CRAナカムラです。
このサイトの主な読者層(ホール関係者)からは絶大な嫌われ方をしていると自覚のあるオッサンが初登場です。
完全に非匿名でココに寄稿する人ってボクが初めてなんですかね?
ま、どうでもいーですけど。
一般の方も多くいらっしゃるようですが、今回は主たる読者であるホール関係者、特に店長職に向けての内容となりますのでご容赦下さい。
まず最初に聞きかせて下さい。
パチンコ好きですか?
空き時間に自腹でパチンコしますか?
仕事上で会う人会う人にボクが必ずするこの質問ですが、悲しい事にネガテイブな返答が返って来る事の方が多いんですよ。
もちろん下っ端で頑張ってた頃は大好きだったけど、店長職もしくはそれ以上に上り詰めるに従って好きじゃなくなった、又は家庭が出来てパチンコする余裕なんて無くなった、みたいな変化を伴ってネガティブな返答に至る方々もいらっしゃいます。
職位が上がるにつれ、だんだんプライベートがパチンコ離れしている傾向が強いってのも考えてみりゃかなりオカシイ話だと思いませんか?
言わば、パチンコを見放した人間が業界内に数多く居て、そういう輩が実際の店舗運営をしているのが現実。
魚が嫌いな魚屋、野菜が嫌いな八百屋ってどうよ?
そんな店流行るワケないと思うでしょ!?
じゃあパチンコ屋でもそれは同じなんだよ。
そういう運営が見透かされて、打つ人自体が激減してるんだよ!
数値管理?そんなもんパチンコを愛してからの話だ!
まずは内部の人間だけでもパチンコという文化を愛さなくてどうする!
自分が好きでもないモノをお客さんにお勧めするのは、やっぱ何か間違ってると思うし、好きで自分で打つからこそ出来る店舗での細かい味付けも可能になるんだわ。
今後、封入式パチンコなる未知の領域に舵を傾けていくであろうこの業界で、生き残りを賭けて最も問われるのはそういうトコロなんじゃないかな。
今すぐパチンコを好きになれって言われても、「そんな御無体な!」って話だとは思う。
それがすぐに出来ないなら、次の2点を頭に入れて欲しい。
アルバイトでも社員でも中には数人、給料をほとんどパチンコで溶かしてるような輩がいると思われんだが、そいつらの話をもっともっともっと聞いてやるべき。
安直に「もっと出せばイイ」みたいな非常にイラッとくる返答も必ず来ると思うが、遺憾の意はグッと抑えて、メシでも食べさせながら彼らの考えてる事を理解しようと努力しよう!
もう一つは、店長職と言えば事務作業の含めて非常に激務だとは思うんだけど、ホールでお客さんの顔をもっと見るべき!
お客さんの顔と挙動を見て、時には嫌味を言われながら走り回ってると、忘れてた色んなモノが見えてくるし、数値管理だけでは読み取れない営業のヒントが山盛りなんだからさ。
さてさて、まだ本番はこれから!ってトコロですが、とりあえず今回はこの辺で一旦切らせてもらって、次の機会が頂ければそこでまた語らせてもらうとしましょう!

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
それではまたっ!
CRAタカムラさんの論理に違和感を憶える。
愛って、常にコミュニケーションしていないと維持できないのかな?十人十色の様々な愛し方があると思うし、高所から見守る愛こそ親心という論には対応できる?
しかも管理職に対するモチベーションを説く内容なのに、今でも毎日打たないとダメってのは新入社員向けと間違ってないかな?
本筋のスタッフとお客さまに向き合ってよく観察しろという当たり前の話は、見ていないと何を失うのか具体的に説明して論立てした方が良かったのでは。
素人なのに偉そうなコンサルぶって申し訳ありません。
ピンバック: 打ち手のひとり
ものづくり脳より論理脳を重宝がる経営。
そこにも大きな問題があるのではないですかね。
数値(数字)で見える化。
この発想は、諸刃の剣とも感じます。
極論でしょうが、データは平均値主義を招く。
しかし、本来、平均値なるものは殆ど実在しない。
意識しないモノは見えない、と言われます。
好きこそものの上手なれ、やはりそうでしょうね。
分析上手が運営上手とは限らない。
経営陣もチョイト現場人材の評価を変えたほうが良いように・・。
所詮、現場管理者も情念で動く人間ですからね。
ピンバック: 蜻蛉の親爺
今まで数々似たような寄稿がありましたが、私は今回が一番共感できません。
何故なら軽いから。人にモノを伝えるというのは本当に難しい。そんな中初稿でこの軽さは違和感を覚える。
同じAという意見を言っても言う人が違うだけで印象が違う。
ピンバック: ぴゃーち
遊技しないと分からないことがある。
だから自腹で打った方がいい。
感覚は人それぞれ。
だから聞いてみるのもいい。
愛情とは別問題だとは思いますが。
結果を出せば、業績が良ければ、どちらでもいい。
ピンバック: P店社員
私の近所に住む店長はパチンコは金の無駄だから打ちません!そんなに小遣い貰ってないしと笑ってました。それは魚が嫌いな魚屋、野菜の嫌いな八百屋とありますがそれは違います!パチンコが高級なんです。前記事に台当り平均4000円の粗利と書いてありましたが実体験では本当かよ?ってのが感想ですね。それだけの数字を見ると娯楽とも感じますが、全く誰も打たない台や客が全くいない店まで含めた数字ですから参考にはならない数字です。
単純に4パチの稼働率が2割なら5倍すれば稼働している台の平均が出ます。それが2万円!納得出来る額ですね。
やはり高級な遊びなんです。魚屋や八百屋ではなくメルセデスなんですよ。メルセデスベンツで働いていても買えませんよね?営業も憧れて客には勧めるが自分では乗れない!パチンコも同じで憧れて客に勧めているのです。
お客様は金に余裕がありパチンコが打て羨ましいです。それが店員の本音なのではないですか?
高級な遊びが今のパチンコなんですよ。
ピンバック: ママ好き
元大手パチ社員でした。働いている中で、釘をいじる業務に携わって、しだいに自腹でのパチンコは辞めました。
自分がいた会社では、釘調整はGMと呼ばれてました。初級・中級・上級とランクごとに調整できる部分が異なってきます。また、釘専用のハンマーもありました。
看板イベントでも普通に釘を締めてる日もありました。パチンコ屋の裏を知ってから、パチンコに対する出費は減りました。だって、負けるのが大半なのを知ってしまったので・・・。まあ、当然のごとく客数も減りました。
ピンバック: ジョーカー
多いことにビックリw
お客様の気持ちが分からない管理者なんていらなくない?
