パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

喫煙率の高さがホールの空気環境を改善していった

コロナ騒動に関連して在京テレビ局が都内のホールの二酸化炭素濃度を測定した、という。

ビル衛生管理法では、居室の二酸化炭素の濃度は、1000ppm(0.1%)以下に抑えるように
空気を浄化することが、規定されている。

二酸化炭素の濃度が1000ppm(0.1%)を超えると、眠気が襲ってくると言われており、空気環境としては悪くなる。さらに、3~4%を超えると、頭痛・めまい・吐き気など実際に体に危険な状態となると言われている。
で、測定結果にテレビ局関係者は驚きを隠しきれなかった。ホールと言えば遊技客の喫煙率が50%以上と高く、タバコの煙が漂っているものと思い込んでいたが率直な感想がこれだ。

「ほかの商業施設よりも空気がきれいなことに驚きました。調査した店舗は比較的新しい店舗でしたが、われわれの予想を覆す結果でした。パチンコをやらないわれわれからすると店舗に入っただけで目が痛くなるものと思っていました。これだけお客さんがタバコを吸っているのに、煙っていない。それは容積率に対して、1時間に5回も空気を入れ替えているからだということが分かりました。業界は空気がきれいであることをもっとアピールすべきです」

少し前のエントリーでは某週刊誌が、パチンコハンドルのウイルス検査をしたが、100サンプルの中でもウイルスは出なかったことを書いたが、世間が思っているほど環境は悪くない。ただ、空調設備が古い店舗ではこの限りではないが、タバコの煙と戦ってきたホール歴史から空気環境は総じて一般の商業施設より優秀と言える。

前置きはこれぐらいにして、さて本題。

週刊誌記者が新型コロナウイルス対策として、政府から利用を控える施設として名指しされたスポーツジムを取材した。

「前回のサーズの時も感染が広がるならパチンコ屋から思っていた。今回のコロナでもクラスターはパチンコ屋からではなく、スポーツジムからクラスターが広がったことにショックを覚えている。パチンコ屋と言えば煙モクモクという昔のイメージがあったが認識が変わった。先入観でパチンコ屋を見ていた自分たちがバカだったが、自分たちの認識不足を口に出すのも悔しい」(スポーツジム関係者)と複雑な心境を覗かせる。

ジム内は消毒をして、一定間隔空けて利用するようにしたり、窓を定期的に開けるなどのウイルス対策を施しているが一般ユーザーが戻ってくることはないようだ。

ホールは喫煙率の高さから空調設備の性能が高いものを導入したことが、結果的には良かったことになった。災い転じて福となす。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. だから何?他の商業施設はパチンコ屋
    のようにタバコ吸えないが、パチンコ屋に
    入ったら服がタバコ臭くなるの知ってますか。
    今は禁煙だから綺麗かもね。
    今はコロナのリスク減らす為みんな頑張って
    るのにパチンコ屋は大丈夫みたいなの
    恥ずかしく無いんでしょうか。
    確かにリスクは少ないかも知れないが今の
    時期にパチンコするのは違うでしょ
    負け組  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 負け組

    • 恥ずかしくても金になるならやるだろ笑
      ブルーカラーのマヌケも金の為に恥ずかしい格好して出歩いてるだろ。

      また負けてきたのかな?
      ホルコンもコロナで出さない制御してるからいかないほうがいいですよ笑

      もっといえば養分は永遠に自粛したほうがいいが頭の病気なので無理だろう。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  3. 禁煙になりましたが、意外と煙草吸わなくても問題ないですね。
    勝ち組  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 勝ち組

  5. 勤務先のホールも分煙化での大きなトラブルはなく 稼働への影響もさほど感じないですね
    ただ出入口のポイ捨ては増えてます
    近隣の店舗も出入口周辺に灰皿を置いて喫煙スペースにしてますが風向きでホール内に煙が入る状態や通行する人に煙がかかるのは問題に思いますが
    まぁ何より ウチの店舗 従業員用の喫煙スペースつくるのをケチってバックヤードで吸わせている健康増進法や消防法 無視が1番 問題ですけどね…
    tash  »このコメントに返信
  6. ピンバック: tash

