パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

3.11の各ホールの動きと野茂英雄

3.11関連エントリーのコメントを数えると400本あまりのコメントが入っている。この反響の大きさは凄まじいと思います。



先日報道された流通業界が店頭で黙祷する記事は、ホール業界人にも大きな衝撃を与えました。「そごう」「西武」「イトーヨーカ堂」「高島屋」「ダイエー」「イオン」や、各社の関連子会社のスーパーを加えたら、これだけでも全国に点在する店舗で、14時46分に同時に黙祷します。



コメントで元店長の影響だろうと数件書かれていましたが、それは違います。3.11に日本中で黙祷する人が多数いることぐらいは小学生でもわかる。そのレベルの常識を私は寄稿しただけですから、私は何もしていません。



流通業界やJRAなどは、当たり前のことを当たり前にするだけです。この意識は全世界共通です。



ただ、パチンコ業界は違った。



昨年あれだけ叩かれた業界なのに、ホール5団体が決めたことは、当日ネオンを消すことだけ。







これに合わせて、昨年の反省を踏まえた声明でも発表されたら良かったと思います。



多くのホール関係者から聞いた話やメール、コメント意見をまとめるとこんな具合です。



「ホール5団体は何も分かっていない。ネオンを消す行為は、当たり前過ぎて、態々全国のホールへお願いをするレベルのモノでは無い。一般の小売業の多くは、昨年の電力不足の時から、一度もネオンや外壁灯も点けていない」



そんなレベルの通達が上部団体から来て、業界人の一部はもっと驚きました。



ポスターにはこう書かれていたからです。



東日本大震災発生から一年を迎えることから、

平成24年3月11日(日)全国のホールにおいて

お亡くなりになられた方々へ追悼の意を表わすとともに

被災地の一日も早い復興をお祈りするため、

ネオン・看板照明等を終日消灯いたします。




追悼の意を表わすのはいいが、当たり前の事で追悼の意思を示すやり方に疑問をもった業界人もいました。



今は多くのホールがネオンを点けている現状があるので、この通達は有効でもあります。



しかし世間的には、昨年から行われている事なので、ホール企業が改めてこの通達を出す事で「パチンコ店の中には、スーパーみたいな節電も出来てないところがあるのか」と国民から思われても仕方ないでしょう。



あるホール関係者はこう話します。

「うちは最小限のネオンだけを点けて、外壁照明も通常の2割程度です。冬場の節電にも協力をしています」



前にも書きましたが、ネオン消灯だけでは手緩いと思います。パチンコ業界は、世間様からこれだけ厳しい目で見られているのですから、これ以上の何かがあって、やっと世間様が認めてくれると思います。



これに関連して後日、私から大きな提案があります。



ホール業界の諸先輩が何十年も変えられないでいる業界イメージを変える第一歩となる提案です。その時は全国の店長さんに協力を求めます。



その運営を誰がするか決まり次第、パチンコ日報で紹介します。



この提案に現在約40店舗のホールが同調して頂ける事になっています。これはホール業界を変える画期的な提案で、具体的に行動を取れるものです。



この提案は小さな一歩です。



この一歩から始めるしかないくらい、ホール業界のイメージは最悪です。





話を戻します。



ネオンを消灯するのは、犠牲者への気持ちの現れですから良い事です。



でも、違った見方をしてみましょう。

それは、3.11の日本国民の行動についてです。



国内の数千万人が、同じ時刻14時46分に黙祷を捧げるのです。これは子供でも予測が付きます。この時に、ホール業界も黙祷の輪に入りたいと思いませんか?



私はこう言う気持ちから今回の提案をしました。



14時46分の黙祷が無理なら、それに変わるモノを探して、3月11日を迎える。

しかも1年目の大切な節目です。



パチンコ業界だからこそできる追悼の方法があります。



今からでも間に合う方法もあります。

(先日までに紹介した方法は割愛します)



全国チェーンでは、「何らかの形で黙祷をするように」と社長通達が出されました。

黙祷時間はホール店長とエリア長の判断に任せられました。



これも大手ですが「店長の裁量の下、できる限りの事を考え実行せよ」。



大手チェーンで本社指示ではありませんが、「店長の判断で喪章または黒リボンの着用を認めた」。



当日は遊技台の音量を全て最小にする。



朝礼や終礼には、店舗の最高責任者が必ず出る。



「本日はご来店ありがとうございます」と普段の10倍の量を発して、当日お客様に感謝の意を届けて、同時にホールからのメッセージカードを差し出して受け取ってもらう。メッセージカードの内容はご想像の通り。



屋外電光掲示板に、追悼の意を表わす言葉を流す。

それに加えて、終日ネオン消灯の案内も流す。



お客様に誠心誠意説明して、反論を恐れずに、店舗内で14時46分に黙祷ができるように、

14時から店内のお客様のほとんどに、同意を得るために、店長以下役職者はホールのお客様一人ひとりに働きかける。



この1週間で、中小チェーンや単独店にとどまらず、大手の動きも活発になってきたと思います。



営業中の黙祷にこだわらず、できる事をやる。



それが一番ですから、ホール関係者の皆さんは無理をしないで、頑張って頂ければと思います。



この関連では、批判もあると思います。



私のところにも、批判の声が届いています。中には私を偽善者だと言う人もいます。



そんな時に、私はいつも日本人大リーガーとなった野茂英雄選手の事を思い出します。



野茂さんが海を渡った時、色々な障壁もあり、日本ではマスコミ等からも叩かれ批判されました。



するとどうでしょうか。



野茂さんが活躍し始めると、日本でも野茂ブームが湧き上がりました。



NHKは衛星放送で野茂登板予定試合を生中継をするまでになりました。



ダルビッシュ有投手や松坂大輔投手の前に、野茂英雄と言うパイオニアがいたわけです。



孫正義氏がボーダフォンを買収した時も、巨額の投資について批判され、失敗するかも、と言われていました。



周知のように、ソフトバンクは成功を収めています。



人は誰かが、何か変わった事をすると批判する時があります。



昔、ハレンチだと言われたミニスカートは、高校生に定着してしまいました(笑)。

ビキニが登場した時にくらべ、その水着面積はどんどん小さくなりました。



ファッションと同じ様に、時代の流れと共に、それぞれの価値観が変わります。



それなのに、パチンコ業界のイメージは大きく変わりません。



30年前と比べてほとんど同じ。



見方によっては悪化しています。それは昨年の業界の対応と世間の反応を見れば分かります。



こうなると、業界を変える力は、先輩ではなく現役の店長クラスにあるのではないでしょうか?



