パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

新台を導入しても稼働を上げる自信がない店長が選ぶ選択とは

稼働が上がらなくて自信を失っている店長は少なくない。北関東のホールに勤務するAさんもその一人だ。

年末年始の書き入れ時を前に、A店長のホールには66台もの新台が投入される。今の時代では結構な台数とも言える。しかし、その分、会社から与えられた売り上げ・粗利のノルマは相当キツイ数字だ。厳しいノルマがA店長の心を押しつぶす。

新型コロナが5類感染症に移行したのは今年5月8日から。いよいよアフターコロナ時代に入り、入国規制が取っ払われて、10月のインバウンド客は251万6500人で、2019年比0.8%増(2019年実数:249万6568人)となり、コロナ後で初めて2019年の実数を上回った。

コロナ禍で失った売り上げを取り戻さんばかりの絶好調な旅行・観光業界とは裏腹に、パチンコ業界は今一つ盛り上がらない。レジャー白書2023では、パチンコの参加人口は前年比50万人増の770万人となっているが、市場規模は前年から横ばいで回復は見られず、2019年比では73.0%の水準にとどまっている。

A店長の心に重くのしかかるのが会社側からの「去年はコロナだったのだから、今年は上がって当たり前だろう」という認識だ。レジャー白書が示す通り、参加人口は徐々に回復はしてきているが、売り上げは2019年の水準を超えることはない。
会社からは稼働・売り上げを上げろ、と発破は掛けられるものの、具体的な上げる方法の指導が営業本部長からあるわけでもなく、「新台は入れてやっている」のだから上げろ。

これまでのやり方で頑張ってもお客さんが増えることもなく、どうしていいのか分からないA店長のモチベーションは下がるばかりだ。

A店長はこの現状を家に帰ると奥さんに愚痴るしかなかった。奥さんの方も連日の様に同じ愚痴を聞かされるのが嫌になるというものだ。

そこで奥さんが取った行動が凄かった。

「あなた、もう会社辞めなさい。就職先を見つけてきたから」とママ友の紹介で大規模農家を見つけてきた。外国人農業研修生も使っている農家で、後継ぎがいなかった。1年間修業して後は任せる、というような条件だ。

給料はホール店長として貰っている年収は保証する、ということで農業ド素人に提示された金額は580万円だった。
給料に不満はないものの、農業は全くの門外漢で、仕事がキツイというイメージしかないので、即答できないA店長がいた。

奥さんの方は「パチンコ業界にいても将来性がないと言ってるんだから、世の中の役にも立つ農業の技術を身に着けて頑張りなさいよ」と発破をかけられている。

店長も辛いがそれ以上に辛いのは営業部長だろう。店長よりも責任は重く、店舗がどんどん閉店していく状況になれば、自ら辞表を書くしかない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 逆説的かも知れませんがパチンコ業界全体に言えるのが
    「これから何をするか」ではなく
    「今まで何をしてきたか」なんだと思います。
    今から方向転換や路線変更などしても無意味なんです。
    昨日までお客さんの顔をしっかり見て客層を見て朝の並びを見て
    帰るお客さんの顔色をしっかり見てきちんと対応してきた店にお客さんはリピーターとして選択肢に入れてくれるのかも知れません。
    通りがかり  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 通りがかり

  3. 客が離れる営業をしといて「なぜ稼働が上がらない」と仰るのはただの馬鹿ですよ。
    子供でも、いや子供のほうが理解してくれます。
    これまでのやり方で頑張ってもお客さんが増える事も無く、とありますが答えは出てますよね?
    そのやり方は無駄、無意味だったってことが。
    こんな単純な事も業界人はわからないものなのか?と笑っちまいます。
    それほどアレなのか。
    それしかやれることが無いと思い込んでいるほどのやはりアレなのか。
    どう転んでもアレなのは間違いなですね。
    オーナーの要求が厳しいから仕方ない、という免罪符を掲げ好き放題やってきて今更泣き言言っても誰からも理解などされませんので。


    >稼働が上がらなくて自信を失っている店長は少なくない。

    これも…、あまり言いたくはありませんがね。
    高い新台買って速攻でぶっこ抜きベタピン放置、もしくは即売却。
    こんなことばかりしていたんだから因果応報でしかない。
    やってきたことが返ってきてるだけです。
    世の中ってそういうもんです。過去の行いが返ってきますので。知りませんでしたか?

