パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコ色が一切ない地域活性化イベントを開催して見えてきたこと

「パチンコ色を無くしてくれませんか?」

大手クライアントからの打ち合わせで思わぬ依頼である。私はパチンコ店が「パチンコ色」を無くすとはどういったことか? しばらくして、理由が分かることになる。

大手は先を見ている。このままで行けば、確実に市場は縮小し、確実に遊技人口は減る。
生き残る策は、今の子供たち、中高生、Z世代を未来のお客様として、取り込めるかにかかっている、と言っても過言ではない。

企業としてパチンコ以外の新規事業、多角化ができるか。パチンコといえば〇〇〇〇からの脱皮ができるか。大手クライアントは、生き残るために、新たなビジネスモデルを展開しようとしている。

パチンコという名前が消えるかもしれない。大手はイメージを変えようとしている。

そして、もう一つが地域の活性化、地域に愛される存在、そして存在意義である。

今回、フェスの打ち合わせでは一切パチンコの機種、イベントの話はしていない。フェス実行委員会もパチンコを一切しない若者中心にアイデアを練った。マーケテイングのAIDAMAを基本戦略として、告知も徹底した。

今までのパチンコイベントにない告知方法を取り入れ、SNS、そしてチラシなどできることは全て行った。正直、大手クライアントから集客に関して期待されていないことは、分かっていた。

来場目標人数は「〇〇〇人です」と大手クライアントに伝えた。

田舎町でそんな集客、まして新規の顧客が来るわけがない。イベント当日まで、そう思われていたのは分かっていたが、やるからには最高の結果を残したい。

実行委員会のメンバーも持てるノウハウ、秘策を持ち寄り、夜遅くまでの打ち合わせがイベント前日まで続いた。

大手クライアント様も協力できることは全て実行してくれた。

当日、イベント開催時間は11時~17時だが、10時50分になっても誰も来ない。どうしようかと焦った矢先、子供連れのお客様が車の中で待機してくれていた。

11時イベントスタート。

車の中から一斉に出てきてくれて、60席の会場テーブルは直ぐに満席になった。手応えを感じた。

通常、他社が行う「フェス」はクライアント目線で、稼働をあげるために行う。会員募集などもする。

今回のフェスはあくまで「お客様目線」「パチンコ色一切なし」。出演演者、キッチンカーなど全て地元で交渉して集めた。同時に「WEBアンケート調査」も行った。

アンケートで明らかになったことは、来場客のうち、初来店の方が60%を超えた。来場客は当初の予定を大幅に超えた。

大手クライアント様、実行委員会、皆が全力を尽くし一致団結し、成功したと言えるフェス開催であった。

お客様からは「こんなイベントを待っていた。次はいつ?」「〇〇〇〇でパチンコ打ってみようかな?」等と前向きな意見も沢山いただいた。

吉宗、バジリスクと話題のスロット機が今後登場し、またスロット客の取り合いになることは間違いない。

公約系はステマ規制が入り、煽り系は少し落ち着いた。割数を公約にしているイベント日は確実に稼働が上がるが、奇妙なことに平日の稼働の落ち込みが激しい。

特に常連客がいなくなっている。公約系のイベントをすると、その日にしか入らなくなる。仮説として日頃、店が好きで並んでいるが、割数公約のイベント日は、知らない人ばかり並び、打ちたい台が打てない状況になっているのでないか。

なぜ、明日は来るか来ないかわからないお客のためにおカネを使うのか。当然、常連客が嫌になるのは想像ができる。今のホールは方向性を見失っているように見えてしまう。

大衆娯楽からギャンブルになり、遊べなくなった。客の取り合いでなく、共存はできないのか。地域で同じイベント開催をし、地域で人を集められるようにすれば、少しでも状況は上向くのでないか。

寝言は寝て言えと言われるのは分かっている。

ただ、今のまま、煽りでイベント狙いの客の取り合いは、業界の未来を危うくすると感じる。

地域の方の喜び、地域活性化、地域に愛される存在。これを実践しなければ、業界の10年後は、どうなっているのであろうか。

少なくても、今、地域のために動いている企業、新たな挑戦をしようとしている企業は、
生き残る可能性は高いはずだ。

短期の利益も当然大事だが、中長期的展望も今後、企業戦略において必要である。

私は今後もホールと地域を結ぶお手伝いをしていきたい。そして、ホールから地域活性化を実行し、皆から愛される存在になりたい。業界も未来のために少しでも力になれればと思う。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. もうそろそろ
    いまの利益水準を保ちつつ
    遊技人口を増やす事は不可能か可能かを
    数字で示し
    真剣に議論してほしいですわ

