■テーマ
これからの接客の創り方
「自店を知り、強みをブランド化させる接客とは」
パチ元会講師(JAL CAインストラクター) 石田恵子
接客とは何か? 接客で集客できるのか? 接客で差別化できるのか?とよくいわれるが、これからの接客のヒントを話します。
まず、今まではこうだった。パチンコはこうあるべき、という考え方を捨て、今までの価値観を取っ払うことから始める。そして、判断基準はお客様のためになるかどうか。最後に自店の内部環境はどうかを考える。
お客様がパチンコ店を選ぶ判断基準は以下の順番になる。
①ホールへの行きやすさ(ハード)
②ホールの居心地の良さ(ハード、ソフト)
③好きな台が多い(ハード)
④店員の態度が良い(ソフト)
ハード面を重視する意見が多いが、では、ホールの居心地の良さとは何か? それは以下の3つ。
①人が作り出す雰囲気
②痒いところに手が届く接客
③人が作り出す空間づくり
つまり、居心地の良さとは人が作り出して、演出できるものである。
お客様は満足しているから通うが、不満があれば行かなくなる。例えば、スタッフの水準が基準以上なのに、1人でも達していないと態度が悪い印象を与え、行かなくなる原因にもなる。
これからは「お客様」を主語に物事を考える。個々のニーズにいかに対応できるか。できるか、できないかが居心地のよさの分岐点ともなる。
従来、接客の最終目的は稼働を上げるため、粗利を上げるためと考えられていたが、このような接客は通用しなくなる。臨機応変な対応ができる現場力がこれからは求められる。
居心地が良くて、きれいなホール作りを人材教育の一環として取り組む。人が創り出す演出のためにも。
次の項目で自店の接客が水準以上か、以下かを認知すること。
・笑顔対応
・トラブル処理能力
・迅速な対応
・機械知識
・お客様への関心力
・チームワーク力
・コミュニケーションスキル
・スタッフの活気
この時にアルバイトスタッフの知識も確認すること。交換率や機械説明ができないアルバイトがすごく増えている。ただ、頭ごなしに叱るのではなく10代の若い子の価値観に合わせる時代になっている。
スタッフの価値観、認識の足並みが揃ったら、うまく回るようになる。スタッフが自分で考え、行動するようになる。そして、強みをブランド化することができる。
自店の接客の強みをブレーンストーミングでどう表現できるかを行う。その場合、否定から入るのではなく、出たアイデアを尊重しながらフォローアップしながらやらせてみる。自分の考えたことをやらせることがモチベーションアップにもつながる。
例えば、自店の強みが「元気さ」としたら、それをどう感じてもらえるかをブレーンストーミングしてみる。否定厳禁、自由奔放、便乗効果、量を求めるなどのルールを設けると面白いアイデアがどんどん出てくる。
これからのパチンコ業界の接客について考えてみる。もはや、おもてなし接客は、されて当たり前で、感動接客も通用しなくなってきている。なぜなら、感動接客は慣れてしまうからだ。
次はどうやってお客様の心を掴むか? それは感心させる接客になる。「このスタッフは凄いな」。これが感心。感心するとお客様は心の中にプラスのスタンプを貯めてくれ、それが信頼と安心につながる。
これからの時代、自店でしか提供できない価値を作れない店は潰れて行く。
自店が提供しているものがお客様のニーズやウォンツとズレていないかを再確認することも必要。
感心からの共感、安心からの信頼を作り出せる店は強い。これは人が創れることでもある。それをやるかやらないか。やった店はお客様から選ばれ、必要とされる店となる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
日本全国どの地域でも“ダイナム”とか“ガイア”が地域1番店にならなければならないと思うのですが、
実際には違いますよね?
パチンコなら“よく回る釘調整のセブン機がたくさんあるホール”
パチスロなら“高スペックの機種で、誰が見ても設定6だとわかる台を多数用意してあるホール”
ですよね?
