パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホール営業に役立つおまけが豊富なポータルサイト

昨年10月中旬頃掲載した「みなパチに稼働支援POPサービスが加わった!」が好評だったようだ。



改めてみなパチのコンセプトを紹介しておくと、同サイトの1丁目1番地はパチンコ業界の顧客創造だ。過日発表されたレジャー白書からも分かるように、パチンコユーザーが大きく減少しており、みなパチはここに警笛を鳴らしている。



新規のユーザー化はかなり難しいが、そこで諦めるよりも、やり続けなければ効果は出ない。サイト以外でも地域との連携代行業務をしたり、初心者講座を開催したり取り組みは様々だ。



また11月、東京・上野で開催したみなパチ主催の「広告規制時代を乗り切るための無料セミナー」も120人ほどの来場があり、会場は満席となった。参加者の8割近い方が、非常に役立ったととの反応があったようだ。





前回も紹介したが、みなパチが行ってる3つのサービスをもう少し詳しく紹介しよう。



【稼働支援POP】



通常の機種説明やメーカーの小冊子とは違い、ユーザーが面白いと感じる内容に特化している。



チャンスアップ演出特集やボタン演出など遊技しながら思わずボタンを押したくなる内容が満載だ。



これは遊技台の楽しさがわかる前に、台から離れて行くことを防ぐことが狙い。



前回に引き続き、ジャグラーの面白POPを特別にここからダウンロードできるのでご覧いただきたい。



超定番機種であるジャグラーを、どう深掘りしてお客様に楽しさを伝えるか?



ジャグラーだけでも、これ以外にもたくさんのラインナップがあるようだ。



大海に関しては「実際に稼働が上がった」という声が、何度もあがっているという。







【メルマガサービス】



これがちょっと驚きで、POKKA吉田氏、チャーリー・ロドリゲス湯谷氏が参画している。そしてみなパチ代表の小池氏は、自分の足で動き全国各地のホール情報を収集し定期的に配信しているようだ。この面子から見ても興味深いメルマガで、3人がローテーションで配信している。



メルマガのさわりを少し紹介しておこう。



■POKKA吉田



私はこの数年もの間、ずっと「ホールの釘調整が下手になっている」と言い続けてきた。これは現在進行形の話である。で、こういうことを表だって言うと、必ず次の2種類の反発的反応がホール側からある。



ひとつは「釘を叩かかない奴にそんなことを言われたくない」的もの。



これ、実際には声に出さないだけで読者の多くもそれなりに共感できるかもしれない物言いだが、これは実はそもそも「間違い」である。だから、一言触れておこう。



「間違い」である理由は何か。単純明快なのだが…



■チャーリー・ロドリゲス・湯谷



(今週の注目機種)

【パチスロ:パチスロ大工の源さん】



ポイント1:初当たりの軽さ



・ART特化タイプでなく、ボーナス+ARTでメダルを増やすゲーム性。

・版権は弱いものの、少額で適度に当たり(ボーナス+ART)がくる感覚を体感できる。

・ヘビーユーザー向きではないが、まったりと遊べる感覚がある。わかってはいなが

 ら、デカ源さんを狙うのは素直に楽しい。

・ゲーム性もシンプルでわかりやすい。若干のパチンコファンを惹きつける可能性を

 感じる。



ポイント2:可動役物や演出は必見



・パチンコで培ったノウハウが存分に活かされいてる印象。派手な演出の割には…という声もあるが、毎プレイ楽しめる要素が盛り込まれている。



ポイント3:解析情報が出た後が問題?



