パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

野菜で離反を防ぐ

ライターや芸能人イベントが集客目的とすれば、ヴァカボが運営する365マーケットはリピーター作りや離反目的のサービスといえる。

365マーケットとは生産者の顔が見える産直商品を全国から探しだし、野菜ソムリエや食の専門家の人たちとともに、分かりやすくお客様に伝え、ダイレクトに販売する通販サイトで、ここで仕入れられたものをホールの屋台イベントで販売する。

IMG_2680

ただ、野菜を販売するだけでなく、野菜ソムリエ(オプション)が常駐して野菜の美味しい食べ方やレシピを紹介してくれるのが特徴だ。

野菜ソムリエは、日本野菜ソムリエ協会の認定ソムリエで、時には、契約農家の畑に赴き現地リポートを書いたりする。

野菜は農薬に頼らない農法に拘っている契約農家から直接買い付けている。

IMG_2679

野菜を販売する場所はホールの駐車場や店舗の軒先。

扱う野菜は季節ごとに変わる。今のシーズンならダイコン、ホウレンソウ、小松菜、カブ、ニンジンなど4~5種類の野菜が屋台に並ぶ。野菜以外で定番の人気商品はお米。2合単位で販売している。

販売方法は現金。安全で美味しい野菜が50円から100円ぐらいで買えるとあって、ホールの女性客から好評。ちなみに、1人当たりの客単価は250円ぐらい。この値段に近所の飲食店が爆買いすることもあるほどだ。

産直品なので一度買うと野菜の違いが分かる。「次はいつやるの?」という声に押されて、月4~5回ぐらいの割合で定期的に行うようになる。

定期的に屋台を開くことにより、お客さん同士で料理の話題からコミュニティーが生まれるようになる。さらに、店のスタッフが一緒に販売すると、お客さんとの繋がりが強化されて、お店のファンづくりにも一役買う。

野菜は20名分から80名分までの4つのコースに分かれている。屋台を開くのは午後2時ごろからで、40名分なら1時間で完売する。買った野菜は荷物になるので、ホールのカウンターで預かるようにしている。

「リピーター作りの一つのツールとして野菜を使って欲しいですね。今、業界で求められるのは新規客の開拓ですが、それよりも重要なことは今、いらっしゃるお客様を離反させないことです。カウンターで野菜を預かることで、日頃会話ができなかったお客様と野菜を通して会話が生まれるようになった、という声もいただいています」と話すのはヴァカボの長岡康生代表。

5月26日から開催される伊勢志摩サミットに伴い、業界は5月2日から27日まで新台入替自粛に入る。新台入替という最大のイベントがない期間の目玉企画としても注目されている。

野菜で離反させない仕掛けはこちら。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ほうれんそう50円は安いなー
    産地直送野菜って高いイメージあったけど量が少ないのかな?

    適正価格や価値のよくわからない特産一般景品とかまったく取る気にならないけど、これはちょっと食い付いてます。地元客に喜ばれそうですね。
    横並  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 横並

  3. 私は直売所で野菜を良く買います。記事のような試みは歓迎です。しかし離反とは誰のことでしょう?もしお客さんの事だとしたら変な話です。

    入れ替えでも朝から並んでいる人は少ないです。私も釘次第です。昔のように回せとは申しませんが勝負が出来る程度には回して欲しいです。

    安易に電チューの釘を締めて出玉を削ったりして大当たりの面白さを台無しにしてパチンコを詰まらぬ遊びにしている店が多い気がします。
    あさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あさ

  5. サービスとしては、面白いかと思います。

    ただ、喫煙ホールは女性客を排除しているに等しいため、ニーズは疑問です。

    ダイナム信頼の森などの禁煙ホールなら女性客も比較的多くいるため、ニーズはあるかも。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 元ベビーユーザー

  7. 野菜って、本来の営業であるパチンコ台での集客は出来ないんですか?

    野菜は良心的な価格でも、出玉はボッタクリ。

    最終的に客にとって、かなり高い野菜になりそうですが?