ピンバック: イケロン
① 自動車の道路から店舗への入りやすさ。駐車場の停めやすさ。帰るときの出やすさ。
② 台間隔の広さ。完全分煙。各台のボリューム低め。店内音楽音量低め。椅子の性能面高め。椅子の高さ調整可能。ハンドル下の手置きあり。携帯電話充電器。Wifiあり。盗難や台のトラブル時の迅速な対応体制。朝の並び抽選及び不公平でない対応と体制。例えば、店員が並びを環視して割込みを注意するなど。朝の台取りで二台取らせない体制。
③ 店舗スケール大
④ 店内では、客同士のトラブルを無視しないで積極的に介入して解決する。
開き台整理は迅速に行う。掛け持ちチェックは監視カメラとインカムで阻止。
年輩客の体調への気配り。ゴミの迅速な撤去。
このあたりでしょうか。
ピンバック: 元ベビーユーザー
パチ屋の店員にそこまでのものを求めるのは、無茶ぶりな気がしないでも
ないですが、それだけ機械(台)に期待が持てないということなんでしょう。
ただ、パチ屋の客は九割が負けていますので、凄まじく心が荒れています。
毎日のように通っていても負けが込むと「潰れてしまえ!」と罵ったり、
「今まで荒稼ぎしていた報いを受けろ!」とか、「潰れたほうが世の中のため」
とか、もう言いたい放題ですからね。
接客の勉強とかも大切ですが、従業員の心のケアも気にかけてください。
暴言を吐くような輩から従業員の身を守るだけでなく、「心」をも守るのは、雇う側の当然の義務です。
居心地のよいホールとは、お客だけでなく、従業員に対しても居心地の良さを
提供できるところなんだと思います。
居心地の良さこそが、作り笑いではない本物の笑顔を生むのですから。
ピンバック: 一般ゆーざー
それよりも同じ空間にいるマナーが悪い客を徹底的に注意して欲しい。
①演出ボタンをもぐら叩きみたいにグーで叩く
②演出ボタンを意味もなくリーチがかかったら次の回転が始まるまで叩き続ける。
③台の音量をMAXにする
④歩きタバコをする
⑤空き台に座り周辺の遊戯してる人の台を長時間観察する
これらを店員が目をひからせ常に注意してくれたら店全体の雰囲気が良くなる。
店員が良くても客が悪ければそれを台無しにしてしまう。
ピンバック: 納豆ご飯
パチンコを元気にする会の会員さんてパチンコしそうにない顔ぶれですね、パチンコが好きな人にアイディア出して欲しいです
ユーザーからどんどん離れていく提案ばっかり出す人しか居なさそうですもんね。
ピンバック: ブレンド茶
この手のエントリーにはいつも言ってますが、まあ頑張って下さい笑顔はタダですもんね。
ピンバック: DNT
どうすれば駄目なホールが出来るかという見本のようだ。
ホールにはサービスを求めて行くわけではない。
中にはそういった人もいるだろうが、多くの人はギャンブルとして打ちに行っているはずだ。
ならばそれに応えるには出玉をいかにして出すかを考えなければならないのだが、そのことには一切触れていない。
駄目なコンサル?にそそのかされて駄目ホールが出来るという典型的な例が今回の記事だろう。
ピンバック: 通りすがり弐
パチンコ屋に行く客は、笑顔の接客なんて求めてない。大負けしてるのにヘラヘラされたら、客はイライラする。店員は無表情で淡々と仕事してれば十分。
いつも行く店は超絶ぼったくりだが、店員もそれをわかっているのか、笑顔なんか全然ない。何か申し訳なさそうな表情で、コソコソ仕事してる(笑
こういう客の心理を察した接客の方が、パチンコ屋としては気の利いた接客だと思うが。
ピンバック: パチンカス
等価交換で貯玉システムあったら現金を売るより…
ピンバック: よれよれだぜ
トラブル(玉つまり等々)の時に、呼んだらサッときて、素早く解消してくれれば。
換金率に見合った回りで遊べることが、何より一番でしょう。
それをないがしろにして、客が必要な店と思いますか?
目的はパチンコなんだよ。
ピンバック: 上等な接客で1時間2万円なら客来ますか?
ですが・・・
「効果」はというと、???
