パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

犬も人間も命は同じ

ことし2月15日のエントリー店長の悩みは、緊急事態の未成年者をトイレ利用と車の中に放置されたペットの対応で店長判断について議論が百出した。



この時のペットは立駐で犬が鳴いていたが、炎天下の車の中で放置されると、人間もペットも非常事態に変わる。



7月に石川県輪島市のホールの駐車場の車内に放置された赤ん坊が、熱中症で死亡したばかり。



この事件を受けて、警察庁は子供づれの客の車を入場拒否するように業界に通達を出したが、やはり見落とされているのはペットだった。



ハンドルネームえみさんが、このエントリーに対して最近出くわしたばかりの実体験をコメントで寄せてくれた。



以下本文。



今日パチ屋に行き駐車した隣の車に犬が、ハアハア言ってこっちを見てました。



動物好きの私は可愛いと見たのですが、一瞬で助けを求めてる気がしてきました。



窓が締め切られており、危険だと思った私は店員に言いに行きました。



放送で呼び出すと言いましたが、私はあまり放送を気にする方ではなく気づかないのでは? と思い、気になってまた車の所へ行きました。



犬は動けなくなっていて、また慌てて店員を呼びに行きました。



店員

「呼び出してるんですけどね~」





「死んじゃう、警察呼んでいい?」



店員

「それはちょっと、一人一人に紙で聞いてまわります」



途中オジサンも入って来て車を物差しで開けられるとか言いましたが、店員に止められ私は見ているだけしかありませんでした。



オジサンは知り合いに電話で相談して、警察に電話すると言ってくれました。



犬はいよいよ痙攣を起こし、私はいてもたってもいられず車を少しでも冷やそうと食堂へ水をもらいに行きました。



ボールいっぱいの水を貰って、戻ってきた時には飼い主が現れたらしく、犬はオジサンが抱っこしていました。



もう意識はなく、チアノーゼを起こしぐったりしていました。



以上



ホールの対応としては、車のナンバーとペットが車内でぐったりしている状況を店内放送で呼び出したものと思われる。



大騒音の中、遊技に集中していたら店内放送がどれぐらい聞き取れるか、分からない。



発見してどのぐらい時間が経ったのかは、分からないが、えみさんは「犬も人間も命は同じ」と憤る。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    悲しい・・・改めてギャンブル依存の虚しさ、子供放置で夫婦でパチ、挙句死なせる・・・

    ギャンブル?の魔力、でもパチンコは遊戯? 自己責任とは言え・・・・



    身近な博打場?が有るのも珍しい国? 戦後余りにも平和な時代が続き我慾虜になったのか?



    今回の規制の先は・・・見えないwww



    メーカー(販社)、ホール、客、三店方式(換金)この内どれかが崩壊すれば業界は無くなるか?これは余りにも短絡的wwww



    悩ましい問題!

    パラサイト  »このコメントに返信
  2. ピンバック: パラサイト

  3. Unknown

    江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の時代なら、

    このホールは断絶お取り潰しで間違いない。

    オーナーか店長は切腹か切り捨て。
    安全第一  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 安全第一

  5. ホールの騒音

    パチンコ機から出てくる騒音もそうですが、シマ設備から出ているゴーッっていう騒音も凄いです。



    iPhoneアプリでホールの騒音レベルを測ってみたら、コンスタントに90~100デジベルもありました。これは身の回りの音で言うと、電車が通常運転で通過しているガード下の騒音と同じレベルだそうです。



    このような騒音下で、呼び出しアナウンス等聞こえる筈がありません。無論それに加えて目の前では遊技機が爆音を奏でている訳です。



    設備投資を強いるつもりは毛頭無いです。まずはホール側の意識を変え(通報があればすぐ対応)、遊戯者の方々に呼びかけをして貰い、マメに駐車場を見回って貰うしか無いのでは無いでしょうか。



    また爆音問題は、その発生源の供給元に、もっと研究してもらわねばなりません。シマ設備の音に関しては、ホールさんは手の施しようがありませんから・・・。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般遊戯者

  7. Unknown

    車内放置に関して警察は罰金と点数切りを設ければいい。

    スーパーマーケット客ですら放置をやめる。
    SE  »このコメントに返信
  8. ピンバック: SE

  9. 本音。

    はっきり言わせて貰えば、人間のクズです。



    命を軽く考える人間には、一歩たりとも私共の店舗には入らないで頂きたい。



    以前に実験で、犬の車内放置を見ました。

    イタズラしている内に、サイドブレーキ解除され、シフトを噛んで引っ張っているうちにドライブモードになり発車。



    子供を連れた方また子供を乗せ駐車場に入られる方、ペットを車に乗せ駐車場に入られる方。

    私共のチェーンでは、出入禁止の対象です。

    迷惑極まりないので止めて頂きたい。

    クズな人間は嫌いですので。



    自分の管理はおろか、子供やペットの管理すら出来ない人間は、パチンコなんか止めたら如何?