  7. パチンコ店は実は店内空気が思ったよりは綺麗。
    これは今回のコロナ騒動で世間に周知された良い部分でしょう。
    ただ同時にまたもや世間のイメージは下がりましたね。
    プラマイ0どころか全体的な効果はマイナスかもしれません。

    これから首都圏+αでは緊急事態宣言が発令されます。
    パチ屋やキャバレー、カラオケ店等には「特に強く休止を要請」出来るようになるようです。
    直近の土日で臨時休業を行わなかった7割越えの店舗は、これに従うかどうか、見ものです。
    ここでまた業界イメージを底へ底へ押し下げるのか、はたまた要請に従い店舗を閉めるのか。
    要請に従い店舗を閉めた場合、弱小ボッタ店はそのまま破産とか倒産、撤退になりそうですけど、どうするんでしょうねぇ。
    名無し  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名無し

  9. 勝ち組はブルーカラーって馬鹿にするが
    技術職が出世する上場企業は沢山あるし
    作業着着てるぞ工場では。作業者でも
    ブルーカラーかどうかは別にして、
    彼らがいるかは便利な世の中なんだぞ。
    知らないんだな世間を。
    あんたが馬鹿にするな
    負け組  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 負け組

    • 技術職はブルーカラーじゃありませんよ。
      私の言うブルーカラーは単純作業だけやる頭を使わない人間や何かは言わないが犯罪者の巣窟になってる職種です。

      昨日もみずぼらしい車に乗ったドカタが運転中に言いがかりをつけてきました。

      いい年こいた人間がDQN中学生みたいな行動してて腹が立つと同時に笑いと憐れみの感情が沸いてきました。
      ああはなりたくない。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  11. ホール内環境は良くなっていくことにこしたことはありません。
    これであとはあの聴力障害になるような煩わしい騒音がなんとかなれば言うことはないですね。
    通行人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通行人

  13. 弱小の責任なさそうな店舗に貯玉しているひとは換金したほうがいいかもね。
    あとは一斉休業とかになると換金行為自体が出来なくなるから早めにしておかないとね。
    名無し  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 名無し

  15. 提灯記事も虚しく……基本的に休止を要請する施設にとうとうパチンコ屋が入ってしまいましたね。
    もちろんブッチしますよね。
    山田のおろち  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 山田のおろち

    • それは同業者としてお勧めできません。

      私も詳しくは理解てきていないながら、
      出入りの弁護士に調べさせました。
      新型インフルエンザ等対策特別措置法という法律があるそうで、
      緊急事態宣言が出されたあとは、政府は施設に対して自粛要請をこの法律に基づいて出せるそうです。
      また、この要請を無視すると、法律に基づいて指示というものがでることがあるそうです。
      この指示も罰則は無いみたいですが、指示を出したことが公表される、つまり要請を無視したことが公表されるみたいで、
      これがイメージダウンに繋がる恐れがあるので、注意が必要らしいです。

      こ注意ください。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  17. パチンコに救われる事もある。
    辛い時に楽しくなる時もある。
    ユーザーが上手く付き合っていける
    ようにしてほしい。
    負け組  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 負け組

  19. 空気が綺麗とか換気は十分にしているとか、もうそんな次元の話では無いですよねー。不要不急の外出自粛要請の最中、朝から外に並んでいるパチンカスの画を撮られたのは致命的にまずかったんじゃないですか?もし都知事が石原だったら鬼のように激怒されていたことでしょうね。
    横並  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 横並

  21. 一件、見てくれだけはいいのに、実はバイ菌の繁殖源だったスポーツジム。
    お客も消えてしまいました。

    一見、不衛生な誤解を受けているが、実は安全だったパチンコホール。
    今日もストレス発散の癒やしを求めてパチンコファンがやってきます。

    能ある鷹は爪を隠すといいますか
    こういう非常時にこそ本当の姿が見えるものですな。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 牛丼通行人