3.11については、大手チェーンも動き出しました。



当日の皆様のご健闘をお祈りしています。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    元店長を賛美するつもりはない。

    皆が元店長の影響を受ける理由が解った。

    元店長が当たり前の中の一般常識の新風をパチンコ屋に吹き込んでおるのだな。

    ポスターの文を拝見してみるとパチンコ屋の上部組織の感覚がズレとると考える。

    取って付けた文内容は寒気がする。

    “お亡くなりになられた方々へ追悼の意を表わすとともに被災地の一日も早い復興をお祈りするため、

    ネオン・看板照明等を終日消灯いたします”と書くなら、昨年の反省もしっかりしとるのか?しとらんだろうに。私の行っておった(過去形)はパチンコ屋は玉箱が通路を塞いでおるぞ!

    本来電気不足で批判された業界なのだから、今冬もパチンコ屋に節電を呼びかけていると思ったがちがったのじゃのう。自販機の蛍光灯や居酒屋の看板が煌々と照らした街に戻ったが、我が地区では電力会社が節電を読みかけた今冬であった。

    ポーズでも善いから全国のパチンコ屋に今冬はネオン消灯の指示を出すべきではなかったか?

    大手スーパーが継続しよるネオン消灯を指示して亡くなった方に追悼の意を示すなら、他に方法があっただろう。

    パチンコ業界が長年批判されるのは、元店長みたいな“一般常識”がないからだな。

    元店長は難しい内容を説いているのではなく、一般人の感覚を書いておるだけだ。あんたらの業界に足りないものはそれだよ。
    ピクシー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ピクシー

  3. Unknown

    パチ業界は昨年の失態を総括したのかね?

    それが客に見えないんだよな。

    ネヲンを消さないで批判された業界が、ネヲンを消して追悼だって?笑わせるね。だからパチ業界は日本人の気持ちが分かんないだなw

    震災直後パチ業界がやんなくて批判されたことを、今度はやって追悼とは呆れる。
    ( ゚ Д゚)  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ( ゚ Д゚)

  5. Unknown

    ここ数本の寄稿で業界の動きが分かりとても参考になります。感謝しております。
    店長歴15年  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 店長歴15年

  7. Unknown

    大遊協の震災復興スタンプラリーがこの時期にありますが、他の時期にやるべきでしょう



    今は復興ではなく追悼が大事です。

    11日に来店促進するなんてふざけ過ぎ。スタンプシートを作る金があるならそれを募金に回せよ



    ほんとにパチンコ業界は日本国民の常識から掛け離れすぎ
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 客

  9. Unknown

    >>これに関連して後日、私から大きな提案があります。

    期待します。

    うちの店は街灯関係・ネオン関係は3割程度にしています。

    組合からお願いとの形で要請が来たときは「うちではやっとる」と思いました。

    それよりもポスターの文言ですが、被災地への思いが足りませんか?うちではこのポスターは不充分と考え、店長が自店舗独自にポスターを作りましたよ。

    上層部は詰めが甘いよ。

    ネオンを消す告知ポスターではダメで、もっと心が通う文言が必要だと思いました。



    被災地副主任  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 被災地副主任

  11. Unknown

    被災地副主任さんへ

    当ホールも同じ状況です。

    この冬場はネオン光量も落としているので、今更ネオン消灯して追悼のポスターは当ホールでは可笑しな話になります。

    5団体のレベルは、現場をしらないのか、ネオン全開のホールの人間が執行部にいるのかと思います。

    去年ネオンも問題で石原さんからもいじめられたのに。
    DEN  »このコメントに返信
  12. ピンバック: DEN

  13. 営業1号様

    「大遊協の震災復興スタンプラリー」を日報で紹介してください。
    みちのく  »このコメントに返信
  14. ピンバック: みちのく

  15. Unknown

    前置き→ネオン→野茂→孫→ミニスカ→ビキニと展開のセンスが光りますね。

    30年前と比べてほとんど同じ。は同意します。

    数十年もイメージ転換ができない業界も珍しいよ。



    客99%  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 客99%

  17. Unknown

    客99%さん、むしろ30年前よりイメージは悪化

    送金、テポドン、拉致、と北イコールパチンコ業界と家内は思っているから嫌パチ者。

    僕は隠れてパチンコしている

    こんなポスターは見てもね…
    アサヒ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: アサヒ

  19. Unknown

    後日の提案が気になるけど、独自に考えるところがあって協力しない店舗を考えなしに叩くような流れになる気がして心配。
    !!!!!  »このコメントに返信
  20. ピンバック: !!!!!

  21. Unknown

    開拓者は、叩かれ上手く行けば(勝てば)官軍、負ければ…



    特に日本では、足並み揃える出る杭は打たれるの傾向が強いからね。



    ま。ここまで指揮が高まっているのだから、あとは行動あるのみ!



    ただね…スタンプラリーは、お門違いの場違いだね。

    商店街の祭りじゃ無し(笑止)
    名無しの権平  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 名無しの権平

  23. 初カキコ

    こんなポスター今更って気がする言葉の羅列だわ。行動で示せっつうの

    隠れすろったー  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 隠れすろったー

  25. Unknown

    黙祷はお客様に強制するものではない。

    東日本に住む者なら忘れたくても忘れられない出来事。心ある者なら何をしてても犠牲者に祈りを捧げる。

    ここに素晴らしいご意見を書かれてる方は被災地支援はきちんと行っているの?

    黙祷しますと決まりましたと投稿されれば、また業界の非常識がわかったと書くのでは?



    お客様に強制しないけどスタッフは黙祷する。

    そして震災を風化させず支援活動を長期継続する。犠牲者に祈りを捧げることはもちろん大事だが、黙祷することが最終目標ではないはず。本当の追悼は残された被災地の方々が1日も早く日常生活を取り戻すための議論を。被災地に行けばわかります。
     »このコメントに返信
  26. ピンバック: ?

  27. Unknown

    当店では黒リボン着用となりましたが精一杯頑張ります。
    業界12年  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 業界12年

  29. ?様

    >ここに素晴らしいご意見を書かれてる方は被災地支援はきちんと行っているの?

    >被災地に行けばわかります。



    コメントで>黙祷はお客様に強制するものではない、と書きながら、被災地へ行け、とは大笑いだ。貴殿のコメントは矛盾していないかね?

    被災地へ行けば分かる?それが需要か?

    被災地へ行かなければ素晴らしい意見を書けないのかね?

