パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界のアキレス腱

コンビニのFC契約は別名「奴隷契約」という言葉がある。本来なら本部とオーナーは対等な関係でなければならない。実態は賞味期限切れの商品値引き販売することもできなければ、脱24時間営業を訴えたオーナーが契約を打ち切られたことは記憶に新しい。

コンビニオーナーが奴隷契約と不満を漏らすようになったのは、人件費の高騰に加え、コンビニの出店ラッシュで売り上げが減ったこと。30年前にコンビニをはじめてオーナーの年収は500万円あったものが、その影響で現在は300万円にまで下がっている。

出ていくおカネは増えて、入ってくるおカネは減る一方だ。オーナー自らがアルバイトが集まらない深夜帯のシフトに入り、身を粉にして働かなければならない。いつ過労死してもおかしくないオーナーもいる。

ちなみにコンビニ本部に払うロイヤルティーは、売上総利益を基に計算するので、人件費が増えようが、1店舗当たりの売り上げが減ろうが、本部は基本的に痛くもかゆくもない。

こうした問題を受け2015年のブラック企業大賞には、コンビニ最大手のセブンイレブンが選ばれている。

こうしたオーナー側の訴えが認められた場合、コンビニのビジネスモデルそのものが崩壊する。まず、24時間営業は当たり前ではなくなる。24時間営業がダメになれば当然売り上げが下がる。

クルマ社会のアメリカでは、日本と違ってコンビニはガソリンスタンドに併設しているケースが大半だ。ところがEVが普及すればガソリンスタンドへ立ち寄るクルマも減り、コンビニの売り上げも当然下がることが予想されている。

つまりセブンイレブンは日本でもアメリカでもアキレス腱を抱えていることになる。

なぜ、こんなコンビニ業界の話をしたかというと、大手コンビニ内部の人間が、コンビニのビジネスモデルに危機感を持っているからだ。

パチンコ業界のアキレス腱といえば、3店方式だろう。法律で換金は禁止されているが、景品買取所を迂回することで、実質換金は行われている。

政治家の中にはパチンコ嫌いなセンセイだっている。短絡的に全国で2000店舗まで減らしたらギャンブル依存症も減る、という論理のようだ。パチンコにおカネを使うから生活保護者が増える。財政難の折に生活保護者ばかりが増えたのでは、年金生活者からも不満が出る、というもの。一生懸命働いて保険料を納めてきて、これで支給額が生活保護者より低いのでは割に合わない。

全国2000軒にするには3店方式を規制する、というのが一番手っ取り早い、ということだ。

そんなことは第三者に言われなくても分かっている、と業界人は思っている。

時代の変化によって法律も改正されて行く。換金が規制されることはない、と高を括っていたらサラ金の二の舞になる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ま、換金の出来ないパチなんて誰も打たない。
    リーマン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: リーマン

  3. 昭和40年代に広島で換金できなくなった事例とデータを何処かで公開してくれれば解るでしょう。
    トク・メイ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: トク・メイ

  5. パチンコパチスロを金儲けではない価値を見いだせない業界の怠慢。結局は、客はパチンコパチスロを金儲け道具でしか価値がないということ。
    客は、その金儲けが出来ない客から去っていく。そして、衰退。何故なら、その1台の生涯稼動に対して100%を超える出玉率を法で認めているから。それが出来ないから客は去る。
    業界の衰退は自業自得  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 業界の衰退は自業自得

  7. 古物商は一万円以上の買い取りには
    古物台帳というものを作り、
    取引相手の住所、氏名、職業を記入する事になっています。

    行政や警察がホール企業に嫌がらせをするなら
    三店方式やこの古物台帳の不備について
    攻めてくる恐れがあります。

    アキレス腱として
    注意が必要でしょう。
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: 蟻

  9. 特殊景品の単価を一万円未満にする事で、古物台帳記入を逃れていますね。
    なので、古物台帳記入に関する法律を「合計価格一万円以上」にして欲しい。
    キリギリス  »このコメントに返信
  10. ピンバック: キリギリス

  11. パチンコの買取も問題だが、異常なのはゲームセンター。
    景品価格の上限って撤廃になったのか?と思うほどの高額商品がある。
    射幸心煽りすぎw
    ゲームセンターは許される??  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ゲームセンターは許される??

