一方の民主党の指名候補はヒラリー・クリントン。クリントンが勝てばアメリカ初の女性大統領となる。トランプかクリントンか。世界の注目が集まる中、11月8日に第45代アメリカ大統領が決定する。
トランプ氏の主な過激語録は次の通りだ。
・メキシコ人は犯罪と麻薬をアメリカに持ち込んでいる!
・全てのイスラム教徒はアメリカに入国させてはいけない!
・メキシコとの国境に万里の長城を作れ!
・世界は俺を中心に回っているのだ!
・中国もメキシコも日本もアメリカから金を奪っている!
・イスラム過激派は野蛮人だ、核兵器を使え!
・不法移民は全員強制退去させよ!
・習近平主席がアメリカに来ても晩餐会などやらなくていい、マクドナルドでも食わせておけ!
最近は日本に関する発言をするようになった。アメリカが同盟国である日本や韓国の駐留軍の経費は、それぞれの国が全額負担する必要がある、との認識を示していることだ。
アメリカは財政的に世界警察を維持する余裕もないが、日米安全保障に対しても憎々しく思っている。
「他国がアメリカを攻撃しても、日本はアメリカを助けなくてよい。なのに、他国が日本を攻撃したら、アメリカは日本を助けなければならない」との思いがある。自分で自分の国を守るには核武装すらあってもいいような考えもある。
トランプ氏が大統領になった暁には日米安全保障も一から見直される可能性だってある、ということだが、業界関係者が注目するのはカジノ解禁に圧力がかかるのではないか、ということだ。
トランプ氏はアメリカの不動産王であるが、自らカジノ経営も行っていた。過去形となっているのはアメリカ東海岸のニュージャージー州アトランティクシティーで経営していた「トランプ・プラザ・ホテル&カジノ」を経営不振から一昨年9月に閉鎖しているからだ。
東海岸随一のギャンブルのメッカだったアトランティクシティーだったが、最近は近隣のペンシルベニア、ニューヨーク両州などのカジノホテルに顧客を奪われ、アトランティクシティーのカジノホテルが相次いで閉鎖され、大量の失業者を出している。
「日本でカジノが解禁されたらアメリカのカジノ業界にもプラスになる。日本でカジノが解禁できない理由にパチンコがあるのであれば、そこを突っ込んでくる可能性がある。アメリカ政府からパチンコは遊技なのに換金が認められているのは『おかしい』と突っ込まれたどう対応するのか非常に気になる」(パチンコ業界関係者)
かつて、海外のスロットメーカーが日本のパチスロ市場に参入できた背景には、“外圧”があった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
内から何も変わらない。変えようともしない業界です。
ピンバック: 普通の人
国民的レジャーだった過去なら世論を気にして政府やマスコミも擁護するでしょうが。
今やギャンブル依存性問題にニコチン依存性問題と法律や条例に逆らってばかりのパチンコ業界は、政府からしたらわたりに船で、アメリカのご意向に従い切り捨てるでしょう。
生き残りには、まず、マスコミに大量の高い広告費を払うことです。新台なんか一切止めて、マスコミに金を流す構造にすること。マスコミが金のなる木だとパチンコ業界を認めてもらうことが鍵となるでしょう。
選挙もパチンコ業界一丸で政権側に着くことです。失敗すれば大打撃ですが、政権側に恩が売れれば安泰かと。
ロビー活動やマスコミとの良好な関係構築が鍵。
同時進行で、依存性対策と分煙化を進める。この程度しか思い付きません。
ピンバック: 元ベビーユーザー
日本で解禁されても行く気はないですね。
特にパチスロのように、大当たりを掴むか否か、大当たりを掴まなければ
ただ単に負けがかさむだけのスロットマシンのゲーム性を、最低でも数時間、
半日以上かけてじっくりと(条件をそろえ、または推測して)勝利を得る
「ゲーム性」を付加した日本のパチスロ機を素晴らしい娯楽の一つとして
とらえています。それ故私の好みは原作とのシンクロ度の高い「完成度の高
い版権物」な訳で。
ここさえ見失う事が無ければ、パチンコもパチスロもカジノに負ける事はな
いでしょう。問題はせっかくのパチンコやパチスロの面白さを業界が自身の
利益追求のために食いつぶしてしまっている事なのではないですかね。
外圧よりも数十万円する機械が一か月と立たない内に陳腐化して、その代金
を結局顧客から回収している今の経営状況に有効な手立てがない事の方が
百倍恐ろしいと思えます。
ピンバック: tameiki
三店方式に文句があるなら裁判を起こして結果を出してからにして下さい。
ピンバック: コンプラ
ピンバック: もんもん
確かにパチンコ屋なんて更に少なくなっても何の問題も無いので変化があった方が面白いかも。パチンコ屋が少なくなって困るのは、変化についていけないパチンコ業界従業員と天下りのアソコ位じゃないですか?