    非被災地へ行けない事情の人も大勢いるだろ。

    矛盾に満ちたコメントをする方を見かけるが、貴殿のコメントはそのトップまもな。
    愛読者  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 愛読者

  31. ホール内からコメントじゃ〓

    俺の地区10時前に開店の地区だからさっきこのポスター探したけど貼ってねーの

    でさ従業員に聞いたら店長に聞いてくれて、

    前々からネオンを消しているからポスターは貼りませんだって

    当日は何もしないとか。



    それと店長はパチンコ日報なんて知らないそうだよ。
    モーション  »このコメントに返信
  32. ピンバック: モーション

  33. Unknown

    >>黙祷はお客様に強制するものではない。

    時々こう書く人いますよね。

    どこかに「強制する」と誰か書いてます?

    この流れは強制ではなくて「協力をお願いする」ですよ。

    スーパーの店頭黙祷も甲子園の黙祷も同じです。誰かが呼びかけて黙祷するケースが大半でしょう。

    鼻から批判的な人が強制強制と叫ぶんですよねw

    傍観者  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 傍観者

  35. Unknown

    結構批判もしているみたいだけど、いいんじゃないでしょうか。ポスターも作ったみたいだし。店舗やエリアに任せて弔意出せってのもOKになったみたいだし。



    ただ、>>黙祷を決定した流通業界とJRA<<にも書いたけれど、これ始まりの一歩だから。

    これからどうするかは、業界の方々が考えて、決めて、ユーザーが受け入れるかどうかでしょ。



    前(黙祷を~のコメ)に書いたけどユーザーにはP業界への投票権も議決権も無いから。あるのは、働いているあなたたちだけ。

    ユーザーはそこに遊びに行って、金落とすだけだから。受け入れなかったら単に「行かなくなるだけ」。



    ということなので、業界を改革したい人は本気で頑張った方がいいと思う。

    これからもこういうことは続くし、同様のことはあるだろうし、理不尽な横槍が入ることもあるだろうし(本件ではなくね)。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 奥平剛士

  37. Unknown

    いつも貴重な情報ありがとうございます。

    ただただ感謝しております。
    業界人  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 業界人

  39. Unknown

    被災地へ行きたくても家庭の事情で行けません。

    でも募金はたくさんしたつもりです。

    被災地へ行けという「?さん」はいくら募金しました?うちは家内と二人で20万円募金しましたよ。毎年行く旅行を中止してその旅行代金を募金しました。

    別に被災地へ行かなくても分かることもありますよ。
    ぱちんこふぁんT  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ぱちんこふぁんT

  41. Unknown

    奥平剛士様へ

    ポスターを作るのは良いと思う。

    しかしながらうちのホールは昨年からネオンを消していますからwそこなのですよね業界と世間のズレ。

    真面目にネオンも付けないで頑張っているホールは結構あるんですが、その努力を見事にぶち壊したのがこのポスターだと思うんですわ。

    去年「来年の3月11日まではネオンを付けない」とオーナーが言ってました。12日から全開でネオンを付けますよ。
    ブロック長  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ブロック長

  43. Unknown

    >?様

    失礼を承知で言わせて頂きます。



    何気に嫌味に感じるのは、私だけでしょうか?



    私は、仕事上 震災から程なくして長期間 現地に行った者です。



    身分を隠しボランティアとしてです。

    各関連期間から人が集められ 中には遠方から来た未婚の若い女性もいました。

    それ程 当時は 人・物質ともに逼迫する大混乱だった訳です。



    また身分を隠さなくては 命を保証出来ない状況でもありました。



    現地は筆舌に尽くしがたい状況であり 先頭を切る警察 自衛隊の献身は 我々のような素人にさえ気を配り

    自分等も極限状態だろうに…ただただ頭が下がる思いでありました。



    私のような屈強な オヤジでも現場の話しは 一切語りたくは無い 現地で処分できず持ち帰った荷物は 未だに開けられず 押し入れの片隅に眠っている状態です。



    現地に来た 未婚の娘の父親に聞いた話しでは 娘さんは 震災の話しは一切したくないと言い

    ただ 結婚して子供を産むのが怖いと言ったきりだそうです。



    このように 被災者は

    勿論の事 関係者やボランティアにもトラウマの様に焼き付く 忘れる事のできない 悲しい日なのですよ



    「?さんは こんな思いをしたのかい?解るわけないよね。立派な事ばかり 言ってるけど何にもしてないんじゃない?」……どうかな?



    …こんな言い方をされ 今どんな思いかな?



    ?さんは きっと募金もしてるのかもしれないよね



    もしかしたら お身内に 悲しい目に遭った方も おられるのかもしれないね…



    でも それは他人も同じなのだと思いますよ。



    皆さん それぞれの心を尽くしてると 思いますよ



    こんな経験をした身として敢えて言わせて頂けるなら

    募金する しないや 様子を知ってるかは 関係なく…なんら問題無い事ですよ。



    当事者にしか解らない苦しみと言うのも あるのだからね。



    この場で 言いたいのは パチンコ業界と言う所で 元店長氏の 提案とそれを実践する流れは 貴重なのだと外部の人間でも 感じると言う事。



    過渡期で 産みの苦しみを味わっている者達を 応援こそすれ鞭打つのは どうか?と言う事。



    その事を 休日のスロオヤジとして物申した訳で ありますが ?様の批判では 無い事を 付け加えさせて頂きます。



    話は脱線しますが 現地から戻り…また休日のスロオヤジになり 癒されたのも事実であります。



    以前の記事に 町のパチンコ屋さんである事 と言うのがありましたが また

    そんな気持ちに 成りたいものですね。
    青梅  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 青梅

  45. Unknown

    店側には運営責任がついて纏いますから、営業中に何らかのアクションを起こすのであれば、本当に細心の注意を払っていただきたいです。



    私は断固15時以降の開店を推しますが、営業中に黙祷される店舗の皆さんに必ずお願いしたいのは、黙祷時に起こり得る客同士のトラブルに対する徹底した備えです。



    当日、どの様な案内でスムーズな黙祷へと導くのかは各店のオペレーション次第でしょうが、黙祷をするか否かは客個人の判断によりけり、一人一人で意見も分かれるでしょう。



    ですが、黙祷の最中、素知らぬ顔で隣が爆音を鳴らして遊技していたならば、誰だって気分を悪くしてしまうと思うのです。



    そして、黙祷が終わった後、それを咎めたり叱咤する客が現れるのはむしろ必然であり、場の雰囲気にも流されて、注意する事をおかしいと思う客は少ないのではないかと思います。