・解析後に「どこまで追いかけるか?」という点は不安材料。

・但し、ターゲットとするユーザー層は幅広く、また販売状況も1万台以下という事から、資産価値も上がってくるのでは?と予測できるところ…。



非常に気になる内容であることは読み取れるであろう。



【遊技機市場動向レポート】



これは遊技機市場のマーケット情報を独自視点でまとめた資料で、客観的に機械動向から市場を予測している。また、実際の営業の運用にあたっては、他店舗との比較検討を通じて、自店の戦略を練る材料として活用できる。



月額1万8000円で、パチンコポータルサイトで自店の店舗情報を発信できるだけでなく、稼働支援台間POP、成功事例メルマガ、遊技機レポートサービスまで付いてこの値段は驚きだ。



なお、稼働支援台間POPと遊技機市場動向レポートのサンプルは、ここからダウンロードできる。(1月13日まで有効)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



福岡で1月30日に無料セミナーを開催





みなパチは、1月30日午後1時から福岡・博多区の「博多八百治ホテル」(福岡市博多区博多駅前4-9-2 )で広告規制時代を乗り切るための無料セミナーを開催する。



定員100名(先着順)。



講師とセミナー内容は以下の通り。



■POKKA吉田



「ユーザーはアナタをこう見てる(POKKA吉田的現場感のススメ)」



4円島凋落がとまらない遊技機マーケットにおいて、低貸営業、パチスロ営業がその分をカバーしきれてないのが現状だ。原因は規制や指導や機械の能力にあるのではない。現場の中にこそ存在する。現場がプロフェッショナルになっていない!釘、設定など最低限の事ができていない現状にPOKKA吉田氏が迫る。



■チャーリー湯谷



「お客様の心に訴える!これからのパチンコ店成功ストーリー」



今、過去に例のないパチンコ業界最大の「危機的局面」を迎え、成長をあきらめてしまっているホールが少なくない。みなパチが集めた事例を基に、チャーリー湯谷氏がこれからのパチンコ店「成功ストーリー」を提案。



■小池宗人(みなパチ代表取締役)



「お客様目線で思考を前進させる…その為に」



「パチンコ業界をもっと成長させたい!」と本気で考えているホールに現場に「危機感」を共有しながら、現状を好転させるトイレの活用方法、メールの活用方法、ブログの在り方など具体策を提言。





■問い合わせ先アドレス

info@minapachi.net






人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    ジャグの事が書いてあったので一言



    客に楽しさを伝えたいなら最低設定は3にしろ



    アイジャクが出て1~2年位迄は殆どの店は(設定1、2は辛過ぎで使えない)と宣っていたくせに、今は平気で全台ベタピン



    当たらないのに楽しさが分かる筈ないでしょう



    たかだか機械割105%の台で何をヒビってるんだか

    ARTみたいに事故る事もないてすよ



    バカのひとつ覚えで新台導入→初日から回収→客が飛び稼働率悪化よりもいわゆる薄利多売で稼働率UPを心掛けた方がいいんじゃないかと思うんですが
    トム  »このコメントに返信
  2. ピンバック: トム

  3. 原点

    パチンコ屋本来の考えは客を怒らせてナンボ!怒って又来るのが昔の客!

    しかし、今は通用しませんよ

    新台導入時から来客者をガッカリさせて、また来てね?ぼったくりバーに何度も行ってしまう客なんていませんから!皆パチンコ自体から逃げますよね。



    今のパチンコは煙草と同じ扱いで一害あって一利無しの悪その物

    だいたいがパチンコ関係者が4パチは経済的に無理と言っているのですから笑えます!

    例えるなら、今時リッター3キロしか走らない重く遅い車をメーカーとディーラーが

    何故売れないのか悩んでるようにしか見えませんよ



    金を簡単に稼ぎだい気持ちは分かりますが客の気持ちも考えられる人材育成から始めた方が良いですよ



    先ずは客商売の原点から!

