パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

大手同士の意地が激突する摂津パチンコ戦争

全国の雄VS関西の雄。



意地と意地との激突、ついに大阪・摂津戦争の火蓋が切って落とされた。



摂津市の中央環状線沿いの北大阪流通センター入口の交差点付近には「マルハン摂津ライト館」、「マルハン摂津店」、「マンモス摂津店」の3店舗が鎬を削っていたが、ここに割って入ってきたのが延田グループの「1.2.3摂津店」で、総台数756台を引っさげて12月19日にグランドオープンした。





いわばマルハンの牙城であった摂津に、延田が殴りこみをかけてきた形だ。



1.2.3摂津店のファサードを見て、何か違和感を感じないだろうか?



これが正面のファサードなのだが、ホールの顔ともいえる入口がいきなり駐車場で、本来の華やかなファサード作りができていない。



本来なら隣接地も買収して、延田グループ最大級の店舗になる予定だったが、その計画が頓挫したため、このような外観になったようだ。



迎え撃つマルハンも本気モードになった。



(外観は変わっていない)



摂津店を長期休業して内装を全面的に大改装した。島も全部倒し、一から島配置を変え、グランドオープン状態にした。



なんば新館のようなクールなインテリアに大変身。そして、満を持して1.2.3のグランドオープンから8日後の12月27日にオープンした。



1.2.3へ最初に行ったのがオープンから1週間後だった。



パチンココーナーは箱積みで出玉感を出して、そこそこ客付きはあったが、スロットコーナーは秘宝伝をはじめ、けっこう空き台が目立っていた。



マンモスは1.2.3のオープンであおりを食らっているのかと思いきや、駐車場はご覧のとおり。





4円コーナーは厳しいが、それ以外はそこそこの客付きでマイペースの営業を展開している。



再び、マルハン摂津店がオープンした日に改めて1.2.3に行くと稼働が落ちていたスロットコーナーにも客が戻っていた。



マルハンのオープンに対抗して設定を入れているのではないか、との期待の現われだろう。



正月営業が終ってからが本当の勝負が始まるが、マルハンも必死だ。





左の建物は1.2.3だが、その建物沿いの電柱にマルハンの看板が。



一方の1.2.3の必死さも並々ならぬものがある。



それが連日のように入っているチラシだ。



















グランドオープンからこれだけ連日のようにチラシを打つケースはこれまで見たことがない。



マルハンVS1.23の戦いを喜んでいるのは開店プロだけだったりして。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    マンモスは本拠地広島では昔からデンモスと呼ばれてる老舗ですが摂津ではがむばってたんですねー。ちょっと意外でした。
    ゴンベイ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ゴンベイ

  3. Unknown

    両者に期待して年末に123に行くと海はガラガラで2割程度しか稼働していなくてビックリ。

    キコーナ守口や大阪ホール門真から客が移動すると思っていましたがあまり影響無し。



    昔のようなライバル店の出玉対決には期待していない客が多いのでしょうね。

    接客で勝負されてもうれしくないですからね
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 客

  5. セレブ同士の、セレブな戦い?・・・

    《 資金力 》のある両雄同士の戦い。

    既存マーケットのパイの奪い合いなら無価値。

    しかし、休眠プレイヤーの覚醒、新規プレイヤーの掘り起こしetc.。

    そんな《 副産物 》が有るのなら、ドンドンパチパチやって欲しいものですね。



    >マルハンVS1.2.3の戦いを喜んでいるのは開店プロだけだったりして。

    これも「現実」なのでしょうねっ。



    >正月営業が終ってからが本当の勝負が始まるが、マルハンも必死だ。

    どうせなら、「薄利多売」の派手な《 出玉合戦 》を仕掛けて欲しいものです。



    デフレ経済、モノの価値が下がり貨幣の価値が上がっているわけです。

    《 出玉合戦 》は経済効果が大です・・(笑)

    国内、企業の「投資意欲」が低迷している最中。

    延田グループさんは攻め、その心意気はよしでしょう。

    周りの中小零細ホールさんは“我が道を行く”の経営で対応する。

    “我が道”を極める。

    現実、自由競争社会ではそうするしかありませんよね。



    金持ち喧嘩せず・・、いやいや、金持ちは喧嘩しましょう。

    金持ち同士の《 見栄と意地 》。

    但し、絶対に貧乏臭い戦いをせず、大盤振る舞いで・・。

    赤字必至(覚悟)の長期消耗戦をして戴くと、開店プロだけでなく、

    一般ファンにもおこぼれがあるかも知れませんし。



    セレブ同士のセレブな戦い。

    観客が興奮するような激しい出玉パフォーマンスを期待。

    当面、《 現金 》を沢山ばらまいた方が勝ち。

    そんな分り易い戦(いくさ)が、セレブ戦らしい?と思うのですが・・(笑)