    各法人ガイア
    明日は我が身ですよ
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: 山

  3. 通常遊技者が負けている玉を計算してないで甘いとかないわ。
    1/319・50% だと実質1/638だよ
    単発1500って実際払い出しなだけで増えているのは1350もないだろ。
    継続80%だとか81%だとかも2回ワンセットで引いている確率を含めてのそれだ。
    厳密はそれなら時短引き戻し65%な訳。
    さらにみみっちいその引き戻しの中で確変が10~30%、
    そしてな。時短引き戻しってのは確変じゃないんだよ。
    小当りなわけ。そうするとあら不思議。
    平均連荘ってたった3.3回なんだよな。
    で。初当たりを考えたら1日打ち続けても5回、16~7回しか当たらない訳よ。
    全部1500払い戻しにした所で
    22950個。7時間も持たないんだよな。残り3時間~4時間分は丸々客の負けな訳。
    ココに玉利2円を掛けてみな。
    1台あたり2円×100発×60分×3時間=36,000円も負けるんだよ。
    1パチはその1/4とか言うが。玉利は1/4なんてものじゃないから12,000円位の負けだ。
    TYなんて数字で誤魔化しているから甘い、荒いとほざいているが
    この負け額の3倍勝てたらその場は勝ちって考えると
    108,000円、手持ち27,000発、払い出しで言えば等価で90,000発位出ていないと負けなんだよ。しかもそこまで出ても客はボロ負けな? 換金ギャップで。
    そうなると大当たり回数(店が公表している当たり回数)はだ、
    ALL1500払い出しとしても66回以上出てないと客は負け。
    振り分けがあるならもっと当たってないと負けているんだよな。
    韋駄天タイプだと大当たり400回な?
    で。そんな店あるか? って調べてみ?
    全国で調べても数店舗しかねぇよ。
    普段負けている金を考えて出たか出てないか判断するから
    この数字以下ってなると普通はおいそれと打たないね。
    普通にボロ負けでしかないから。
    そこに高々10万程(1パチで3万)出た所で3日掛からずに溶けて
    なにが遊技なんだか。
    これだけぶっこ抜いてやってられんならさっさと撤退しろ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: これだけぶっこ抜いてやってられんならさっさと撤退しろ

  5. >大手は先を見ている。


    この言葉で大爆笑したんだが。
    片腹痛いわマジで。
    この言葉のおかげで最後まで読まなくてすんだのは有り難かったがな。
    片腹大激痛  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 片腹大激痛

  7. >大手は先を見ている。

    失笑レベル。
    この業界の役割は、パチンコパチスロの出玉だけで生計を立てる者を定職扱いされて育成することだな。
    え、ゲーム業界はゲームのプレイだけで生計を立てる者を定職扱いされて業界は成長した。
    株投資の利益だけで生計を立てる者を定職扱いされている。では、パチンコ業界は、何もできていないな。
    業界の将来を真剣に考える会  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 業界の将来を真剣に考える会

  9. 業界の将来を真剣に考えるなら、もっとギャンブル性の低い台や、単価の安い台を考案するだろう。
    あまりに短時間で、金が無くなるから初心者が入らない。
    遊戯人口が減り、ますます荒い台やバカ高い台で、ご新規さんお断り状態。
    スマパチなんて、最たる例だ。
    放浪記  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 放浪記

  11. >大手は先を見ている。

    見てないから今がある


    >大手クライアントは、生き残るために、新たなビジネスモデルを展開しようとしている。

    パチ業界を痛めるだけ痛めつけて焼き畑にしといて他へ逃げて生き残る、と



    >大手はイメージを変えようとしている。

    そもそも悪いイメージを世間につけたのはお前らなわけだが


    >地域に愛される存在、そして存在意義である。

    客から金をしぼりまくっておきながら自らは愛されたい、と

    こういう大手こそ消えた方がパチの存在意義があがるのではないかな
    もっと縮小するべき  »このコメントに返信
  12. ピンバック: もっと縮小するべき

  13. そう言えば地元の設置台数1番店、一体幾らで購入したのか
    分からん^_^;エヴァパチ.リゼロ.スマスロ北斗.マイジャグetcにて
    鉄壁の機種構成を誇るマイホに稼働数を完全に逆転されました(・∀・)
    んで不審者御用達だった休憩スペースのマンガを撤去、訳分からん
    お抱え?来店演者のポスター等も撤去( ´ー`)y-~~
    マイホなんですが「本日抽選なんたら」とかのPOPをたまに
    見るので俗に言う旧イベ日みたいのは有るみたいなのですが
    私の見る限りではパチンコの調整に関しては変わっていませんね^_^;
    何が言いたいかと言うと公約イベだの漫画本だのetc平常営業に
    しわ寄せが来る様な余計な物はマジイラン(・∀・)
    と言う事じゃないですかね( ´Д`)?
    設置台数1番店が再び逆転するのはなかなか厳しい様な?
    それと最近気になるのは友人と連れ立って1円コーナで遊ぶ
    若い子達を良く見かけるんですが彼らが4円で遊ぶ姿がまるで
    想像出来ないんですよ^_^;
    次世代ユーザー育成や業界の将来を考えると1円の存在はかなり
    宜しく無いと感じますね(/´Д`)/
    見守る者  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 見守る者

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です