    あなた方みたいなのが、パチンコ依存症になるんですよ。

    迷惑な話だ・・・
    中間管理職  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 中間管理職

  11. Unknown

    パチンコやるのに子どもやペット同伴で来る感覚が変だと思わない人種が多いのがパチンコファン。
    南極1号  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 南極1号

  13. Unknown

    店内放送が聞こえにくい店はかなりありますね



    BGMはやかましいのにマイクの音量は低い

    書かれているようにパチンコ屋はやかましすぎです

    店内の音なら一昔前のほうが静かだった

    演歌とアイドルソングが流れているほうが静かだった

    今の爆音殺人機械の音量が一台単位ではしれていても百台単位となると破壊音量となる

    昨年2週間パチンコから離れていて久しぶりに入ったらそのやかましさに気分が悪くなった

    ほぼ毎日パチンコ屋に出入りしていた自分でさえしばらく入ってないとこれだけ音量が苦しいんです

    大音量サラウンドスピーカーはやめてもらいたいね
    ドンタク  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ドンタク

  15. Unknown

    人と動物も同等なら、そんな緊急時はガラス割ってでも助けるべきだったな。現場判断も甘かったと思う。
    くぺ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: くぺ

  17. Unknown

    >>中間管理職さん

    お気持ちは全面同意ですが、クズでも何でも結局は入ってきてしまうものに対して店がどうするか・どうできるかという話だと思うので。



    でも、実際問題として現実的にパチンコ屋さんは何が出来るんでしょうかね。

    (こーいう話になると決まって出てくる”人を殺す包丁は不要系論理”は無視します)



    道義道徳の話や現実的かどうかはさておきこれはなかなか難しい問題だと思います。



    ペットを含めれば駐車場管理の徹底(出庫入庫管理等)を義務づける・・・なんてことも思いましたけど結局、近隣に停車して来店という流れがあったりすると無意味ですからね。



    子供については託児所併設くらいでしょうか?これにしても託児所無視して車内に置かれたら意味ないですからね。



    取りあえずは一番優先すべきは多くの方々が仰っているようなお客さんへの情報伝達環境を整備するということでしょう。



    まぁ、そう考えるとこの辺を含めて封入式パチンコって意義があるんですよね。



    補給の騒音もない。これで、店が「遠隔」で音量を絞ることが出来れば健全な情報伝達環境は守られそうです。



    後、馬鹿な玉積みもないから地震等でパニックにもなりづらくなりますねw
    ちらし屋  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ちらし屋

