パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

接客で集客はできないが、接客が悪いと客は逃げる

東京都下の駅前に新店がグランドオープンして2週間が経過した。既存店の居抜き物件だった。



同ホールのすぐ隣には地元では抜群に強いチェーンが営業している。この強豪ホールが強すぎて、以前のホールは撃沈された格好で撤退して行った。



ある日曜日の昼下がり。



強豪ホールはパチンコ9割、スロットほぼ10割、というとてつもない集客力を誇っている。



一方の新店は1円は8割稼動だが、4円は4~5割、スロットは5割程度。健闘しているほうだろうが、このホールで遊技した客の何人かが接客に対する不満が爆発寸前のところまで来ている。



遊技を終了して玉をジェットカウンターに流してもらい、客は「貯玉して」と伝えたのに、従業員が間違ってレシートボタンを押してしまった。



この場合、従業員は「大変申し訳ございません。すぐに貯玉してきます」と応対する普通だがこのホールは違った。



「このレシートをカウンターへ持って行ってやってください」



客はこの従業員が自分のミスを謝らなかったことにカチンと来た。それだけではない。ミスした従業員が最後まで対処するのが当たり前なのにほっかむり状態だ。



しかも、この従業員はボタンの押し間違えを2度かやらかしていた。



それでも悪びれる様子がない。



この従業員以外に通路で客とぶつかっても謝らない従業員とか、金髪の従業員とか、チンピラ風の従業員とかを見るにつけ、ついに怒りが爆発した。



「店長を出せ!」



対応に出たのは主任だった。



「私が話を聞きます」の一点張りで店長を出そうとしない。



「会員カードも解約して、貯玉も全部引き下ろす」といった所で、ようやく店長につないだ。



出てきた店長自身あいさつもできなかった。突然の来客に「キョトン」とした表情を浮かべるだけだった。



まずは貯玉の件を話した後で、「苦戦しているだろう」と切り出した。



客はこのホールを活性化してもらいたいために、あえて苦言を呈した。



なぜなら、スタートは十分合格ラインに達している回り方をしているにも関わらず、集客できる日に集客できていないからだ。



その原因に従業員の質と接客レベルがあった。



集客できるポテンシャルはあるのに、あいさつもできない店長が管理しているから、従業員の教育も満足にできていない。それが腹立たしく、歯がゆかった。



接客だけで集客はできないが、接客が悪ければ、その店には行こうとは思わなくなる。出玉が悪く、接客が悪いと2度と行かなくなる。



今はまだスタートを回しているが、これで平常営業に戻ったら今いる客も潮が引くようにいなくなる。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    接客が気持ち悪いところは行きたくない。

    過剰接客されるとウザイ。アホ接客されるとウザイ。当たり前のことすりゃいいんだよ。
    わかるわかる  »このコメントに返信
  2. ピンバック: わかるわかる

  3. 残念です

    人として最低限の想像力がないから、

    客がイライラするような対応を平気で繰り返す。



    せめて「自分が客の立場だったらどう思うか」

    くらいの想像力は働かせて運営をしましょう。



    記事のように真摯に提言してくれる客は本当に貴重で、

    ホール側の財産になり得るのに…。



    いつまでもパチンコ業界が低く見られる

    要因の一つだと思います。



    とはいえ、某グループのような

    劇場型接客も逆効果。



    台を探していると、同じ店員が何度も

    体操選手のようなポーズで「イラッシャイマセ~ッ!」

    通路ですれ違うたびに、

    これまた利き腕で台のデータカウンターを塞ぎながら「ドウゾ~ッ!」



    気持ち悪いし邪魔です…。

    まともな感覚を持っていれば、

    2回目からは会釈だけで充分と分かるでしょう。



    店内が五月蠅いためか、

    至近距離で鼓膜を破壊せんばかりの大声。



    客商売に携わる人間として恥ずかしくありませんか?

    その振る舞いで誰が得をするんですか?

    誰が気持ちよくなるんですか?

    あなた方は人間じゃないんですか?