私も前の会社でCS関連の責任者をした時にこの手の手法
で既存社員及び外部インストラクターさんや外部調査機関に
2億くらい投入して改善を図ったのですが、少々の評価は
上がったもののやはりメインの商品が良くならないと。
売上貢献には繋がりませんでした。
やっぱり投資対効果が低いと思います。
前述の皆様の意見が正解かと・・・メインの売り物は何か?
それに付随するものは何か?そこが一番大事。
CAさんでは感覚が違うと思います。ちなみに私が対応した
時のインストラクターさんも元CAさんでした。
ピンバック: ベン
出玉での還元です。
ピンバック: 魔人株式会社
共感も信頼も店員の態度で補える業界じゃないでしょ!
礼儀が正しいだけの店員なんて的外れもいいとこ。
わざとらしくて気持ち悪い笑顔なんていらない。負けてると逆にイライラするんです。
迅速な対応や機械知識(自社の製品)等なんてこの業界に限らず一般的な業界なら普通に必要。
このコンサルが的を射てるならダイナムなどの笑顔やお辞儀を振りまくホールがトップになるはず。
本来の土俵で勝負できないからといって、接客を過剰にするとそれが逆にイライラに繋がるということに気付いてほしい。
もっとナチュラルでいい。
でも
一度、大一のバイオ打ってて右打ちで大当たりしてトイレ行きたくて急いで行って戻ったら店員が打っといてあげましたよ的な笑顔で待ってたっていうアホみたいな事あったけど最低限自分達のホールにある機種のことくらい勉強しろよ!とは思う。
ピンバック: 跳梁跋扈
以前これをヴェノムの逆襲でやられました…
幸い転落してなかったのでまだよかったですが
ピンバック: 遊技者
ピンバック: 246
それすら分らぬコンサルが偉そうにこんな事を言い大手が採用し、それを中小が真似をして大火傷を起こす
これが現状
この石田という人は自腹で打って1万2万あっという間に消える感覚すら麻痺しているのか知らないのかのどちらかだろう。
低貸しを打ち出したのもコンサルが発端と言われてる
コンサルが打ち出す案はほぼ一時的効果か劇薬効果でしかない。ホールや組合はコンサルと手を全て切る事をすれば少しは光明が見えるかもしれない
ピンバック: てってい
いつも思う事は、
その中にオーナーが入っていないんだよね。
あと、負けっぱなしでずっと来てもらえると思っているの?
満足出来るの?
これについても一言も書かないですよね?
何故?
それは、さっき言ったように、オーナーが入っていないから。
他の人は、どう思いますか?
ピンバック: で?
アプリで成績を管理してますけど、その店とは相性が悪いですね。理由もわかってるんですよ。台移動が出来ないことと客のレベルが高いこと。
久しぶりに行ったけどやっぱり負けました。こういう風に行かない店を決めてる客もいますよ
ピンバック: カフェオレ
業界の人が見てくれてればこその願いでコメントを書いておりますが、商売の基本、
真面目に商売してください!
スタッフは黒子で良いです。
店の中で主役は遊技客ですよ!
十人十色、その日の気分で一人十色!そこに合わせられる、気の利いた人がいれば十分!
マニュアルや接客コンテスト1位とか不要です。
なんの親近感もわきません。
メンテナンスの行き届いた台、出玉、新台、
キチンと商売してください。
それぞれの価値感で選ぶと言うほど、努力する部分、商品は沢山あるってことです。
頑張って下さい。
ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?
ぶん殴ってやりたいぐらいだ。
デパートやホテルマンでもあるまいし!