    私、SNS等に潜って暇つぶしするの結構好きで、真偽はわかりませんが「現役店長」という名前でXなどやってらっしゃる方を過去何人も見てます。
    平均的に考えがズレてる人多数というイメージです。
    そりゃ客減るよ、っていうね。
    稼動高い台、中古価格バリ高い台を4円で速攻でぶっこ抜いて高いうちに売れ!1円に置くな!
    とかね。
    1円をゴミ捨て場扱いしてるような。
    10円で営業したい系とかもあったな。
    客を舐めてるのはいいとしても、そんなやり方してりゃ先は長くないのは誰でもわかるでしょうに。
    そのうち名前部分に「現役店長」だけが消えてたりで、半笑いしながらそういうの楽しんでます。

    己の愚かさ、お粗末な過去の自分の行動を呪うしかないですね。
    いつかくる最後の日まで頑張ってください。
    めしうま  »このコメントに返信
  4. ピンバック: めしうま

  5. 毎日毎日同じことをやって違う結果(稼働向上)を求めている。
    これはキチガイの発想だよ。
    結果を変えたいのなら行動を変えなければ絶対に変わらない。
    行動を変えるには考え方を変えなければ変わらない。
    要は考え方を変えて行動を変えなければ結果は変わらない。

    私はもう業界から引退したがもし私が店長をやったら「簡単に」稼働を上げる自信がある。
    本当に簡単だと思うよ!
    60.108.238.61  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 60.108.238.61

  7. 意見具申すると、やはりパチンコ税(換金時)
    を率先して導入して目に見えて解る、還元を平等にするべきかと思います。
    勝てる気がしないので低貸しをチョっロと打つ程度でつまらないです!
    パチンコ税(消費税廃止)を求める市民の会  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコ税(消費税廃止)を求める市民の会

  9. 10年も20年も前から客を見ろ、ってのを無視し続けたのが何を今更。
    嫌なら来るなとホザイていたのはお前ら。
    本当に来なくなってから慌てた所で知ったこっちゃない。
    スロでそもベタピンってイメージがもう最悪で
    設定6が都市伝説って誰が相手するんだ?
    ソコは毎日1%位設置しろよ。
    つか今の中間設定が昔の設定6の配置程度しかないとか。
    出玉性能は2号機のそれなのに吸い込みだけ早くて全然出ないだろ。
    パチはパチで
    ボーダー+3なら保3 止め打ちすら認めないとか
    それこそ何様だ。遊技だろうが。
    磁石、セル板、体感器(機・メトロノーム)なぞ使ってねぇだろ。
    なぜそれがルール違反?
    その癖固定打ちは咎めないよな? 不思議だ。
    打ちっぱなしだから認めるって事か? 警察来たら1発アウトだが。それ、理解している?
    だから台をハンマーで壊したり、上皿にコーラー撒いたり、ホールで野◯ソ垂れられたりするんだろ。
    ただでさえお前らの圧倒的有利な仕様に対してルールなぞほんま舐め腐っている。
    その内、ドアオープンの後、全台に対して外部から釘いじられるぞ?
    それか質量のとても重い(硬い)玉を入れてプラ板を壊したり、釘を折っていくとかされるだろうな。当然。
    それくらいの事を既にお前らはやっている。
    ココまで言っても客を見ない。というか見られないだろうな。
    お前に矛先が全員から(オーナー・メーカー・客それぞれから)向くのを解っててやれるわけ無いよな。
    だから逃げてタクシードライバーになったんだろ?
    で? 幸せ? ふ~ん。別にどうでもいいわ。
    ムカつくカスが一人消えて清々したってのが普通の感想じゃねぇの?
    うんざり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: うんざり