計数管理だけなら、ちょっと頭のいい小学生でもできる内容なのにね。
パチンコ、スロットのどういうところが面白いと感じるのか分かってるのと、分かってないのでは全く感じるものが違うと思うのですが。。。
例えば携帯のメーカーごとの違いを説明出来ない販売員にオススメされてもピンと来ないのと同じように、自分達がわかってないまま営業するなんて愚の骨頂。
プライベートで遊ばないとはそういう事と同じと思うのですが。
(~_~;)
ピンバック: ふ
CRAナカムラさん ご無沙汰です エイプマンです 場所違いで会えるとはこの世界も狭いですね さて今回のCRAナカムラさんの熱い想いは私には解ります なんて言ってもあの衝撃クギで頑張った人だからね 今回の意見に対して受けとめ方は色々なんだなと 文章では伝わらない難しさも感じました しかしCRAナカムラさんのあの風貌でパチンコに対してこんなに熱いとは 道歩いて前から来られたら 道譲りますよ。
ピンバック: エイプマン
私は昔よく性風俗の店に通ってましたが、いざそっちの業界で働いてみたら客として遊びにいかなくなりましたね
ま、行かなくても店の子といろいろおいしい思いをさせてもらったのもあると思いますが、業界の内部事情を知った者がその業界で無駄な金を遣わないってのはパチンコ業界に限ったことではないんじゃないかな
ピンバック: みり
パチンコ屋の偉い人なんて
「俺は言わばプロなんだから客より台のことやパチンコのなんたるかを知ってるに決まってる」
と、なんの疑いもなくそう思ってるでしょう。
ホルコンで結果が出てるから~売上は変わらんから~・・・で聞く耳なんて持たないと思います。
客が最期の一人になるまでね
ピンバック: -10℃
私はホール関係者です。
CRAナカムラさんのブログを拝見したことがありますが、興味をもって読ませていただきました。ですから決して嫌ってはいませんよ。
いきなり、「(ホール関係者から)絶大な嫌われ方」というのはちょっと、自意識過剰じゃないかな?(笑)
印象で語る。数字で語る。内容で判断する。
言ってる人で判断する。
いずれも、必要なことで、それが偏るとおかしくなり、当事者の不利益に繋がると思います。
次に今日の記事と多少、はずれますが、ご容赦下さい。
昨日からの流れからあえて、数字を使います。最近のパチンコはリーチが長く、ハンドルを離す事もあり1時間あたり、5000発程度です。玉粗利7銭の1パチでは1時間1台あたり店の利益が350円。
4パチで1100円(玉粗22銭)。利益が4倍という訳ではない。もちろん店によって、日によって、機種のバイオリズムによって変動します。
また、平均値なので1パチの時間・台あたり200円の店も500円の店もあります。
そして稼働台と非稼働台があるので、偏りはありますが、がむしゃらに稼働台から利益をとるのが愚の骨頂であることはホールはわかってますし、機械の特性上、出すにも回収するにも限度があります。
個人的な感覚では特に1パチは決して、高級な遊びでも、暴利でもないと思います。
もちろん価値基準は個人差があり、負けた時の印象が優ることが多いので、私の感覚を押し売りする気はありません。
先入観や身びいきを排除し、SIS(SISの説明は省略)の推移から客観的事実だけを申し上げました。
信じる信じない、どう判断するかは自由です。だからお客さまの判断、都合で、レートや店を選べば良いと思います。
次に記事に関する意見です。
ホール側がパチンコを愛し、ゲーム性をより深く理解すべきだという意見には賛成です。
「好きこそものの上手なれ」という言葉が有る様に、好きだからこそ、愛するからこそ、お客様を楽しませ、儲けに繋がる。
そういう好循環は歓迎しますが、この意見が「嗜好よりも生活を優先している方々」の否定に繋がることが無いことを願います。
例えばJTの社員でたばこが嫌いな方、たばこを吸わない方は多くおられますが、社員として十分な働きをされています。
そして愛煙家に対して正しいたばことの向き合い方もお知せされます。
それを参考にするのですが、私達も「楽しい」を伝えるのと同時に、「適度な、のめり込まない」パチンコとの向き合い方を伝えるべきかと思いました。
以上、長文失礼しました。
ピンバック: 嫌ってないよ
店舗管理者です。
「自分の金を使って打たないとパチンコは分からない」
これは間違ってはいないが、正しくもないと思います。
私は今ほとんどお金を使って打つ事はなくなりましたが、
グループ内で一番売上・稼働を上げています。
私はパチンコを愛しているのではなく、
任されている自分の店を、来て下さるお客様を愛しています。
「お客様の顔を見ること」これは同意します。
ですが、ナカムラさん。
人は見た目で判断されるのですよ?
知り合いでもない限り、「話せばいい人」というのは
通用しないと思います。
失礼ながらあなたの容姿は威圧的でお客様を失う要因
だと思います。
本当にホールに出てお客様と接しているのですか?
ピンバック: 匿名
みり様
〉〉パチンコ店に限った事ではない。性風俗店も同じ。
それは風俗業界共通なんではないか?風俗の性質上裏と表の違いから呆れ去る。それに店の子と仲良くなれば通う必要がないから行かなくなっただけでしょう。
>>嫌ってない様
稼働率の低い状況で台の平均粗利はと言われても……それこそ売れない品物を毎週仕入れて売れている品物に利益を上乗せする商売ってパチンコ店以外ありません。
どうせ中毒症の客が払うからが本音でしょうが、その繰り返しが今の現況。
どんなに客が並ぶラーメン屋でも全く注文の入らないメニューを毎週入れ替え、その原価を人気ラーメンに上乗せして2000円や3000円もしたら庶民のラーメンではなくなりますよね?客だって対価を考え離れます!
それが今のパチンコでしょう。30000万持ってパチンコ店へ行き当たらずに帰ってくるなんて日常茶飯事。とにかく今のパチンコ店は建物も台も働く従業員も接客も高級クラブ並みで肝心の酒は三流の安物みたいな………本来の遊技が対価に全く合わない勘違い営業にしか思えない!
ピンバック: ママ好き
当たり前すぎる内容の記事にコメント。
つまりパチンコ屋は基本が足りないのでは?
自分の生業を愛するのは当たり前だし、客の顔を見るのも当たり前。
パチンコ屋の稼働が落ちているのになw
ピンバック: RAV
思い出したわ
珍古レア台置いてる大阪の店があるって、万発ヤングのわかってもらえるさで取り上げられた店の人ね。
たしかに他の店と違って特徴あったわ。
あの店ならこの文章も書くわなって感じだわ。
ピンバック: あー
色々なご意見ありがとうございます。
いやー、日報さんに寄稿って予想以上に難しかったです。
自分のブログと違って、表現が下品になり過ぎないように気を使って書いてると調子狂うんですよw
ではでは、コメント付けてくれた皆さんに返答させて頂くとしましょう!
■打ち手のひとりさん
はいどうも、タカムラです…って初っ端から名前間違われてますが、ここでいう「愛」とは管理者が『ぱちんこを楽しいと思って欲しい』みたいな愛です。
要は業界全体が良い方向に向かう事まで願ってるかい?って事ですね。
ん?決して毎日パチンコ打つ必要はないですよ?
本当に空いてる時間だけでいいんです。
ピンバック: CRAナカムラ
RAV様
パチンコ店の基本が足りない?
基本が間違っているのです。基本は客にギャンブルとしてのスリルと遊技としての少額投資が本来のパチンコ。
しかし、パチンコ店はギャンブル性を上げれば粗利の桁が上がる為、ユーザーニーズが如くギャンブル性を高め経営側の利益を追求した結果が客離れ。
遊技からギャンブルへ移行する事により自分達の待遇がワンランクアップしパチンコ屋からアミューズメントパーラーへ躍進したつもりが
業界破滅へ進んでしまったようですね。
先程例にあげたラーメン屋ですが、高級レストラン並みの地位と待遇を獲る為に業界全体が足並み揃えてラーメン一杯2000円に値上げした結果みたいな……
当たり前の結末になるでしょう。
ピンバック: ママ好き
■蜻蛉の親爺さん
いつも通り素晴らしい分析力に脱帽ですね。
数値ばかりを追いかけたこの十数年で、パチンコというモノはファンを駆逐してしまいました。
特に経営陣は「パチンコなんて嫌い」と公言している人が尋常じゃなく多いですよ。
ピンバック: CRAナカムラ
■ぴゃーちさん
うーん…まぁ軽いノは今回だいぶ抑えたつもりなんですけどNe!