    日が日なだけに、周りが黙祷をしている中での遊技には個人的にも賛成出来るものではありませんが、どちらが悪いわけでもないのに一方が責められる可能性があり、その場合にどうやって場を収めるのかをスタッフに周知させておかなければ、きっとスタッフ達は黙祷をした客側へと寄ってしまう事でしょうし、スタッフが気持ち的に肩入れしまう事は大変に危険なのは皆さんご承知のとおりです。



    (皆が言わんとしている事はわかる。が、自分は決して悪い事をしているわけではない。)



    (それなのに、店は自分を守ってはくれないどころか、他の客を助長すらしていた。)



    今回の黙祷に限らず、私だったらこんな店には二度と行かないでしょうし、パチンコ業界そのものに愛想を尽かし、パチンコから足を洗ってしまうかもしれません。



    どちらにも納得してもらえる言葉など恐らくはないのでしょうが、それぞれに納得してもらえる言葉であれば、探せばきっと見つかる筈です。



    大勢の100人を見て1人を見捨てるのではなく、101人それぞれに店側の意思を示し伝える努力を怠ってはなりません。



    黙祷をするか否かは客個人の判断、しかし、店の管理下で、しかも店が主催する形での行為には必ず大きな責任がついて纏うという事を、努々お忘れなき様に。



    最後まで最良の方法を模索する姿勢を放棄せず、体よくエゴだけを押し通してしまう様な真似だけは絶対に為さらぬ様、心から願っています。





    ここからは私情です。





    元店長さんへ



    あなたが投じた一石は大きな波紋となり、業界を動かしました。



    ですが、業界にとってその石はあまりに大きく、ある者はそれに当たり、ある者は波のうねりに呑み込まれ溺れかけています。



    私流に言わせていただけるなら、小石ならともかく、これ程までに巨大な石であるならば、投じた際には自覚も責任も全て見えていた筈です。



    当日は、店と客や客同士のトラブルだけではなく、コメント欄ではイベントガールを呼ぶなんて店舗もあるぐらいですから、日報で叫ばれている以上に、店の為・客の為の本末転倒なパフォーマンスや自己満足な行いが横行するのでしょう。



    日報を見ても、当日の工程を記す者は現れていますが、不安要素を危惧する声は店舗側以外の者からばかり、というのが現状であり、そういった不安要素を払拭したり打開策を共有しようとする動きは見えませんでした。



    ですが、全ての者を納得させる程の完璧な解答などは何処にも存在しないからこそ、皆で意見を出しあってベターを追求しなければ、必ず失敗する店舗が出てしまいます。



    私は元店長さんが大好きで尊敬していますし、元店長さんは至極当然の事を言っているだけであって、それが親心である事も、私が求めすぎているのもわかっています。



    こんな事を言われて、それこそ、やりきれないと思います。



    それでも!!今のままでは確実に、店側の不手際によって業界を去るファンが出てきてしまいます。



    皮肉れば、親なら親で、純粋さ故に知らぬまま人様に迷惑をかけてしまう子供達を見過ごして欲しくもありません。



    店舗の大小や繁盛店か否か、立地や地域性等によってオペレーションが変わる事はあっても、事が黙祷に限定されている以上、予想されるトラブルにはさほど変わりはない筈です。





    意図とは異なるであろう事も、失礼も無礼も承知でお願いします。



    私には発言の責任の取りようがない為、これをもって日報への最後のコメントとさせていただきます。



    当日に予想されるトラブルに関して元店長さんが持たれているベター。どうか、それを記事に追記願い申し上げます。
    ラムネ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: ラムネ

  47. 大切なのは日々の行い

    黙祷黙祷ばかり言っていても、実はいざ地震やその他の災害が起きた時の事は何も考えていませんじゃ本末転倒である。生きる上で大切な事はそれで何を得るかだ。
    どS2000  »このコメントに返信
  48. ピンバック: どS2000

  49. Unknown

    最初の働きかけでこれだけ反響があれば成功ですね。

    若者業界人にご負担をかけます。それが申し訳ない。

    元店長さんグイグイ引っ張って下さい。
    元組合長  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 元組合長

  51. Unknown

    でもさ果たして3月11日は我々パチ・スロファンはどれほど遊戯するんだろ。

    あるいはパチンコ・パチスロへ行くのはもちろん娯楽場(古い言い回しw)へ行く人間ってどれほどいるんだろう?

    ぶっちゃけそんなもんいつでも出来んじゃんみたいなw

    でさこの日はほとんどの国民が必要最低限の行動以外外出は自重するんじゃないかなって思えるんだよな。

    俺も遊びに行く心境じゃないわ。

    個人的に当日パチンコ屋はもちろん繁華街やデパートに遊園地に行楽地やその他もろもろがらがらであってほしい。







    30年前と今のパチンコ業界との違いって酷い部分が表に出てるか隠してるつもりなんだけど実はバレバレかじゃないかな。

    だから今のパチンコ業界のが非常にたちが悪いね。





    宗ちゃんパチ歴32年  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴32年

  53. Unknown

    ピクシー様の意見に同意です。

    元店長は業界人に常識を身につけろと言っていると思います。

    よく、「やらない偽善より、やる偽善」という方がいるが、それはパチンコ業界はやってはいけないこと。そこまでパチン業界の信用は落ちている。



    もう一度言う。黙祷は遊戯しながらやるのは非常識だ。
    販社M  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 販社M

  55. Unknown

    申し訳ないですがこの一連の話題は不毛だと思います。

    パチンコに批判的な方々は黙祷しようが消灯しようが営業しているだけで叩きますよ



    逆にその日にホールに来るお客様は その日が3月11日とわかった上で来る訳ですから ホールが黙祷とかを呼び掛けることは わざわざ来たお客様に罪悪感を与えることになる。サービス業としては一番やってはいけないことだと思います。



    休業するなら休業する。営業するならお客様に罪の意識を絶対に与えない。

    それだけだと思います。
    嵐王  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 嵐王

  57. 善意というストレス

    黙とうをお願いされても断る人をはじき出さない世の中ならいいんですがね、こういうときに働く同調圧力が大嫌いなもので。

    もういい加減自らの存在を卑下しまくるパチンコ業界の人間と遊技者は消え去ってもらえませんかね。

    そんな人間に3月11日に何か意味のあることしませんかとお願いされても首は縦には振れません。
    職なし  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 職なし

  59. 3.11鉄道も止まる

    京王、東急、小田急、相模の各鉄道会社が3月11日の14時46分に、全車両停止して1分間黙祷するそうです。

    一斉停止訓練のつもりで、乗客にも事前アナウンスすると伝えられました。





    およそ全ての企業が前例に囚われず、自分たちなりに出来ることを模索して行動されているのでしょう。

    現在検討中の関係者の方々は、無理のない範囲で頑張って下さい。
    養分  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 養分

