パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

警察が動かなければパチンコ業界は変れないのか!

ハンドルネーム「しょうゆ」さんが物申す。

以下本文

聞き及ぶところによりますと、12月導入予定の話題機Pとeのエヴァンゲリオン。抱き合わせに付き合ってこなかったホールにもそれなりに入るようです。

そりゃそうですよね。5万台売りたいんですから何もしなくたって回ってきます。

「抱き合わせに付き合わなかったからオタクには持っていけません」とは言えないですよね。5万台売りたいんですから。

大工の源さん韋駄天からはじまり牙狼月虹、そしてエヴァ15とリゼロ鬼がかり。スロットではカバネリ、北斗の拳、沖ドキ、GOLDヴァルヴレイヴあたりでしょうか。

導入しなかった、できなかったホールの導入機種を選定する人は、オーナーから「なぜウチには入ってないんだ」「なぜヒットすると見抜けなかったんだ」「競合にはたくさん入って盛況だ」という具合にめちゃくちゃ怒られたことでしょう。

店長やエリア長あたりの人は、降格の憂き目に合った人もいそうです。

現場はもうなんでも入れて、抱き合わせにも付き合って、ヒット機を外したくない、怒られたくない、という強迫観念に囚われていました。

メーカーはそれをしっかり見抜いて「コレ買っとかないと入りませんよ」「オタクは何台買ってもらわないと持っていけないですよ」とやりたい放題でした。

ヒット機の再販でも同じことをやっています。「増産されますがコレ買っとかないと持っていきません」と。

リゼロ、鬼がかりに至っては高額レンタルです。

このトレンドは止まりませんよ。

だってホールは付き合うんですから。ヨソよりいい機械を揃えて店を良くして評価を上げたいし、オーナーに怒られたくないんですから。

メーカーにいろいろ言いますよね。
「機械が高い」「売り方が悪い」「メーカーがガンだ」って。

ホールだって客に言われてるじゃないですか。
「まわらない」「設定が入ってない」「メーカーにしか還元してない」って。

でも直す気ないですよね。取らなきゃいけないんですから。

この現状はホールもメーカーも最大効率で(目の前だけの)利益を求めての結果です。

メーカーもホールも営利企業なんですから、目の前を見るのは当たり前で先を見通して動くことなんかできないですよ。

上場してるところはなおさらです。

組合の偉い人もメーカーとホールの人ですからね。

警察に動いてもらわないと変わらないでしょう。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 砂糖に群がるアリのように、
    新台に群がり、
    店内に数百台ある設置済みの機種から、楽しめそうな台を探す努力すらしない。
    そんなお客である我々パチンコファンの浅ましい性根が
    かような業界の原因であるとも思います。
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: 蟻

    • もう、客自体がパチンコパチスロを金儲けの道具でしか見ていないことが、問題なのでは。
      液晶の演出なんて評価を下してないから。

      賢い客は、やらない。一時的に勝ったとしても、その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないのを、分かっているから。でも、法では100%を超える出玉率を認めているのに、それが1台たりとも店が出来ないからな。
      結局は  »このコメントに返信
    • ピンバック: 結局は

      • んじゃ勝てるようになったら「金儲けの道具」にはならんのか?
        生涯稼動で客側がプラスになれば液晶演出も評価されんの?
        逆じゃね?
        勝てない今こそ「金儲けの道具」ではないと思うがな。
        だから内容の評価が薄いんじゃないの?
        矛盾してね?  »このコメントに返信
      • ピンバック: 矛盾してね?