    野菜売って集客が見込めるなら、パチ屋なんて辞めて野菜売ったら?
    集客に  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 集客に

  9. こういった取り組みは、客を飛ばしたホールなんて出来ないでしょう。だってお客が既にいないから。
    現金で購入できるのだから、無理してホールで打つ必要もない。
    こういう所を勘違いして表面だけ真似るホールがあるのだろうね。
    客を飛ばしたホールは飛ばしているホールは何をしても無理なのにね。
    一般の人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般の人

  11. 前には、格安屋台で集客という記事もありましたね。
    この手のものは店の入り口か駐車場で行うことが多いです。
    店内で行っているのであれば、必ず店に入ることになるからそれを契機にパチンコを打ってみる人も出るかもしれません。
    しかし店外となると、これらのイベント・サービスのみを利用する方が多いのではないでしょうか。
    実際、私もそうです。理由はパチンコに魅力が無いから。ただストレスが溜まるだけで、まったく面白いと感じなくなりました。
    パチンコ屋には入ります。しかし、トイレを利用するか、通路として通り過ぎるためだけになりました。

    プラスαとしてイベントを開催するのはいいです。でもその前に、本来の目的である方の魅力向上を業界全体で考えるべきではないですか。
    しかし  »このコメントに返信
  12. ピンバック: しかし

  13. 記事にもあるがこういったものは客ではなくパチンコを打たない人がメインの購買層ではないのか?
    値段は安いようだがそれは本当に安いのかあるいはホールからいくらか出資があるため安いのかが記事では記されていない。
    もし後者であり打たない人が主たる購入者であるのならば遊戯者がまた余計な費用を捻出させられていることになる。
    離反を防ぐというのなら遊戯者限定で購入出来る仕組みにすべきだろう。
    その場合どれくらい売れるのか疑問であるのだが。
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通りすがり弐

  15. 大変良い取り組みと感じるのですが、
    そもそもパチンコ業界は、ホールのお客様からご負担頂くことを前提としたアイデアが多く見受けられます。
    アイデアを出すことは素晴らしいことと思います。

    ですが、気軽にコストをかけて行うその積み重ねが
    逆に高粗利体質担っていることを、そろそろ気づいたほうが良いのではないでしょうか。

    そもそも集客力が落ちたのは、行きすぎた粗利配分なので一過性の集客ばかりを考えても、またすぐに飽きられるだけかと思うのは私だけでしょうか。
    日報講読者  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 日報講読者

  17. 90年代後半以降、パチンコ屋さんが出玉以外でお客さんを呼ぶようなことをやっていますが、ちょっと本末転倒というか、長続きしないですよね。勝った時は超お買い得感満載ですが負けたときは・・打ち手としてもちょっと気持ち悪い感じです。

    現代パチンコはとにかく客を離さないように無制限長時間遊技を強制させるような動きですが、新たな客層を呼び込むには一回交換や打ち止め制などを導入して、小一時間の時間つぶしに寄ってもらうようなことをすればいいのではないでしょうか。世の中パチンコジャンキーばかりではないですから、一日中打ってられる人は少ないですよ。デジパチやパチスロは難しいかもしれませんが、羽根モノあたりだったら一回交換も実現可能でしょう。多様な客層に多様な遊技方法を提供するのが正攻法ではないでしょうか。
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: 獣

  19. 一時間で完売ですか、主婦軍団でもいるんでしょうかね?
    軍団員  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 軍団員

  21. あれ?
    かなり前に私、カキコしましたよね?
    景品に”地元のもの”を格安で置けばいいと。
    そうすれば地域に愛される。
    景品に格安は置けないけど、屋台には置けるのですね。

    スーパーなどでも、安い海外のものがあります。
    でも地元で採れたものは高くとも売れます。
    信じたいし、地元を応援したい気持ちがあるからです。
    お金に困っている人でない限り、地元・国産方が魅力的。
    海苔やピーマン(パプリカ)や漬け物も国内産が一番です。
    サファイア  »このコメントに返信
  22. ピンバック: サファイア

    • >あれ?
      >かなり前に私、カキコしましたよね?
      同様のことをいろんな方々がおっしゃっていたと思います。
      貴方にはみんなの記憶に残るようなすばらしいコメントを日々期待していますが、なかなか難しいようですね。
      でもあきらめずにがんばってください。

      そうそう、猫カフェに遊技機を置くという斬新なアイデアは覚えていますよ。
      サファイアがんばれ  »このコメントに返信
    • ピンバック: サファイアがんばれ

