パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

怪文書の意図

怪文書がFAXで業界内を駆け巡っている。誰が何のために流しているのかさっぱり分からない。業界誌にも届いているようだが、こういったものは記事にされることもない。



以下はその本文だ。



回胴式戦線異状あり



回胴式が元気であるという言葉が聞かれるようになつてからー年くらい経っただろうか。回胴式の増台ラッシュ、春先から鉄拳デビル、モンハン、パイレーツと 5万台クラスのメイン機種を多めに導入したのに全てぶっ飛び。それでも次に凄いのが出るからとお付き合いを重ねて回胴式の稼働は下がる一方。これで応援団がコケたら、これからどうやって回胴式で戦っていけばいいのか。



一般財団法人保安通信協会の型式試験状況に異状が認められる。



この型式試験状況は保通協のホームぺージ上で一般公開されているので、ネットで簡単に検索することができるのだが、直近の型式試験状況 (平成24年6月25日現在)を参照すると、92型式 (機種)が試験中であり通常時の型式数 (だいたい150型式)と比較すると 58型式ほど少ない。減少した 58型式は全て回胴式であり、メーカー側が (形としては)自主的に型式試験の申請を取り上げたものである。申請取下げ機種のリストには、某大手メーカーの超〇〇シリーズ7型式を筆頭に、〇〇伝、パチンコメーカーの聖〇〇〇〇、花〇〇〇など錚々たる面子が並ぶ。



事の発端は、某大手メーカーと某パチンコメーカー。型式試験の申請時の書類に添付するいわゆる「特定性能に関する添付書類」の内容と市場における機械の性能が相違しているとの指摘を当局から受けた。ひどいケースでは、本来は演出をつかさどるべきサブ基板に過剰な出玉性能を持たせるだけでは飽き足らず、別コマンドによりサブ基板の出玉性能をアップさせるような仕込みに関する指摘も受けている。当局からこれらの指摘を受けたメーカーは全て型式試験中の申請を取り下げ、その数が58型式に達したというのだ。



事態を重く見た日電協では当局の怒りを鎮めるため、これまでの見て見ぬふりという態度を改め、自主規制案の作成に取り組み始めた。この自主規制案がまとまれば回胴式の機械性能は2年前に逆戻りすることとなろう。



また回胴式はもともとぱちんこに比べて型式試験適合率が低い (5月は35%の15型式)が 6月はさらに適合率が悪化しているため、メーカーの販売できる回胴式もいわゆる「本命スペック」の持ち駒が尽きてきており、残りはもはや市場では使えない (名前だけの)いわゆる「ダミースペック」が多くなってきているという。8月まではまだ本命スペックが出ているようなので問題はないとしても、この本命スペック機も早々に売り切れ、 9月以降はダミースぺックのオンパレードとなり、そのまま自主規制になだれ込む公算が大きい。果たしてその先の回胴式に明かりは見えるのか。やりたい放題の〇〇に変わる新たなリーダーは出現するのか。




スロットメーカー数社が警察庁から呼び出しを受けて、保通協に申請していた機種を取り下げた、という話が出てのタイミングでこの文書である。



これは販社には流れているようだが、メーカーには流れていない模様だ。



発信者は誰なのか?



「おそらくメーカーだと思います。しかもタイマーが見つかったメーカーではないでしょうか。ただ、ARTがなくなることはないと思います」(スロット業界関係者)



また、別のスロット業界関係者も「現状、商売できていないメーカーではないだろうか。ただ、恨みでは問題は解決できない」と読む。



スロットメーカーは、ぶら下げるニンジンもない中で、売る機械もないことだけは確か。



営業マンも歩合給なので必死。



あるメーカーの営業マンの中には「うちはカネの力で通しますから」と子供だましのようなセールストークを使っている。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    最後の一石でしょうか。
    一見  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一見

