林の刺殺は防げる
ピンバック: ドンタク
カジノ新法が成立したら業界は
根底から一変する
ギャンブルの定義が明文化される
換金問題も
パチンコはギャンブルなのか遊技なのか
遊技とはどれ位の金額の範囲内なのか
現状のスペックと使用金額ではギャンブルと認定されるのか遊技なのか
ギャンブルと認定されたら今後どういう営業を課せられて行くのか
過去の成功体験や懐古的な機械の話は
全て吹き飛ぶ?
プロがどうこうの話なんて小さすぎる
ピンバック: Jさん
相変わらずですね。
業界人の方々が社会不適合者である自覚が無い。
ピンバック: yama
等価が客が全て平等ですかね?
思うんだけど機械割りが100超えない調整や設定では客は打ちませんよ
良くも悪くも釘調整があるからパチンコは持ったんです
今の台は時間がないと出ません
めぞん一刻とかの確変中の遅さはわかっていますか?
あんなの25連チャンもしたら朝から3時すぎまでかかります
休憩中のコックさんが打ってる風景は最近減りました
休憩時間にちょっとやりたい人はいるんだけど確変ひいても消化できないからやらないんです
一時間二時間の休憩時間でも打ってくれる仕様にしないといけません
ピンバック: ドンタク
等価&一律調整は一つの答えだと言ってるだけです。
それに、一律調整ではないが、間違いなく平均出率10割を超えていない等価のマルハンが現状一番支持を受けている事実があります。
率と額の違い。玉が出れば負けてもいいと思う客より、玉があまり出なくてもあまり負けなければいいと思う客が多いということです。
高交換向けの台だらけという理由もあるんでしょうけどね。
まぁそれはともかく個人的には粘れば極端に有利になる営業以外はアリだと思います。一回交換とか定量性とか。
もちろんアウトはダダ下がりでしょうし、今のホールじゃオペレーションできないでしょうけど。
基本的には一年中一日中ホールにいれる人間と短時間しかいられない人間の差がよくないのです。
繰り返しになりますが、使った分だけ負担をする仕組みに近づけた結果が、本来あるべき余暇産業としてのパチンコ市場規模なのではないかと思うのです。
パチンコは本来、こんな馬鹿でかい規模になるべき産業ではなかったのではないか?
適正規模への業界のリサイズこそがまず第一歩目なのだと思います。
現状の遊技機に関してはいい別記事が立っているようなのでそちらで。
ピンバック: ちらし屋
皆、理想は言うけど矛盾しまくってる。
業界規模がでかくなりすぎて、
人が多すぎるからそれぞれの立ち位置で語る。
客と業界側で認識のずれが大きすぎるわ。
それぞれが生き延びるためにやりたい放題。
射幸心を煽らないとやっていけない業界が
玉を出さずに利益をあげ続けた結果が現状でしょうに…
ピンバック: おもしろいなぁ