実際、次のようなケースがあった。
ずいぶん前だが、千葉県旭市の繁盛店にパチンコ未経験者が入社した。
ある日、繁盛店に競合店の店長から電話が入った。
「おたくのスタッフが1日で羽根モノを7台も打ち止めしていった。もう来ないで欲しい」
店長はパチンコ未経験スタッフに確認した。
「はい、その通りです。パチンコの勉強のために行きました。12時間で7台打ち止めにしました。うちの店より出るのに、どうしてお客さんがいないのですか?」と逆に質問してきた。
競合店は、とにかくお客様がいない。地域のお客様から無視された存在で、後にクローズする。
その競合店では、羽根モノを遊技する人はほとんどいない状態で、普段は調整もしてないはずだ。もしかすると、稼働を増やすために開け調整をしていたのかも知れない。
このケースは典型的な末期なケース。開け調整すれば上手くいくと思っているのだろう。
今でも同様なケースがある。特に4円20円。
茨城県のホールチェーンから「いくら開け調整しても成績が上がらない」と相談を受けた。
さっそく丸1日店舗に張り付いた。
分かったことは、魚のいない池で釣り糸を下げていた。エサもミミズではなくてエビだった。
このホールは、実は私が10年前に寄稿した「導線シリーズ」
を読み返していたのだ。
これはシリーズとしては14回。このホールは今更ながらに、お客様の導線を重要視し始めたばかりだった。
導線は動線にあらず。導線は店舗がお客様を導く線と言う意味だ。
導線シリーズの中に、このような言葉がある。
「このままパチ業界が変らなければ、将来1万店割れは確実」と大手銀行や証券会社系の総研に勤務の友人は断言する。
結果はその通りになった。
この10年あまりで4000店以上も減り、1万店を切った。
パチンコ業界の危機は10年以上前から叫ばれていた。
それなのに、ホール業界の対応は、低貸しを増やすくらい。起爆剤がない。
京王線沿線のAホール。
1パチを増台に増台を重ね、とうとう4円の設置台数を追い抜いた。
駅から徒歩1分。徒歩2分圏内にある競合店の4円は非常に好調だ。
Aホールの評判は「1円は出るが4円は出ない」だ。
Aホールの4円のお客様の導線は、再構築すればまだ間に合うのに、1円を増台する選択をした。
確かに1円は常に高稼働だからその判断は間違いではないが、その前に4円の稼働を落とさなければ1円の増台はしなくて済んだ筈だ。
恐らくAホールは、低貸し専門店になるだろう。
もっと早く、4円のお客様の導線を太く出来なかったのか悔やまれる。
低貸しにシフトして、一時的に稼働がとれても、風船が萎んでいくホール。その末路は閉店だ。
間に合うケースのホールは、早く導線を確保して欲しい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
凄い勢いで減少したのですね。
ピンバック: 半分、赤字。
お疲れ様でしたー
ピンバック: カツ丼
ピンバック: 半分、赤字。
ではなく、開いてないんじゃない?
店が自己満足レベルの開けで客にはメリットゼロなんだと思う。
スルー切れたり、アタッカー削られたりといいだけ騙されたんだろう
客もそこまで馬鹿じゃない・・・
ピンバック: 山下
おっしゃるとおり彼らパチンコ屋の言い分を鵜呑みにしてはいけない。
開けてると言っても全然開けてないことが事実でしょうね。
アタッカー削りのクソ釘とかお客が敬遠する要素がふんだんにあるはずだ。
今の時代設置される台はどこも同じ機種構成の金太郎飴、そうすると同じ台ならクソ釘具合は一目瞭然だ。
台を本当に開放して16割以上で2週間営業してみて下さい。
お客さん来ますよ(笑)
この人たち(ホール責任者)口と行動が全く異なる人達ですから。
昔はいくらでもあったが、一月ぐらい赤字打つ根性あるホールは今は皆無だ。
開いてるのに稼働が上がらないというホールのコメントが日報によく上がりますが、台あたり月10万円赤字打つぐらいの度胸あるホールが今あるか?
こういう行動とそれを裏付けるデータ出してから泣き言うなら分かるが、開いてるとか割が高いとか口だけでデータが一切出てこない(笑)
お客は敏感だボッタ店へ行かない!
