3月8日、巨人は本社で記者会見を開き、新たに投手が野球賭博をやっていたことを発表すると共に、渡邉恒雄最高顧問、白石興二郎オーナー、桃井恒和球団会長の3首脳が引責辞任することも併せて発表した。
球界の紳士だったはずの巨人は、遡れば4年前、原監督も不倫問題で口止め料として元暴力団員に1億円支払っていたことを週刊文春にすっぱ抜かれた。
巨人は紳士でなければならない、という抑圧が他球団より高いから、陰で不法行為に走るのかも知れない。
プロ野球OBが口を開いた。年の頃は還暦を過ぎている。
「昔はキャンプ中はもちろん、試合が始まっても暇な時はよくパチンコへ行ったもんだよ。それがガス抜きになっていた。今はすぐに写真に撮られてSNSに載せられてしまうので、気軽にパチンコへも行けない」
高知県安芸市は阪神タイガースの春と秋のキャンプ地で、宿泊先はホテルタマイは1階がパチンコホールである。ホールオーナーが、安芸市には宿泊施設が整っていなかったので、タイガースの宿泊先として建築したようなホテルで、練習後は1階のパチンコホールで寛いでもらおうとの狙いもあった。
今はキャンプ中に選手がパチンコを打っているかどうかは、分からないが、昔は選手の姿があった。
今でもパチンコ好きの選手はいるはずだが、息抜きできる状態ではない。
ダルビッシュ有が日ハムへ入団も決まった高校在学中、未成年でタバコを吸いながらスロットを打っている姿が写真週刊誌に掲載されたこともある。この報道を受け、東北高校は停学処分にして、3月1日の卒業式には出席できなかった。卒業は1週間遅れとなっている。
ダルビッシュの場合は高校生の時から有名人で、なおかつ未成年であったために写真週刊誌のターゲットになってしまったきらいがある。
「パチンコで勝った時は自慢するために、あえて紙袋一杯に景品を抱えて寮に帰ったもんだ。皆から『すごいな』といわれ、景品を配ることで優越感に浸っていた。昔はパチンコから勝ち負けを教わった。今は顔が売れるとパチンコもできない。ギャンブルに免疫ができていないから、若いうちから野球賭博に嵌ってしまう」(同)と今回の問題を分析する。
野球選手だってストレスは溜まる。
ストレスの発散が昔はパチンコでできていた。このことを業界関係者は肝に銘じるべきだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
皆営利目的でしてるんですから
儲けられる時に儲けまくり、ぼったくり第一主義なんです
行政もマイカードでやりたい放題やろうとしてますね
先日保育園不足で色々あったけど、少子化で子供が少ない時代に保育園不足とかウカウカエッチも出来ない時代
ベビーブーム世代の人がこれから老人になった時に介護施設が沢山いるのに想定外なんて言い訳するんやろねw
サミットの時にパチンコマネーで造られた人工衛星が北から還元されるのも想定外なんですかね?
ピンバック: ボッタクリ
ネットが時代を変えた、と言えば簡単だけどまさに20年前と今では状況が変わってしまいました。それは攻略法が広まる事よりもダメ台の烙印を新台初日に押されてしまう恐ろしさ。このまま世代交代が進むと客の殆どがネット情報を見た上で打ちに来るでしょうね。
著名人がパチンコを打てなくなったのはネットに晒されるリスクとパチンコ自体のイメージが悪いのと半々なのかな。
ピンバック: こまち
最近はパチンコを打ったらストレスが溜まるばかり。
このことを業界関係者は肝に銘じるべきだ。
ピンバック: もとぱちんこふぁん
パチンコの場合はやはり回らないと逆にストレスがたまりかねませんので、その面でも低換金化は推し進めて欲しいポイントですね。
ピンバック: カニミソ
産まれてからギャンブルとは無縁で生きている人はたくさんいますよ
ストレス発散のためにと言いますがその手段は別にギャンブルじゃなくてもいいです
パチンコファンとしては悲しいですが日本人の大多数に取ってはパチンコは要らない産業なんですよね、、、
ピンバック: カフェオレ
しかし今ホールに居るお客で仕事のストレス発散に少々のお金を捨てて行こうって客はどの位居ますか?
今残ってるのは依存性とプロ()集団と年金支給者が殆どではないでしょうか?
真面目に仕事やってると暇も金もパチンコに費やす余裕がないんですよ。
仕事帰りにひと勝負なんてできない機種に投資額ですからね。
短時間で数千円勝ったり負けたりならストレス発散できるのかも知れませんが多分今更そんな台を入れても流行らないでしょうね。
そういう需要を持った客を切り捨てた結果が今なんですから、困ったから戻って来てほしいなどとは虫の良い話です。
ピンバック: DNT
ギャンブルでストレス解消なんてするなよと言いたい。
ストレス解消=ギャンブルって図式作るパチンコ業界ってバカなの?