でもパチンコ業界でアメリカ大統領の事まで気にしているのは、パチンコ日報だけかも。驚き。
ピンバック: 以前、アメリカからパチンコ業界は、北朝鮮に送金していると名指しされて締め付けましたよね。
ここ最近の台、和モノが無くなって来ております。
ユーザーの六割は”お年寄り”。
店によってはほとんどお年寄りの店もあります。
なのに
“アニメ漫画のタイアップモノだらけ”。
“鼓膜破り爆音+目潰し光線+幼児向け役物合体のオンパレード”。
一体どこの誰向けに台を作ってるのでしょうか?
和モノといえば西陣なのですが…。
日本人のお年寄り向けに作って行かないといけないのではないのでしょうか?
若い子をユーザーとして取り込みたいのであれば、”台より店の在り方の方が問題”。
・煙草(受動喫煙)
・台間が狭い
・お年寄りばかりで居づらい
・マナーの悪い客しかいない
・店員の教育がなっていない(客はお金を使っている、感謝の気持ちがないといけない)
・店が汚い・玉コインが汚い・トイレが汚い
・店内の室内温度が高く、暑い
・店内が良いにおいであって欲しい
・私的には台に鏡があれば良いかなと思っています。顔や髪のチェックが出来るから。
・職を失った、夢や希望を失った人が来店しやすい。だから職業案内ではないが、就職復職に繋がるブースを(パチンコ業界以外のを)。屋台をやりたい人募集とか。趣味のサークル案内など。
業界が必死にイメージアップを図っていますが、悪事を働いてるのだから無理です。
業界人それぞれお互いが真っ黒だから無理です。
おもてなしとは精神的なものが中心となって生まれ行われます。
お客様の事を第一に考えたもの。
自分の利益中心の輩には到底不可能。
ココロを入れ替える事が出来ないのであれば、人を入れ替えるしかないと思います。
ピンバック: サファイア
あの人達がパチンコ店を起点として仕事や夢を見つける様になれば、パチンコ業界は必要とされる存在になる…かもよ?(笑)
ニートが収入を得る様になり、パチンコする様になれば利益が上がる様になる…かもよ?(笑)
無料バイト就職雑誌・有料就職雑誌などを休憩所に揃えたりしては?
ピンバック: サファイア
ライターや有名人が台を打つより、屋台やってもらった方が良い。
また、客が屋台をやれば(手伝いでも)また店で打って貰えると思います。
期間限定で色んな屋台(色んな人が参加すれば色んなアイデアが貰える)をやったり出来ます。
パチンコ業界がしなきゃいけないのは、
“必要とされる存在になる事”
ピンバック: サファイア
おれも人のことは言えませんが最低限のことをしてから批判しましょうよ
さすがに三連発はうんざり
ピンバック: カフェオレ
ピンバック: ひねくれん
ピンバック: 無道
ピンバック: 無道
パチンコはグロスで20兆 ネットでは3兆ぐらい。
マカオだけで3兆なんて余裕で超えてる。
それこそ利権って面では比べ物になんない。
カジノからすればパチ屋なんか眼中にない。
ピンバック: おっさん