ピンバック: CRAナカムラ
■P店社員さん
「結果を出せば、業績が良ければ、どちらでもいい。」
まさにコレですね。
数・字・だ・け。
ピンバック: CRAナカムラ
■ママ好きさん
これは仰る通りだと思います。
しかし、そんなに過剰な高級にしたのは今の業界人達なんですよ。
だからこそ、昔の「大衆娯楽」じゃなくても、如何に多くの人に支持してもらえるようになるか考えて、そして実行するのがボク達の義務なんじゃないでしょうか?
ピンバック: CRAナカムラ
■ジョーカーさん
客が減った→じゃあ今来てる客から多めに取ろう→もっと客が減った→じゃあもっと多めに取ろう→……以下永久ループ
これが今の業界なんですよね。
だからこそ、このまま進んでいいワケがないんです。
ピンバック: CRAナカムラ
■ふさん
いやー今度メシでも一緒にどうですか?ww
ピンバック: CRAナカムラ
■エイプマンさん
懐かしいwwブログによくコメント付けてくれてた方ですよね?
そうですね、実際にあのクギを知ってるのと知らないのとでは話の信憑性が全く違いますよね。
風貌に関しては、背が低いので怖くないですよ(はぁと)
ピンバック: CRAナカムラ
■みりさん
うーん…それとはチト違うかな。
無駄な金は使わなくてイイと思うんですけど、業界全体が衰退しないように自浄作用を働かせる事が圧倒的に出来ない業界なんですよ、パチンコって。
それを考えるのが「愛」です。
ピンバック: CRAナカムラ
牛丼チェーンの松屋でバイトしたいな
タダ飯食えるからw
CDショップでバイトしたいな
いくらでも好きな音楽聴けるから
宗ちゃん熟女好きだから熟女がいっぱいいる職場で働いてみたいな
甘えたふりして・・・・・以下省略
銀行員としても働いてみたいな
やられたらやり返す 10倍返しだって言ってみたいよw
さて最後にパーラーで働きたいって問われたら
んなもん即答で働きたくなんかないねw
I’m not in love
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴34年
■-10℃さん
これは特にオーナー陣に多いですね。
現場の人達は「分かってても社長の言う個事聞くのが仕事」と割り切らざるを得ないのもあるでしょう。
その先にあるのが業界の破滅だと分かっててもね。
ピンバック: CRAナカムラ
■嫌ってないよさん
嫌われてなくて嬉しいですww
記事に関する意見だけに返信させてもらうと、お客さんを楽しませようという気がないんですよ、店もメーカーも。
数字ばかりを追いかけてね。
経営の効率化と言えば聞こえはイイですが、未来を潰すと分かっていてやってます。
だから、未来を見てパチンコがこの先大衆に支持される娯楽になるように考え方を改めなくてはイカンのです。
ピンバック: CRAナカムラ
■匿名さん
今の貴方のお店が売上や稼働がいくら良くても、この先このままではパチンコ打つ人がまだまだ減りませんか?
ボクは店の繁盛のさせ方を言ってるんじゃなく、業界全体の事を言っています。
だからこその「パチンコという文化を愛する」です。
今は立場が違うのでホールには出ませんが、店長職の頃は出てましたよもちろん。
※ホールでサングラスはかけませんww
ピンバック: CRAナカムラ
■RAVさん
その生業全体が落ち込んで相当ヤバイのに、自分の店しか考えない集団が残念ながらパチンコ業界です。
ピンバック: CRAナカムラ
■あーさん
そうそう!その店です!
ピンバック: CRAナカムラ
ほにゃららって言葉があるように取り扱い商材を好きにならないと良さを伝える事は難しい訳です。
ナカムラ氏の考えは全面賛成致します。
こういった考えの管理者様やコンサルが増えてもっとお店が繁盛すれば尚良しですね!
ピンバック: コンサル系業界人
今パチンコ店で働く従業員や経営陣は
パチンコという大衆娯楽だけが何故に一萬円までの景品と交換出来る特権を与えられたか考えて下さい。
18歳以上の分別出来る大人だから小さなギャンブルとして認めましょう。それがパチンコですよね。
それが1日で10万や20万使い、あわよくば30万や50万もの大金が獲得出来る事が小さなギャンブルなのでしょうか?それが庶民の些細な賭博なのでしょうか?
過去の投稿で業界人が
パチンコに一萬円以下の景品交換という特権が与えられた理由は18歳以上の分別がつく大人だから法律で認められている。だから何十万負けても自己責任なんだ!
と答えていました。
それではナゼ一萬円以下なのでしょうか?特殊景品を何十枚もだして換金させていたら一萬円なんて上限つける意味がないですよね?
民間賭博禁止の法律意味もないですよね(笑)
まぁ私は毎日通っていたヘビーパチンカーでしたが引退組ですから関係ありませんが
今のパチンコ店で働く若い連中が、本来許された大衆娯楽のパチンコを大金が獲られるのがパチンコの醍醐味だと思っている事自体が衰退原因だとおもっています。
その考えでは警察は更に規制してくるでしょうし、客は逃げていくだけ
それも引退したとはいえセツナイから意見を言いたくなるのです。
ピンバック: ママ好き
CRノカムラさんへ 回答します
パチンコ好きですか?
好きでも嫌いでもないょ!仕事ですから
空き時間に自腹でパチンコしますか?
全くしません時間の無駄!
数値管理こそ大事です!愛はないけど
只今の入り率86%ですから割7です
私は愛より金・・・・・!!!
ピンバック: 現役店長
CRAナカムラさん
セミナーなどで何度かお見かけしております。
ブログのイメージよりちゃんとしていてちょっとガッカリしたのを覚えてます。
ユーザー心理を知るのは大切ですよね。
でも、正直部下にはあまりヘビーな打ち手にはなって欲しくありません。
なぜなら、ヘビーユーザーのスタッフであればあるほど出玉以外の要素を軽視する傾向が強いからです。
そもそも、ヘビーユーザー頼みの業界のスタイルが今の惨状をまねいていた原因だと思っていますので。
で、私自身は月に1、2回、中古導入候補台を打つ程度です。
正直、現状の遊技台の特性や、営業スタイルでは自由度が少なすぎますので、あまりパチンコを打たなくても問題なく運営できると思います。
それよりは、(自虐的に言えば)まともな他業種から学ぶことのほうが多いと考えていますので、パチンコをする時間があるなら、別のことをすることが多いです。
でも、そういった出玉以外の要素で頑張っている店舗には視察に行きたいですね。
いつか、CRAナカムラさんの関係店舗にも行ってみたいです。
最後に
CRAナカムラ様 次回は、よりアグレッシブな寄稿を期待しています。
ピンバック: 独身店長
・パチンコ好きですか?⇒NO
・パチンコ遊技してますか?⇒NO
立場的にはバツ1な事もあり、年齢も30才を超えてますので、金銭的な余裕が無い訳ではありません。
時間も会社からきちんと休めと言われてますので、時間の余裕もあります。
では、何故やらないのかと言えば、パチンコ自体が全く面白く感じなくなってしまったという点と、勝ち負けがはっきりしすぎているからです。
まず、勝ち負けについては、パチンコの等価交換が主流になり、回らないパチンコばかり。午前中で3万円が溶けるような遊技はしたくありません。 演出やスペックを見ても、同じような内容ばかり・・・何処に面白みを見つければ良いのか?