    このままだと、音量調節機能が搭載可能な

    ロボットにやらせたほうがよほどマシですよ…?



    店長がその辺を分かってあげないと、

    バイトを含めた従業員が気の毒です。
    クマッチ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: クマッチ

  5. 不思議

    酷いよね。ニヤニヤした馬鹿みたいな店員ばかりだけど、逆にチンピラみたいな店員ばかりいるチェーン店もあります。何を聞いても「あ~?知らねーからカウンターで聞いて」なんてやり取りは日常茶飯事。しかもどの店員も同じ。

    今時珍しい不良店員には昭和を感じるが、基本出ない店だから私は行かなくなりましたよ。ニヤニヤも気持ち悪いし、態度のデカイ店員には腹が立つ!

    なぜ銀行やデパートのような普通の接客が出来ないのか?

    バカな世界だ
    NHK  »このコメントに返信
  6. ピンバック: NHK

  7. 最低限

    貯玉かレシートかを確認していないってことですかね。

    それはさすがに論外ですが、基本的に打ち手はパチンコ店の接客に多くは望んでいないですよね。



    クマッチさんも仰ってるいるように、大型チェーンの徹底した接客も「すごいね」とは思うけど「良い」とは別です。



    求めるもの

    ①いらっしゃいませんの一声

    ②呼び出しへの対応と速度

    ③タバコの吸い殻回収の頻度が適正



    個人的にはこの程度です。



    一番苛々するのはやはり呼び出し時の対応の遅さですね。

    これが出来ない店は、待たせたあげく「お待たせしました」の一言も言えない事が多い。



    こういった件や、貯玉の件は店側の指導で何とかなると思います。



    問題は客商売が向かない人間。

    基本的に日本人であれば軽い会釈と微笑みで何とかなります。

    が、日本で生活していれば自然と身に付くであろうことなのに出来ない人が結構いるんですよね。

    これに関しては数回店長が注意したところで今更変わることはありません。

    勝負は面接時に掛かってます。



    ちなみに私がここ数年通っているホールも、やはり接客が丁寧であることが重要なポイントでした。
    依存症  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 依存症

  9. Unknown

    今時こんな店があることに驚きです。凡ミスの対応一つ出来ないなんて・・・。

    特命MGはしもと  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 特命MGはしもと

  11. Unknown

    特命MGはしもと様

    けっこうこの程度のパチンコ屋は多いですよ。

    私は特に京王線沿線に多いと感じます。

    昨年出張先で見たホールでは茶髪の男性従業員や金髪のカウンター嬢とかいました。そのパチンコ屋の雰囲気は殺伐としてたな。
    通りすがりの客  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通りすがりの客

  13. 対人能力の欠如の裏側・・・

    対人能力の欠如、由々しきことです。

    あながち、P業界に限ったことでもない気がします。

    接客に限らずヒトの言動、普通(フツー)の基準を怪しく感じる昨今です。



    時々、moralやmannerに在る公徳心・礼儀礼節が軽んじられる場面に出会います。

    私見ですが、対人能力の欠如とこれらには相関性があるようにも・・。



    カタチだけの接客教育云々ではなく、朝夕の挨拶、時に際し“ありがとう”を口にする。

    真顔で、此処から見直す時代になったのでは?



    そして、まずは年長者や上位職者が率先垂範!

    それが無くては、何も始まらないでしょう。



    組織の上位職者?、フツーは会長さんor社長さんでしょうネッ・・(苦笑)
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  15. 蜻蛉の親爺さま

    貴殿のコメント、興味深く読ませていただいています。



    >組織の上位職者?、フツーは会長さんor社長さんでしょうネッ・・(苦笑)



