ドラマではまだ戦中が続いているが、敗戦後の絶望的な空気を吹き飛ばした歌が笠置シヅ子の「東京ブギウギ」などだった。
朝ドラファンのホールオーナーは、毎朝、ブギウギを観ていて、あることを思い出した。それは今から8年前にA-gonから発売された「昭和物語」だった。40年ぶりにリバイバルした手打ち式でも話題になった。早速、オーナーのホールでも昭和物語を導入した。
で、オーナーは東京タワーをモチーフにした昭和物語の盤面まで覚えていたのだが、そこには「ブギウギ」という文字が入っていた。

オーナーは閃いた。手打ち式はユーザーからも「腕が疲れる」と不評だったが、「電動式なら今すぐにでも買いたい」という。
ブギウギファンが打ちに来るという読みもある。
ま、そんなファンはそんなにはいないと思うが。
ここからはメーカーに提案だ。
昭和物語を電動式にして、機種名も「東京ブギウギ」に変更する。BGMはもちろん、笠置シヅ子の「東京ブギウギ」「買い物ブギー」などを使う。
著作権は著作者の没後70年なので著作権はまだ消滅はしていないが、昭和物語をリメイクするだけなのでそんなに時間はかからない。前回の昭和物語は1000台、400~500店舗に導入された、と記憶している。8年後の今も普通機に共感してくれるホールの数や如何に、といったところだ。
もっとも、昭和物語に拘らなくてもいい。同社にはクルーン付きのチューリップ台などもあったので、ブギウギ台にリメイクする方法はいくらでもある。
今のファンは一気に玉が増える台を求める傾向がある中、出たり入ったり、ジワジワ玉が増える普通機の面白さは初心者には向いている。
ちなみにこのオーナーは次に新店を出すとしたらホール名は「ぱちんこブギウギ」にしたい、というほどだ。
ホール名としては心がワクワクドキドキ弾むイメージがあるので、これはこれでありかもしれない。
追記
このエントリーを読んで当該メーカーの社長から早速連絡が入った。
個人的にはパチンコブギウギを作ってみたい気持ちはあるそうだ。ただ、ホール側は主旨には賛同しても購入にはつながらないことがネックだ。
もっとホールに体力のある時代なら可能だったかも知れない。
追記2
さらにもう1社、ハネモノをたまに出しているメーカーもブギウギにヒントを得て、BGMに楽曲を使うかもしれない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
冬のボーナスシーズン到来です。
ここで回収できるかどうかが
天下分け目の天王山だと思います。
ピンバック: 蟻
4円パチンコは新台のエヴァンゲリオンぐらいしかまともな稼働がなく、その他は空席が目立つ有様。
悔しい事に1円パチンコのしかまともに動いていません。
迷惑な事に近隣店舗にある1円パチンコ以下の低下し、つまり0.5円パチンコや0.2円パチンコが盛況で
しかも、そのお客は金欠でしょうが無くつまらなそうに遊技しているかと思えば、笑顔で楽しんでいました。
皆さんのお近くの店舗はどうでしょうか。
4円パチンコというビジネスモデルの屋台骨が揺らぎ始めています。
本当に由々しき自体です。
ピンバック: 蟻
2万円あれば、国内で一泊二日の旅行が楽しめます。
2万円あれば、友達と二人で十分美味しいものが食べられます。
2万円あれば、2ヶ月分の携帯代が支払えます。
2万円あれば、映画館で映画を10回も観ることができます。
2万円稼ごうとすると、時給千円のバイトを10時間、2日間こなさなくてはなりません。
普通の金銭感覚の人であれば、何を選択するか自明の理でしょう。
>本当に由々しき自体です。
由々しくは無く、いたって正常です。
今の粗利重視ボッタクリの4円パチンコに、それらを凌ぐ魅力は全く無いw
ピンバック: キリギリス
そういう店って普段からそこそこな客付きだからね。
稼働が酷いのは普段から信用が無い糞店舗ってこと。