CRAナカムラ様へご質問ですが、貴殿はパチンコを愛してらっしゃるとの事ですが、自分の子供や甥っ子や姪っ子がパチンコ店で働きたいとおっしゃられた場合、賛成しますか?自分は正直、勧める所か、反対します。
ピンバック: あいうえお
パチンコ業界の衰退を憂慮した上での『愛』だと仰るならば、それはおそらく、パチンコが好きかどうかとか、三店方式がどうとか以前に、パチンコ業界と朝鮮半島との関係性をしっかり総括することではないかな。
様々な規制に苦しめられるのも、全てはそこが根底にあると考えます。
大半の日本人は朝鮮人に嫌気がさしているし、パチンコ好きの人も店のオーナーは嫌いですよ。
なぜパチンコ店のオーナーは朝鮮人が多いのか、どういう経緯でパチンコ店経営を始めたのか、なぜ駅前一等地にパチンコ店を構えることが出来ていたのか、北朝鮮との関係はどうなっているのか…そういう点を全て総括してさらけ出すことをできないうちは、いつまでたっても締め付けられるばかりで、日本人から本当の意味でパチンコ業界を受け入れてもらえる日はこないと思いますよ。
パチンコ愛を唱えるならば、店員にパチンコ愛を求める前にブラックボックスにメスを入れましょうよ
ピンバック: みり
一番の理由は、業界で毎日のように女の子ひとりひとりの苦労を目にしてしまったために、客としてせっかくお金を払っても心の底から楽しめなくなったからです
だいたい、毎日店で客が何枚もの万札を使い疲れ切った顔で帰っていく姿を見て、なんでパチンコに愛を感じることが出来るのかと
パチンコ店で働いているのだからパチンコが好きなのが当たり前のような考え方のほうが変だと思うなぁ。
ピンバック: みり
現役店長様こそが
今みたいな業界にしてしまった輩です。経験不足のガキを店長にしてしまうと業界そのものが衰退に向かってしまう。
だいたいが数字管理だけならプログラムソフトで十分だよ…社員なんて必要ないしパート店長で十分だよ。
ピンバック: まさ
平成18年、警察の取り締まり基準について要望を出して通してもらったときに、確か3千円、5千円で十分楽しんでもらえる営業に取り組んでいるとかいうのも説得材料に使ってたよね?
金がかかるし面白くないと営業者が言うのはなかなか興味深い。
ピンバック: remember
■コンサル系業界人さん
そう言ってもらえると有難いのですが、店の繁盛よりも今は業界自体が存続の危機だと思いませんか?
ピンバック: CRAナカムラ
パチンコが好きだからこの業界に入社しました。
皆様からご批判を頂戴することも多い業界であることも重々承知していますが、それでもお店に遊びに来てくださるパチンコを好きなお客様に少しでも『パチンコ楽しかったな。』と思っていただけるように、無駄な機械を買わず、人件費も減らし、運営をしております。
パチンコを嫌いになる方がいることが悲しいので、せめて自分の店のお客様にはそういう決断をさせないお店を作りたいと思っております。
今期に入ってもお陰様で、毎月お客様のご支持が上昇しており、数値面を先に追うのではなく、まずお客様が楽しめる整備と環境を作ってきたことへの賛同をいただけていると理解しております。
お客様はパチンコを好きな同士。
だから、がっかりさせてしまうことを極力なくすことがパチンコ店を営業する者の責任ではないでしょうか。
ピンバック: 現役新任店長
■ママ好きさん
ボクの記事なんていらないくらいのコメントありがとうございます。
まさにこのコメントの通りで、法律の隙を突く事で賭博性を上げすぎたんで、庶民は付いていけなくなったのがそもそもの原因。
ピンバック: CRAナカムラ
■現役店長さん
寄生虫乙。
ピンバック: CRAナカムラ
■独身店長
「ブログのイメージよりちゃんとしていてちょっとガッカリした」
褒められてるのかどうかよく分かりませんが、四六時中軽いノリじゃないですよw
ヘビーユーザーになる必要はないかもですけど、営業というモノが理解できてきたら「出玉出玉」言わなくなりますって。
その上で自分達が「午後から空きだからパチンコ行こう!」って思えるような環境にしなきゃダメなんです。
ピンバック: CRAナカムラ
■あいうえおさん
たしかに、朝イチからパチンコ屋行ってヘタすりゃ午後イチで5万消える「娯楽」って何なんでしょうww
当時は否定的でしたが、大阪の強制42玉交換は正しかったと今なら言えます。
自分の子供や甥っ子姪っ子がパチ屋で働きたいと言ってきた場合ですが、裏側を話してあげて、それでも本人らが働きたいというなら反対はしません。
ピンバック: CRAナカムラ
■みりさん
半島問題もあるにはあるでしょうけど、今はそこよりも裾野を自ら閉ざしていってる業界体質を変えるべきでしょ。
換金問題やら釘調整の方がよっぽど「ブラックボックス」だと思いますけどね。
ボクは韓国朝鮮の方々も多く知ってますが、日本人にも色んな人が居るように彼らも色々です。
一括りでモノを言うのは違和感しかありません。
ピンバック: CRAナカムラ
■まささん
気が合いますねww
「現役店長」の部下が不憫でなりません。
ピンバック: CRAナカムラ
■rememberさん
この業界、表裏激しすぎ。
「全てはお客様のために!」とか、大手も使う標語ですが片腹痛いですよねww
見かけるたびにニヤニヤしちゃいます。
喉元過ぎればなんとやら…が当たり前な考え方なんですよ、残念ながら。
ピンバック: CRAナカムラ
3~5000円で遊べる。
だから、イチパチが普及したんじゃないの。
片や、4円、MAX、等価を好む層もいますから、幅広いレート、スペック、交換率があるのは当たり前。
一ぱちがない時代よりも、今の方が幅広い。
運用方法の指摘はホールが反省、つまらない台の指摘はメーカーが反省すべきであって、交換率やレートは顧客動向や当局からの(暗黙も含み)要望に沿ってきたはずだよ。
積極的にとは言い難い部分やルールのギリギリや違反もあったが概ね、守って来たし、改善してきたはず…
記事に沿うのかどうかわからんコメントになっちゃった。ごめんなさい。
経営者の日本国籍の有無にかかわらず、パチンコは規制が必要です。
また、法に基づき、違法行為を取り締まるのであって、集団を取り締まる事は出来ない。
わた
ピンバック: ちょっとだけ業界通
人にはいろんな価値観があります。
余暇を家族と旅行や趣味で過ごす人やCRAナカムラ様のようにパチンコをする人もいます。
そもそも、遊戯人口の減少は以下の理由にあると思います。
昭和22~24年の第1次ベビーブームの団塊世代がパチンコを支え、昭和46~49年第2次ベビーブームの団塊ジュニア世代がパチスロを支えました。
近年、遊戯人口の減少が取り沙汰されていますが、若年層がパチンコ・パチスロではなく、SNSやゲームを選択したことと、団塊ジュニア世代が家庭を持ち、子育てや住宅のローンに追われ、パチンコ・パチスロが経済的に出来なくなったため、急激に遊戯人口が減りました。
いろんな理由があり、パチンコから遠ざかっている業界人のことを、もっと理解した方がいいと思います。
それと、人の生きるために必要な魚と野菜をパチンコとの比較にするのは、どうかと思います。