  23. 店内の環境が良い、これはアピールポイントです。
    タバコも吸えなくなりより環境は良くなっているんでしょう。
    ですが後付けで言われてもあまり意味はない、というか結果論なだけです。
    こういうのは先にアピールしてこそです。
    最近は火消しのような「実はパチンコ店は多分大丈夫なんですよ」的な記事が多いですよね。

    結局は行ってしまう人の意識の問題ではありますが、企業として政府や行政の自粛要請に応えなかったこの業界へのバッシングは、コロナ騒動がおさまってから強まるかもしれません。いや、すでに、と言ったほうがいいのかな。

    他の業界では、社会に貢献しようと泣く泣く自粛要請に応え、店を閉めているところも多々あります。
    そういう善意が見える業界や企業には、民衆は素直に応えます。
    ・騒動が収まったらいっぱい利用します!
    ・頑張ってください!また必ずいきますので!
    等の応援メッセージもネットでは溢れています。
    そういうことなんですよ。
    社会に貢献せず、お願いしますという要請に応えない業界や企業には、それ相応の結果が待っています。
    確かに補償もなく店を閉めてくれと言われても、なんて意見もあります。
    ですがこれはここの業界だけが抱えている問題ではありません。今、閉めている娯楽業の皆さんも厳しい中で対応しているんです。
    綺麗事だ!なんて言葉で一蹴するかたもおられるでしょうが、それならそれで先ほど書いたような結果が待っているだけです。

    明日から緊急事態宣言が発令されます。
    ピンチはチャンスに変えられるんです。
    が、この業界はいつも通りピンチはなにもせずピンチのままで終わりましたね。
    これは本当にもったいなかったと私は思います。
    なんてね  »このコメントに返信
  24. ピンバック: なんてね

    • バカバカしい。
      大衆の
      「騒動が収まったらいっぱい利用します!
      頑張ってください!また必ずいきますので」
      なんてあてになりませんよ。
      大衆なんて核とした意見を持たず、その時その時でテレビやらネットで聞いた意見を、さも自分の意見としてしゃべるだけ。
      騒動がおさまったころには、新しい話題に夢中ですよ。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  25. ピンバック: はは

  26. ピンチはチャンス。貯玉引き出しはパチンコ屋にとって今後の現金投資のトリガーになるからウェルカムでは。
    ベン  »このコメントに返信
  27. ピンバック: ベン

  28. 空気環境がいい?
    アホか。
    施設はそりゃ環境はいいだろうよ。
    でもな。客はどうよ?
    滞在時間は他の施設のそれとは大きく違うだろうが。
    ちょっと当たったら3時間4時間も滞在している客に感染しませんってそんな訳あるか。
    他所の施設は長くても大概2時間位までだ。
    それでも感染していると報告がある。
    じゃあ。 最 低 2 時 間 は 滞在しないと遊べるかどうかもわからないこの施設はどうよ?
    この事実をもうちょっと考えてから記事にすべきだったな。
    で。感染した客が3時間遊技して去りました。とあったが。
    いくら空気入れ替えても全員に蔓延しているわ。そんなもん
    入れ替えで空気が100%入れ替わるのか? 変わらないだろう。
    最近まであった。ヤニの匂いが証明しているじゃねぇか。
    で。感染経路不明? そんなもん。3時間いた、っていうそのホールに居合わせた奴全員が持ち帰って起こった、って事だな。言い切ってもいいぞ。
    今起こっている(4月7日から9日)感染爆発の原因はそれだ。まぁ。かなり高い確率でこれだと思ってるがな。
    日付もピッタリじゃねぇかよ。
    で。慌てて自粛を要請した、ってのが実際の所じゃねぇのか?
    それに関してどう思うんだろうな? どう答えてくれるんだろうな?
    俺はそれが知りたいわ。どうよ?
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  29. ピンバック: 変な奴ばっかり

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です