  61. Unknown

    小さな動きが将来大きくなるように
    はな  »このコメントに返信
  62. ピンバック: はな

  63. Unknown

    パチンコの組合のことはよく分からないけど

    批判されるのが怖いとしか思えないな

    だから思い切りの良い対応ができないと思います

    私は女性だからわかるのよね

    同じような男はリアルにいますから

    だから元店長さんは魅力的です

    組合の人は批判を恐れてはなりませんよ
    ぱちファン姫  »このコメントに返信
  64. ピンバック: ぱちファン姫

  65. Unknown

    今回は大変参考になりました。ありがとうございます。
    焼肉屋  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 焼肉屋

  67. Unknown

    流通業界の者です。

    パチンコ業界は小売業業界の姿勢を見習うべき。

    それが生き残る手段。

    マジで元店長様の意見を聞いたら
    流通  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 流通

  69. 嗚呼…無情

    お詫びとまでは言わないが反省的なものが、ほんの少しでも織り込まれていれば……。

    心情的にそれだけは、出来ないのだろうが……。

    ネットサーファー  »このコメントに返信
  70. ピンバック: ネットサーファー

  71. Unknown

    この件では多く学びました。

    業界の在り方ではなく自分の店舗の在り方を見つめ直しまし。

    従来の業界特有の体質をあらためて考えて直してます。

    この先のホール界は学び続けて行くしかない。

    初めてパチンコ日報を読んでいて勉強になりました。有り難う。
    店主  »このコメントに返信
  72. ピンバック: 店主

  73. Unknown

    嵐王さんの意見に賛成です。3月11日にパチンコするのはどうかと思いますが、それでも打つ客には意識をさせてはならないと思います。



    データ表示機の大当りランプは消してもいいですが
     »このコメントに返信
  74. ピンバック: 客

  75. 業界うら話

    一般の方は知らないと思いますが、

    組合の講師をした業界人がいます。

    この業界人は、震災直後、こんな時こそ、ホールは営業するべきとブログに発表したんだよ。

    そんな業界人を講演ギャラ10万円も払って呼んだ組合は全国に複数あります。

    パチンコ業界の組合のレベルはこの話でおわかりでしょう。

    久々のコメントでした。
    現役店長  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 現役店長

  77. 犠牲者の立場から・・・・

    元店長様



    失礼を承知で書かせて頂きます。

    最初に申し上げて置きますが、私は犠牲者の方々に対し、哀悼の意を表して黙祷を捧げることについては異論はございません。



    もしも・・・私が犠牲者だっらとよく考えます。『苦しい、悔しい、空しい、なんで俺が死ななきゃならんのだ?あれもこれもしたかったのに無念で残念で堪らん!!!』と言う悲痛な面持ちで亡くなられたのではないでしょうか?



    こんな方々の霊魂は未だに鎮まっておりません。そんな魂達がパチンコ客の黙祷する姿を見たとしたらどう映るでしょう?



    『いいなぁ、何の苦労もしないで今日もパチンコかい?おやおや、1分間だけ黙祷してくれるのかい?それが終ったらまたパチンコやスロットに興じるんだろうよ。そんなことされたって俺はちっとも嬉しかないよ。』ではないでしょうか?



    私が思うに、本当に霊魂を鎮めたいのであればギャンブルのついでではなく、その日はホールに出向かず、自宅か会社でひっそりと祈られたらいかがでしょう。



    ちょっと話が逸れますが、

    神社へ参拝する際、まずは手を洗い、口をゆすぎ、身体を清めてから、社の前ではニ礼ニ拍手一礼の作法で行うのが一般的ではないでしょうか?



    黙祷の場合はそのような作法は有りませんが、身体を清めた状態でないと相手には響かないと思いますよ。

    ベルフォ  »このコメントに返信
  78. ピンバック: ベルフォ

  79. Unknown

    鉄道が一時運転を止めて黙祷とは本当ですか?

    本当ならショック
    業界人の子供  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 業界人の子供

  81. Unknown

    3月11日(日)列車一旦停止訓練を実施します(2012/03/08)..東日本大震災の発生から一年となる、3月11日(日)14時46分に、小田急線全線で地震発生を想定した、列車一斉停止訓練を実施いたします。

    訓練のための列車停車時間は一分間の予定です。

    ご利用の皆さまには、ご理解、ご協力をお願いいたします。

    ///////////////////////////////////////////////



    3月11日(日)大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します。 京王では、3月11日(日)午後2時46分、東日本大震災の経験を踏まえ、地震災害の風化を防止すると共に、地震発生時の被害を最小限に留めるために、「京王線・井の頭線の全列車で緊急停止訓練」を実施いたします。

     お客さまにはご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

    実施日時:3月11日(日)午後2時46分から約30秒間

    対象路線:京王線・井の頭線全線



    //////////////////////////////////////////////



    3月11日(日)、大地震を想定した全列車の一旦停止訓練を実施いたします。

    西武鉄道では、3月11日(日)、西武線全線で大地震の発生を想定した全列車の一旦停止訓練

    を実施いたします。これは、東日本大震災から1年の経過を機に、地震発生時に安全に列車を停止

    させるための訓練として実施するものです。

    ご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

    実施日時:3月11日(日)14時46分から約1分間

    対象路線:西武線全線



    ///////////////////////////////////////////////



    3月11日(日)、大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します

     3月11日(日)、東急線の全列車を一斉に停止する訓練を実施します。

    これは昨年、東日本大震災が発生したことを受けて、地震発生時の被害を最小限に

    食い止める初期対応処置の訓練として行うものです。

    ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

    実施日時 : 3月11日(日) 14時46分から約1分間

    対象路線 : 東急線全線



    //////////////////////////////////////////////



    3月11日(日)

    大地震を想定した全列車の一旦停止訓練を実施します

    相模鉄道株式会社

    相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・小澤 重男)では、東日本大震災から1年となる平成24年(2012年)3月11日(日)、大地震を想定した全列車の一旦停止訓練を実施します。

    ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。



    ◆列車の一旦停止訓練の実施

    ・日 時 平成24年(2012年)3月11日(日)14時46分

    ・内 容 上記時刻に全列車の一旦停止を実施

    (車内放送にて事前案内を行います)