        • え、専業の人たちは液晶の演出なんて二の次。
          出玉至上主義。金儲けのツールであるかだけだろ。出玉が労働の義務で、それが定職だと思っているから。
          ま、極端な例だけどね。

          客自体が、常勝が当たり前で、勝率至上主義アンド勝ち額至上主義だからな。極端な話、ローリスクハイリターンでなければ客はもう増えない。今は、ハイリスク・ノーリターンだから、客が減った。
          結局は  »このコメントに返信
        • ピンバック: 結局は

          • その認識の客は減っていいのでは?いや、減った方が今後のためだろ。
            そもそも金儲けのツールだと思う客が増えすぎたからダメになったまである。
            ならそういう奴はどんどん減ったほうがいい。
            今はハイリスク・ノーリターン?それでもしがみついてるのがあんたらのような軍団だろ?
            パチンコに何を求めてんの?
            ローリスクハイリターン?
            遊んで金儲けなんて出来るわけないだろ。
            そうしたいなら犯罪にでも手を染めればいい。でもそんな度胸も無いんだろ?

            あとさ、まるで分析した世論の結果のような書き方だけど、完全にあんた(軍団)の個人的な愚痴だよねそれ。
            ここで食って行けなくなったなら働くだけで解決できるんだけどね。
            あんたらのような打ち子が絶滅してくれないと復活できないから早く定職を見つけてくれお願いします。

            まぁここまでいっても壊れたラジオのように今後も同じ事繰り返すんだろうけど。
            くらたん
          • ピンバック: くらたん

          • 金儲けのツール以外の価値を見いだせない客、業界が問題なのでは。
            つまらん
          • ピンバック: つまらん

        • もう、客自体が、極端な考えだから無理だな。
          連日全台コンプリート機能発動、法が100%を超える出玉率を認めているからアウト6万発で8万発の払い出し等、それが当たり前だと思っているから。

          客が、パチンコパチスロで金儲けが出来てナンボ。(当たり前)。離れるのは、客が金儲けが出来てないから。
          もう、その程度でしか見てないから。
          くたらん  »このコメントに返信
        • ピンバック: くたらん

  3. 何が言いたいのこれ?w
    業界人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 業界人

  5. パチンコパチスロで金儲けが出来れば客が増える、金儲けが出来なければ客が減る。こんなに単純なことはない。演出なんて二の次。
    ま、その1台の稼働から撤去までの間の総稼働において客が勝てない仕様に成っているから無理だな。法では、100%を超える出玉率を認めているのに、一度たりとも1台たりとも100%を超えていることが絶対にないから無理だな。
    客が減るのは当然の結果だな。
    パチンコパチスロ衰退は自業自得  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコパチスロ衰退は自業自得

    • コピペばかりで楽だよな。
      1台たりともだとよ。アンタがそれにありつけないからだろ?
      全員にそうしろ? もしもそうしたらお前の大好きな軍団が沸いて終わりだよ。
      それの存続がパチの繁栄とかほざいているけど
      アンタには恩恵が全くないがな。
      それでいいならそのままコピペでもやれば?
      アンタの勝率には全く貢献しないが。
      あと。年一でしか打ってない割にはよくココに居るよな?
      現状をもっと見てからコピペすれば?
      上っ面のコピペ、今日は珍しく反応してもらえたじゃん。
      おめでと。
      結局は勝敗バランスが著しく悪いのをどうにかしない限りこのままだろう。
      実質初当たり確率が低すぎるな。
      保留玉連荘機みたいに1/223で2600個位「単発でも毎回」取れる設計でもしてもらわんと。ヘソ「5個」返しで。
      というか「連荘はおまけ」程度では無く、「連荘してナンボ」となったのが衰退し始めた原因だ。
      それに客がついて来れなくなっただけ。
      お前の言う「出ないから客が減った」んじゃねぇよ
      暴論言えば昔のほうが「酷すぎた」んだが。
      当時は設計の穴を突いた打ち方をして出していた、ってのが現実。
      ぶっちゃけ、回収時は今よりも酷かったが。
      16割営業で7.9割とかな。それでも客は居たが?
      くだらん  »このコメントに返信
    • ピンバック: くだらん

