パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

提携駐車場や無料傘がNGになった理由

駅前や繁華街型ホールで自前の駐車場が足りない場合、近隣のコインパーキングなどと提携しているホールは少なくない。

ところが、所轄によっては待ったがかかっているケースがある。

そのホールは自前の駐車場も持っているが、機械式の立体駐車場なのでワゴン車が入らない。ワゴン車対策として平地の駐車場と長らく契約していたものが、所轄からNGが出てしまった。

理由は「利益供与」に当たる、というのだが…

例えば、コインパーキングが1時間400円だったとしよう。客が4時間提携駐車場に車を止めた場合1600円の利用料金が発生する。かかった駐車料金はホール側の負担になるので、それが「利益供与」と見做される。車を使わないで来ている客と比べると不公平ということにもなる。

駐輪場もしかり。

駅前型や繁華街型ホールとなると、自転車スペースも限られてくるので、ホールの駐輪場へ止められないお客さんも出てくる。そういうケースでは公共の駐輪場などと提携しているケースがあるが、これも「利益供与」に当たるとして所轄からNGを喰らったホールが出てきた。

駐輪場ならせいぜい100円~200円だが、金額の多寡ではなく恩恵を得られることが利益供与ということだ。ホールの駐輪場からあふれ出す自転車は近隣の迷惑にもなる。不法駐輪対策にも寄与していたことが、一転して利益供与という見解を出されてしまった。

その他、ホールがサービスしている雨の日の無料傘にも「利益供与」に当たるとして、所轄からNGが出ているケースがある。

この「利益供与」問題は、以前から行っていたのに、最近になって指導が入るようになった。指導を受けたホールは最初は「?」だったが、やがてあることに気づいた。

指導を受けたホールはいずれもオーナーが北系ということだ。

ここからは憶測だが、北朝鮮が核実験を断行したり、ミサイルを日本に向けてぶっ飛ばすことに対する、警察のささやかな制裁ではないか、ということだ。

駐車場や駐輪場、傘の利益供与はそういわれてみれば、そうかもしれないが、もっと大きな制裁があった。

それは営業許可だった。

その昔、プリペイドカード草創期はメリットがないため、導入を渋るホールが大半だった。そこで警察は許可申請書類を見て、プリペイドカードが導入されていないと、書類はいつまでも受理されることはなかったが、カードを導入しているとすぐに受理された。

この時は本庁からの通達があったものと思われるが、所轄はそこまで裁量権を持っている、ということだ。

営業許可が半年以上かかれば、これは非常に大きな制裁といえる。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名、言葉遣いの汚いコメントは承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 提携駐車場のNGは、理不尽としかいいようがありませんね。

    他業種でも当たり前のようにやってて問題になってませんから。自前の駐車場を持たない商店街とかも指摘の対象になってしまいますよ?

    もっとも他業種は、警察の管轄ではないし、そんな指摘を警察がしたら抗議が商工会議所や市民から来るでしょうし。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ベビーユーザー

  3. 核実験、爆弾は脅威・・・

     この業界が一つになれないのは、同じ民族で有りながら
    北と南が休戦状態にあるのが原因? それとも民度?

     警察もちまちまやらず営業許可を一切出さなければ良い、生きていけなければ本国に帰国したらいいのでは^0^
    きたのばか  »このコメントに返信
  4. ピンバック: きたのばか

  5. 文末の注意書きが変わりましたね。

    制裁されて当然だと思います。資金源とされているからです。

    北が第三国経由で行っている貿易も監視されています。

    利益供与問題は警鐘だと思います。
    あさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あさ

  7. 世の中、不公平な事なんてザラにありますよ。
    まあ、そういう事です。
    だから、何ですか。  »このコメントに返信
  8. ピンバック: だから、何ですか。

  9. 北朝鮮は前日に制裁を止めなければ核ミサイルで米ホワイトハウスを跡形も無くすと宣戦布告した訳です。

    万が一、本土へ落下する角度で核ミサイルを発射した際には日本も迎撃体勢に入らなければならず日本も直ぐに攻撃対象になるしょう。

    心配された事が現実になりました。
    業界衰退  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 業界衰退

  11. 北とか南とかいっているあたりで日本人も低俗な民族なんじゃないでしょうか?
    日本人であろうと外国人であろうといいものはいいし悪いものは悪いんです。
    そこの国がどうであろうと人としてどうなのかという処のほうが重要だと思いますがね
    そういう偏見をいつまでももっているから在日の方達も
    意固地になるんじゃないのでしょうかね?
    もしも警察が本当にそんな事で規制をかけてるのだとしたら
    人種差別じゃないですか?
    それを日本人が許している時点でダメなような気がします
    私自体は日本人ですが友人には在日の方もいますが
    とても気さくな良い方達ですよ
    このような記事を読むととても心が痛みますね
    日本と韓国こんなに近い国同士なのに何世紀もお互い仲良くできないなんて悲しいことですよね、国という枠を超えて仲良くできないものでしょうかね。
    世界平和  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 世界平和