    ・停止時間 一旦停止後、すみやかに運転を再開します











    傍観者  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 傍観者

  83. 鉄道各社のリリースを別コメで貼りました

    鉄道各社はこういった理屈でないと批判を浴びるので、訓練と名目だそうです。

    訓練と黙祷を合わせたと鉄道マンの友人の弁。



    やろうと思えばできるものを

    パチンコ業界はやらないと最初から決めている訳です。

    情けない。



    大袈裟なコトに聞こえるかも知れませんが、

    パチンコ業界は元店長氏に助け合っれたと思います。

    元店長の提案が無ければですね、パチンコ業界は何もやらないに等しいから。

    元店長の提案が無ければですね、パチンコ業界はやっぱりダメな業界だと言われたでしょう。
    傍観者  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 傍観者

  85. Unknown

    ぱちファン姫さんのコメントに共感です



    >>パチンコの組合のことはよく分からないけど

    批判されるのが怖いとしか思えないな

    >>だから思い切りの良い対応ができないと思います



    一言で表すと「ずるい男」です。

    批判を恐れて要領だけが取り柄の男と同じです。
    女の子  »このコメントに返信
  86. ピンバック: 女の子

  87. Unknown

    初コメ。

    このポスター初めて見た。

    マイホには掲示していません。

    ポスターの文章は、嘘に見えます。

    去年の行いとポスターの文章の雲泥の差。

    パチンコ屋の組合は日本人が少ないからこんなの平気で出せるんだね。

    去年の行いが良かった業界の文章ですよパチンコ組合さんw

    5団体あるそうだが、5団体の誰かが、この文章では誠意がないと指摘しなかったのか?笑わせるね~w
    レモネード  »このコメントに返信
  88. ピンバック: レモネード

  89. 今日はまだ8日

    まだあと3日ある。



    やろうと思えば、今からでもいろんな取り組み出来るのに。



    ホールオーナーはどいつもコイツも「根性無しのへっぴり腰の強情っ張り」ばかりですね。



    輪番休業の時は休む事が出来ても、一周忌のたった1日は休む事が出来ないんですね。



    僕がオーナーなら「追悼の意を張り紙して」休みますがね(笑







    こういう時に休めるよう、



    ( 」´0`)」 日頃からガンガン回収営業してたんじゃ無いの?
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  90. ピンバック: 一般遊戯者

  91. Unknown

    ベルフォ様

    元店長あてコメントですが変ですよ。

    これだけ広い日本ですからパチンコ屋に来る客もいれば、営業するパチンコ屋が大変でしょう。

    その双方に元店長は1年目の日に再認識させる為(それだけではないと思う)にパチンコ屋で黙祷を提唱したと思いますよ。
    G  »このコメントに返信
  92. ピンバック: G

  93. Unknown

    元店長様

    こんにちは((#^.^#))

    私、パチンコ店で働いています!

    元店長さんにファンレターを出したいです。

    メールアドレスやブログが知りたいです。
    Reiko  »このコメントに返信
  94. ピンバック: Reiko

  95. Unknown

    んん、どうやらタグ扱いになってしまったようです。申し訳ない。後半も文章があったのですが、こりゃみっともない形になってしまいました。



    取りあえず



    『頑張ってください、やれることは黙祷以外にもありますし、これから毎年311は来ますよ。やらない善よりやる偽善。最底辺レベルまで批判されてるんですから、やるだけやって。後、金は大概において役に立つので上手く使ったら? そのために嫌な上役、組合とも渡りを付けてね』



    とだけ。

    (色々ぐちゃぐちゃ書いたけど、まぁ概ねはこれで)



    【黙祷を決定した流通業界とJRA】にもコメントを追記したんですが、こっちも同じように消えてました。恥ずかしい限りです。変に半角記号を使わないようにします。大変申し訳ないです。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  96. ピンバック: 奥平剛士

  97. Unknown

    鉄道が1分停車

    それなのにぜなパチンコ店が出来ない!

    頑張って意地を見せてよ!
    客99%  »このコメントに返信
  98. ピンバック: 客99%

  99. Unknown

    こういう時だけ「お客様が…」ですか(笑)



    すぐに子供のなんたらとかや自称弱者を盾に使う、どこぞの妙な団体みたいですね



    私も見てまわってますが動きは無いようです

    津波警報のエリアに入っていたグループの店舗はなにかするかもな?ぐらいです



    やはり日陰産業として陽向に出るべきではなかったのですね
    な だ さ  »このコメントに返信
  100. ピンバック: な だ さ

  101. Unknown

    >パチンコ業界は元店長氏に助け合っれたと思います。

    僕も同感ですね。

    元店長さんに助けられたのは間違いない。

    そして、何かをやったホールに助けられる何もやらないホールもある。

    パチンコ業界は元店長の思考力を身に付けよ。
     こお  »このコメントに返信
  102. ピンバック:  こお

  103. Unknown

    1分停車するだけでしょ?

    客に黙祷を呼びかけることはしないでしょ?



    余計な一旦停止で、再起動するための電力は鉄道業界全体でどれだけ消費するのでしょうね
     »このコメントに返信
  104. ピンバック: 客

  105. Unknown

    鉄道会社の声明はとてもスマートで上手いなと思う



    あとね、これは単に考え方の違いなんだろうけど私もベルフォさんのコメントにはちょっと違和感を感じた

    自分が犠牲者ならって話でいけば私ならば「思い出してくれただけでも嬉しい」と思いますね

    赤の他人の死をこれだけ意識するって普通の日常的な「死」からするとありえないわけだし

    この日報に来られる各人それぞれの大事な人の死でも、私にとっては感知できないのでこれまで思いを馳せた事は一度もありませんよ

    もちろん私の大事な人の死も皆さんには届かないわけで



    作法なんかも別にどうでもいい

    私自身無宗教ですので宗教について詳しくはしりませんが、全ての宗教で身を清めなければならないというわけでもないでしょうし



    今回の黙祷ってぶっちゃけ100%犠牲者の為じゃなくていいんですよ

    今この瞬間生きている我々があの悲劇を忘れない為の心の石碑として行う部分もあるはずだと私は思います

    とにかく言えるのは死者よりも生者

    生きている人間がそれぞれの判断、それぞれの思いで行えばいいこと



    だからもちろんやりたくない人はやらなくてもいいんだし

    双方が互いを否定する段階はもう過ぎたと思います

    もう歯車は動き出したのだから



    現段階では、やるからにはそれなりの覚悟を、という部分でラムネさんのコメントにあるような運用部分の詰めを考えなければならない段階かと

    あとは嵐王さんのコメントの一文、これ超大事

    >営業するならお客様に罪の意識を絶対に与えない。

    要はこれですよね



    鉄道会社はそこもきちんとケアした形でのやり方でしたね

    訓練、という別の大義名分も付与したのは上手いなと
    三角形  »このコメントに返信
  106. ピンバック: 三角形

  107. 気になったもので

    元店長様・管理人様

    妙なコメント追っかけが、出没し始めてますね。

    飽和状態になると現れる現象かと、思われます。



    特定の意思を持つネカマには、お気をつけ下さい。



    末永い運営を願っております。



    横槍・余計な、お節介・失礼致しました。
    技術専門職  »このコメントに返信
  108. ピンバック: 技術専門職

  109. Unknown

    1年に1回しかない3.11の活動はともかくとして、日々拉致被害者解決への全力を尽くせよ



    いつまでパチンコマネーで北朝鮮がとか言われ続けなければならないんだ?