    茨の道  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 茨の道

  5. Unknown

    楽しさを伝えたいのならばまずは、お客さんにはある程度の時間遊んで貰える釘、設定は必要ですね。



    その上で、ポップを見て貰うべきです。



    楽しさを知る前に新台からお客さんを遠ざける状況を店側が作っていてはポップや、ガイド以前にお金入り過ぎてやめますからね。



    店は本当に楽しさを知ってもらいたいのか甚だ疑問。目先の利益ばかりなのが今までの印象です。



    薄利多売のような経営ができなくなった分、暴利にいった店はポップや接客みなおした所で先はないでしょう。
    自称プロ客  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 自称プロ客

  7. Unknown

    販社役員です。

    確かにホール様の釘技術は完璧ではありません。

    20年前のレベルに達しております釘技術者様は1割程度だと感じます。

    私の部下でも同じ傾向があります。

    それでも収益が上がるからホール様が知らず知らずレベルがダウンしたと思われます。

    ホール様の釘技術者様の皆様が全国的にレベルが上がるには何年もかかるでしょう。

    実際には、釘技術のアップを叫ばれても、それに対応可能なホール様は県単位レベルの大手ホール様がせいぜいだと考えております。

    つまり釘技術向上を第三者さまが叫ばれても、中々出来ぬものです。

    弊社顧客ホール様の中に、元店長様が力添えされておりますホール店舗様がございます。

    釘技術向上も大切重要でございますが、元店長様の手法は釘技術力不足を十分に補う内容です。

    業界が苦しい今こそ、元店長様の手法を学ぶと善いでしょう。

    時間がかかり、中々出来ぬ釘技術向上より即効性がございます。



    元店長様へ

    大々的に業界復帰を望みます。全国の弱小ホール様があなたを待っておりますよ。

    宜しくお願いします。
    大草原  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 大草原

  9. Unknown

    近からの読者ですが、大草原さんのコメを拝読したら元店長さんのその方法が余計知りたくなりました。

    元店長さんの過去の寄稿は私には難しいですから、私には実践できないかな?



    ホール副主任より
    ヤマナカ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ヤマナカ

  11. Unknown

    大草原様



    >販社役員です。

    なるほどホールとライバル関係にはないようで



    >元店長様の手法は釘技術力不足を十分に補う内容です。

    >時間がかかり、中々出来ぬ釘技術向上より即効性がございます。

    内容をいくらかご存知のようで



    >業界が苦しい今こそ、元店長様の手法を学ぶと善いでしょう。

    苦しさも認識されているようで



    あなたが苦しい思いをしているホールのために、元店長のアイデアであることを示した上で、一部披露するとかもっと具体的なことを書いてあげたらどうでしょうか



    なんて冗談はさておき

    申し訳ないが、あなたの書き方が宣伝に見えてしまう

    疑いの目は元店長ご本人に向けられるわけで

    そういう意図がなかったとしても、役員までされてる方でしたらもう少し注意しましょうよ

    けけけ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: けけけ

  13. Unknown

    そう簡単には無料ブログで元店長が手の内を明かすわけないじゃん

    400もの寄稿から読みとけよ
    鍛治屋  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 鍛治屋

  15. Unknown

    保留0、1ばかりで回すパチンコは、大抵馬鹿らしくなりますから、ポップが素晴らしくても長く遊んでもらえるとは思えません。

    ただ、パチスロはいいかも知れないですね。最近は難しい台が増えましたから、正確な期待度や止め時狙い時なんかを書けば、敷居を少しは下げられるかもしれません。
    すずめの涙  »このコメントに返信
  16. ピンバック: すずめの涙

  17. Unknown

    裏ボタンの解説とか要らんから、ボーダーライン書いといて欲しいわ。

    スペックが良く分からない機種なんて打つ気もしないよ。。。
    ふあ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ふあ

  19. Unknown

    ボタン連打を促進させる遊戯案内は要りません。

    台間に挟まれたものを出したり入れたりもうっとしいです。
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 客

  21. 情けない結末

    大草原様

    即効性の粗利向上の結果が今の情けない結末ではないですか?
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: 遥

  23. Unknown

    確かにわかりやすいPOP等はあった方がいいですが、トムさん、茨の道さん、自称プロ客さんの意見と同じです。「今時リッター3キロしか走らない重く遅い車をメーカーとディーラーが何故売れないのか悩んでるようにしか見えませんよ」という意見は全く同感です。一番なすべきことは低コスト、低燃費に変えろってことです。



