パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

領収書発行の後日談

「領収書をもらえますか?」



「何かあったんですか? お客様で2人目なんですけど」と店員は訝った。



そりゃ、そうだろう。



パチンコ店で領収書を要求するお客もいないし、領収書を発行すること自体が業界にはないので、社員も領収書対応の教育などは受けていない。



しかし、2人目ということは、恐らく日報の読者が実験したものと思われる。



業界関係者が都内のホールを8軒ほど回って、領収書対応について調べてみた。



結果的にスムーズに領収書を発行するホールは1軒もなかった。予想通りといえば予想通りだ。



「上司に聞きます」



「現場では分かりません」



「ちょっとお時間をいただくことになりますが…」



飛び込みで回ったが領収書を出すほうが宝くじに当たる確率のようなものだ。



気さくに話が聞ける店長のホールに向かった。



「10年このホールで働いていますが、領収書を求められたことは一度もありません。そもそも会社で決まりがない。会社の指示がないので、どうやって出していいか分からない。特殊な業界ですからね。普通の業界並みに見てもらえないのは、領収書も発行できないところにあるのかも知れませんね」



ホールの事務所にはもちろん領収書はある。



ただ、それは取引業者用に切るためのもので、お客用ではない。



「そもそもお客様がいくら使ったかが分からない。いずれにしても警察に聞かなければ領収書のことは分かりません」



領収書は税務署の管轄で、警察とは関係がないはずだが、警察に領収書のことを聞いても明確な答えが出るはずもないように思える。



元、大手商社マンのAさんは20年以上前、海外からのお客さんの接待にパチンコを使っていた。



「領収書を書いてくれ、といったら自己申告金額で簡単に領収書を書いてくれたよ。もっともそこはいつも海外からのお客さんを連れて行っていたなじみの店だったこともあるけど、簡単に書いてくれたな」と述懐する。



まだ、パッキー、パニーカードが全国共通の頃、1度だけ領収書を書いたことがある、という業界人も出てきた。



「ETCカードは全部履歴が出る。レシートも発行できる。これを応用すればパチンコ店でもユニットでレシートが発行できるようにするのは、技術的には可能なはず。ただ、それが接待用なのか自分の遊び用なのかの区別がつかないことが問題になる」



いわれてみれば、その通りだ。



そもそも領収書の件は接待用に経費で落としたいので、領収書を求められたわけで、領収書を乱発していたら脱税の幇助につながる可能性も出てくる。



外れ馬券が経費として認められた大阪地裁の判決を不服とした、大阪地検は控訴する方針だ。







ちなみに、問い合わせをしていた大手は、「お客様からの領収書発行の依頼があった場合は、必ず発行します。ただし、現場ではなく本社経理部からの発行となります」との回答が寄せられた。



対応するようになったんだと思って、本社の相談室に領収書の件で電話を入れてみた。すると「現場で聞いてください」。



チェーン店に電話して対応に出た店長は「領収書?うちではお出しできません」とキッパリ。



対応の周知徹底は一切図られていないことが分かった。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 素人意見ですが。

    誤解されている場合も有ると思う。領収書は対価を支払った側に請求権が発生する為断ることは出来ない。



    景品を受け取ったから差し引き幾らと言う考えもなじまないと思います。貸しだま料金としていくら受け取ったかだと思います。



    接待とか遊びとか関係が有りません。

    領収書を発行を拒むことは相手の請求権を認めない事になるため違法です。



    この記事で問題とされるべきなのは業界独自のルールを主張する事だと思う。健康増進法を根拠とした分煙にも参加していない。何十億何百億単位の純利益を得ている大手が出来ないのは我がままだ。



    自分の権利だけ主張して相手の権利を認めないのはハウスルールにも見られる。
    あさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あさ

  3. 一事が万事とは言いませんが・・・

    >大手は、「お客様からの領収書発行の依頼があった場合は、・・云々・・

    >本社の相談室に領収書の件で電話を入れてみた。すると「現場で聞いてください」。

    >チェーン店に電話して対応に出た店長は「領収書?うちでは・・云々・・

    >対応の《周知徹底》は一切図られていないことが分かった。



    建前と本音が表出・・?