    まったくおっしゃる通りだと思っています。



    また、自分自身を鏡に映してみることも大切だと。

    気まぐれ読者  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 気まぐれ読者

  17. Unknown

    皆さん、パチンコ屋の店員にデパートや銀行員の様な接客なんか求めてるんですかね~。

    私は、コンビニの学生バイト君以下で充分ですよ。コンビニならレジ。パチンコ屋の店員なんか交換や流すとか店員がやらないといけない事位で充分です。

    パチンコ屋の店員ですよ!?自称・サービス業(笑)の賭博屋で働いてる人達ですよ。玉を右から左に運んでたらそれで良いよ。

    確かによくあります。間違ってレシートにしちゃう人。カウンターに持って行ってと言われたら、はいはーい。でカウンターに持っていけば良いだけだと思うけど最近、キレたりどなったりまでするオッサン多くなりましたよね。

    パチンコ屋に行く人達の民度  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パチンコ屋に行く人達の民度

  19. Unknown

    接客態度が悪いのは嫌だけど、こんなに怒ることかねえ。



    店長出せとか余程のことでさしょ?



    主任に何回も苦情を言った上ならまだ理解できるけど。



    パチンコ業界に関わらず、王様気分の客は好きになれないね。
    けいさ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: けいさ

  21. Unknown

    パチンコ屋の接客態度に文句を言う客が出るなんて

    大手の長期的な戦略が見事ハマってる感じだよね。



    客の飼いならしと洗脳、教育も順調。

    今後新規客をどう掴むか。それが見物ですね。



    警察とマルがどんな手を打つのか。

    それに右往左往遅れないようにしないと。

    潰れちゃいますよ。











    YUI  »このコメントに返信
  22. ピンバック: YUI

  23. Unknown

    皆さんおっしゃるように接客は期待してませんね。

    客がいないのは単に右が悪いせいじゃないんでしょうか。



    東京(関東)ではスタートはかなり良いけど右を完全に殺してるような調整の台をよく見ます。



    年寄りもスタートをチェックするようになった。という記事がこちらで出ましたが、最近は右も結構チェックしてますね。



    ミドル海の時短50あたりで上皿壊滅みたいな店はスタートを20弱回しても客が飛んでる印象ですね。
    GA  »このコメントに返信
  24. ピンバック: GA

  25. ストレス

    たしかに、そこまで怒ることではないでしょう。そんなことで怒るなんて体力の無駄。

    カウンターに行って貯玉するなんて、ほんの数分でしょう。



    それより玉だせ。
    たつろう  »このコメントに返信
  26. ピンバック: たつろう

  27. けいさ様へ

    ≫パチンコ業界に関わらず、王様気分の客は好きになれないね。



    いやいや、お客様が怒る気持ちも分かりますよ。二度の押し間違いは『まぁ、いいや』で済ませましたが、お客様が怒った原因は、謝らない事に対して怒り、それがあったから、一度許した事にも腹が立つ!って事ですよね?それで王様気分って言われても、理解不能です。



    勝った、負けたは付き物のパチンコにおいて、それ以外の苦情を言ってくれる方は、大事なお客様だと思いますよ。
    あいうえお  »このコメントに返信
  28. ピンバック: あいうえお

  29. Unknown

    努力をしない店は残念ですが集客できていない大きな理由にはならないですよね?

    強豪ホールVS居抜き新店ですから。



    ただその程度の事でお怒りになるお客様はいかがなものでしょう?

    「普通」はこうしてくれるだろうという思い込みを押し付けられても困ります。

    店長呼べなんて「普通」は恥ずかしくて言えないですよ。



    「普通」って何?
    P店社員  »このコメントに返信
  30. ピンバック: P店社員

  31. たいしたことじゃないよ

    店員の態度なんて。

    打ち粉使って幹部がやってる小銭稼ぎのがはるかに問題だよ。
    半沢遊技者  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 半沢遊技者

  33. Unknown

    金髪とか服装はどうでもいいですね

    もともとはみ出た人を救済していた側面もありましたし

    昔は普通に店員もタバコ吸っていて箱の上げ下げも自分でやっていた頃体験するとどうでもよく感じますが、若い人は嫌悪を抱くのでしょうか

    逆に田舎の地域密着型なのに他人行儀な丁寧な接客をされると違和感を覚えます
     »このコメントに返信
  34. ピンバック: 昔

  35. Unknown

    >けいささん

    王様気分の客を好きにならないのは貴兄の勝手ですが、王様気分の客に、如何に気持ちよくお金を使っていただくかは重要ですよ。
    ふるち  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ふるち

  37. Unknown

    タイトルに違和感を感じる。

    「お客様の離反に繋がる」と記すべきだろうな。ましてや活字なんだから。
    客が逃げる?  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 客が逃げる?

