パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

MAX比率をコントロールできない現状がお客を減らす

一定差玉に達したら…に対するア太郎さんのコメントである。中盤から業界が今現在抱えている問題として、MAX機に焦点を絞る。MAX機の比率を業界でルール決めしなければいけないところまで追い込まれているのに、それができない、する気もない組合。



組合よ立ち上がれ。



以下本文





貸玉を0円にすることが可能かわかりませんが、仮に可能として客を制限することは難しく全員平等、誰でも打てる環境が求められると思います。



玉の価値がゼロ円なので景品交換が出来ませんが、利益ゼロならば貸玉料金を通常通り頂いて出率100%のBOXを作った方が・・?



まあ出率100%でも大半が負けますがw



甘デジならまずまず勝率も良く活気出そうですね。



さらに交換率が低ければ出率100%以上に出来るのですが、今まで同様な事を試みた店舗が全滅し、結局等価が残っているのがリアルな現状。



釘が悪くても等価へ行く。



人間の(お客様の)行動心理は不合理です。



MAXタイプは回しても負ける人の方が圧倒的に多い。



店が赤字営業していても負ける人の方が圧倒的に多い。一部が大きく勝つだけ。



でもMAXが一番稼働する。



人間の(お客様の)行動心理は不合理。



負け体験ばかりでは面白いはずがない。



でもMAXが一番稼働する。



そして現状の惨状となっている。



負けるから来店回数が減る。



客数が減る。



店がMAX比率をコントロールするしかない。



でも多分できない。全体で動かないとダメ。



前回の寄稿の囚人のジレンマと一緒。



個店ではMAX比率高くすることが、他を出し抜くことになり利益が最大化するように見えるが、業界全体で見ると利益は減っていく。



気づいたら客数が減った!ってなる。



MAXも等価も原理は一緒。



最善の行動は囚人達が談合し、無駄な機械買わない、MAX設置比率決める、抜け駆けしない。



その分をファンへ還元する。



わかっちゃいてもできない。



個店の利益が減り、出し抜いた店の利益が最大となるためルールを変える必要がある。



抜け駆けしない仕組みが必要。



組合などで動くべき。



でも実際、組合はそんな力が無い。



やる気も無い。



なので囚人達は自らの利益を最大化することに専念する。



結果、今に至る。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    全くその通りなんですが何年同じ話してんですか?

    変わりっこない前提で話しないと何も進みません。
    ぽんこつ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ぽんこつ

  3. いつ動くの、今でしょ!と言いたい気分ですが・・・

    長文、失礼します。



    m(_ _;)m スミマセン!!!



    まず、ご意見(主張)としては同意します。

    結果としての《現況》は、正に、囚人のジレンマそのものと言えますね。



    >店が「赤字営業」していても負ける人の方が圧倒的に多い。

    >一部が大きく勝つだけ。

    このフレーズから“連想する”のが、グローバル化をドクトリンに“一人勝ち”(世界の覇権)をもくろみ、

    新自由主義(=市場原理主義)で席巻したレーガノミクス。

    それを徹底して支え、黒幕としてマネーゲームで後押ししたのがウォール街。

    そして、世界の70億人を食いものにしようとしたウォール街のCEO達・・。

    〔 国連の「世界人口白書」2011年10月31日 〕



    【知恵蔵2013の解説より一部抜粋】

    20世紀の小さな政府論を《新自由主義》と呼ぶ。

    アダム・スミスは『国富論』で、「経済」は個人や企業の自由に任せることで繁栄すると主張し、

    「政府」の役割を治安維持や防衛などに限定する必要を説いた。

    その後、大恐慌や戦時動員体制の経験を経て、政府が完全雇用を目指して、

    需要を管理するケインズ主義政策が一般的に。



    しかし、1980年代に入り政府の「財政赤字」の深刻な累積、官僚主義的な非能率などが大きな問題となり、

    英国の故サッチャー、米国のレーガン政権を皮切りに、減税、規制緩和、

    民営化を軸とする小さな政府への改革が広まった。( 山口二郎 北海道大学教授 )



    異論もあるでしょうが、P業界の今も《時代の潮流》に翻弄された故の・・?

    あり得ない話ですが、もしもバブル継続なら今の業界でOKだった・・?