  3. Unknown

    業界関係者である私の私見

    ARTは禁止にならない

    しかしである、実質禁止同然の処置はある可能性が高いと聞く

    ARTは純増1.5枚程度を頂点に落ち着く

    純増2枚以上の申請についてはART禁止と同然になる
    寒ブリ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 寒ブリ

  5. Unknown

    警察関係の一部から漏れ伝わった内容があるのですが、それは、ARTを全面禁止ですよ

    それを察知した業界が自主規制に向けて動き出した。
    Gyoukai関係者  »このコメントに返信
  6. ピンバック: Gyoukai関係者

  7. Unknown

    ストック機能禁止同様処置も検討射程内でしたな。

    アシスト機能禁止寸前が今の業界ですだ。
    名無し  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名無し

  9. Unknown

    今後全てAタイプARTナシにすれば簡単にコトは済みます。

    パチンコも潜伏禁止する。

    確率変動禁止。
     »このコメントに返信
  10. ピンバック: 客

  11. Unknown

    出玉制御できる〝サブ基板〟は禁止ってことで…まぁ、もともと反則なんだけどねw

    それにしてもスロ業界って〇〇ってるよね。
    ・・・・  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ・・・・

  13. Unknown

    本文中のタイマーってなに?
    あらい  »このコメントに返信
  14. ピンバック: あらい

  15. パチスロ業界は10年前と同じことを・・・

    エントリー関連でネットを見ていたら、

    「ニコニコ動画」に行き着きました。



    2012年7月5日放送分、

    大崎一万発さんとPOKKA吉田さんの対談。



    業界の方は、既に、ご覧の方も多いのでしょが、

    もしも、未だの方は見た方が良い番組かも・・・?
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  17. Unknown

    タイマー式ということは、メーカーが裏モノと同等のものを保通に持ち込んだということですよね?

    大丈夫ですかね、この業界。
    販社M  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 販社M

  19. (あらい)さま

    >本文中のタイマーってなに?



    「タイマー機能つきパチスロ」の“タイマー”のことでは・・・?



    保通協試験にパスする為に、プログラムが時間

    経過で組み替わるパチスロのことだと思われます。



    「ニコニコ動画」でPOKKA吉田さんが解説

    していましたから。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  21. Unknown

    この怪文書は、単なるパチンコ好きがネットでいろいろ見聞きしても書ける内容ではないと思います。



    ARTの純増を上げる競争は、私は良くないと思います。



    モンハンは設置数をジリジリと減らしているようですが、悪い台とは思いません。 

    ART機の中では良作だと思います。
    都内ファン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 都内ファン

  23. ニコニコ動画

    書き込みをみて探しましたが、どうやら削除?みたいですね



    しかし、その番組が○ハンさんのチャンネルで流れてた事実の方が衝撃でした





    一般の方が騙されていると勘違いしかねない裏のとれとない情報を

    ニコニコ動画とは言え流すってコンプライアンスとか無いのでしょうか?
    にゃんこ先生  »このコメントに返信
  24. ピンバック: にゃんこ先生

  25. Unknown

    >にゃんこ先生さま

    その通りだと思います

    敢えてのニコ動で!だったのでしょうが…‥

    吉宗  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 吉宗

  27. Unknown

    >>にゃんこ先生さん

    「POKKA」で検索すれば引っかかりますよ
    通りすがり  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 通りすがり

  29. Unknown

    にゃんこ先生さま



    ポッ○吉田ってひとは、以前から数多くのデマを垂れ流した、いわば狂言癖がある人物です。



    最近では4月から等価交換が全国で禁止されるとかARTが禁止されるとか吹聴して大恥をかいたのは記憶に新しい所です。



    そういう裏も取らずに自分の思い込みを垂れ流す輩にコンプライアンスを求めても無駄な事です。

    諦めましょう。
    にゃんこ生徒  »このコメントに返信
  30. ピンバック: にゃんこ生徒

  31. POKKAさん

    裏がとれていない事はいいませんよ

    この人は



    動画はこちら

    http://video.fc2.com/content/20120707JLt96RET



    タロウがおもしろいってのは納得できませんでしたがw
    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ぱちんこふぁん

  33. Unknown

    ぱちんこふぁんさん



    裏がとれていない事はいいませんって、本気でそう思ってるの?