以上
ピンバック: さんど
問題は間違いなく交換率の影響です。
現在、粗利率15%程度の店舗が千円スタート2回程度上げる調整をすると粗利はありません。40玉交換時代は上下で千円スタート6回位は、当たり前でした。それは、そうと貴方はパチンコファンであり、経営側からも見てきた方ですよね?
私はパチンコ店一筋勤務歴28年、47才のオッサンです!
よろしければ、色々と聞きたい事が山程あります!
ピンバック: おっさん
ただし、実際には開いていたかもしれないが、信用の無い
ホールは「どうせスルー切れたり、アタッカー削られたり」
しているんだろうと打つ前から思われている。
だから打たない。
そこで開けてももう遅いんですよね。
元店長の導線シリーズ観ていました。
当時、役職も付いてませんでしたが色々考え提案しました。
忘れてしまった事もあると思うので読み返そうと思います。
ピンバック: GLA
簡単だよ。ネットの普及で簡単に情報が手に入る環境になったからだよ
つまり隠したい事も見えなくしたつもりでも実際は筒抜け状態ってことさ
それに気づいていないのは40台後半以上のネット環境に弱い団塊Jrとかそれに近い世代だよ
それなのに何をやっても客が来ないって言ってるんじゃない?一度クソ店舗とレッテル貼られたらもう終わりなんだよ。
ピンバック: 恥のワロス
従業員やお客の安全より利益の内部保留に頑張ってますね
ピンバック: ぼったくり
ピンバック: くなしる
ピンバック: 遊技者
そしてその考えは今も同じ。
ということは今後も何もせず減っていく可能性大。
中小は無難な経営でゆっくり首を絞める、大手は無難な経営で十分。
現状と今後を考えると、この業界の悲しい有様は「客を騙す商売」として体現してるよ。
導線を確保、ってのも客を騙す行為が含まれてるでしょ。
ピンバック: 凡人
無理して背伸びするだけ無駄なんだよこの業界
どうせコンサルの糞な入れ知恵と大手の猿真似してゴミカスみたいな報連相とか会社理念とか売り上げ目標とかやってるんだろうしね
大体自発的に何か始めるって事しないでしょ
企画会社もコンサルも警察管轄の外で暴れてるから規制も取り締まりもできないしね
その糞共の手のひらで踊らされてるホール
いつまでも気づかないとかね。正直子供以下だよ
従業員も有名会社の経歴持ちとかエリート大学卒業とかそんなんより現場で何年も働いてるバイトやパートや平社員の方がよっぽど優秀だよ。上に行けば行くほど腐りすぎて近寄りたくないと言われるのもこの業界程度
心の底から業界の未来を考えているならば現場の人間の話と業界の膿を全て公に公表する事だな
釘問題や抱き合わせ販売・特殊景品の買取云々の話まで隅々まで公に出し問題にすること
そうでもしないかぎり無理だよ。残念ながら
ピンバック: 糞の所業
ピンバック: ホント魚いないね
ただ、規制により今のつまらない4円を復活させるにはかなり利益を削り、それを継続し続ける必要がありますが可能なのでしょうか…?
ピンバック: カニミソ
これからも閉店ラッシュは続くでしょう
Boogie Wonderland♫
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ&スロかもねかもねそうかもね歴39年(`・ω・´)
動画でスロパチやホール発信の動画
をyoutubeでよく見ます。
コメント見てる人に聞きたいですが
私みたいに毎回負けていた養分は
別にして、⚪はん、水走店のピロピロ店長
がむるおかと言う動画配信 you tuberと
居酒屋で前日酒を飲み。
翌日に客として来店して打つ。
パチンコは、すいてるから狙い台とれます
よね。でパチンコ台打ちよく回ると話して
いた台で勝っていた。
これどう思いますか?