  19. Unknown

    私は店の物置のシャッターの前に車を置いて遊戯中に

    店員が車のナンバーを尋ねてきて車移動させた経験があります。

    聞くと最初は店内放送で呼び掛けてたらしいのですが気付きませんでした。



    店の騒音がうるさいのも問題ですが

    普段から店はどうでもよい内容を放送し過ぎだと思うんです。

    放送の度に客が耳を傾けるように大切な情報だけ流して欲しいものです。





    老婆心  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 老婆心

  21. Unknown

    ドンタクさんの仰る通りですな

    先日自宅から遠い某最大手に半年ぶりに行きまして…

    入店した途端に「こりゃ無理だwww」と慌てて車に耳栓取りに行きましたわ

    さすがに打つ前、というより入店した瞬間に耐えられなくなったのは初めてで驚きましたね



    あと実際は南極1号さんのコメントが実際の所正解じゃないかな

    たぶん彼らにとっての子供やペットの「管理」の概念ってのが、そもそも車内に閉じ込めるなりなんなりして、対象と他人との間に障壁を作ること、程度の認識な気がします



    だからむしろ自分では立派に「管理」しているつもりなんじゃないかなぁ

    その先に起こるであろう出来事を予測できない



    だからいまだにパチやスロファンでいられるのかもしれないけどw

    三角形  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 三角形

  23. Unknown

    お久しぶりです。この間から色々言いたいことはあるのですが仕事も忙しいので我慢していました。

    しかし、この件は我慢できない。



    単にペットネグレクトの罰則規定を高めればいいだけです。正直ペットへの無責任飼育が多すぎて目も当てられません。

    そして福島の一件。ペットへの可哀想な仕打ちに我慢できなくなります(初動の遅い地方自治体。メンツだけはご立派な地方自治体。本当にうんざりですね)。



    幸い法改正を視野に入れた動きがあります。

    法改正されても実効性が薄い、と思われるでしょう。その時はあなたたちの味方であり敵である所轄です。

    単に「点数」になればいいんですよ。自転車ドロと同じような。

    奴らのことは心の底から大嫌いなのですが「点数稼ぎの官僚共」としては信頼しています。



    ペットも子供も「点数稼ぎの道具」になれば、容赦なく彼らは稼ぎます。しかも誰からも後ろ指指されない。「命を助ける(そして命は子供もペットも平等)」わけです。放置する親、飼い主が「全力の悪」なのです。



    まぁ、本題は「法改正にご協力を」ということです。パチ屋も嫌でしょ。殺人、殺ペットアミューズメントだと思われるのは。



    全力では悪いのは馬鹿な親と飼い主です。命の重さを軽んじる彼らが高く吊される社会は、相当にいい社会だと思いますよ。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 奥平剛士

  25. 本音。

    >チラシ屋さん



    残念ながら警備員もしくは、従業員による目視によるチェックの徹底しかありませんね。



    子供車内放置については、警察もすぐ動きますがペットになると中々な現状、消防に連絡すると以外に来てくれたりしますよ。



    結局、警察官も来るんですがね。



    ペットであれ、命あるので店内放送後すぐに通報します。



    そして出入禁止を伝え、即退店して頂いてます。
    中間管理職  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 中間管理職

  27. Unknown

    これがもし人間なら、BGMはストップして音量を最大限にしてマイク放送をして、店員が一人一人に聞き歩くような徹底をしたと思いますね。



    理由は、駐車場で人が死ぬとニュースになり自店のイメージが悪くなるから。



    この事から店員が警察に通報をためらったのはパトカーが来ると自店のイメージが悪くなるからでしょうね。



    >本音。 (中間管理職)さん

    素晴らしい考えだと思います。今やその考えは警察からの要望になる程になっています。



    しかし何でパチンコ屋(遊戯しに来るという意味で)に赤ちゃん&ペットとか連れてくるんだろう?





    スガッター10号  »このコメントに返信
  28. ピンバック: スガッター10号

  29. なぜ店は爆音なのか

    店はの爆音を何とかしないと火事だろうが不審者が暴れていようが気がつかないだろう

    行政のパチンコ屋に対する甘さがわかります

    人と会話が出来る程度までは最低限音量を下げるのが常識だろう



    しかし何の為の爆音なのか教えて欲しいわ
    たまや  »このコメントに返信
  30. ピンバック: たまや

  31. この場合

    私なら中に人間の場合窓ガラスを割ります。



    動物なら割りません。



    残酷かもしれませんが、これが現実です。





    以上
    管理者A  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 管理者A

  33. Unknown

    あのさ、託児所があれば子供連れOKとか、バカじゃねーか!!!!!と叫びたい。



    子供の面倒も見れないバカ親が国をダメにしてしまうんじぇねーか!

    大手が託児所なんて作るからいけないんだよ。狂ってるとしかいいようがない。
    ホール店長M  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ホール店長M

  35. Unknown

    >>ホール店長Mさん

    託児所を作るのはむしろ責任の一環だと思いますけどね。

    託児所が無かったら車内放置が無くなるかといえばそうではないと思います。

    むしろ託児所があったから助かった命もあるのではないかと思いますね。



    人間が衝動と欲求で動く可能性がある生き物である以上仕方ない。



    加えて赤ん坊がいたらパチンコをしちゃいけないという論理も果たしてどうなのかと思います。

    いや、パチンコを絡めてしまうからおかしい話になるのかな?



    私の知り合いで育児ノイローゼになってる方がいるのですが、惨いですよ。

    親元を遠く離れた核家族なので誰かの手を借りることもできない。

    結果、赤ん坊や家事から解放される時間もなければ、気晴らしでリフレッシュすることもできない。

    もちろん依存はどうかと思いますが、「子供を預けてのお母さんの気晴らし」を否定するのはどうかと思います。



    横の繋がりが脆弱で核家族化・小家族化が進む現代では託児所等により育児ストレスを分散させてあげる必要がある。



    “子供の面倒も見れないバカ親”を叩くのは完全同意ですが、それと託児所は無関係だと思います。

    ちらし屋  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ちらし屋

  37. Unknown

    >>ちらし屋さん





    確かに、ちらし屋さんの意見もあると思います。



    しかし、ストレス発散のためにホールの託児所に預けてまでパチンコをする親は如何なものでしょうか?