  39. Unknown



    P店社員さん



     貴方も立派な業界病ですな・・・早く治療したほうが

    将来の為になると思いますw
    パチンコ等どうでもいい人  »このコメントに返信
  40. ピンバック: パチンコ等どうでもいい人

  41. あいうえお様

    お客様が怒ることを否定するつもりはありませんよ。

    たいしたこともないのに店長を呼びつけるタイプの人を不快と感じるだけです。
    けいさ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: けいさ

  43. P店社員様

    店長を呼べなんて恥ずかしくて言えない?

    たかだか店長だよ?主任が対応している時点でパチンコ店が客の金を馬鹿にしている事が理解出来る。



    何万も使う遊びでトラブルを主任任せ?大手企業と比べたらパチンコ店の主任なんてパートクラスだし店長なんて主任クラス。働いている人だけだよ店長が偉いと思っているのわ!

    一般人からみたらパチンコ店長なんて馬鹿にされる存在ですよ
    ミッキー  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ミッキー

  45. 首都圏店長

    その店が何処にターゲットを絞るかで接客の優先順位が変わるのでは?

    内の会社はお客様より社内の人間(会長 他幹部)に

    大袈裟な笑顔 対応を強く求める(訪問時)

    コンテスト演技も

    組織化されてるだけに何か形にはめ仕事してる感をだしてるだけで 会議は政治が中心

    顧客思考?

    データの掘り下げ?

    最後は人?深読みして計画出しても結局現状の変化はのまない延長

    結果お客様からデータでしか相手にされない店になるだけ。抜きまくり出し相手にされない。

    愚痴入りました。

    業界人  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 業界人

  47. Unknown

    客が逃げる?様、「客足が遠のく」などでもいいですな。



    接客が悪い=不満



    接客が良い=不満ではない





    こういう事なのでしょう。けっして満足にはなりません。



    上でデパートや銀行のような~とありますが、

    例えばデパートのスレがあったとして、「接客なんて最低限でいいから、品揃えきちんとしてくれれば俺はいい」

    なんて人が出てくるんでしょうねぇ。
    匿名  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 匿名

  49. ズバリ武蔵小金井プレアスだな

    パチ屋の接客は、何処も良くなってきたから、悪いとこは目立つよね~



    でもこの場合は、どう考えても下手すぎじゃない?



    客の文句言う人はたちが不思議だし、そういう人たちが接客業務でないことを望むぜ…
    まんまんじろう  »このコメントに返信
  50. ピンバック: まんまんじろう

  51. Unknown

    こんなの、客商売として当たり前の事です。

    ミスしたら、謝るのは当然。お客さんが、怒って店長呼べと言われてたら、行って話しを聞けばいいだけ。間違ってないと思えば、それを言えばいいだけ。過剰に反応しすぎだと思います。

    色んな人がいる訳だから、それに当たり前に対応する事が求められてる。

    過剰な接客が必要な人には行なって、そうじゃない人には、当たり前の不快ない接客をする。人に合わせた、十色の接客を行う事が必要です。

    ユンケル  »このコメントに返信
  52. ピンバック: ユンケル

  53. Unknown

    店長呼べ!とか騒いでる客の横でストレスを感じてる客のフォローは誰がしてくれるんでしょうね。



    店員に対して高圧的な客って、他の客に対しても不快感を与えてると思うんですけど。



    事務所で思う存分やってくれと思います。
    ぱちすけ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: ぱちすけ

  55. 私なんか、一度一応客商売なんだからって諭したら、嫌ならくるなって言われた。
    トク・メイ  »このコメントに返信
  56. ピンバック: トク・メイ

コメントする

わかるわかる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です