金をかける真剣勝負の賭場では笑顔は厳禁だ。
接客業は何でもかんでも「作り笑顔」すれば通用すると考えることの方が大間違い。
負けてる客にはポーカーフェイスの方がよっぽどいい。
ピンバック: デルタ
どの業界も同じなのかもしれませんが、斜陽産業になりこれまでの手法では生き残っていけない状況になると、藁をつかむ思いでこれまでに無い手法を取り入れて状況を改善しようとする。私にはホールに対する接客の売り込みもこの類でしか無いように思うのですが・・・。
余計なコンサル費にお金をかけるなら1万円でもお客さんに還元してください。還元が出来ないということは売り物(ギャンブル要素)が無いのに商売をしているということですから、傷が浅いうちに市場から撤退されるのが自身のため、お客さんのためだと思います。
ピンバック: ゆず太郎
ピンバック: 煙草吸い
出玉が同じなら接客は悪いよりは良い方がもちろん良いです。が、その程度のもの。お客様がパチンコ店に求めている本来の需要は違いますよね。
タメ口で愛想が無くても出玉が一番の店に勝てる店はありません。
ちなみに入店直後に体育会系の挨拶を押し付けられると思いきりテンションが下がります。自然体で感じの良い接客が出来ないから勢いに任せるしかないのだろうとは思うのですが。
ピンバック: カニミソ
球を出すのが最大のサービスですよ。
ピンバック: パチ打ち
パチンコ客を理解してないコンサルタントの間違った接客アドバイスを間に受けて行ってるのしょうね。
キショイからやめて頂きたい。
ピンバック: ザン
ってなると、途端にボロが出るよな。いつも。
それを考える方が先じゃねぇの?
ピンバック: で?
ピンバック: けいさ
いまの業界が目指しているのは、そんな店のように感じる。
ピンバック: 一般の打ち手
全く回らないなら全てがオジャン。業界はむしろ「ストレスが急激に高まらないぎりぎりの回転数」の研究でもした方が良いのでは?御用脳科学者がいるんだし。
ピンバック: ハマチ
家電や車を買う時に、スペックや価格が拮抗していたら最後は色やデザイン、接客の印象で選ぶように。
ホールには是非、竜頭蛇尾にならない様頑張って欲しいものです。
と言っても給料日から月末までは容赦無く回収だし、GWも回収だし、いつ行けば勝てますかね。
ピンバック: 空
この講師はこの一文で逃げたとしか思えない。
目的からは完全に逸脱している。
同じ出玉での条件? クソボッタで揃える、って事を言いたいのか?
この程度の内容ならコンサルから金を貰う位で無いとダメだろ。
つか質問させねぇんだろ? こういう奴らは。
一方的にてめぇの思った事を延々と語って終わり。
だからダメなんだよ。コンサルってさ。
まだココでグダグダ言ってる人の方がいいんじゃね?
少なくても生の声がそのまま出ているんだからさ
マーケティングの参考になると思うんだが?
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
他店との差別化が目的だろうけど、5万円増える店と5万円無くなる店があればサービス無視して5万円増える店に行く人が当然大多数を占める。
付加価値限定で話をしているのだというのかも知れないが、メインに価値がないのに付加ばかり考えてどーするの?
ピンバック: おう
何か、勘違いしてる店がたくさんあるような気がします。
近場の店は、入退店時のドアの開閉。めちゃでかい声で挨拶。客への声かけ。
いや。わかるんですが、個人的にはこういうことをされると意欲が下がります。
なんで、こーゆー過剰対応する店はすぐに退店するようにしてます。
気分良く出玉がついてきているんだったら、良いんですが、パチンコって大概お金を使って何も得ずにおわるのがほとんど。
気分良くない時に過剰対応されるの。
ほんっと気分悪いですから。
パチンコ情熱リーグは、悪だと思ってます。
ピンバック: りょうが
この業界において出玉以外のサービスにほとんど意味がないこともわからない程度のコンサルなら聞く価値はない。
ピンバック: チャック
ただ接客業である以上は一定の水準を求めてもいいと思いますよ
同じような機種構成やアメニティの中で差別化を図るなら人材でしかないのですから
ただここのコメントの荒れ具合に失笑ですね
みなさん心が荒み過ぎてますよ
ピンバック: 元業界人
