それが、ついに現実問題となった。
1月19日、維新の党の初鹿明博議員によって「不正パチンコ台の撤去に関する質問主意書」が提出された。
以下本文
パチンコ台について、パチンコ関連の業界団体の呼び掛けで設立された組織である「遊技産業健全化推進機構」が警察庁の要請により実施した調査において、全国の百六十一店舗のパチンコ台二百五十八台のうち、全ての台の釘の打ち方が違反状態であった旨の報道がなされています(『朝日新聞』平成二十七年十二月二十五日)。
この調査結果を受けて、警察庁はパチンコ店等の業界に不正パチンコ台の撤去を要請し、その数は数十万台に上るとみられます。
この現状を踏まえて以下、質問します。
一 不正改造をした台を放置しておくことは問題であるものの、直ちに全ての不正パチンコ台を撤去してしまうことは店舗側に与える影響が大きいと考えられるが、いつまでにどのような方法で撤去を行うのか。
二 警察庁は、メーカーの出荷段階でもくぎ曲げが行われている可能性があるとして、メーカーの業界団体である「日本遊技機工業組合」に調査を指示し、その結果、メーカーの出荷時で、検定を通過したものとは異なるパチンコ台があったと報じられているが(『毎日新聞』平成二十七年十二月二十四日)、それは事実か。
三 二が事実であれば、上記のような不正を行った業者に対して制裁措置は課さないのか。
四 このような不正行為を根絶していくためにどのような手段を取っていくのか。
右質問する。
これを受けて、内閣総理大臣安倍晋三名で答弁書が1月29日付で送付された。
一から四までについて
一般社団法人遊技産業健全化推進化機構における調査結果を踏まえ、警察庁から日本遊技機工業組合に対し調査を依頼したところ、同組合から、ぱちんこ遊技機(以下「遊技機」という)の製造者が風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和二十三年法律第百二十二号)第二十条四項の検定を受けた型式に属する遊技機として出荷した遊技機の中に、出荷する時点において既に当該遊技機が属するとされた型式の遊技機と性能の一部が異なる遊技機が含まれている可能性があることから、そのような遊技機について、今後、回収を進めていくとの報告を受けたものである。同組合において、現在、当該回収の対象となる遊技機について引き続き調査を実施しているものと承知している。
警察庁としては、全日本遊技事業協同組合連合会、一般社団法人日本遊技関連事業協会、一般社団法人日本遊技産業経営者同友会、一般社団法人余暇環境整備推進協議会及び一般社団法人7パチンコ・チェーンストア協会に対し、当該回収に最大限協力すると共に、可及的速やかに当該回収の対象となる遊技機を営業所から撤去するよう要請しているところである。警察としては、適正な遊技機による営業がなされるよう、引き続き、ぱちんこ業界を指導するなどして、同業界の適正化を推進してまいりたい。
以上引用終わり
検定と異なる遊技機については、回収して行く、というだけで、初鹿議員の質問でもあるメーカー責任については触れていない。
問題の遊技機はとにかく早く回収して行くということなのに、1月末に発表するといわれていた撤去リストがなかなか出ない。全日遊連と補償を巡って結論が出ていないのが原因ともいわれているが、遅くとも今週末には日工組から発表があるものと思われる。
後はそれに従って粛々と撤去して行くだけだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 納豆ご飯
警察はパチンコ店を被害者だとは思っていない。改善が進まない場合は検挙されると思います。
線引きの探り合いです。
ピンバック: あさ
検定が現実に則さないのは分かりますけど、本来ならそちらの改正をしてからでしょう。
「これ位なら」「慣習だから」「バレなければ」を繰り返して今に至ってるんですよ、やっぱり一旦リセットした方がいいでしょう。
店もメーカーもそしてユーザーも。
ピンバック: DNT
これからは業界がアイデアだと言っとった脱法的手段は全部こんな風に問題にされる可能性が高い
本当に変わっていかんと会社が潰れる
あと勘違いしとる人に釘を指しとくけど、法に則った台になれば負けないわけやないからな
むしろ逆で遊び続けたら必ず負ける台だけになるんや
ピンバック: サラリーマン
去年の釘曲げから端を発した不正パチンコ台問題ですが、現在その不正台はどうなっていますか?
まだ、現役で稼働しているのですか?
いつから不正台ではない正規台のパチンコは設置されるんですか?
ユーザーに全台が検定釘で安心して遊技出来ますと確実に言える時期はいつですか?
よろしくお願いします
ピンバック: 行政人
まずどの構成要件が該当するのかからお聞かせいただきたい
ピンバック: 通りすがり
パチンコ屋が違法してると思うなら行かなきゃいいのにね笑
勝敗はみんな平等に与えられてますよ。あ、胴元が100%勝って当然の勝負、ということも知らないのかな笑
釘云々じゃなくて、保通協はメイン基盤の解析&監視とかにすればいーのにね。未だにブラックボックスになってる理由がわからん。
ピンバック: 通りすがりの通りすがり
裏スロと変わらないわけなんだけど
ピンバック: 普段ROM
質問に対して答えていないなら、質問者もなぜ追求しないの?