    極論・・、多くの批判・批評は『結果』から遡ってのモノのように、私自身も例外ではなく・・(涙)



    しかし虚心坦懐、今を受け入れ、現実は《潮目》を読んでの「変容」が必要ですよね。

    メーカー&販社&ホール&プレイヤーすべてが同時に・・。



    >抜け駆けしない仕組みが必要。

    >組合などで動くべき。

    この主張は、周知の事実であっても、貴重な示唆だと思います。

    業界側からすれば、監督官庁が動き出す前に・・・。
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  5. Unknown

    この手の話定期的にコメント書かれてるし何回も指摘されてる。

    それで今改めて記事になってるって恥ずかしいよ。

    変われないのか変わらないのか知らないけど世間とのズレが大きすぎる
    きくちかん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: きくちかん

  7. 素人意見ですが。

    客が減った=懐が寒い。違います。

    娯楽産業間の競争が激しくなってパチンコが負けただけです。



    カラオケやボーリングは一時期ブームになり沈静化した後、サービスを改めて再起しました。



    パチンコも同じ道を辿っているだけです。



    組合が横並びで改革をしないと出来ない?そんなことはありません。他業種でできてパチンコ業では出来ない理由は欲深いからです。



    上場企業では無い為オーナーが決断すれば出来ます。



    粗利を抑えて、新台入れ替えを抑えて客を呼び戻す努力が必要です。



    射幸心だけを煽った等価&MAXの結果が客数減少です。



    組合に大きな力を持たせる事には反対です。良い改革も組合が反対すれば出来ないことにつながります。

    パチンコは無くなったとしても社会全体では困りません。この様な業種の場合は市場経済に任せて置くべきだと思います。



    あさ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あさ

  9. 不可能

    出率100%は無理でしょ。

    釘調整はしてはいけないのだから、ポリが黙ってない。そういうBOXを作る事自体が調整している証拠だから。
    カニミソ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カニミソ

  11. Unknown

    もうなにもできないので潰れるまでこのままの状態で営業しますで

    良いのでわ(笑)

    これだけ色々具体的な問題点が分かっているのになにもできないなら

    そう言うしかないでしょう
    m  »このコメントに返信
  12. ピンバック: m

  13. 苦言を言わせてもらうと

    大半の客はカネに目が眩んでパチンコ店へ行くわけですよ。だからこそ、等価の店へ行き、射幸性の高い爆裂するフルスペックに飛びつく。



    しかも、当たらずにハマって閉店したら、ホール側の利益になるので、ホール側も玉単価が高くて当たりにくいフルスペックを設置したいのです。



    また、甘デジは客側の持ち玉比率が上がるので、釘をプラス調整にし辛いのです。



    ・・・大阪では低換金でも、等価と同じ調整なパチンコ台をよく見かけます。



    どこの店も回収することしか考えていないのが現状だと思います。
    Mr.フル攻略  »このコメントに返信
  14. ピンバック: Mr.フル攻略

  15. あははは

    そしてなにも変わらず時間だけがすぎていく!



    マルハンも客がぶっ飛んでる店がありますね。

    歌舞伎町での事ですけど

    すなお  »このコメントに返信
  16. ピンバック: すなお

  17. MAX機というよりゲーム性

    交換率低いといっても十分今でも低いです。

    人はなんでMAX機に群がるかというと少しでも

    勝てる。あるいは事故多少投資しても勝てると

    計算でやっているはずです。



    従来の甘デジカトちゃんとかは出玉が多くすぐに

    3箱4箱積める使用でした。パチンコですから

    たまにアホな吸い方をするけどそれでも500嵌り

    程度ですが今は600や700下手をすると1000

    以上嵌るくせにドル箱もスカスカ。



    2CHでも書きましたがとにかくつまらない。

    当たりがほとんどないわけで2R4Rとかいっても

    ほとんど出玉がないものです。

    Mではないのだからほとんど客が負けるなんて

    いうゲーム性はやめること。勝ち負けうんぬん

    より中身です。維持できるとしたら当たりのない

    ガバ開きのみ。それでもゲーセンのパチンコは

    人はいませんがねw
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  18. ピンバック: MIRRORPOT

  19. Unknown

    MIRRORPOTさんへ

    日本語でよろしく。
    かな  »このコメントに返信
  20. ピンバック: かな

  21. Unknown

    内規変更して、パチンコも、天井機能を付ければ、幾分かは、変わると思うのですが?