上記ってベラジオ 横堤店のサクラと
何が違うんだろう。
仲良くなった知り合いに店長が情報与え
打たせる。お金のやりとりは無いとして
でも、お金のやりとりあってもおかしく
ない疑われる立場の人間が堂々としてる。
今回パチンコ設定つけたが不正がしやす
くなったとしか思いません。
特に知り合いに打たせるサクラ行為は
やりやすくなったよね。
店長が黙ってれば自分の友達や家族が
毎週土日にキテモわからないよね。
土日で3万、月に12万。年約150万。
稼ぐのは余裕ですよね。
コメントの勝ってる擁護派は今の出ない
時代ならこういう人だと疑ってます。
だからこそですが、
釘、設定なんか無くして、出玉率一律
105%とかにして換金率下げて換金
ギャップで儲けるほうが
業界としてもまだ信頼を得られたんでは。
動画配信だけみたら凄い良くみえる店ある
し、並び600人とか優良店みたいだけど。
通常営業の土日ならガラガラの店沢山ある
し、全くでてなかったり。
その日しか来てない、ユーチューバーが
凄く強い店とか話してたり、これって
意味があるのかと毎回思うんです。
ピンバック: パチンコ業界の現実
遊戯だから、責任とわれない証拠は
証拠じゃない。
ベラジオ横堤店がいい例。
ちなみにサクラ発覚しても横堤店は
一度も営業休みにしなかった。
横堤店で一度も謝罪をしていない。
普通の企業でも普通なんだろうか。
ベラジオはお客様の笑顔のために
営業してるみたいですが、千円14回
回ればいいほうです。
回らないと笑顔にならないと店長に
質問したら、傾斜で回りがかわる
らしく。逆を返せば悪い傾斜は直さない
みたいです。釘はいじらないが全て傾斜
が悪く回らないらしい。
コメントみたパチンコユーザー是非ベラジオ
横堤に遊びに行ってみてください。
日報さんはそんなベラジオを絶賛して
ましたね。今はどうなんでしょうか。
記事にしてください。
ピンバック: パチンコ業界の現実
ライター達のギャラ分も我々から回収ですよ。
ピンバック: ライターも反対派
改装リニューアルでもいいです。
これ以上減ったらマズイというラインがあるので、そうなる前にまた魚を呼び込む。
そして魚を呼び込んだ後に長期的に魚を維持する努力をする。
それだけなんですけど、出来ないホールばかりなんですよね。
なぜなら上層部がそれをわかってないから。
ピンバック: 現役
本気感が薄れると面白さ半減、例えその後の動画がガチだったとしてももうそうは見られない。
ニコパチだかのカメラマン付きでギャラ発生してるような遊びはもっとつまらない。
ああいうのはガチだからこそ面白い。
水走の店長の件を見て正直に思ったことは、マルハンという大手でも不正を疑わせるような行動をするんだなということ。
なんでもありなのかもね。
タイトルとは関係ないけど依存症から抜け出したい人は一度この業界の裏とか闇をとことん知るといいかも。
遠隔操作とか店長の情報漏洩とかなんて比較的漏れる情報だから情報弱者でも知っているが、それ以外の闇も潜っていけば意外と知ることができる。
一度そういうことを知れば「怖さ」と同時に「この業界に金使う事の馬鹿らしさ」がわかると思うんだけどね。
打ち手だけじゃなくこの業界を知らない末端のホール従業員とかも知るべきだね。自分がどれだけ客を犠牲にして成りあがってきた業界にいるのかを。
ピンバック: 竜髭菜
スロパチだった
スロパチステーションとかいうくだらない遊び
ピンバック: 竜髭菜
ピンバック: 歴31年脂オヤジ
ピンバック: 中間設定は低設定と一緒
死にかけの魚しか住んでいない気がする
ピンバック: 山羊さん
ピンバック: 週休三日
山菜だってキノコだってそう。来年のために少し残しておく。
それを目先の欲に負けて根こそぎ採っちゃうから次に生えなくなる。
財布の中の一部を使って勝った負けただから楽しい。
財布の中全身部使って負けたじゃシャレにならん。
4パチでも1パチでもいいから遊ばして下さいな。
5万、10万勝たせろとは言いません。ただ大負けしても1万以内にして下さい。
とある雑魚の一言でした。
ピンバック: 貧乏人
これからも、刈りとりが加速するだけで、養殖は皆無のまま終わるでしょう
ピンバック: その程度