  13. ビール片手で夜中に老犬の散歩(夕方妻が済ませて居る
    ので嫌がっている..)に行くんですよ(・∀・)
    途中のセブンにてビールの補充&スイカチャージなどを
    するのですがセブンスタッフさんは本当に大変だと思います^_^;
    次から次へとサービスが増え覚えなきゃならん事が
    多過ぎな上に地域によっては頭のネジがズレた方なんか
    の相手もしなければならないし頭が下がります(*^^*)
    本題の換金問題ですが上場企業のメーカーさんと貸付を
    行っている銀行さんへの影響から消費者金融の時みたい
    に今すぐ簡単に切られる様な事は無いかと( ´Д`)?
    消費者金融は銀行と言う受け皿が有ったけどパチンコ業界の受け皿無いし)
    しかし今のままユーザーを減らし続け、併せてスマート系にて
    就業人口の削減に走れば何時かは潰されてしまうでしょうね(/´Д`)/
    見守る者  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 見守る者

  15. ゲームセンターは本来、風営法でら景品は許可されていません。
    警察が癒着しており1000円以下の景品は逮捕しないと
    明言しているたけです。

    あまつさえそれ以上のなど問題外もいいところです
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 蟻

  17. ゲームセンターで4号機やCR機を設置して、千円の特殊景品を使えば
    警察は手を出してこないのでしょうか。
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: 蟻

  19. Q 三店方式の換金は違法では?
    A パチンコは風俗営業法という法律で景品を提供することは認められている
    さらにパチンコの景品を第三者の古物商が買い取ることも認められている
    Q じゃあ雀荘やゲーセンも三店方式でやっていいんですよね?
    A 雀荘やゲーセンは景品を提供することは認められていないので風営法違反
    Q それってパチンコだけ優遇されてますよね?既得権益ですよね?おかしいよね!
    キリギリス  »このコメントに返信
  20. ピンバック: キリギリス

    • 風営法はゲーセンや雀荘で遊技の結果として、賞品(景品)を提供することは認められていません。
      唯一、4号営業のパチンコだけです。
      パチンコ営業以外では例外的に物品取得型(UFOキャッチャーなどのいわゆるクレーン)ゲームについては少額(おおよそ800円)品は社会通念上許される。
      とすでに国会で警察庁が見解を出してます。

      要するにゲーセンや雀荘では賞品が提供できないため、三店方式も成立しません。

      賞品を客に出すこと自体犯罪です。
      ボナンザ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ボナンザ

  21. 確かにコンビニにアキレス腱はあるんだろうけど、まだまだ方法によってはいくらでも回避や別の道はあるように感じる。
    が、パチンコ業界のアキレス腱は文字どおりのアキレス腱で、それが切れると歩けなくなるようなレベルですよね。
    三店方式が法で禁止されればおそらく抜け道的な同じような方法は全部ダメだろうから完全に業界は終わると思われる。
    禁止したら暴力団が~なんて言う人もいるけど、果たして今の近代化した情報化の時代でヤクザが隠れてどこまでやれるのか?という疑問が残る。
    売る方も違法となれば双方リスクが高すぎるし。

    色々な側面から見ても確かにパチンコ業界は無くてもいい、ではなく、無いほうがいいと言われても仕方なしかな、と。
    雇用の受け皿、なんて言われてた時代もとっくに終わり、今やどこも人手不足。
    賃金だってパチンコ業界よりも高い職種もどんどん出てきてる。
    出る杭は打たれるというが、やり過ぎたこの業界もそろそろ本当の本当に宝刀で斬られるようなことも、あるのかもしれない。
    名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない

  23. そこでパチンコ換金税(パチンコ税)です。導入すれば規制緩和されます!
    社会的地位向上も期待されます。
    パチンコ税(消費税廃止)を求める市民の会  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチンコ税(消費税廃止)を求める市民の会

  25. ゲーセンや雀荘も同じ遊技なのに、パチンコ「だけ」が4号営業として高額賞品を提供できる。
    そして警察もこれを黙認している、不思議ですね。
    この事が「グレーゾーンの正体であり既得権では?」と思います。
    キリギリス  »このコメントに返信
  26. ピンバック: キリギリス

コメントする

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です