本筋から少しずれましたが、CRAナカムラ様のパチンコをしたり、しない人はしている人の意見を聞くという『お客様目線で店舗を運営する』ということには賛同します。
ピンバック: スロキチ
0.5円のパチンコや1円のスロットが有ります。ゲームセンターにもパチンコ・スロットが有ります。お金が儲からなくても遊んでいる人が結構います。
これらには古い台が多いからファンが打っている部分もあると思います。
私は中古台を収集することを趣味としています。
自宅で遊んでいても楽しいです。
パチンコやスロットは確率の遊戯ですが思いがけない偏りが有り打ち込んでいると楽しいです。
攻略誌などに読者欄に投稿されているファンなどお金だけがパチンコの魅力だと思っていないファンは居ます。
今回の記事の趣旨には賛成です。
皆が楽しめる遊戯であって欲しいです。
ピンバック: あさ
「パチンコに愛があるか?」ってのは、「パチンコを理解しているか?」と言い換えられるのでは?と思いました。
・右打ちの台なのに、スルーに玉が通らない
・ヘソと電チューで確変割合が異なるのに、スルーに玉が通らない
・「くるくるぱちんこ」と謳っている台なのに、ボーダー以下、他の台と同じボーダー回転数ほどしか回らない
…上記は、私が実体験させられた台ですが、
こんなの、店が台のスペックやウリをしっかりと理解して、打ち手の事をちゃんと考えていれば、こんな調整をするはずがない。
そして、こんな調整をされた台、そしてこんな調整をした店への不満・不信感を持った客の感情は
数字には出てこないんですよ。
「従業員が自社の販売物を利用していない」例はあるかもしれないが、
「従業員が自社の販売物のセールスポイントを理解していない」なんてのが、正常な業界な訳が無い。
ピンバック: 666
だったら、その換金や釘調整の問題をブラックボックスの状況から合法化させる道筋をどう考えているのかと聞きたいのですよ
全ての日本人が朝鮮人を嫌ってるわけではないし、朝鮮人も十人十色なのも当然ですが、やはり多くの日本人がパチンコを毛嫌いしているのも事実だし、パチンコ業界と半島との関係に不信感を抱いているのも事実ですよ
いまだに隠れて脱税しまくってるんだろうとか、パチンコマネーが北朝鮮の独裁体制や核開発に役立っているんだろうと信じてる者だって相当数いると思いますよ
パチンコ業界から献金を受けていたら売国議員扱いされるような誰も表立ってパチンコ業界を応援できない状況だからこそ、換金や釘調整がいつまでたってもブラックボックスのままなんじゃないですかね?
私は業界のオーナー達が自らの歴史を総括していま現在の立場を示すことこそがパチンコ業界の明るい未来への大きな一歩だと考えますし、業界全体にそういう動きがないことが一番の問題だと思います
店の店長にパチンコ愛を期待することから良くしていこうとするのもひとつの手法なのでしょうが、私的にはその上の存在…オーナーの本音が知りたいですね
できればそういう視点での話もまたお願いしたいです
ピンバック: みり
若ければ、「愛があればカネも名誉もいらない」だったろうけど、
歳をとれば「カネで買える愛もある」ってところでしょうか。
私は後者ですね。
私は現役店長さんと気が合いそうです。
店長になったら、どれだけ数字を上げられるか楽しみでしょうがありません。
閉店後にバジリスク2を当たるまで廻しちゃったり、麻雀の宵越し潰したりとか、やりだし
たら止まらなそうです。
「この釘ひと叩きで、売上00円アップした」
なんで数字見ちゃったら、出社するのが楽しくて仕方ないかもw
ただ、閉店後にそこまで台と戯れたら、普段の休みまでパチスロ打とうとは思わないかも・・・ですね。
こんな店に客が来るのか??って話ですが(w)
ピンバック: みみ
この寄稿内容は、店長は頭では理解してるけど、響かないですよ。雇われ店長なら当然。こんな事、嫌でも分かってる。元々大半は。パチンコ、パチスロ馬鹿だから、業界にいる訳ですから。
結局、オーナー、メーカー社長が薄利多売でOK!警察庁生活安全課長補佐が、寛大でなければ、変わりません。
要は、金持ち・法などを操る要職者が、パチンコを打たない事が、今の客離れを招いてる本質だ。
ピンバック: ユンケル
ナカムラさんwwwここに登場wwwwww
何も解ってねぇアホ管理者どもに、もっとガツーンと言ってやってくださいよっ!!
おっとパティプロのクズの分際で生意気言ってサーセンwwwwww
ピンバック: 肉欲
>CRAナカムラさん
お名前を間違って申し訳ありませんでした。
見苦しい言い訳になりますが、8月11日のコメント送信手続き直後に間違いに気付いてお名前修正したコメントを連投したんです(送信済画面が現れたので受理されたと思っています)が、営業1号さまか認証作業者さまが修正コメントではなく初めの間違った方を掲載されてしまったんだと思います。
文責は私にありますので、改めて、失礼な間違いをして申し訳ありませんでした。
ここからは寄稿内容について。
記事の意図は分かりますが、魚屋さんなどを例示して業界を良い方向へ努力する愛を持ちましょうと言われても、自分と全く違う相手に同じようにやれと指弾することは効果的なのかと疑問です。
部下を育てる店長職以上なら、周りを動かすための効果的な方策は幾つもご存知だと思いますし、言い回し1つで受ける印象は大きく変わるのですから次の寄稿を楽しみにします。
素朴な疑問ですが、既に衰退してしまった町の本屋さんや電気屋さんは、生業への愛が足りなかったのでしょうか?
愛の話から展開されるだろう核心の問題に期待します。
ピンバック: 打ち手のひとり
みりさん
みりさんはじめ、すべてのコメントを読んだが、政党でも公人でも、企業単独でもない、業界全体に総括を求めるのは尋常ではないな。
パチンコ業を長年営む弊社は先代も今の社長も日本国籍です。帰化した事実もないので北朝鮮政府、韓国政府とは昔から何の関わりもない、パチンコ業だけど、関わりがないものには総括しようがない。
総括すべきはあなたのようにステレオタイプ化を信じ、偏見を撒き散らす人だろう。
そして批判対象は業種、国籍を問わず、北朝鮮政府(政府であって人民ではない)など反日勢力に加担する行為に限定すべきだ。
ピンバック: おい。
うちは朝鮮半島とは関係ないから何もしない、しようがないというならそれでもいいですよ
しかし、それでは何も変わらないと思いますよ
私はむしろ、関係ない側が関係ある側に自分の立場を表明するよう促すことで本当の意味で業界全体の自浄作用が働くのではないかと考えます
そもそも、業界全体を考えての話で、個別の事案について述べた時に、ひと括りにするなと言われては、全体を考えることなんて出来ないよ
パチンコ業界と半島の問題を指摘して、うちは日本企業だから関係ないと、当事者意識を持てないようじゃ、どうしようもないね
ピンバック: みり
みりさん、あなたの熱い気持ちは伝わるが、物事の解決はひとつひとつ、丁寧に、是々非々で考えるべきだ。あなたの使う半島と言う言葉も非常にわかりにくい。
北朝鮮を指すのか、韓国なのか政府なのか民間なのか?