答えが出てよかったじゃん。
こういう時期なのに稼働状況が酷い、と嘆くのはもうなにもかも遅いってこと。
来店動機、選択から排除されたってこと。
そういう烙印を押されたと認識したほうがいい。
ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない
まさにパチンコ業界の社交場ですね。
ピンバック: 蟻
なので、大切な冬のボーナスは、ボッタクリ店で捨てるより、
家族・恋人・友人・知人などとの買い物・映画・食事・旅行の方が遥かに有意義だと思います。
ピンバック: キリギリス
記事に出てくるホールオーナー含め、ホール側がそういうファンやライトなユーザーを虐待し遠ざけさせた。
かといってホールの土台が腐ってるから新規や初心者がやるにはハードルが高い。
数万円がサクッと無くなっても「次は勝てる」という思考になるような、洗脳訓練された既存ユーザーのようなマヒした金銭感覚がないと、数分で数千円がアッサリ無くなるようなボッタクリパチンコには、初心者は到底ついていけないと思われる。正常な金銭感覚の持ち主には恐怖すら感じると思う。
もっとホールに体力のある時代なら可能だったかも、とあるが…。
たまにこのサイトで聞く文言だが、正直言って申し訳ないが…、いや正直には言わないでおこう。
可能かどうかだけで言われれば「可能」だったとは思うが残念ながら「絶対にやらない」と言いきれる。
童話「アリとキリギリス」で言うとわかりやすい。
「やらない」ですらなく「その思考にならない」が正解。
そういう反省は必ず過去を惜しんで言われるが、その時代は体力に余裕があるのだから、キリギリス思考ど真ん中のこの業界は将来の事を考えた行動なんて絶対にしない。
キリギリスのように、将来苦しむことを受け入れて楽してきた結果が今。
今更過去を惜しんだところでそもそも無意味だし、過去のこいつらはこいつらで「将来の事」など考えて行動などしないキリギリスだから考えるだけ無駄。まぁキリギリスなのは今も同じだが。
因みに、アリとキリギリスの結末は知っているだろうか。
現代ではいくつかあるが、イソップ寓話最初の結末はアリはキリギリスを拒絶し終わる。要するにキリギリスは死ぬわけだ。
このラストだけをみてもこの業界はキリギリスど真ん中なのがよくわかると思う。
ちょっと脱線したが、とにかく何をやるにも客の勝敗バランスの改善が必須条件。
経営が厳しくて客の勝敗のバランス改善はもう出来ませんと言うのなら、残念だけど潰れるしかない。あとは遅いか早いかだけ。
そこの改善なくして新規客獲得は無いし、復活も当然無い。
ピンバック: 蝉と蟻
いちファンとして要望をお伝えしたい。
チューリップ台は手打ちの方が雰囲気がありますが、
今の時代のパチンコファンを考えると電動でないと稼働が付きません。
電動の台に、オマケで手打ちできる機能があればどうかとおもいます。
大線香花火やおそらく似た役物のビッグポップコーン SWEET Ver.は
役物が楽しくパチンコ初心者にぜひ打ってもらいたいと思っておりますが、
役物を体感するまでに、
デジタルの小当り確率が1/80程度と甘デジ並なのが
敷居が高く感じてしまうのではないかとおもいます。
出玉や継続率を犠牲にしてもデジタルの小当り確率を下げた初心者向けの仕様も合わせて発売いただければどうかと思います。
RAIZINMANが1回の出玉をさげて、
より当たりやすい仕様のものがあればパチンコ初心者を虜にできるのではとおもいます
ピンバック: 蟻
釘を締めるから初心者向けでも何でもないただのクソ台って
評価にしかならない。
要はお前らの調整が「壊滅的にヘタクソだ」という事だ
締めることしかしないから開け方が解らない。
開けても漏洩で自分の懐を暖めてきただけだから
お前らの信用がない事においてはこれ程説得力のある物はない。
それは今までそうしてきたからだ。
ピンバック: くだらん