    ホールはそういうことをしっかりやれよ
    どうせ認証しないんだろw  »このコメントに返信
  110. ピンバック: どうせ認証しないんだろw

  111. Unknown



    もっとも重要な「客の心理」がスカスカに抜けてると思いますね・・・





    そもそも被災者に黙とうを捧げたいと願うような客は3月11日にパチンコなんてしてないと思いますけどね。





    それを踏まえてみて「偽善行為」と言われても仕方ないんじゃないですかね?



    一般人  »このコメントに返信
  112. ピンバック: 一般人

  113. Unknown

    批判する輩はどこにでもいます。

    原爆の日の黙祷時間にデモ隊が奇声wを上げたり。

    批判は気にせずに。
    よっぴ  »このコメントに返信
  114. ピンバック: よっぴ

  115. Unknown

    偽善行為と書けば全て済むと思う人は本当は何もしていないんだよねw

    寄付も偽善とか言うしね。



    >余計な一旦停止で、再起動するための電力は鉄道業界全体でどれだけ消費するのでしょうね

    くだらないコメント読ませるな
     »このコメントに返信
  116. ピンバック: り

  117. Unknown

    まあ偽善と言われても仕方ない点はあるよね



    元々の定休日をさも節電の為に休みますなんて表現は論外さ



    パチンコはそのままでいいんですよ

    日曜日の昼下がりに遊びにきてる客の期待に応えないといけない



    テレビが追悼ムード一色だからパチンコ屋にきてるのかもしれないでしょ?



    電車の1分間はまあ良いじゃないですか

    日曜日だから運行に差し支えもないし

    また1分間くらいで遅延証明書が必要なくらい重大とは到底思えない



    テレビと言えば追悼ムード一色の中テレ東だけはわが道いきますね

    不謹慎な番組だ

    元店長さんならテレ東の番組で寄港してくれないかな?
    ドンタク  »このコメントに返信
  118. ピンバック: ドンタク

  119. Unknown

    意外と指摘が少ないですが、

    >そもそも被災者に黙とうを捧げたいと願うような客は3月11日にパチンコなんてしてないと思いますけどね。

    これも今回の現象を語るポイントの一つだと思いますね。



    ホールの見せる異常な動きも、↑の考えに根ざした。

    「ウチに来る層はそんなの気にしねーよw。それより金だ金。」

    という意識が多分に影響しているんじゃないでしょうか?



    そしてホールがいつもの「我々のやり方」で異常な行動を取ることで、

    客の中で比較的まともな者から失望して去っていき、

    後には・・・重度の「ぱちんこふぁん」と、さらに社会と隔絶した業界だけが残るのでした。
    oil  »このコメントに返信
  120. ピンバック: oil

  121. Unknown

    3.11当日の経常利益全てを、被災地へ寄付するような男前なホールは現れないものかねえ……



    それなら3.11に通常営業する値打ちは十分に有る。
    黒帯  »このコメントに返信
  122. ピンバック: 黒帯

  123. Unknown

    パチンコ日報のコメントを静観しておりました。

    「優しさ」と「冷血」なコメントが混在していて寒気がしました。

    冷血なコメントを平気で書くのは人間性の裏面。その人は上司や子供の前では良い子なのでしょう。ネットでは悪魔に変身。

    ご自分の醜い姿を鏡に映してごらんよ。
     »このコメントに返信
  124. ピンバック: 菊

  125. 存在価値

    結局パチンコ産業の存在価値ってあるの?

    と問われている感じがします。

    従業者  »このコメントに返信
  126. ピンバック: 従業者

  127. イメージアップ



    元店長様の今回の3/11の記事、一通り拝読しました。



    偽善だとかその日だけやってもとか色々な意見もあるようですが私はそう思われてもできる限りは、やっていただきたいと願います。



    パチンコのイメージがほんとずっとグレーとか後ろめたいとかから外されないままなんですもの



    同じ賭け事なのに競馬をやって遊んでる!って話す事は結構今では誰でもサラッと言えてパチンコやってる!とは言いにくい…

    それもJRAのイメージアップ戦略が成功した為だと思うんですよね。

    一昔前までは競馬もパチンコ同様後ろめたいイメージあったはずなのに!ですよ。



    パチンコのイメージが良くなる事はどんどんやっていただきたいと思うユーザーは少数なのでしょうか?



    世の中が当たり前にやってることでもそれを「まぁパチンコ屋なんだから…」



    と別世界にずっといると

    この業界はいつまで経っても

    「パチンコ屋で働くなんて、パチンコ屋に遊びに行くなんて」

    のレッテルが貼られたままだと思うんですがね。



    いい機会なのに勿体ない!!



    ※実施するうえで今回の件は日本国民なら当たり前な行動、感情で有ることは理解した上でイメージアップのみの為だけにやっていただきたい!と熱望しているのでは無いことはご理解下さいませ。



    はな@  »このコメントに返信
  128. ピンバック: はな@

  129. 冷血と優しさ

    菊さんの言っている優しさは追悼する気持ちですか?冷血とは通常営業のパチンコ店に対してですか?