抽象的な用語でどうこう言っても、聞く側は戸惑いしか残らない。
また、聞かれれば答えるがいちいち、こちらから関係ないことを答える必要はない。
明確な根拠なく、パチンコ批判と嫌韓を混同している方々に「キチンと調べて物を言え。そうしないと恥をかくぞ。パチンコ業界は政治家でも役所でもない。いち企業でもない。いちいち潔白を証明する義務はない。」と言ってあげる。そっちが業界への問いかけよりも優先すると思うよ。
風評や疑惑の中で業況が多少、左右される。そんな事は織り込み済みだし、どんな産業もある。在日韓国朝鮮人問題、韓国の反日(正確には反日本政府)問題、北の核問題、パチンコのグレーな部分の問題。全て別々に論じるべきだ。
ピンバック: おい。
全体の印象を語るのは個人の自由だが、全体総括を求めるなら、それぞれの問題を掘らないと、話は進まない。
個別の積み重ねが全体だ。
ピンバック: おい。
さみしくなるコメントが多いですね。自分のお店が良ければ自分は食っていけるという考えなのでしょうね。自分の部下が数年後に食っていけるのでしょうかね。まあ現場の店長レベルじゃそんなもんでしょうね。この業界の数値管理なんて中学生でもできますからね。会社に守られてその数字が維持できていることにも気づかずに、自分の力だと、業績を残すとか結果を出すじゃなくて、減ったユーザーをどう増やしていくかでしょ。流行っていれば良いとかの考えがそもそもズレているのです。娯楽としてやっていくための方法の一つがパチンコ愛でしょう。好きなものの意見は可能性がありますから、否定的な意見は改善しても現状の回復だけですからね。相対的な比較だけで集客を考えるならネガティブな部分の改善が最優先でしょう、でも新しいユーザーの開拓や業界の発展を願うなら好きな人の意見を取り入れてのチャレンジしかないでしょう。CRAナカムラさんのブログは昔は良く読んでました。与えられた環境の中であるものを生かし、そのお店の存在価値をきちんと示せていた立派な方だと思ってました。もっと大きな会社でもっと大きな発言力を持って業界を変えて欲しいですね。もったいなさすぎる、現状のメッセージくらいじゃ響く人は少ないですよ。
ピンバック: 業界人D
たまに見る程度ですが
寄稿致します。やや乗り遅れているかもしれませんが。
皆様のコメント及びCRA氏の問題提起を見て
タイトルにあるシンプルイズディフィカルトを感じました。
勿論歴史上の問題もありますし、利権の絡みもありますし
上げればキリが無い程問題を抱える業界です。
しかし、本当に業界人が一致団結すれば現状の打破は
間違いなく出来るはずなんです。
シンプルなのに難しい・・・歯痒いモンです。
しかし、中身は確実に成長しています。
コメント欄の複数からも「業界を良くしたい」と感じる
寄稿も多数見受けます。
私はまだまだ業界に大きな力を及ぼせるほどの力は
ありません。しかし、部下を持つ身であり、即ち
部下の人生を背負っていると言っても過言では
ありません。この業界をよくしたい思いは
人並み以上に持っているつもりです。
改めて現在自分で出来るほんの少しの歩みは
止めないでおこう、と思いました。
中身の無いレスではありますが、何故だか
寄稿欲が湧きました。批判レスも多いようですが
それらを含めて何か「アツさ」を感じたからでしょうか。
最後に、ナカムラ氏の質問に対して。
今でもたまに打ちます。勿論パチンコが好きです。
皆様、同業界に身を置く者達として運命共同体な
部分もあります。厳しい環境ではありますが
お体に気を付けて頑張って下さいませ。
ピンバック: こんな私でもエリア長
多いということはそういう事なんでしょうね。
世間体の悪さ、金銭的ハイリスク、時間の浪費(優先順位最後方)を踏まえ打たない業界人が多いと。
八百屋や魚屋の例えは正しいですね。
家族が野菜を嫌いだから野菜売るのやめますかね?
家族とお客に野菜の魅力を理解してもらうべく努力しますよね。
それに対しパチンコ業界は…?
良くないもんだと解ってる人が多いんじゃ無いですか?
親族が『今度打ってみたい』と言った時、『やめといた方が良いよ』って言うんじゃ無いんですか???
私も聞きたいですね…
パチンコやパチスロ愛してますか?と。
私は愛してませんがね(笑)
依存心だけであり、ゲーム性だけ語るならテレビゲームやった方が100倍面白い。
ピンバック: 依存症
ナカムラさん
寝言は寝ていってください
ピンバック: 公ちゃん
遊ばない人間が遊びを提供できるのか?
と思い、時間を作っては遊ぶ事を心がけてます。
今回読ませて頂いた内容、ナカムラさんの言う通りでもあり、間違っているとも感じ・・・が私の意見です。
パチンコ遊技機で遊ぶ事が好きか?という質問をされれば無感情。
それを幾つもの思考から感情を入れつつ打っております。
でもパチンコ遊技機は好きか?という質問であれば好きです。
きっと多くの営業に携わっている方々も、パチンコは嫌いと言っても、本質嫌いじゃないんですよ。
表現と理解の相違じゃないですか?
エンジョイしたい、興味がある、知りたい等々・・・
『パチンコ』に対する『好き』は色々な形があって良いと思いますし。
勿論、『嫌い』も然り。
金銭的に、運営上のストレス等。
ユーザーからの視点、運営からの視点、多方向からの視点を持って営業する事が、成功に必要な事なのかな・・・。
昨今、メーカーが短いスパンで大量の機械を販売し
遊技人口が減っている、客単価が落ちている中、逆行して機械の価格をあげ
ユーザーに負担がかかる状況を作り出し、更にユーザーが減っていく・・・
私はお金を使って時間を費やして下さっているお客様に、面白い機械を提供する事もさることながら、遊技環境、調整、接客等、全てをひっくるめた『娯楽』を提供する為、他店に行って遊び、学び、時間を費やしております。
最後に失礼ながら・・・ナカムラさんの表現方法は乏しい表現方法であり、自分の視点が正しいとそれを人に押し付ける。ととられる表現方法。
言ってる事は正しいが薄い感じがとても残念と感じました。
ピンバック: SK
ナカムラ様のお話にはとても共感する部分が多々ありますが、パチンコ好きとパチンコ店運営は=ではないと私は思っています。
ですので、私は部下にパチンコを好きになれ。など諭す事はありません。
何故なら、自分の世界を大事に、それを生かして欲しいからです。
何もパチンコの世界観がパチンコの全てではないのです。
若い部下やアルバイトには、私にはない他の世界観を自店で発揮して頂きたい。例えば車好きな人がいたら、車業界の世界をどうパチンコユーザと共存出来るか?考えれば良い。
後、若者やアルバイトの意見はパチンコ好き嫌い関係なく聞く姿勢は必要です。
パチンコを知らない子の意見は論外なのではなく、その子が自分の意見を主張出来る教育、環境作りが重要だと思います。
人それぞれ素晴らしい価値感を持っています。店長はその子の価値感をどれだけ敏感に察知してあげるか?です。
ですが仰る通り”個人的な不満”としては、もう少しパチンコに興味を持って欲しいな。とは思っています。
ですが、絶対に諭してはいけません。私は自分の行動でパチンコの知識が必要だと自発的に取り組んで欲しいと思っています。
若い子の中には向上心があり、上を目指そうと頑張っている子がいます。
その子等は私の行動を見て、最近ある子が良くパチンコの質問をするようになりました。
恐らく、私を見て自分に足りない物が何なのか?を考えたのでしょう。
そうやって一歩一歩自分で考えやって行ければ良いと思います。
自分で考えて道を歩けばそれで良いです。私の行動を見て、他の分野で自分は私を越えると思ってもらっても良い訳です。
可能性を断定する事には共感できないという事です。
ナカムラさんの意見も私と同じく、”個人的な不満”なのではないでしょうか?