    全然、強力なものじゃなくて。



    結局、疲弊してるのって、消費スピードもそうだけど、1000回とか平気でハマるからってのも、あると思います。

    いつ当たるか分からないから、怖くて打てない。

    スロットみたいな、ちょっとした、安心感が必要かと思います。
    ユンケル  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ユンケル

  23. 当たりのないクジ

    今日は久しぶりにパチンコ屋へ。

    4パチは客が皆無だったので1パチへ。

    しかし、4パチも箱に入れている人は一割程度で打つ気にはなれなかったので退散。

    今のパチンコは馬鹿か金が余っている習慣化されている人しか打たないでしょうね。

    考えて下さい!パチンコ関係者すら打たなくなった遊びを大事な金が減るのを分かっていて使えますか?子供だって当たりのないクジはやりませんよ
    山田  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 山田

  25. そうなんですよ

    私の下かた。ふざけたコテとかあまりからかう

    と怒りますよ。あなたは存在じたいパチンコ人間。

    (嘲笑)

    山田様。そうなんですよ。1パチは4倍回収なんで

    通常の店は箱詰めません。

    もはや暇つぶしにもなりません。出でもみせ台以外

    はほぼ単発、2連。ゴミ同然の代物ですよ。

    見てください。ガセ大当たり回数に一桁大行進。



    止めるのは今でしょ。金を捨てに行きストレスを

    溜めに行くという愚かなゲームです。

    打ち子や回転プロたちもどんどん日増しに解散、

    引退してます。BY関東
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  26. ピンバック: MIRRORPOT

  27. Unknown

    MIRROPOTさんは日本人ではないと思うけどそれを考えたら日本語うまいんじゃないか



    考え方やヤミ金話とか日本人の感性と違うよな



    まぁ口癖のように単発二連と毎回しつこいから。

    ちゃんと全体みたら平均連チャンしてるからあんたのヒキや回りだけ見て語るのはやめてくれ
    たしかに  »このコメントに返信
  28. ピンバック: たしかに

  29. Unknown

    例え客側がMAX機や等価交換を求めてもそれは与えてはいけない代物だったんじゃないの?と思います。

    負け額を一発で取り戻せるなんて欲まみれの発想、MAX機にぴったり。等価は出たら大きい、なら出せないでしょ。普通に考えて・・・。



    しかし業界側の一部は今のこれが求めた正しい姿。と、考えてるのだろうと思うのです。まぁ・・マルハンですけど。

    客側の一部、自分のような人間で等価反対、MAX反対派はマルハンの作り上げた大きな流れに愚痴りながらも消えるか、それでもパチンコが打ちたくて等価店でも無駄に回転率などをチェックしながら続けるわけです。



    今後のパチンコは等価と荒い機種があたりまえ。で、さらにマルハン一党独裁が築き上げられたら入場料制の賭博場になるのかなぁ・・。

    そんな気がします。

    ???  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ???

  31. Unknown

    スペックについて

    1/400以上が規制されたように1/300以上が規制されない限り変われないでしょ

    等価について

    大手さんが全国一斉に低交換にする噂はどうなったのでしょうか

    天井について

    スロはパチの4倍回せるので許されているし実際天井付きパチはありました

    しかしスロは天井とテーブルで通常回す人がいなくなり衰退しています

    大手の低稼動店

    店には様々な位置付けがありあそこは稼動より場所がとても重要です

    また仲介なしで居抜きという話題性もあります
     »このコメントに返信
  32. ピンバック: 客

  33. Unknown

    パチンコを等価にすると出率調整を釘ですることになる。

    ここがスロットと違う点

    等価にすることで液晶が止まる、確変中玉が減る、アタッカーに入らないなど、ゲーム性を損ねる。

    ぐるぐるパチンコなど出率設計自体が辛いものもあるが、毎回辛いのでは辛い台という烙印を押されて終わり

    パチンコにも設定を復活させれば良いのにと思う



    MAXについては大ヤマトなど出た頃は、もともと店の一部分だけだったのに

    初代慶次のヒットあたりからメーカーはこぞってMAXを販売するようになった



    ミドルが動かなくなってきて以降、今や店の半分がMAXという店も珍しくない

    特にエヴァ福音が痛かった・・

    秘宝伝でAT機がそっぽ向かれたように・・



    ミドルが動かなくなってきたのか?良い機械がMAXからしか出てこないからなのか?