    もしかしてぱちんこふぁんさんは誰かに洗脳でもされてるの?



    この人はたしか「4月から等価交換が全国で禁止される」とか「ARTが禁止される」とか吹聴してたと思うけど、等価交換が全国で禁止されてないし、ARTも禁止されてないよね?



    こういう人のことを日本語でホラ吹きと言うのじゃないのかな?
    にゃんこ生徒  »このコメントに返信
  34. ピンバック: にゃんこ生徒

  35. Unknown

    ちゃんと規則には適合していると警察の天下り団体が認定している機種なのに、なんで販売自粛しなければならないんですか?



    今までの歴史を見ても、この業界はどれだけ警察側の不手際で損をしても我慢しなければならないのでしょうか?



    機械をちゃんと検査する能力がないんだから、警察はいい加減にこの業界からみかじめ料をせしめるのはやめて、経済産業省とか他の省庁に権限を移管して欲しい。



    みなさんで運動を起こしませんか?
    一店長  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 一店長

  37. 動画観ました

    ぱちんこふぁん様



    動画教えて頂きありがとうございます



    動画見ましたが、何らかの繋がりがないと知り得なさそうな事を

    話されていて、ぱちんこ業界には機密保持とか無いのがわかりました

    こんな事を話したら何が本当なのか判らないユーザーは

    メーカーもホールも信用出来ずパチンコ離れを促すだけだと思います





    しかも司会の方はメーカーの組合?に行くとの話でしたが

    パチスロの日なるイベントにライター代表で出るそうですね



    業界的には、この様な偽善者気取りの業界人は要らないのではないかと思いました



    長文失礼しました

    映像見たらイライラしてしまいました
    にゃんこ先生  »このコメントに返信
  38. ピンバック: にゃんこ先生

  39. Unknown

    私も動画見ました……ん~もういいですわ
    second  »このコメントに返信
  40. ピンバック: second

  41. にゃんこ生徒さんへ

    まあ、誰かに洗脳されているわけではないですが、もしかしたらパチンコ悪の組織にしらずしらずやられているのかもしれませんw

    文句いいながらもパチンコ以上楽しい事が見つかりませんから



    ポッカさんがデマを言ったとの事、気になりますのでソースがあれば教えてください。

    動画でもいろいろと言ってますが、業界や行政の動向を分析して「将来こうなるのではないか?」と言ってるだけで、断定的なことは言ってないと思いますが?



    自分は裏話は大好きなので動画は楽しく見れました。

    こんな動画を流したら不信感でファンが減るのではとの意見もりますが、事実を明かして業界にまともになってもらったほうがいいでしょう。

    それとも、打ち手はメーカーやホールの不正を知らないほうが安心するのでしょうか?

    なんだか、原発みたいですねw

    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ぱちんこふぁん

  43. 爆裂機登場!

    >スロットメーカー数社が警察庁から呼び出しを受けて、保通協に申請していた機種を取り下げた

    >スロットメーカーは、ぶら下げるニンジンもない中で、売る機械もない。





    これを見たらユニバーサル社が指を咥えてるだけとは思い難い。しかも・・・・何で今頃売り出せるのか?



    ☆メガミリオネア

    http://www.youtube.com/watch?v=ABjLsM6VJ8w



    http://www.youtube.com/watch?v=a6BMmRPiz3M
    爾    槍  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 爾    槍

  45. 大阪南警察署保安かかりは南遊技場組合から貢物を貰っている!
    森脇智  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 森脇智

  47. 大阪の防犯かかりは買い取り業者毎年貢物貰っている
    森脇智  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 森脇智

コメントする

名無し へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です