  13. これは、第三者から見れば、警察の言い掛かりなんだろうけど、だからといって反対と声を挙げたりしようと言う気持ちに全くならないのは何故だろう(笑)

    北だけじゃなくて、南系列の店に対してもやってほしい、っていうのが今回の感想。
    とも  »このコメントに返信
  14. ピンバック: とも

  15. それからもうひとつ

    >不法駐輪対策にも寄与していた

    充分な駐輪スペースを設けもしないで、何をいわんかや、だ。

    どうせ自転車も車と同じで、プレー中の客にしか提携無料チケットを配らないんだろ?
    アケの日じゃなきゃとても行けないよ。何がうれしくて、打てずに引き返したら駐輪場代金駐車場代金を払わなきゃならないのかな。
    とも  »このコメントに返信
  16. ピンバック: とも

  17. 所轄独自ではなく、上からのお達しでしょ
    徐々に締め上げて管理しやすい数に減らしたい。
    そういう目論見であってほしいと切に願う。
    だから言ってるじゃん、北への経済制裁は業界が潰れてこそだって  »このコメントに返信
  18. ピンバック: だから言ってるじゃん、北への経済制裁は業界が潰れてこそだって

  19. 差別と区別は同じではありません。
    言い方の違いでもありません。

    差別
    1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従って区別すること。「両者の―を明らかにする」
    2 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。「性別によって―しない」「人種―」
    区別
    あるものと他のものとが違っていると判断して分けること。また、その違い。「善悪の―」「公私を―する」
    (国語辞書 – goo辞書より)

    ある小学校の運動会で「足が速いか遅いかで順位をつけるのは”差別”だから、みんなで手をつないで同時にゴールするようにしよう」という意見が出て、その通りに全員同時にゴールさせた。

    これは差別でしょうか?

    “「差別」は非合理的な差の認識
    「区別」は合理的な差の認識”
    つまり「不当に」とは「非合理的に」という意味と考えてよいのではないだろうか。
    (コ●ロのライフハックより)

    “不当に低く取り扱うこと”

    窃盗やら詐欺やら犯罪を犯した者と近くに居たくないのは差別でしょうか?
    嘘ばっかついてる狼少年を信用せず避けるのは差別でしょうか?
    理由があった上で身を守ろうとしての行動ですよ?
    これは”不当”と言えるだろうか?
    サファイア  »このコメントに返信
  20. ピンバック: サファイア

  21. NGで思い出したが喫煙NGで全て禁煙にしないとアウトになるらしいね。あとはパチは1円より下の貸し出しもNGだったかな?
    何となく  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 何となく

  23. 北に本当に送金してるの?
    それを示す資料が見たいです。そういう噂はネット上に沢山
    転がってるけどパチンコ経営者が北に送金してますって公表
    してないよね
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 納豆ご飯

    • 納豆ご飯 さん

      本当に送金しています。

      朝鮮学校の生徒さんが本国に旅行する手荷物に入れたり

      しています。

      昔は新潟から万景峰号(マンギョンボンごう)でよく送金してた

      と総連オーナーから笑いながら聞きました。

      ここでは法人名はさすがに書けないですが、

      茨城の某店とかバリバリです。
      歴28年オヤジ  »このコメントに返信
    • ピンバック: 歴28年オヤジ

  25. >北とか南とかいっているあたりで日本人も低俗な民族なんじゃないでしょうか?

    何を言ってますか。
    韓国人も朝鮮人も言ってますよw
    個人の話を記事は書いてないわけです。
    国対国の問題に在日企業が巻き込まれる話の記事、
    真面目に書くと  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 真面目に書くと

  27. 他と同じ事をやらない
    生き残り術です。
    中小は大手のマネをする必要はない。
    むしろ利用すべきでしょ。

    大手はサラピンの新台を買いまくる。
    糞まみれの新基準機を買い、そしてすぐに売却。
    評価がマシなやつを中小が買えば良い。

    大手はギャンブルを。
    中小は楽しく遊べる娯楽場を。

    大手で遊べないと感じ、止めていくユーザーが多くいる。
    住み分けをする事により客を獲得すれば良い。
    サラピンの新台を買うからボッタクリするしか無くなるのなら、中古のみでやれば良い。
    サラピンの新台で集客出来ないのは、もう分かったでしょう?
    いいじゃん、新台打ちたい奴は大手行けば。
    いいじゃん、大手でボッタクられたら。
    面白い台はずっと人気がありますよ。
    つまらないから稼働率が低下するのです。

    やれるならやりたいよ、リオパラ・ドリスタ・熊酒場・鉄拳2nd。

    出来れば中小が団結して遊べるパチンコを目指すべき。
    やらなきゃ消えるだけだよ。
    サファイア  »このコメントに返信
  28. ピンバック: サファイア