    託児所が無ければ更に車内放置が更に増えると思いますが、ホールはこのような客を客として考えては欲しくない。

    ちらし屋さんの奥様がストレス発散のために子供を託児所に預けてまでパチンコをしていたらどうですか?

    育児ノイローゼの問題もあるかと思いますが、それをパチンコで解消するのは、あまりにも子供が可哀そう。



    ホール店長M  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ホール店長M

  39. Unknown

    「大騒音の中、遊技に集中していたら店内放送がどれぐらい聞き取れるか、分からない」

    とあるが、本気で助ける時に、飼い主を呼び出すことが本当に重要だろうか?

    そんな判断をする馬鹿な飼い主に知らせる前に、迷わず警察に通報するべきだ!



    この問題は「パチンコ店での対応が遅れたのは、放送しても聞こえない位の大音量が原因」のような〆となっているが、パチンコ店だろうがスーパーマーケットだろうが、どこ?が重要ではなく、命を助けることが正しいのだから、迷わず救助することを最短で行えば良いと言うことではないのでしょうか?



    例えパチンコ店が音量を小さくしたところで、親や飼い主が変わらなければ、車内放置は無くならないのですから。。。



    生物を車内放置した場合、どのような理由であれ、救助を最優先する。

    その際、起きるであろう車の破損については、所有者の責とする。



    これが徹底されれば、抑制できると思う。
    ddd  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ddd

  41. Unknown

    このホールの姿勢が間違い。

    BGMをゼロ音量にしてマイク放送するべき。

    1分たっても飼い主が現れない場合は警察に連絡する。

    この場合はホールが警察からお咎めを喰らうコトは無いだろうから。

    店長14年目  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 店長14年目

  43. Unknown

    >>ホール店長Mさん

    思わず、「Mさんもっと自分の仕事に誇りを持ちましょう!」って言いたくなりますねw



    実際は程度・限度の問題だと思います。



    旦那の稼いだ金で子供そっちのけで入り浸ってるっていう話ならそりゃ論外です。



    ですが、”2週間に1度程度、イチパチで2000円&2時間ほど”とかなら私は全然気になりませんけどね。



    個人的な見解は子供を託児所に預けて映画見に行くとかと同じレベルです。



    逆に言えば例え映画鑑賞であっても「託児所に子供預けて毎日・・・」ってのは嫌ですかね。

    ちらし屋  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ちらし屋

  45. Unknown

    この記事のコメントを静観してたけど、

    「それはちょっと、一人一人に紙で聞いてまわります」と言った店員を責めるコメントが無いのが不思議です。





    オヤジ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: オヤジ

  47. 本音。

    >管理者Aさん



    下手すると器物損壊罪に問われますよ。

    正確には、即座に警察に連絡し指示を仰ぎ、緊急と考えられる場合には電話で良いので警察に確認し実行しましょう。



    車の窓ガラスは、簡単に割れません。

    割れたとしても、中に居る人が飛び散ったガラスで怪我をする可能性があります。

    車内にクーラーが付いていて、寝てるだけなのに勘違いし独断で行った場合、逆に訴えられかねませんよ。



    トイレだけ行っているのかもしれませんしね。



    どちらにせよ、パチンコだけでなくスーパーやデパートの駐車場でも、ペット車内放置を良く見かけます。

    そんな人間には、子供は当たり前としてペットも飼って欲しくない。
    中間管理職  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 中間管理職

  49. Unknown

    ふと思った

    駐車場入り口に大きく

    そして店内の約款にもそれなりに

    「駐車中の車内に小児、及びペット等を発見した場合、エンジンの発動の有無に限らず当店店員及び警備員にてお客様に一切確認せずに迅速に窓ガラスを割り車外に連れ出し、警察に連絡させていただくことになります。その際に発生する一切のお客様の不利益に関する費用は当店では責任を持ちません。全額お客様の負担になりますのでそのような事のないようにして下さい」

    的な文言を書いておきゃなんとかなんないかしら?

    で、いつも通り主任あたりに「ハウスルールですんで」って延々言わせておけばいんじゃね?