    今日は休みだったので何店舗か回って打ってまいりました。正月明けたのにどこも酷いですわ…w 新台の大王四神記を初打ちました。POPにはリーチと激熱演出と確率だけです。京楽なので多少は予想はつきますが、演出をしっかり知るには雑誌を読まないといけません。ワーワーガチャガチャと派手なだけでつまらんな、って思いました。POPの工夫は必要でしょうが、あんなに細かく作りこんでもどうせ何十回も打てないんですよ。車にTVやDVD、洗濯機、冷蔵庫、レンジと詰め込んでも意味ないのと同様、無駄が多過ぎです。



    もっと本音の部分では、派手なだけで回らない台を打つのはメーカーやホールから馬鹿にされてる感じしかしませんね。私は地方の田舎都市ですが、自宅周辺15キロくらいにはまともに打てる店はありません。有限な時間や、貴重なお金、その対価としてのサービスを考えると、レジャーや旅行に行った方が何倍も楽しめます。今年はもうパチンコから距離を置こうと思いました!



    業界の皆さん、客を増やす努力は必要です。それには「行かなくなった人、止める人」の意見にしっかりと耳を傾けてください。お客様が本当に求めるものは何か、もっと見るべき点が多々あると思います。
    たかぞう  »このコメントに返信
  24. ピンバック: たかぞう

  25. Unknown

    元店長は持ち上げられると出てきませんよ。

    褒めないでくれみたいなこと書いてたじゃないの。

    大草原さんのコメントは逆効果です。
    HHH  »このコメントに返信
  26. ピンバック: HHH

  27. Unknown

    そもそも釘調整って存在しないんじゃないの?

    これだけ警察に圧力かけられてるんだから、釘調整もなくなるんじゃないの?
    匿名係長  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 匿名係長

  29. Unknown

    POKKA吉田さんの言いたい事が全てだと思います。

    私の近所にはこんな店があります。



    店構えはボロボロ、駐車場も地盤沈下を起こした感じでボコボコ、トイレも一つしかない400台前後のスロット専門店。その500メートル先に台数1000台規模。店は今風の豪華な佇まいで、トイレはオシュレットが完備されている。



    上の2店舗はボロボロの店は毎日朝100人前後の長蛇の列で昼過ぎには座るとこもありません。

    一方豪華な店は朝20~30人でいついってもガラガラ。夜ですら0回転の台も多数存在しています。



    何故でしょうか?