マーケティングやサービス向上のブランド化とかカッコいいことを語ってるが、もっとその業種の持つ本質を理解した上で、他業種で通用するとされることとの比較等を語らないと、このようにピントずれのすっとボケた話になる。
もっとパチンコ業を勉強してから語った方が恥をかかなくて済む。
ピンバック: コンサル業もどき
コンサルなんかパチンコをわかってるとは思えない、その証拠にしょうもないサービスや店舗設計介入などで、無駄な金を使わすことばっかりしてホール経営を圧迫させたのが、このようなコンサルやアドバイザーという連中だ。
ピンバック: ザン
接客は他の方も仰るように、あくまで+αでしか有りません。
同じ機種・同じ出玉感ならば接客が良いに越したことは有りませんが・・・
そもそもお客様が望んでいる接客と業界が推進してきた接客に大きな乖離が有ることを現場は気付いている、けれどもオーナーが気付いていない。
今のオーナーは二世が殆どで、
現場で「出ない・回らない・当たらない」等の
クレーム受けた経験も無い方が多いから、
「笑顔が1番笑顔は0円」なんて事になるんでしょう。
また接客には力を入れて、おもてなしの心なんてのを謳って入るけど、現場のスタッフに裁量権なんてものは皆無。
そこまで言うならリッツカールトンみたいにしてみれば良いのに。
現場のスタッフは本当に一生懸命、言われた事をやっているだけ。
ピンバック: 福岡在住
今日の記事に対する皆さんの意見には同意できる。
というのも、CAってことは飛行機ですね(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
そもそも航空会社は顧客を所定の価格で同意のもと希望通り目的地へ移送するのが商売。
この時点で顧客は基本的対価を得られている。
そこに皆さんが言われる「付加価値」としてのサービスを航空会社が提供している。
なので、付加価値の差というものに着目するのは当然の成り行き。
但し、パチンコは必ず対価を得たという実感がない。
本来は映画と同様に時間消費型レジャーなのだから、与えるものは遊技していた時間である。
今は時間消費する前に金銭を消費しすぎるレジャーになってしまっているが・・・
そこ(原点:対価)を蔑ろにし、付加価値だけで何とかしようとなると今コメント欄のようになるでしょう。
付加価値はあくまで付加価値!
付加価値のコンサルなんて要らんので、本質的なコンサル(これも何方かが書いてましたが見栄えだけやその場凌ぎなアホな話じゃなく現費用なども考慮した上での損益分岐を丁寧に説いてくれる提案)を求めるw
ピンバック: 通りすがりの業界人
最初で最後
ピンバック: 最初で最後
だったら、ドリンク無料で読みたいマンガが揃ってて時間500円なら(ネカフェだね)
もしくは、土日にスポーツ新聞全紙置いてグリーンチャンネル流してくれたら…
平日は為替と株価を画面にながしておけば?
ピンバック: よれよれだぜ
まさに今の糞ボッタ店の連中には、ピッタリの選択だと思いますよ。
万年ベタピン・糞釘で投資スピードが凄いので安心と信頼をして投資スピードの事なんて忘れて安心してお金をジャブジャブ投資して貰いたい!!!!!
パチンコ屋は、お金が有り余っているのでこう言う輩が寄ってくるんですよね。
出玉は、予算が無いので厳しいです!!!でも新台(胸に7つの傷を持つ救世主7とお付き合いの攻める機動隊・動物王国の王・サクラ吹雪の大戦)は、ちゃっかり何十台・何百台も購入します!!!!!
還元と購入は、予算の名前が違うので別枠ですから(笑)
そう言えば、今日の記事には、客のイメージが書かれていませんね?
接客に力を入れてるホールに限って糞ボッタ。って思われるイメージが。
接客を向上させる事は、悪い事じゃないと思いますよ。パチンコ屋に行って店員と接する事なんて時間的に1/50位ですかね?1/50の時間に全力で向き合って下さいな。
接客を良に力を入れる所に限って糞ボッタってイメージを植え付けたのは、業界でも糞ボッタとして有名なGグループのせいですかね。
ピンバック: 素晴らしい!!!!!
ピンバック: どうせパチなんて打ったことないのでしょうな
今後のホール状況は出玉での競争は難しいってことなのかもね。
実際、釘調整の取り締まりが厳しくなり出玉では集客できにくくなるよね。なんせ派手に開けすぎると心無いアンチに通報される危険があり、最悪通報されると書類送検。故にほとんどのホールが横並び一線になるはず。であるなら、付加価値である接客やサービスなどで競争していくしかないよ?