個人的な不満を押し付けては人は育ちません。
現場者の意見として参考にして頂ければ幸いです。
ピンバック: スーパー店長
ぱちんこ愛のあるお店で打ちたいです。機械のメンテから機種構成等で感じれる部分あると思います。
いつ仕事してるのっていう位打っている店長さんと話をしていると安心します。
自分が打って面白い台を自分のお店でお客さんにも同じ気持ちで打ってもらえる使い方を出来る店長になって欲しいです。
数字良いだけの店では考えつかないと思いますけど。
ピンバック: ぱちんこ好き
完全に非匿名で寄稿する人ってボクが初めてなんですかね?
ま、どーでもいーですけど。
↑
非匿名で寄稿された方はたくさんおられますよ。
STI徳田さんや、日南さん、トミナガさん。
社名ではヒューマンブレークスルーさんとか、、、、
匿名の寄稿者もさまざまな事情があるだろうね。
【完全に非匿名】とはどういう状態?
本名ということ?
なら、ナカムラさんのCRAやカタカナのナカムラは【完全】じゃないよね。
「私は堂々としている」という思いなら、普通にプロフィール詳細を記すだけで良いと思うよ。
ま、どーでもいーですけど
ピンバック: どーでもいーですが
何かを表現しようとしている。
何かの正体は興味深い。
今後に期待。
全員にコメント返しようとする姿勢も評価できる。
しかし、前半のようなコメント返しのスピードが後半、見られない。
「多忙なんだろう」と善意で解釈するが、
最後まで貫いて欲しいものだ。
あなたが現役店長さんのコメントに「寄生虫乙」とコメント返ししたのは読む側として非常に不愉快な思いがしました。
ピンバック: 面白い人物だが
面白い人物だが様
共感します。業界愛があるなら、貫くでしょう。
業界愛があるから、「寄生虫乙」と言ったのか、ないから言えるのか、判断に苦しむが、一般的には人に言うコトバではない。
ピンバック: 慶次愛
>あなたが現役店長さんのコメントに「寄生虫乙」とコ メント返ししたのは読む側として非常に不愉快な思い がしました
その言葉に読者はスカッとしました。業界人側は不愉快かも知れないが客側からみたら人間の欲を利用した違法賭博なんだよね。ゲームだなんて客はおもってないし何で捕まらないのか分からないのがパチンコ。
三店方式なんて笑えるし、完全確率も笑えるし、釘調整の部署があるのも笑えるし、それらを厳しく規制したらパチンコ打つ人いるのかな?
違法なくして成り立たない業界なんだから寄生虫という言葉が適切でしょう。
ピンバック: 又たび
業界人であろうとなかろうと、相手が善人であろうと悪人であろうと、意見の食い違いがあろうと、人にむかって寄生虫と言うこと、その発言がスカッとすると言うこと、それらは社会的に許容出来ないよ。匿名投稿者が無責任に思わず言ってしまったなら、百歩譲りスルーできるが、非匿名の寄稿者のコトバとなると、スルー出来ない。
ピンバック: 慶次愛
長年愛読させて頂いていますが、今回のエントリは大した内容でもなく、文体からも軽薄な印象を受けました。
嫌われ者と自覚していながらの寄稿…日報の2ch化が懸念されます。
ピンバック: アラジン
■現役新任店長さん
素晴らしい!その意気で店長を越えた要職に進んだ後も頑張ってもらいたい。
ピンバック: CRAナカムラ
■ちょっとだけ業界通さん
確かにニーズがあって1パチが普及したんですが、1パチはこれ以上増えるとパチンコ業界を潰します。
メーカーや部備品企業が身を削り歩み寄ってくれて、尚且つホールも自分の立場を見直せば話は別ですが。
しかし根本的にそういう類が一切出来ない業界なんですよね。
ボクが一番必用と思うのは、お上からの規制じゃなくて業界全体の横並びの自主規制精神です。
ピンバック: CRAナカムラ
■スロキチさん
確かに一理も二理もあるご意見だと思います。
しかし、そのような外的要因で減る遊技人口もあるんですが、パチンコ業界がもっと全体の事・未来の事を考えて統率されていれば、ここまで急激にユーザー離れが起きたんでしょうか?
ボクは減るにしても、もっと緩やかだったと思いますよ。
比較の話ですが、消費者から見た「魚・野菜」じゃなく、それを流通させて生業とする事での比較です。
魚屋さんは魚屋廃業したら死ぬしかないんですか?
ピンバック: CRAナカムラ
■あささん
パチンコは本来、そういう側面も併せ持っていてしかりだったんですが、いつからか賭博性を全面的に出し過ぎて、そこで儲かった店もメーカーも調子に乗り過ぎたんです。
もう高コスト高粗利体質から脱却して、本当の意味での余暇を過ごす産業に歩みを進めなきゃイカンのです。
ピンバック: CRAナカムラ
■666さん
それを理解してても、粗利ノルマのために見て見ぬフリしてるサラリーマン店長はわんさか居るでしょう。
しかし、「打ち手をバカにしてしまう越えちゃいけない一線」というのが調整にもあり、そこを簡単に越えてしまう管理者は無能です。
ピンバック: CRAナカムラ
■みりさん
そのブラックボックスは「封入式パチンコ」なるものが登場して多少は道筋が見えると思いますよ。
韓国朝鮮の問題も大きな問題だとは思いますが、そんな壮大な話以前に、まずは愛と言う名の自浄作用を持つ業界になる事が先決じゃないでしょうか?
『業界のオーナー達が自らの歴史を総括していま現在の立場を示す』事をされたマルハンの会長が、悪意ある画像や話の抜き取りでどれだけイヤな思いをされたか知っていますか?
「マルは日の丸、ハンは恨みのハン」と韓氏がいかにも言ってるような画像、見たことあるでしょ?
映像ではあの後に「って言われてますけど、誰がそんな馬鹿げた名前つけるかww」と続いてるんですよ。
ピンバック: CRAナカムラ
■みみさん
意欲溢れる若いホール関係者さんでしょうか?
粗利を追求するのは企業にとって当然ですが、業界全体の繁栄を妨げる結果になるのならそれは横の繋がりで防ぐべきじゃないかと思います。
「我がさえ良ければ」の集合体ですからね、今のパチンコ業界って。
ピンバック: CRAナカムラ
■ユンケルさん
本当に理解できてない人、居ますよ?