    要はPOPとかふざけた事やっている暇あったら、もっとお客が何を求めているか?考えた方が簡単であると思います。



    私も豪華な店ではトイレや漫画が沢山おいてある休憩室だけ使用させてもらっています。

    要は豪華な店は来客する要因としては満たしているが、台を打つというサービスがなされていません。

    POPも沢山おいてありますし、雑誌だって山ほど置いてあります。

    でもそんなん一時の稼動に繋がるに過ぎないと思います。

    結局回らなければ、POPの効果は他の店で発揮すれば良い話なだけです。



    はぁ~・・・  »このコメントに返信
  30. ピンバック: はぁ~・・・

  31. Unknown

    けけけ君へ

    >あなたが苦しい思いをしているホールのために、元店長のアイデアであることを示した上で、一部披露するとかもっと具体的なことを書いてあげたらどうでしょうか

    偉そうに書き込みしてる割りにはマナー知らずですなw

    それと大草原さんは元店長に寄稿再開を促す書き込みしてるのが分からんのかね?分からんからけけけ君はその程度の書き込みしてできんのだろーなwww



    >疑いの目は元店長ご本人に向けられるわけで

    元店長が書き込みしても彼にメリットがそんなにあるのか?けけけ君説明してよ。





    HHHさんの書き込みに同意。

    確か元店長は風当たり(批判書き込み)が出るのを嫌って書き込みで褒めるなと希望してたと記憶がある。



    現役店長  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 現役店長

  33. Unknown

    >>申し訳ないが、あなたの書き方が宣伝に見えてしまう

    >>疑いの目は元店長ご本人に向けられるわけで

    元店長さんを賛美すると反応する読者がいますね。

    でもね元店長の意見は正論が多いですよ。

    数年前の寄稿で新規客を増やすのは大変だから今いる客を逃がすなと書いてたはず。このエントリと同じ方向性を数年前から元店長は書いてた。

    元店長が嫌いな人は、元店長が正論を書くと都合の悪い人達でしょ。それならコメント入れないで黙っていて欲しい。
    新米店長  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 新米店長

  35. Unknown

    現役店長へ

    冗談って書いてるのにねw

    マナー知らずって言うならまずあるべきマナーをこのマナー知らずに示しなよ

    あいまいなこと書いてる君と違ってこっちは具体的ポイント示して読み手として受ける印象を言ってんだよw

    メリットどうこうじゃなく受ける印象で彼が不当に批判されることもあるじゃんじゃね?それも含めて言ってるんだがその程度の横槍しか入れない君にはわからないかwww

    メリット説明しろって恥ずかしいこと聞いてくるなよw
    けけけ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: けけけ

  37. Unknown

    本音。

    POKKA吉田さんは正論を言ってます。彼の講演を何度か聞いてますから分かる。

    が、それは現場で管理する店長クラスの立場からすると厳しい要求でもあるのです。「理想と現実」ですね。

    私だって彼の理想にしたいです。が、会社の経営状況はそれを許されない状況です。理想を追えば毎月の返済ができない。社長は数年前に自家用車を普通の国産車に。店長同士で内緒で登記所に行って調べたら抵当権が。

    弱小の多くは店長が出したくても出せない状況が今ですよ。POKKAさんの理想にはできな状況のホールが全国にあると違いますか?

    本当の理想は4円ならば30~40玉交換が主流になる環境です。

    等価を前提にしたPOKKA様の理想は、経営が安定したホール会社の話だと。



    元店長が寄稿できない環境を生み出すコメントは止めて欲しいし営業さんもそのコメントは承認しないで欲しいです。
    新米店長  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 新米店長

  39. Unknown

    特命係長さんのコメントにハゲドします。

    釘調整はグレーゾーンでしょうからね。
     »このコメントに返信
  40. ピンバック: 客

  41. Unknown

    新米店長さんへ



    上記の経営云々は言い訳にしか聞こえません。その考え方が蔓延しているせいで遊技人口は激減し、業界が衰退しているのです。

    自分達だけが生きれば良いという考え方が後になって滅びるのです。

    木を見て森を見ない典型的な言い訳言葉ですね。



    そんな考え方ならいつか現実的を追っても毎月の返済が出来なくなりますよ。
    はぁ~・・・  »このコメントに返信
  42. ピンバック: はぁ~・・・

  43. Unknown

    けけけさんの主旨は、元店長に迷惑がかかるかもしれないような書き方は注意しようよってことだろ?

    現役店長さんがそこまで噛み付くことか?

    現役店長さんや新米店長さんの反応の方がおかしいんじゃないか?

    受ける側の抱く印象はいろいろ。正直俺も、大草原さんのコメント見てけけけさんに似た感じを受けたよ。

    現役店長さんだって

    >大草原さんは元店長に寄稿再開を促す書き込みしてる

    と言ってるが、大草原さんは

    >大々的に業界復帰を望みます。

    と言っている。ニュアンスが違うよね?