  11. まずスロに対して「高設定が1台も無い日がある」ってのが最悪。しかも月に何日も。
    ノーマルタイプでそれ(高設定)がないって時点でもう、客付ける気無いだろ?
    昔の「高設定が無い日がある」割合が今の「特定日だけ高設定がある」って日数なんだが?
    全く逆転しているのだが。そりゃ期待もなけりゃ稼働もしないわな。
    低設定だ、って思われてる時点で稼働なんざする訳無いだろ
    打てば確実に負けるような仕様でたまたま出たからと言って打つ訳無い。
    期待が全く無いから有利抜けだとか即やめで離れてしまうんだろうが。
    どこぞのアホ店長が吐かしてたな。
    数台(6を)入れても稼働がつかないって。
    アホやね。この理屈。つかねぇってホントバカだよな
    出た後も(高設定があるとわかれば)少しは追ってくれるのにな。
    低設定でも多少動くが? それ(高設定)がないなら
    追わない。この差、めちゃくちゃデカイと思うが?
    それすらも解らん、って事だろ。つまりは。
    パチに対して
    「全台スタートを揃える」
    この調整が如何にバカバカしいかも理解してないよな?
    揃えるなら「ボーダーで」揃えろや。
    出玉率100%で良いんだよ。それ以上に調整する必要ねぇよ。100%で増えた減っただからオモロイんだろ。
    サルの実験でお前らがさんざん語ってるくせに
    実行できないとか頭おかしいわ。
    ボタン押して「必ず」餌が出る、と
    ボタン押して「たまに」餌が出るなら
    「たまに」の方がボタンを押してくれる、っての。
    あれ、「全く出ない」もしくは「かなりの頻度で押さないと出ない」ってお前らはやってるわけ。
    それを同じオリの中でやるとどうなるか知ってるか?
    出ないサルが「出ているサルを襲って」エサを奪い取る
    ようになるんだが?
    もうパチはこの状態になっている。だから破壊行為をされるんだが。
    これ、外国で同じことしてみ? 速攻で店潰されるわ。
    物理的にも信用においても。
    あとボーダー-3とか普通にないわ。
    -3でもアホかレベルなのに-7~-10とかで置いてるだろ?
    交換手数料取ってるくせにまだ調整で回収しないとダメとか
    経営が既に破綻してんだよ。さっさと畳めや。
    うんざり  »このコメントに返信
  12. ピンバック: うんざり

  13. 企業でノルマを設定するのは、悪くないのですが…
    顧客サービスを犠牲にしてノルマを達成する様な本末転倒な事も起こり得るので…

    策がないなら、撤退でしょう。
    メイン基板  »このコメントに返信
  14. ピンバック: メイン基板

  15. きつい粗利ノルマを仮にクリアしたとしてもそれは継続しないでしょう。

    誰がやっても多少の上下はあっても継続して店舗が上向く可能性は凄く薄い。
    モチベーションの上がらない業界でやり甲斐の無い仕事をするより現状の条件を保証してくれるのは厚条件だと思いますし、そのようなオーナーの元でサラリーを貰うよりかは農業を選択したほうが遥かにやり甲斐あるのではないかと思います。

    この店長の年齢はは分かりませんが、許容出来るリスクは年齢とともに下がると思います。粗利ノルマのきついオーナーの元を去る決断をした事が本当に良かったと振り返れる時が来るように応援しております。
    業界衰退  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 業界衰退

  17. しがみついてノルマに右往左往しストレスMAX。
    新台いれて客が付くなら苦労しないって、今のパチンコ。
    そんな事も分からない上が」いる業界にまだしがみつくのかな。かわいそうに。
    奥さんの心遣いも無駄になりそう。
    定年リーマン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 定年リーマン

  19. 申し訳ないけどパチンコ店は負の連鎖に陥ってます 
    今まで良い思いしすぎたので感化してるんだと気付いて欲しい
    このご時世は安く買い物して節約しながら生活している国民が多数
    パチンコ店だけが殿様商売
    庶民の遊びではなくなったから客も減る
    留まっている客に皺寄せがくる
    負の連鎖
    損して得を取れ
    Hide  »このコメントに返信
  20. ピンバック: Hide

コメントする

くだらん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です