    SIS貢献週では北斗慶次ガロを除けばミドルもMAXも実績はたいして変わらない



    メーカーの方も見てると思いますが、

    なぜMAXばかり販売するのでしょうか?

    ヘビーユーザーだけ相手に商売してもジリ貧になってます



    ホールは馬鹿だからMAX欲しがるかもしれませんが、長期稼働して利益だせば良いだけ

    機械見る力が無いので実績だけで買いますからね。かつてのエヴァのように!



    ホール側の僕が自分のことを棚に上げて好き勝手言ってますが、、

    次回エヴァには密かに期待してます。

    MAXの噂があった中、ミドルの販売

    ミドルになった経緯は知りませんが、業界のことを考えてのことなら英断と思います

    台数縛りがあるかないかで判断出来ますね

    まあ、あるでしょうけど



    どうなってんだ!看守は仕事しろ!組合費払わんぞ
    ア太郎  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ア太郎

  35. Unknown

    組合の掲げる目的、その目的と個々の営業の自由とのバランス、そこから考えられる構成員への拘束力・・・・

    組合の議題にあげる際の最低限の主張でも見られるかと思いましたが残念。



    組合費を払わない?もはや対話ではありません。
    ぶざまーん  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ぶざまーん

  37. Unknown

    >組合費払わんぞ

    なにこれ?

    およそ組合だったら一組合員にも提案権くらいあると思うけど行使したの?

    いきなり比率設定まで行かなくても、その必要性を裏付ける実態調査を呼びかけるとかやったの?

    自分の言うとおりにしなかったら組合費は払わないけど権利は享受するの?

    まるで○○○だな、こわいこわい

    ぼーかんしゃ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ぼーかんしゃ

  39. Unknown

    一部の人しか勝てないMAXだけど、全員負ける甘デジより良いと思う。
    けいさ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: けいさ

  41. Unknown

    デジパチの時設置台数の比率設定しましたっけ。

    原発の後も営業規制とかやってましたね。

    どちらも抜け駆けが出て、なし崩しになりましたね。

    ホールは他所から客を奪ってなんぼなんで、業界一丸ってのは難しいですなあ。
    換金停止希望  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 換金停止希望

  43. Unknown

    あまりに釘が渋くて本来粘って打って箱を積む甘やミドルで箱を積めなくなった客が容易に箱を積めるMAX機に流れてたんでしょう。

    店としても客が渋釘でもMAX機にホイホイお金を注いでくれるのでとても都合が良かったのでしょう。

    店が還元などの営業努力を怠りマシンスペックに頼った営業の結果が今の惨状です。



    あらら  »このコメントに返信
  44. ピンバック: あらら

  45. Unknown

    組合費・・

    権利を享受・・?

    現状で何か享受しているのでしょうか?

    逆に教えて頂きたいものです

    組合費は安くないですよ





    ガロ、北斗・・有力機のたび納品週遅れ

    抱き合わせ

    中小ホールの悲鳴から4団体合意

    組合が本気なら今の状況になってないでしょう

    MAX機などは未来、別の話です

    上記文は過去、現状の組合の意味なさっぷりの話です。

    ア太郎  »このコメントに返信
  46. ピンバック: ア太郎

  47. そもそも論ですが・・・

    地域によって違いがあるように感じます。

    業界全体の流れとしてという考えであれば正しいようにも感じます。

    ただMAX比率組合でどうのこうのという話自体がお店の特色を奪い最終的に業界をダメにするのではと感じます。



    MAX機種を作りすぎるメーカーがダメなのか・・・

    MAX機種を使い続けるホールがダメなのか・・・

    MAX機種を打ち続けるユーザーがダメなのか・・・



    全てが原因であるように感じます。

    とはいっても一番動いている機種は自店ではMAXです・・・。
    担当T  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 担当T