    >元店長が寄稿できない環境を生み出すコメント

    あなたたち自身についてもそういう要素はないか考えたら?
    わからん  »このコメントに返信
  44. ピンバック: わからん

  45. Unknown

    はぁ~・・・様

    私は最初に本音と書いた。

    貴男がその意図を組めない人だから仕方ありませんが、貴男のコメントレベルの内容なら、業界人は誰も本音は書きませんよ。

    昔と違って業界人の本音のコメントが少ないのは、貴男レベルの人のコメントが増えたからでしょうし、それを承認する営業さんの責任でもありますね。
    新米店長  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 新米店長

  47. Unknown

    はぁ~・・・様



    業界人がさらけ出して意見を書いてくれたのに

    はぁ~・・・様の言い方では業界人は誰もマイナスな本音は書けなくなりますよ。

    はぁ~・・・様はもっと別な言葉を学んでください。
    客99%  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 客99%

  49. わからんさんへ

    僕はちょっと違う意見ですよ。けけけさんがあのコメントで元店長の名前を出したことに疑問があります。わからんさんの意見が正しければ、けけけさんはスルーしておくべきかと思う。だって大草原さんの意図は、けけけさんが勝手に思っている意図とは違いと思うから。

    けけけさんのコメントは元店長を勝手に心配してるだけの世話焼きコメントではないでしょうか?
    インペリ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: インペリ

  51. Unknown

    わからんさまの意見にも納得しますが、

    なぜ元店長の寄稿再開を望んだり元店長を讃えると同じ流れのコメントになるのでしょうか?

    けけけさんは、余計なお世話のコメントにしか、私は思えないですよ。
    愛読者  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 愛読者

  53. Unknown

    けけけ様はお世話がお好きなのでしょうか?

    滅多に出てこない元店長さんを心配している元店長信者さんだと私は思ってます。
    営業十数年  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 営業十数年

  55. Unknown

    けけけさんのカキコを否定的に取るか肯定的に取るかで意見が違って来ますよね。

    元店長氏を心配してのコトですか?それなら黙っているべきです。
    清朝  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 清朝

  57. Unknown

    コメントが本題から脱線中www



    あのですね業界人の本音は重要ですよ。パチンコ日報でしか読めない本音が沢山ありますからね。

    最近業界人の本音書き込みが少ないのは、読者や営業1号さんのコメント承認基準も影響していると思いませんか?

    僕は業界人が本音を書き込みできる雰囲気を読者や管理人さんが作るのが先決だと思います。

    批判だけの書き込みではダメダメですよね。
    養分  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 養分

  59. Unknown

    私は飲食産業従事者でパチンコ大好き者です。

    初めてコメント差し上げます。



    最近のコメントは、意見を交わす前に批判や変な指摘をして煽っているかに思えますね。

    だから本音は書けないですよ。私がパチ屋の店長さんなら、批判覚悟で本音を書くならば最初から書かない方がいいと思いますもの。



    主観ですけれどね、コメント者の内容が低レベル化しとると思いますよ。揚げ足とったり、批判だけしたり、相手を思いやる気持ちがないですもの。

    遊戯者側はパチ屋側のコメントを批判して日頃の憂さ晴らしのつもりでしょうね。それ人間的に間違ってませんかね?



    パチ業界人側のコメント現象は、読者側のコメントレベル低下と、管理人様のコメント承認基準にあると思います。



    お互いの意見を尊重した姿勢のコメントを書きましょうよ。

    管理人様もお互いの立場を尊重したコメントだけ承認してください。
    きんぽうげ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: きんぽうげ

  61. Unknown

    管理人様へ

    パチンコ日報さんは、業界人の本音が読めるブログでパチンコ好きには堪りませんね。

    近頃は業界人本音が少なく淋しいです。

    昔の楽しいコメント合戦が懐かしいです。

    本年も頑張ってくださいね。
    きんぽうげ  »このコメントに返信
  62. ピンバック: きんぽうげ

  63. Unknown

    黙っているべきというのも一つの考えなのかな。

    でも、第三者に迷惑がかかりかねない言動について異議を唱えることは、必ずしもその第三者のためとは限らず、およそそういう手法を採ること自体を問題視する場合があるんじゃないか?