      • アメとムチに例えるなら、今の業界は一方的なムチでしかないから、客が減り衰退した。
        パチンコパチスロ共に毎日全台、ベタピンが横行しているから、無理だな。
        客が勝てる要素は、天井間近のハイエナ即ヤメのみ。ま、それも勝てないけどね。極論だが。
        つまらない  »このコメントに返信
      • ピンバック: つまらない

        • 俺の指摘になにも答えられないってことはさ、
          認めた、って解釈で良いってことだよな?
          飴を確保出来なくなったからだろう?
          それはお前が客を引っ張って来れば解決するよ。
          それもすぐにな。
          どうせお前は何もしないだろうけど。(笑)
          客が減るのである、じゃねぇよ(爆笑)
          くだらん  »このコメントに返信
        • ピンバック: くだらん

      • 台の設計の穴を付いた所を、客がやると店は台を稼働停止されるのがオチ。
        初代ファスナー、カツ丼。前は、検定取り消しを受けたゴッドの後続機も。いろはにも。
        ミスターX  »このコメントに返信
      • ピンバック: ミスターX

  7. >「まわらない」「設定が入ってない」「メーカーにしか還元してない」って。

    そして、客はどんどん減り悪循環。客自体が、パチンコパチスロをしなくなる。パチンコパチスロ文化そのものの存続の是非になっている。
    客のパイが少なくなっているのにも関わらず、業界が、縮小出来ないからな。
    くだらん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: くだらん

  9. 成長期全盛期に供給側が調子乗ってポンポンと会社拡大した結果。
    今は急速な衰退期。
    もうこのレールからは外れられない。
    業界復活の可能性があるとすれば、外部からの強制的な法規制などの統制や監視。
    この物申すでも言われてるが監督官庁が介入できるかどうか。
    業界自体の、というか各企業の自浄作用は確実に0だ。期待などできない。
    もう頼れるのは外部からの圧力しかない。
    方法にもよるがそれによって業界は縮小はするが回復も早まるはず。
    だが、その外部からの助け舟もおそらく望み薄。
    残念だが各企業、各団体がそれぞれの利益のために暴走し続けて終わるだろう。

    因みにネットで調べた衰退期の会社の特徴がコレ

    1.内部志向になり、顧客よりも上司の顔色を窺っている。
    2.顧客志向が欠如して、顧客に対して粗野な態度、言動が見える。
    3.顧客への価値向上を気にすることなく売上ばかり追求している。
    4.マーケターが社内に閉じこもり。
    5.社長・役員・管理職が、会社の中にこもって外にでてこない。
    6.経営能力が低い
    7.社長が独裁者(ワンマン)タイプである
    8.過去に大きく儲けた時代があった

    ちょっと調べるだけでこれだけ出てくる。
    この業界で言うと特に23678あたりがドンピシャじゃなかろうか。
    名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し

  11. 機歴に無理してつきあい、導入した台が惨憺たる結果ばかりだと思うけど、それでもつぶれるまで繰り返すんだろうね。
    自分で自分の首を絞めている自覚ないのだろう。
    末端ユーザーがいなくなることはないが、減ることはあってももう増えることはないだろうに。
    自浄作用のない業界
    定年間際のリーマン  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 定年間際のリーマン

  13. 新台も初日から打てるよ。
    それくらい客がいない。
    儲けないといけない?
    無理だよ。客がいなくなれば。
    馬鹿  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 馬鹿

  15. 還元するとかほざいているのが居るが。
    まるでコイツラのやってるのは
    マルチ商法と全く同じ。
    打ち手に「還元」するから「回収する新規を呼べ」だとよ。
    で、それを万が一にも実行したら
    これ幸いとホールは「負債を整理して」閉店するんだよな。
    実際、これを数回食らっているんだが。
    そこに残された「誘った奴」はヘイト集めるだけという。
    誰が付き合うかよ。
    くだらん  »このコメントに返信
  16. ピンバック: くだらん

コメントする

業界人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です