    「一事を以って万端を知る」とまでは言いませんが、《周知徹底》が苦手な業界ですね~。

    まあ、「大手」といわれる巨大組織なら、猶のことなのでしょうが。



    周知徹底、首尾一貫は禁句。

    自己矛盾、自家撞着は常套句。



    いやいや、P業界に限らずどこの業界でもあり得る話ですが・・(苦笑)
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  5. よくある話ですね

    現場サイドの人間と事務職の差じゃないのですかね?



    この件は領収書は完全出ないでしょという理解



    がありますからいいんですが大手の事務職



    はこの件はおろかパチンコの機械や種類さえ



    知らない人が大半なんです。無責任にというか

    グレーというか。どっかの組織と似てますよね(笑)

    いつ電話をいれても苦情殺到で担当が

    なかなか出ないお上機関。2CHを調べて見たら

    パチンコ店以上にスレッドが沢山あり

    最近は否定するたびに関係者が降臨するという

    始末です。こいつらのために税金は払いたく

    ないですな。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  6. ピンバック: MIRRORPOT

  7. 領収証もそうですが・・・

    玉借り代金の領収書もそうですが、特殊景品の交換にも、本当は古物商ルールを適用せねばならないんでしょうね。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 一般遊戯者

  9. Unknown

    私は以前調べたことがあるのですが領収書を書く義務があるのは実はP店ではなくゲームカードなどのカード会社だそうですよ。

    カード会社の領収書を店舗が代理で書くという形です。

    業界人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 業界人

  11. 社会

    お金が動いたら領収書は当たり前!換金所も同じで客から領収書か受取書を貰う。

    三万円を超えたら印紙を貼る。例えその金が税金の立替であっても、お金が動けば領収書と印紙は必要だと税務署は言ってましたよ。

    パチンコ屋は脱税と違法換金の証拠になる可能性が残る物を出したくないだけでしょう?

    出来ない理由が理解できない。お客が玉貸し機で千円分の玉を借りたら千円の領収レシートを発券する。

    客が特殊景品と交換し、換金所で金を受け取ったら受取書を貰う!ただそれだけ

    それが表社会のルール!それが出来ないのが裏社会の世界!

    裏で生きるなら広告出したり、CMなどせずにコソコソ商売しろと言いたい
    まさ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: まさ

  13. 業界人様

    カード会社なんですか?今はカードなんて自社カードしか見ませんが、その場合の領収書発行者は自社[パチンコ店]ではないのですか?

    何かパチンコ業界人の考えは、焼肉店で例えるなら領収書は肉屋から貰え!飲食代は店に払え!みたいな知り熱烈な言い分

    でも、領収書って金を受け取った人が金を払った人に渡す単純な受取証明ですよ。ヤッパリ業界人って頭の中が異常なんですかね?人生の最後までパチンコ業界で働いてくれれば問題ないですが、転職して他の業界に来られたら一般常識が違うから恐いですね!
    炭焼  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 炭焼

  15. そもそもね

    でしょうな。パチンコ店と実際の会社の名前違う

    なんていうのは良くあることです。○○商事、

    ○○産業、○○企業、など。昔は○ヤさんがよく

    使っていたもので○○興業なんても未だに

    ありますからね。(笑)実体は何をやっているだが

    わけわからんところも多いです。



    某場所は表向きパチンコ屋なのですが裏では

    覚せい剤の密売所なんてところも存在していた

    ようです。今はないようですが。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  16. ピンバック: MIRRORPOT

  17. Unknown

    ど素人なんで場違いかもしれませんが・・・



    ゲームセンターでも領収書でるんですかね?



    自分は一般ユーザーでパチンコもゲーセンも行くんで、似たような感じかなと思いました。
    パルプンテ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パルプンテ

  19. パルプンテさん

    今日、ゲームセンターで「1000円分メダル借りるので領収書ください」って言ったら普通に領収書もらえました。

    同じ風俗業でもまともな業界と異常な業界があるようです。

    実験隊  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 実験隊

  21. Unknown

    実験体さんありがとうございます!!

    そうなんですねぇ~

    スッキリしました!!
    パルプンテ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: パルプンテ

コメントする

あさ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です