ってことなのかな。
どこのホール行っても同じ状況を見越してのコンサルならありなのかもね。
まぁそれでも過剰なサービスや体育会系の挨拶なんて望んでないけど。
ピンバック: 道民
しかし自分が定年退職して、ひとり死ぬほど暇だったら行ってしまうかもしれない。その時求めるモノは恐らく会話だと思う。
ピンバック: 横並
毎日、毎日、毎日、毎日、毎日、頭取りしていて何を見ているんだ?
どんな市場調査をしてたら、そんか風に思ったのか頭の中を見てみたいわ。
きっと全くの空っぽなんだろうね………
最後にもう一度。パチンコ屋がキャビンアテンダントに接客を習って信頼を得られ客から選べ残る店になる?!?!?!?!?!
ポカーーーーーーン。
客(日報読者)からも非難しかないけど喜ばれるんだ………?客から喜ばれるんじゃなくてこの元キャビンアテンダントの懐にお金が入って喜ぶの間違いでは???
ピンバック: 脳ミソ入ってます?
今までもこれからも
中小がある町に大型店を出店して財力に物を言わせて依存症を全て取り込むまで還元して、中小が潰れたら回収する。
最近出なくなったと気がついても依存症は仕方なく大手の通う。
これで20年は安泰
会長の資産は増える
中小は諦めて下さい。
私がコンサルタントなら正直にそう話すな。
建前ばかり言いやがって
ピンバック: 時代が変わった
店員の接客態度より出玉なのは言うまでもないですが、態度が悪いのは明白なマイナスです。昔通ってた店で、常に俺は何でこんな仕事してるんだって顔に書いてあるような仏頂面でいる中年のおっさん店員がいました。何かあった時にその不機嫌そうな対応しかしない店員を呼ぶのが嫌で通うのを止めました。まあ、その程度の店だったんですが。
別の店で閉店間際まで確変が続き、最後に通常を引いたのですが、何も言ってこないので時短を消化してたら、引き戻してしまったんですが、その瞬間に後ろで見ていた店員が身体を入れてきて打たないでって。だったら、時短に入った時点で、この先当たりを引いても無効ですとか一言あっても良かったんじゃないかなって。その店も行かなくなりました。
過剰なサービスはいりませんが、最低限の店員教育は必要なんじゃないかな。
ピンバック: 名無しの通りすがり
ピンバック: 無駄無駄無駄
前はともかく今は警察も釘をいじるのは違法!いじってはいけません!
そう言い出してから数ヶ月、いまだにガンガン叩いてる。
そんな違法行為を平気でやる所に『信頼や安心』なんて持てる訳ないじゃん。店員の教育以前の問題。
コンサルタントなんて上っ面の事より内面でやる事はたくさんあるでしょうに。
人として企業として法律遵守はやらなくてはいけない最低の事だよ。
ピンバック: 貧乏人
今のパチンコ屋は寿司の出てこない寿司屋
肉がない肉屋と同じ
器で勝負してるラーメン屋とも似ている
ピンバック: 朝日
まあ客が求めている事とはほど遠い事に一生懸命金かけてください。
ピンバック: しかし滑稽だわ。笑うね本当に。
店員は黒子に徹するのが一番の接客だと思ってます。
ハマってるお客様の付近をチョロチョロしないとか、閉店間際のホッパーエラーは最速で行くとかそういうのが大事だと思ってます。
ピンバック: 闇店員
だからこれからも『 』も設定も気にしなくていいんだ!
接客頑張れば、居心地良くすれば店は繁盛するんだ!
コメ欄が満場一致で『 』と設定が第一。って答えも出てるところで
オーナーなり店長なり、これ本気で思う人いるの?
あと、パチ元会のセンスの無い略称が一周回ってジワジワきます。
パチ限界ってwwwwww
※文中の『 』には関係者(主にK札)の方には見えない魔法が施してありますw
ピンバック: 北への経済制裁は業界がぶっ潰れてこその達成。
「あなたの言うすばらしい接客のお店があり来店して、1日で5万、10万負けて帰っても平気なんですか」と。
ピンバック: 言うだけはタダだからね