新卒でパチンコした事無くてそのまま店長になった人も数多くいます。
中小に限って言えば「元々大半はパチンコ馬鹿」は結構当てはまると思いますが、世の中変わりましたね。
その「パチンコ打たない金持ち・要職者」に理解してもらう努力もせずに、理解させるのとは反対方向に暴走している業界の流れが一番悪いかと思います。
ピンバック: CRAナカムラ
■肉欲さん
いろんなトコで会いますねww
ピンバック: CRAナカムラ
■打ち手のひとりさん
いやいや、名前間違いはツカミにちょうどよかったですww
何も魚屋さんの営業形態を見習えとかいう話ではなく、大事なのは何か?という例えですから、あくまでも。
街の本屋さんや電気屋さんですが、これは難しいですよね。
言わばパワーゲームでブッ潰されたワケですから。
ブッ潰した側も、今やアマゾンに潰されかけてますし。
ピンバック: CRAナカムラ
批判コメントの質が低い様に思えます。
私はナカムラ氏を擁護する立場に無いんですがね。
レスに不快感どうこう以前にそのレスに至る経緯は無視ですか?
立場以前にそもそものコメントが煽り以外の何者で無い。
カタカナどうこう…
本当にレベルが低い。
私なんて眼中に無い存在なのはわかってますが敢えてコメントさせてもらいます。
『十分客目線になっている』という勘違い業界人に対してのメッセージをシンプルに受け止めれば良いじゃないですか?
意見の相違はある。
くだらぬ批判こそそれを理解していない証拠。
人間心理の根本として、一理あることに反した行為を行ってる者がそれを否定したがる。
根も葉もない話ならばスルー出来るのが人間。
ピンバック: 依存症
■業界人Dさん
店が儲かってる=オレスゲェェ! な人が多いですね。
確かに計数管理なんて中学生の数学の方が難しいですもん。←中学高校は数学壊滅してたボク。
何かいろいろと褒めてもらってすみませんが、ボクもまだこれから出来る事を探して行動をおこしていくつもりです。
ピンバック: CRAナカムラ
■こんな私でもエリア長さん
(゚Д゚)しんぷるいずででで←舌噛んだ
初めて聞いた言葉ですが、深いですね!言われてみればまさにコレがピッタリです。
そうなんですよ!そんなに無理難題じゃないんですよ!なのに根本的に実現不能!
やっぱ頭のイイ人に言わせると、上手い事言うなぁーと感心したコメントでした。
ピンバック: CRAナカムラ
■依存症さん
『家族が野菜を嫌いだから野菜売るのやめますかね?
家族とお客に野菜の魅力を理解してもらうべく努力しますよね。
それに対しパチンコ業界は…?
良くないもんだと解ってる人が多いんじゃ無いですか?
親族が『今度打ってみたい』と言った時、『やめといた方が良いよ』って言うんじゃ無いんですか???』
そうなんです!コレなんです!
自分じゃ上手く説明しきれてなかったんで、スッキリしました!
ピンバック: CRAナカムラ
■公ちゃんさん
じゃあ寝ながら原稿書きますね(はぁと)
ピンバック: CRAナカムラ
■SKさん
皆さん誤解されてるようですが、ボク理論の最終着地点は「店が流行る」じゃなく「業界もう一度繁栄する」です。
言葉足らずで申し訳ないですが、次回からは「パチンコ日報」主宰に了解取って言葉を選ばずに書かせてもらおうと思いました。
ピンバック: CRAナカムラ
■スーパー店長さん
貴方の部下は幸せだと思います。
ボクが貴方の部下で育っていれば、いまのこの捻くれた性格も多少マシになってたかもですw
非常に共感できる部分があるので、今後の参考にさせて頂きます。
ピンバック: CRAナカムラ
■ぱちんこ好きさん
大手とパワー勝負しないという風潮はココ最近増えてきましたが、その一環としての機種構成だったりしますよね。
でも、盤面がクソ汚れてたり上手く玉が飛ばないくらい内側が汚れてたりとなると
(゚Д゚)あー形だけね。
となってしまいます。
今は入替ペースが早過ぎて「清掃」って概念が無くなりかけてますもんね。
ピンバック: CRAナカムラ
時間帯責任者(体のいいアレです)
個人的な意見で恐縮ですが、私はパチンコが好きです。スロットも好きです。
もちろんホールに出て接客もしております。上司からいつも言われるのが「大事なものは全部ホールにあるから」なので何年経ってもホールコンすらいじらせてもらえません。
今やってることに不安や不満を募らせておりましたが今回のナカムラさんの言葉で安心できました。
自分達が一体何を売り物にしてるのか、もう一度考えてみます。
ピンバック: すぷーきー
■どーでもいーですがさん
はい、ほんとどーでもいーですね、すんません。
完全に非匿名とは、名前も居る場所も公にして会いたけりゃ文句言いにいける状態 だと思います、ボクは。
ピンバック: CRAナカムラ
■面白い人物だがさん
すいません、仕事してたら後半コメ返し遅れました。
貫きましたよ!ええ。
「寄生虫」はまぁ、言葉は悪いですよね。
でも思ってるだけならイイものを、わざわざ書いてくるので「釣り」でしょう。
ピンバック: CRAナカムラ
■慶事愛さん
一応これで全レスまであと一件!
確かに一般的に言うコトバではない、同意。
ピンバック: CRAナカムラ
■又たびさん
んー…これで最後だーと思いながらコメント読んだら…いやーこりゃまたスゲェのが。
捕まらない理由は書き出すと長いので割愛しますが、超キングオブグレーだけど黒くはないから。
一つだけ笑っちゃダメなのが「完全確率」かな。
あとは笑ってイイ。
そもそも、完全確率じゃないなら「釘調整の部署」も要らないんじゃない?
ピンバック: CRAナカムラ
私はこれから業界に入ることを目指している34歳の男です。寄稿を読んでCRAナカムラさんのような業界人になりたいと改めて思いました。
私がこの年になってわざわざこの業界を目指した理由が正にこの事です。パチンコ愛が無い人間が牛耳る業界を、自分で変えたかったからです。勿論自分なんかが入ったところでという話ではありますが、業界に一人、愛のある人間が増えることは確かです。
愛のない人間に何を話しても多分否定しかしないと思います。既存コメントも言葉尻を取るような稚拙なものがちらほら。業界が衰退している中、自分の店舗しか考えられない人間の脳では全体は変わらない。数字さえと言ってる店長が業界の数字を変えられるなんて到底思わない。安パイな業界ではなくなったからこそ全体を憂いて行動する人間が必要だと思います。今は本気でメーカー入社を目指してますが、いつか形は違えどCRAナカムラ
さんのように影響を及ぼせる業界人になりたいと思います。
ピンバック: 白玉にノータバコ
最後までのコメント返しお疲れ様です。
今後の活躍に期待します。
また、老婆心ながら申し上げます。
仮に相手が「釣り」や「店長なりすまし」だとしても、世間で通じる言葉を今後は選択されることを願います。
CRAナカムラさんの思いを伝えたいのであれば尚更。
ピンバック: 面白い人物だが
投稿ではなく寄稿でしたね!
何とぞよろしくお願いいたします!
ピンバック: リバティコンチ