    で、それでも揉めたら(揉めるだろうけど)いつも通り警察呼べば(と言ってもこの場合もう来てるけどw)

    止めうちやパチプロ相手にいつもやってる手法だから慣れているだろうしw



    いや、それこそこういう法的な話は中堅さんがいてくれると助かるんだけどな…

    さすがに窓破壊は約款じゃ乗り切れないかな?

    三角形  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 三角形

  51. 三角形さんに賛成

    ハウスルールというのが行けるのであれば、まずはそれでも良いと思います。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 一般遊戯者

  53. Unknown

    託児所は乳幼児持ちのスタッフの雇用に役立ってるとか
    びーた  »このコメントに返信
  54. ピンバック: びーた

  55. Unknown

    様々な意見がありますね

    やはり法改正で処罰すべき

    乗用車における児童保護義務違反で反則金と違反点数

    いかなる場合例えば所有者のガレージ内であっても児童を停車した車内に3分以上放置してはいけない



    もしくはパチンコ店では入庫ゲートを設けて係員が車内を確認して入庫



    ガレージ内では係員が常時パトロール

    万が一放置を見つけたら即警察に報告して出入り禁止

    やはり人をかけないとパチンコ店での犯罪事件は防げないですよ

    店内と駐車場含めた施設全般を巡回する警備を重視した係員を雇うんです



    玉泥棒

    ゴト

    客同士のケンカ

    換金所強盗

    駐車場内事故

    そして此花区や旭区であったキチガイによる凶行



    全て完璧には予防不可能だけど警備に重視したスタッフがいれば防げた可能性もあります

    この駐車場内での事件等もパチンコ店の駐車場は人が少ないんです

    関係ないけどすき家がやたら強盗に入られるのは人が少ないのと店内配置の欠陥です

    人数をかけてトラブルを予防するのは保険です

    最強の保険です
    ドンタク  »このコメントに返信
  56. ピンバック: ドンタク

  57. Unknown

    >ちらし屋さん



    仕事に誇り・・・ないかもw



    映画館とパチンコを同じに考えてはいけないですよ。

    今回のような問題に挙がるのはパチンコだからです。

    業界人だからといってこの問題を甘く考えてはいけないっすよ。
    ホール店長M  »このコメントに返信
  58. ピンバック: ホール店長M

  59. Unknown

    私は嫌犬家ですから、害獣である犬は駆除されるべきだと考えていますが、「配慮を怠れば紙よりも軽くなってしまう」という意味においてはタイトルは正しいと思います。

    つまり、死なせようと思えば簡単にそれは実現してしまう、ということです。だからこそ、自分で自分の命を守れない乳幼児の命は周りの人で守ってあげないといけないのです。

    まして、害獣とはいえ、拘束されて「自分で自分の命を守ることを禁じられた」犬は死ぬしか無い。こんなことをする奴に飼い主の資格はありません(飼えなくなった時に自分の手で処分することまでが責任だとは思いますが、その場合でも処分の際になるべく苦しませない方法で死なせるのも飼い主の責任です)

    もちろん、だからと言って害獣を拘束なしで人里に放つ事は許せないというのは言うまでもありません。
    名無しさん  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 名無しさん

  61. 私の娘も車に置き去りペットを何度も見て仕事辞めました

    昨年初夏から某有名パチンコ店に入社、毎日のように車に置き去りにされる犬や猫が凄く可哀想だと言い始めたのが勤めて1週間頃。娘の様子も少しずつ暗くなっていきました。当然店内では飼い主に呼び掛け放送をするものの、飼い主いわく『自分の犬だからアンタラには関係ないだろ』と遊戯に夢中で見にもいかないらしい。立体駐車場での出来事で、遊び終わって車に乗り込んだ飼い主がぐったりしたペルシャっぽい猫をドアを開けて放置後、わざわざ車で轢いて走り去った場面を娘と上司が目撃。弱ったペットを置き去りにする飼い主がいるため二人体制で見回りをしている最中の出来事だった。この日以来娘は家に引きこもってしまった。パチンコ店での屋内外の駐車場では日常茶飯事のようにペットを車内に置き去りで遊戯する客がいると言う事実を知って娘ばかりか母である私までもが胸が痛くて気が変になりそうだった。我が家でも家族にペルシャ猫を迎えてすぐの頃だった。
    動物大好き母さん  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 動物大好き母さん

コメントする

スガッター10号 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です