    それともパチンコへの批判が働く者として気に障るのですかね…それならご都合主義のグレーな業界をクリーンにしてから言いなさい。今の状態は雇用1人の為に3人破産させる民間ギャンブル産業ですから
    形無し  »このコメントに返信
  130. ピンバック: 形無し

  131. Unknown

    震災で亡くなった方を想われ、日々祈りをささげられている方もいるだろう。

    コメントの中に

    >こんな方々の霊魂は未だに鎮まっておりません。

    とか

    >身体を清めた状態でないと相手には響かないと思いますよ

    というものがあるが、こんなのは気にしないでいただきたい。多くの人はそうは考えていないだろう。

    その祈りは日々亡くなった方の魂に安らぎを与え続けるものと信じているよ。
    教えて君  »このコメントに返信
  132. ピンバック: 教えて君

  133. Unknown

    ベルフォさまのコメントは不謹慎極まりない。

    犠牲者の方の気持ちを勝手に代弁している。

    死者は語れないのをいいことに。

    まったくフザけた男だ。
    はんじゃ  »このコメントに返信
  134. ピンバック: はんじゃ

  135. Unknown

    >身体を清めた状態でないと相手には響かないと思いますよ



    それはあんたの考え。

    手を合わせる時に身を清める人の方が少数。
    匿名  »このコメントに返信
  136. ピンバック: 匿名

  137. Unknown

    当店もなんとか形になりそうです
    業界人  »このコメントに返信
  138. ピンバック: 業界人

  139. Unknown

    うちのホールでは、BGM・ネオンを終日消灯に。





    今回、この場を通じて色々考えることができました。

    ありがとうございました。
    yos  »このコメントに返信
  140. ピンバック: yos

  141. 言われなき中傷

    異論を唱えられた方々へ



    私は今回の元店長様の行為を否定しているものではない。あくまでも助言として申し上げているのだがそれをご理解頂けないのか?



    パチンコを全くしない人達から、パチンカーを見たらどのように映っているかを考えた事がお有りだろうか?(パチンコ業界の負のイメージ)



    一例として、真夏の炎天下の駐車場に我が子(幼児)を置き去りにし、死亡させてしまうニュースが後を絶たない。『私に限ってはそのような愚かな行為は絶対にしない。』と主張したところで、パチンコを全くやらない方々から見れば同類に見られかねない。



    業界の非常識(負のイメージ)というものは、メーカーやホールだけが作り出してると勘違いをされてはいないだろうか?ここをよく考えて頂きたい。



    今回の震災で亡くなられた方々の中には、パチンコファンも大勢おられた事とは思う。しかし、一方では全くパチンコをされなかった方々も多かったであろうと思われる。



    パチンコを全くされない方々が、負のイメージ

    を持つ少数の人達から黙祷をされても心に響くだろうか?と申し上げているのである。



    お互いの主義・主張・見解には相違が有って当然だが、異論が有るからと言って中傷するようなコメントは控えて頂きたい。それは”言われなき中傷”である。



    私は元店長様にコメントを差し上げたものであり、君たちに意見を求めたものではない事をご理解頂きたい。
    ベルフォ  »このコメントに返信
  142. ピンバック: ベルフォ

  143. Unknown

    異論を唱えられた方々に私も含まれてると考えていいのかな?



    あなたの意図がそうだったとしても、書かれた言葉や時期からして日々手を合わせる人への配慮が余りにも欠けていると思ったのでコメントを入れさせてもらった。



    私のコメントが中傷に思えたかもしれないが、

    たとえ

    >私は元店長様にコメントを差し上げたものであり、君たちに意見を求めたものではない事をご理解頂きたい。

    としても訂正等はするつもりはない。
    教えて君  »このコメントに返信
  144. ピンバック: 教えて君

  145. Unknown

    なんて事を10日も過ぎてから言われ無き中傷なんて書いてしまうのがパチンカーの性なんだろうねぇ



    とパチンコをしない人からしたら思うのかもね

    これだけ時間が経ってから今さら反論するなんてそれこそ世間では通じない話なわけで



    そしてベルフォさん自身が「一般的」と称して一部の宗教的な儀礼を当たり前と断定し、また死者の気持ちを勝手に断定していますよね

    ベルフォさんはイタコやシャーマンが本職なんですか?

    死者の気持ちがお分かりなんですよね?

    そこに違和感を感じる人も多かったんじゃないかな

    身を清めるのも宗教儀式にのっとって身を清めるのも、それはあなた自身が信仰する狭量な特定宗教の場合のみなんですよ

    キリスト教を見てごらんなさい

    食事前だろうがびっくりしただけとかことによっては殺人を犯した際でも彼らは神に祈るわけで

    一部イスラム原理主義者は敵対勢力の首を切り落とす時にも神に祈りますよね

    ですからこのようにあらゆる宗教(無宗教も含む)を持っている人が混在しているのならばなるべく特定の宗教儀礼に偏ることなく、単にそのタイミングをある程度の厳粛さ(ここは曖昧なレベルですが)にすることができればそれでいいじゃないですか



    そしてそんな事を限りなくオープンスペースに近いこの場所に書き込んでおいて、特定の人に向けたモノなんだからお前ら関係ねぇ!ってのは何ともw

    どうしても元店長さんに「助言」したいのであれば日報さんのタイトル下のメルアドにでも送って営業さんにお願いして元店長さんに届けて貰うって手がありますよ?



    三角形  »このコメントに返信
  146. ピンバック: 三角形

  147. ベルフォ さん

    解ります。

    意見の違いを中傷で返すのは、子供じみた虐めと変わりないと思います。



    またパチンコに対する、負のイメージは、店とそこを利用する客層で培われて来たものだとも、思うのです

    また、炎天下の駐車場に子供を置き去りにして起きる、痛ましい結果は、紛れもなく自己責任であり、パチンコがあるからでは、ないのですから…。



    話が反れましたが、他人の批評に横から意見するのなら、それなりの礼儀は、必要と思います。



    お察し致します。
    気になる木  »このコメントに返信
  148. ピンバック: 気になる木

  149. Unknown

    元店長さん

    初めまして

    ご報告が遅れましたが

    当店では15秒の黙祷を14:46にしました

    お客の半数が協力

    いい雰囲気でした

    (店長6年目)
    かず  »このコメントに返信
  150. ピンバック: かず

  151. 元店長様

    僕はホール従業員です。僕も報告します。僕の店の店長は黙祷したかったけど上層部の反対で駄目だったです。ホールも色々です。
    マカロニ  »このコメントに返信
  152. ピンバック: マカロニ

  153. Unknown

    元店長殿

    初めてましてこんばんは

    ご報告が遅れて申し訳ございません。

    当店は、

    黙祷

    BGM終日中止

    をしました。

    問題なく終わりました。

    よいきっかけを下さり感謝します。

    今後ともよろしくお願いします。
    花火  »このコメントに返信
  154. ピンバック: 花火

  155. Unknown

    元店長様

    当店も祈りを実施。

    来年もやります。

    忘れならないコトですから。

    多くのアドバイスをお送り頂きありがとう
    神谷  »このコメントに返信
  156. ピンバック: 神谷

コメントする

oil へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です