  49. Unknown

    面白いことになりそうですね。



    負けても満足するお客様|パチンコ・マーケティングの専門会社 / http://ameblo.jp/2ndsales/entry-11543802541.html

    まわらない理由を解明する|パチンコ・マーケティングの専門会社 / http://ameblo.jp/2ndsales/entry-11543220584.html#main



    日報とも関係有りそうだと思うのですが、どうですかね。

    Pokka吉田さんの著書をある意味真っ向から否定し、顧客のニーズは「MAX・等価以外無い」と断言しております。

    その上で「回さないのは当然。お客はこっちの経費など知ったことじゃないだろうが、結果はついてくる。同じ負ならMAX・等価こそ正解」と。、



    なかなか凄い提言です。

    勝たなければゲームはつまらないもので、できれば常勝するのが楽しいのです。格闘ゲームを極めるってのもそういうことで、残念ながらパチンコは常勝ではなく「運勝ちしてよかったね。次回は負けてね、今勝った分も含めて」ってことですね。



    遊戯であり、賭博ではない。

    のであれば、なおのこと等価・MAXを廃止し、顧客の回転に努め、その上で数字を残していくことが大事じゃないのかな、と思う次第ですが……どうなんでしょうか。



    こちらのコンサルの提言には続きがあるので、最後はどんなどんでん返しをするのか。しないのか。

    ただ、現状揺れているオーナーや店長に「余計な知恵を吹きこみやがって!」というニュアンスを感じたので、皆さんにも見ていただければと思った次第です。

    奥平剛士  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 奥平剛士

  51. Unknown

    担当T様



    確かに全てが原因に当てはまると思います。



    ただしユーザー側を理由にしてはいけない。

    してはいけないというよりもそこはユーザー原因じゃない考え方で進めた方が良いと思います。



    ユーザーが原因で勝手にマックス機種で自滅してぱちんこをやめるのは仕方ないでは業界の未来がないですしね。



    ではなぜユーザーはマックス機種に座るのかを考えるべきだと思います。



    甘デジは一部の常連さんを掴んだりして稼働の良い店もありますが、稼働率の低い店のパターンは大抵【削りがひどい】です。



    甘デジは出玉が少ないので例えば400玉の出玉から100玉も時短で削られたら皆さん出る気がしなくなりますから、稼働率も低くなりますよね。しかも少数設置ですと店の気合いみたいなのは無いと感じちゃうものですよ。



    逆にマックスが稼働が良い理由の一つに店側が大量設置しているから というのもあります。



    AKB全盛期には1/4島設置ののマックス機種よりも、1島設置のAKBの方が稼働が良かったですよ。



    機種と店の台数で稼働率は変わります。



    大量設置機種の方がお客様は店が出す、気合いを入れてると思い込む傾向にあるからだと思います。





    一部のユーザーがマックスを望んでいる部分もありますが私は店の設置台数や扱いがユーザーをマックス機種へと進ませているのでは無いか?と感じますので是非その部分を店側の方には見直して欲しいです。
    自称プロ客  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 自称プロ客

  53. Unknown

    組合員としての共益権を適切に行使しなかったなら、意味のない組合の片棒を担いだのと同じです。

    おかしな状況が過去から現在も継続しているのはご自身にも責任があることになります。

    議決権を持つ構成員は団体のあり方にも責任があるのです。

    いい加減大人になりましょう。
    自業自得  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 自業自得

  55. Unknown

    メーカー側から見てもジレンマ構造があって

    実績機で評価される以上、販売も実績があるMAXに偏る

    実際には実績があるのはMAXだからではなく人気機種だからであるが(自論です)

    粗利面で文句を言われにくいMAXが無難

    で、MAXで販売した方が優位

    しかし客数が減り、ホールの資金が減り、メーカーからみてもジワジワ販売台数が減る

    というジレンマ



    というかチキンレースですね。

    手を止めた方が負け。止まらなかったら全滅

    等価営業も同じ



    ジレンマ&チキンレース回避には?

    ア太郎  »このコメントに返信
  56. ピンバック: ア太郎

  57. Unknown

    現状では何も打開できない気がします。



    いっその事、MAX・甘デジ同時に販売してみたらどうでしょう?

    潮目が変わるかもしれませんよ。
    おひさしブリーフ  »このコメントに返信
  58. ピンバック: おひさしブリーフ

コメントする

MIRRORPOT へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です