    表現方法の軽率さを指摘するのはスルーすべきとか黙っているべきとか言われることではないように思う。
    わからん  »このコメントに返信
  64. ピンバック: わからん

  65. Unknown

    新米店長の意見は概ね同意

    でもこれ以上ホンネ書ける状況でないのが残念です
    業界人  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 業界人

  67. Unknown

    本音を言える状況には無いお客側だけのコメントに成り下がってますね。

    昔は販社M氏とかア太郎氏とか論客が大勢いましたが。

    それがザンネン!!!!!

    (メーカー系営業マン)
    英知  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 英知

  69. Unknown

    何で黙らないといけないの?

    他人が誤解されるような書き方は言論の場では一般的に慎むべき

    何で元店長を思ってのことって何視野の狭いこと言ってるのw



    それから新米店長

    勝手にこちらの立場を決めるなw

    けけけ  »このコメントに返信
  70. ピンバック: けけけ

  71. Unknown

    けけけさん

    一言アドバイス

    それだけの論客なら他人に敬称を使えないはずあるまい。

    他人の意見に異を唱えるなら礼儀を知ってからにしないと他の読み手に伝わらないよw
    ユーザーM  »このコメントに返信
  72. ピンバック: ユーザーM

  73. Unknown

    元店長さんの寄稿を期待しるコメントが何故元店長さんに迷惑がかかるの?その意見のコメントが理解できない。
    三笠  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 三笠

  75. Unknown

    脱線のままの流れで書かせて頂きますが。。



    今回はけけけ様が主な対象にあたりますが、荒い言葉使いや知らない方への敬称略は良くないですよ。



    また【w】を多用しての批判や反論はただ、冷静さを欠いてムキになってるお子様思考な方にも見えます。

    多数の意見を受けながら自分の非を改めて考えたりする様子もなく、開き直ってる様(または傲慢な方)に私には読み取れるので、コメントさせて頂きました。



    黙ると言うのは仮に元店長氏を思ってのコメントであるならば、話を広げるより何も言わないで流すのが良い と言うことなのではないでしょうかね。
    自称プロ客  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 自称プロ客

  77. Unknown

    そうですよ、黙るとの表現は言論統制の意味でない。
    ななしのななし  »このコメントに返信
  78. ピンバック: ななしのななし

  79. Unknown

    私のコメントが素直に読まれなく残念です。

    湾曲された感じ方もいるのですね。
    大草原  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 大草原

  81. Unknown

    >>新米店長さん

    うん年前の元店長さんの正論は正論

    今現在のPokka吉田さん理想は「理想と現実」で片付ける



    元店長さんの正論を実行できなかったのか、実行したがだめだったのか、履き違えたのか、精査しないといけませんな
    うえ  »このコメントに返信
  82. ピンバック: うえ

  83. Unknown

    人によっては宣伝と思われることも、業界復帰希望が寄稿再開希望に化けることもあるさ!
    ドンマイ  »このコメントに返信
  84. ピンバック: ドンマイ

  85. Unknown

    大草原さんみたいに変な意図がないカキコや新米店長さんみたいなホンネ、それに難癖つけられては、業界人のカキコが減るのも解るわ。
    いち読者[客]  »このコメントに返信
  86. ピンバック: いち読者[客]

  87. Unknown

    けけけさんのコメは手法に向けられてるから、普通に言論の観点からのものと理解したけど…。
    不思議  »このコメントに返信
  88. ピンバック: 不思議

  89. Unknown

    敬称や礼儀とかは、議論を打ち切る地点を画すための意図的な仕掛けでしょうね。それがわからず適切な批判を出す前に得意気に突っ込んで、やらかした人が何人かいますけど、まあそれも予想通りの結果ですね。

    営業1号様はそのあたりを理解して後の承認を止めたのでしょう。適切な判断と思います、お疲れ様。
    ?????  »このコメントに返信
  90. ピンバック: ?????

コメントする

現役店長 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です