ピンバック: 一般人
厚労省の研究では半数が依存症でしたよね?耐性どころか、ずんどこですわ。
新内規で投資金額が半分になったとか、数字で劇的な変化がなければ、耐性をつけるのにいーんじゃない?なんて話にゃなりませんよ。
ピンバック: 逸脱
知りませんでした。
ピンバック: 元ベビーユーザー
こんなん言い訳でしかないじゃん
(´・ω・`)
野球繋がりで清原の薬の問題もそう
我々真っ当な人間ってのはさ物心つく頃から薬は怖いって言い聞かされてるよね?
両親はもちろん学校の先生からTVのニュース等々
マリファナやコカインにLSDに覚せい剤にヘロインとか
これらは絶対に手を出しちゃいけません!
口を酸っぱく言い聞かされたハズさ
出来心でほんの一回でも使用すればもう二度とこちらの世界には戻れない・・・
人間生きていく為には取り返しのつかない事は絶対にしてはいけないよね
野球賭博も薬も同じ事よ
悪いことをしたのなら裁きを受けなさい
dЬ(.・*^ω-)окだょ♪
I Want a New Drug♪
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)
ピンバック: 仏像返せ乙
キャラが違うだけで作り込みも何もない台の演出。
打てば打つほどにストレスが溜まるのが、今のパチンコ。
何を言っても、業界人には馬耳東風だという事を肝に銘じるべきだ。
ピンバック: 一般の人
だからといってプロ野球選手がパチンコを打ってはならないとはならないはずだ。
日本では野球を神聖視しすぎな所がある。
プロ選手も人間だ。野球以外の事もしたいだろう。
最も未成年でスロットや薬に手を出すのは問題外だが。
そもそも野球賭博に手を出すのは緊張感のなさに原因があるのではないか?
高校野球のようにトーナメント戦ではなく長期間にわたり試合を繰り返して順位を競う今のペナントレース方式ではどうしても中だるみが発生してしまう。
それを解消する手段として試合に賭け事を持ち出すのは何も異常な事とは感じられない。
パチンコも別の手段により長期間遊戯による中だるみ、ストレスを誤魔化している。
様々なリーチ演出、ボタン演出、激しい点滅、ギミック等々。
実際にはこれらはかえってストレスとなっている訳だが業界はどう考えているのだろうか。
ピンバック: 通りすがり弐
球界の賭博問題は、昔からある習慣だと思う。政界と同じで、昔は火消しが効いたが、今は火消しが出来なくなったんだと思う。
ピンバック: うーん
いつの話しとるんでしょう?
そこまで戻れたら苦労せんでしょう。
急に、そこまで戻ったら
何千の店が潰れ、従業員が路頭に迷い、オーナーは首をくくる。
そんなんは、誰ものぞんでない。
もう、戻れないことを前提にどうするか、考えようや。
カジノもしばらくは実現しないんだろうし、
ノスタルジーじゃ従業員に飯食わせられんよ。
ピンバック: ゆっきー
弟が何度も逮捕されてるからわかるでしょう
ピンバック: むじんくん
今の野球選手でもパチンコ好きで良く打ちに行っている人はたくさんいると思いますが、行きづらい状況があるとすればそれは周りの目では無く、ホールの状況にあると思いますが。
ピンバック: 珍本
パチンコ店に来るお客さんがストレスを「発散してる」のか「溜めてる」のかをキチンとデータとして見極めるべきだろうねぇ。
パチンコもスロットもぼくはストレスばかり。
出てもそうだから それが一般的には正常なのだと思う。
と言う 前提で立て直すと…業界なくなるよね
ピンバック: gagaga
パチンコ屋でストレス発散(金を使って貰わないと)として貰わないとパチンコ屋が困るって言いたいんでしょ?
パチンコ屋でストレス発散出来なくて誰か困って悩んでいる人いる?
もう必要ないと思ってる(思わせた)人達にパチンコなんて必要ないよ。
ピンバック: パチンコ屋でストレス発散して貰わないとパチンコ屋が困ります!
プロ野球選手はパチヤで見た事ないけど、別にやってたっていいんじゃないの?写真あっぷされて何の問題があんの?成績悪いのにパチンコなんかやってないで練習しろや!って話?
ストレスがどうとか・・・ちょっと何言ってるかわかりません。
ピンバック: 横並
等価でもボッタクリなのに何やってんだよ。
客に喧嘩ばかり売ってくるよな。店は。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
昔に比べていろんな意味でパチンコの敷居が高くなった感はありますね。
例えば昔はテレビ番組でもよくパチンコの企画がありましたよね。
とんねるずの生ダラとかゴールデンタイムの人気番組でパチンコ対決とかしてましたから。今、ゴールデンタイムで芸能人らが牙狼とか北斗とか打ってたら完全な場違いですもんねw
ピンバック: 丸亀の竹本
パチンコは、つまらないもん。
ピンバック: koji
だからとんちんかんな対応しかしない。
ピンバック: 普通の人