    私の、偏見でしょうか・・・??
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  7. Unknown

    123は特に分かりやすいですね



    123系列のグランドオープン・リニューアルオープンだけを打つグループが居ますからね



    ぶ~  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ぶ~

  9. 大阪は

    来店イベントとか普通に大丈夫なんですね。

    その事にびっくりしました
    ロム  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ロム

  11. Unknown

    暴力団の資金源を絶つ為に全国に先駆けて進められた大阪の換金システムが、時代を巡り換金ギャップの利ざやを利用したウチコ軍団により暴力団に資金を上納されている現状は本末転倒じゃないのか?



    等価禁止のせいで大阪は軍団だらけで一般客は絶滅寸前だ。
    こうそう  »このコメントに返信
  12. ピンバック: こうそう

  13. Unknown

    因縁浅からぬ両者(まぁ123の側が)ですからねぇ。

    意地でも負けないでしょうね。

    しかし、マンモスの平面駐車場は前からいつでも満車ですよ。

    そないに台数停められへんしね。立駐はガラガラですわ。

    布施では123が今のところ優勢ですね。門真も絶好調の様子。

    しかし摂津は苦戦しそうやなぁ。むしろ、敵はKIKONA守口じゃないですかね。

    あそこは強いで。
    naya  »このコメントに返信
  14. ピンバック: naya

  15. Unknown

    尼崎の軍団の年間の売上金は小さな工場よりありますからね



    いくら地域限定でグランドオープンしてもキャンセルで入ってきて襲いかかってくる

    オープンしてすぐなら一般人にもおこぼれはあるがオープンして数週となると軍団しか出していないようになる

    軍団がいなくなると店舗は焦ってグランドオープンsecondとかをやるけどまたまた軍団にやられる

    そしてボンクラ店長が交代して低パチンコにシフトしていく



    これがここ五年間くらいの大阪府のグランドオープン事情です
    百太郎  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 百太郎

  17. Unknown

    いつも楽しく見ています



    ここは、業界の方も数多く見ていると思うので一ユーザーとして、お店のサービスの一環としてやって頂けたら嬉しいと思うことを書かせてください



    パチンコ、スロット共に光と音の演出がどんどん派手になってきて、光過敏な私はいつもパソコン用メガネを持って行って遊戯しています

    たまに家に忘れた時には、取りに戻るのが面倒なのでそのまま遊戯しますが、すぐに気分が悪くなってしまいます

    そこで、ひざ掛けの貸し出しなどの感じでパソコン用メガネの貸し出しなどしてもらえると嬉しいです

    多分、持ち帰ったりなどの問題などもあるかもしれませんが、会員カード提示での貸し出しなどでうまく対応できないかなとも思います



    今回の記事のようなお店が近くにできたら、回ることや設定なども大事ですが、私はそのようなサービスがあるお店に行くと思います



    あまり記事に関係のないコメントですいません



    ここを見ているどこかのお店でやってもらってうまくいけば、いつか自分の行くホールでもやってくれるんじゃないかとの期待を込めて書きました
    まろ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: まろ

  19. Unknown

    両店、オープンして数日間行きましたが共にたいして出してませんね。

    特にマルハン。当たりが重いです。軍団もたいして利益出てないでしょう。
    のりお  »このコメントに返信
  20. ピンバック: のりお

  21. Unknown

    奈良県にも道を挟んでマルハンvs123やってますが 戦争ていうより談合でもしてそうな調整です
    英きち  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 英きち

  23. Unknown

    関西の人間じゃないんですが延田グループさんの店舗の123って



    (いちにさん)

    (わんつーすりー)

    (アンドゥトロワは冗談ですけど)



    どっちが正しい読みなんですか?

    大わんわんを



    (だい)なのか(おお)なのかどっち?みたいな。
    ホール関係者  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ホール関係者

  25. ホール関係者さまへ。

    123は「イチニッサン」と読んで下さい。



    ちなみに日産自動車とは何の関係もありません。
    ガンパチ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ガンパチ

  27. >ガンパチ様

    有難う御座いました、ドコ探してもフリガナがないのでわかりませんでした。2は濃音なんですね・・



    日産とは関係ないんですね、了解ですw
    ホール関係者  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ホール関係者

コメントする

こうそう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です