  29. 警察もこういった難癖指導をするからパチ屋の幹部も引かれ者の小唄みたいな文句を返す。
    どっちもどっちなんだけどこの事例は警察が馬鹿。
    もっとまっとうな指導をしなさいよ。
    あああ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: あああ

  31. 貴方達は何でもかんでも他人のせいにします。
    自分がまいた種、自業自得でしょうが。
    サファイア  »このコメントに返信
  32. ピンバック: サファイア

  33. 本当に資金源になってるなら仕方ない。ミサイルが頭上を飛ぶのは困るので。でも無料傘は便利。
    スロ屋  »このコメントに返信
  34. ピンバック: スロ屋

  35. いちいち揚げ足取る事ばかりの小さい人間がおおいよな

    個々の主観の問題なんだから聞き流せばいい話なのに

    頑固な石頭なんだろうね
    覗き見  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 覗き見

  37. パチ打つ奴も負けて台パンしてたりトイレにいたずらしたりする人
    いるけどああいうのも北なのか?

    自分のマナーの悪さ棚にあげての批判かいなwww

    パチ屋もパチ屋なら打つ奴も打つ奴だろ~が目糞鼻糞なんだよ
    まともな人間はパチなんかやらないよwww
    うざ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: うざ

  39. なんだかますます一般人は近寄るべき世界じゃないと思わせる話ですね。が、逆にパチンコはそうでなくては。と思わせる話でもあります。これがパチンコなんです。
    横並  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 横並

  41. 真面目に書くとさん

    国対国の話は分かりますが相手がこうだからこちらもこうするという考え方が低俗だとおもいますがね

    あくまで冷静に対応することが大人の姿勢だと思うのですがね?

    相手に踊らされて理性をなくしてるようでは国としてもどうかと思うのですが。
    世界平和  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 世界平和

  43. 駅前店で駐車場がある店って、1時間おきにスタンプ押しにチェックが入る面倒なイメージがあったのですが、今ではそうではないのでしょうか。まあ車持ってる人は素直に郊外店に行った方がいいですね、いまの学生は車持ってないですから、年寄りだけでのんびり遊べますよ
     »このコメントに返信
  44. ピンバック: 獣

  45. 獣さん

    いや、どこの店でもプレー中1時間な一回スタンプ、方式ですよ。

    まあわかりますけどね。パチ打たないでスタンプだけ押されたら駐車場代が店の負担になるからっていうのは。

    でも、打てない台に一時間もしがみついてスタンプ待ちっていうのはねぇ。


    私は郊外店でも歩いていきますよ。
    先週も片道1時間かけて歩いて行きました(笑)。

    勿論車を持ってますけど、その日は電車で移動だったので。

    郊外の店は若者、いないですね。
    とも  »このコメントに返信
  46. ピンバック: とも

  47. とも様

    言い掛かりですか?
    なら三店方式交換は違法行為と訴えてる方々からみたら言い掛かりだよね
    完全脱法だし
    やんちゃ  »このコメントに返信
  48. ピンバック: やんちゃ

  49. やんちゃ様

    私の最初のコメントに対しての返答ということでよろしいでしょうか?

    言葉足らずでした。
    全く事情を知らない第三者もしくはパチ屋関係者からしたら、警察の言い掛かりと思われるかも知れないがと訂正致します。申し訳ございません。

    ついでに言うと、今後は貯玉カードも認可しないで欲しい。
    景品は自宅へ、って台詞最近とんと聞かなくなった。こんな所も違法博打と言われる所以。
    とも  »このコメントに返信
  50. ピンバック: とも

  51. そういえば本日付で 厚労省が禁煙の大綱を出してましたなぁ。
    要するに五輪前には完全禁煙に近い形にするとのことだけれど
    こういう時 率先してやれれば恩を売れるだろうに。

    やらんよね。幼児なみに言われたり追い込まれたりしないと。
    はちお  »このコメントに返信
  52. ピンバック: はちお

  53. 警察はくだらない利益供与なんかを突ついてないで回らなさ過ぎのパチンコを指導して欲しいです。
    老婆心  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 老婆心

  55. ちょっと話が逸れますが…。
    ビニ傘くらいなら、来店ポイント景品として提供すればいいんじゃないですか。
    「当店の会員になっていれば、急な雨でも安心です!」
    まあ、来店ポイントの景品交換システムがどうなってるのか、詳しくは知りませんけどね。
    炭酸電池  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 炭酸電池

  57. この無料傘って提供なのか貸出なのか、どっちがアウトになったんでしょう

    提供なら利益供与って言われてもまぁわかる、ってなりますが
    返却するのが普通の貸し出し品でも貸出期間中に利益が発生したとみなされるんですかね?

    (実際、律儀に返却してる人は一握りなので、事実上の提供になってる気はしますが)
    匿名希 望  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 匿名希 望

  59. 毎回規制かけるとこが今更って話が多いんだよな。風俗だって暴力団の資金源だろ。襟を正すとこは議員削減が先だろ。
    茶トラ  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 茶トラ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です