  23. こういう半端なことするならいっそのことスーパーを買収したらいいんだよ。玉で交換できるようにしたら主婦大喜び。

    本業以外で儲けるって今じゃどの業界もやってるけど
    パチ屋はそれが致命的にヘタクソだわ。
    まっずい食堂を併設してみたり、斜陽のアミューズメントに手を出したり。ゴルフ場をまだ持ってるとこもあるみたいだね。

    例えば一般景品でもアップル製品はあんまり値下がりしないから割高感が少ないんだよね。
    じゃあipod置いてる店あるかって言ったらないでしょ。
    よーわからんブランドの謎財布とかZIPPOばっかり。

    酒を置くにしてもわざわざ箱から出して裸の状態って取る気にならんよ。箱にいれとけよっていう。

    こういう細かいリサーチをして粗利とっていきゃいいんだよ。
    なんでできないんだよ。
    おっさん  »このコメントに返信
  24. ピンバック: おっさん

  25. おっさん殿、景品は9600円プラス税までしか置けないですぜ!スーパーで交換は大いに賛成ですね。次世代はその方向なるのでは?換金禁止になれば(笑)色々問題解決になると思うんだけどなぁ。はよ換金禁止にならないかなぁ
    通りすがりん  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 通りすがりん

  27. 自分なら
    パチンコしないで野菜だけ買って帰る
    かな
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 辛酸なめ夫

  29. この様な取り組みはいいと思いますよ。最近は低貸しに限らずパーソナルシステムが増えたから玉やコインを流す時の一言二言がなくなっているので。地元店ならお互い顔見知りでもなかなか話をする機会ないですから。

    スーパー併設が実現するかはともかく、生鮮食料品は日持ちしませんが定価がありませんから玉数設定柔軟に出来ますね。
    潮時  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 潮時

  31. オザムなら景品として置けるルートはあるかな
    市場価格が変動する生鮮食品は取り扱い面倒でしょうかね
    1エンドユーザー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 1エンドユーザー

  33. この野菜って出玉でしか買えないの?それとも普通に現金で買えるの?
    普通に買えるならパチンコ打つ必要ないでしょ。
    出玉でしか買えない、しかも3円玉が等価の価値で買えるならパチンコ店には意味があると思いますけど、どうなんですかね?通しすがりも安く買えるなら、単に店先貸してるだけで終わりでしょう。個人的にはホール内にコンビニがあって貯玉カードで等価で買えるならうれしいですけど。
    まあ、無理なんでしょうね。
    もとぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  34. ピンバック: もとぱちんこふぁん

  35. サファイアさん

    >あれ?
    >かなり前に私、カキコしましたよね?

    貴方が「もう(このブログには)書き込みません」と
    高らかに宣言したのは、はっきり覚えています。

    >定期的に屋台を開くことにより、
    パチンコ店のほとんどは、屋台を開くのに充分な(駐車場)
    スペースを持っていますし、事業の性質ゆえ近所の商売とも
    バッティングしないでしょうから、アイデア次第で地域の
    名物イベントになれる可能性も秘めていますね。

    県内の店で、広めの駐車場スペースを利用して地方B級グル
    メの屋台とか、フリーマーケットの会場提供とか色々工夫し
    ている店がありましたけど、数年前に競合の巨艦店に負けて
    閉店してしまいました。残念に思っていただけに、こうした
    工夫で頑張る店は増えてほしいですね。
    tameiki  »このコメントに返信
  36. ピンバック: tameiki

  37. 5000円分の特殊景品を買取り窓口に持ち込むと、

    《現金5000円》または《そこの買取り窓口が指定するお店で買い物が出来る商品券5500円分〜6000円分》

    なんて事は出来ないのかな?
    イケロン  »このコメントに返信
  38. ピンバック: イケロン

  39. 現金販売なら、打つ必要はない。購入してそのまま帰るだけ。
    打てば、1本1万円のダイコンとかになりかねないから(笑)今のホールじゃ。
    色々工夫や試行錯誤は大事だと思いますよ。パチンコで遊べる、楽しめるが前提になければ何をしても無駄ですけどね。
    普通の人  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 普通の人

コメントする

1エンドユーザー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です