ピンバック: カニミソ
議院経由でやるんじゃなかったかな?
提出する議員が担当者と対面して直接やりあうわけでもないのに
現段階で再度の質問主意書が提出された事実が確認できないだけで議員がとやかく言われることはないんじゃないか?
BBSでのやり取りとは違うんだからさ
いや待てよ?!独自に初鹿議員が追求することを断念したという情報でも得たんだろうか?
ピンバック: 不思議だな
事実を歪曲していますね。
保通協に検定を申請する検定機にくぎ曲げを行い、検定を通していた。
店への出荷段階ではそのまま(=おおむね垂直)で出荷し、新台検査をクリアしています。
長年に渡り検定機のくぎ曲げを見逃していた事が問題ですが、
何故か警察は身内のミスには触れませんねw
DNTさんに同意します。、
長年に渡り、検定機と違う性能の機械を意図的に販売して何のお咎めも無い事に、
つくづく狂った業界だなあと、呆れ果てています。
店の台は全て検定機と違う性能なので、数十万台ではなく全台が撤去対象の筈です。
個人的には「メーカー負担で一年以内に全台入替すべき」と思います。
ピンバック: 通行人
前半で言ってるのは
検定において釘曲げの違法があり、これを警察の身内である保通協が見逃したということ?
じゃあ、その検定は取消等されるべきもの?
でも後半でのメーカーの責任は検定機と違う性能の遊技機を販売した点を責めてる?
検定機と同じだったら、問題なかったって理解でいいの?
前半で保通協の見逃しを責めてるんだったらそもそも営業に使うべきではない台を
販売していることが問題って主張にならんのかな?
ピンバック: 不思議だな
まともな仕事もせんような奴らに税金使わせるのもったいないわ
郵政民営化したんやから警察とかも民営化していまえ
ピンバック: ぽこぴんベル
ピンバック: 横並
業界人じゃなくてPCSAとメーカーに聞いてください。
正義の味方を気取らず行政が襟を正して膿を出し切ればではないですか?
国家公務員法違反です。
上野の某系列と深く絡んでいた場合国家転覆を狙う内乱罪ですね。
今私達の頭上を飛ぼうとしている衛星ロケットと言う名の殺人兵器は行政人の体たらくによるもの。
パチ屋の釘がどうのとか言ってないでちゃんと仕事してくれ。
ピンバック: 一般人
ダントツで不正をしているヤツらが不正は、許しませんってポスターを貼っとくのもおかしな話でしょう。
パチンコ業界「私達は、コンプライアンスを守ります!!!!!」
ピンバック: とりあえずホールに貼ってある「私達は、不正を許しません。」ポスターを全部剥がしましょうね。
返品せずそのまま使ったということでなんら
補償を要求する立場にないのです
ピンバック: 鳥山
打ち子・サクラ・ライターの存在もそう、平等ではありません。
また平等ではないという事実が、すでにユーザーにバレています。
ピンバック: サファイア
店側では検定をどのような釘、数値で通したかは分かりません。
ピンバック: エセ業界関係者
ホールコンピューターを見れば出玉の40%がアタッカー以外なんてことにはなってないでしょう。
つまり承知の上で今営業してるわけです。
ここは言い訳ができないと思います。
私は現行機が違法状態だと知ってパチンコをやめています(白々しい)
当然このことを知らない人もいるわけで、道義的な責任はどうなるのかって話。
違法機を遊戯させられて精神的苦痛を受けたとか経済的損失を被ったとか裁判起こしてくれたら面白いですね。
ピンバック: あしがくさい
分らんはず無いだろう、バカ言ってんじゃないよ・・・そこまで
ホールはバカですか? グル グルですよw
ピンバック: abc
毎週のようにホールに検査に来てたくせになんで今の今まで見抜けなかったのかって話。
今も毎週検査に来てるけど釘に関してはスルーだし一体どういうことなんだか所轄に行って小一時間問い詰めたい気分ですね。
ピンバック: マルス
読者の皆さん!!!
勇気ある方の登場ですよ!!!
その名もマルスさん!!
皆さんで応援しましょう!
営業1号さん、取材されてはいかがですか?
ピンバック: やったぜ!
ピンバック: カニミソ
営業1号さん、取材対象はカニミソですね!
ピンバック: やったぜ!
ピンバック: タップ
やったぜ!の何が問題か指摘せずバカとしか言わないのはアリなの?
ピンバック: 営業1号さん
わからんわけないだろうって、試験時のデータってどこか公開してるんですか?
ピンバック: えっ?
他のエントリーのように都合の悪い事実を指摘されたら逃げるのかと思ってました、スミマセン
他人を根拠も示さず馬鹿扱いしているようなので
ならば遠慮なく聞きたいと思いますわ
初鹿議員について何か独自情報持っていらっしゃるんですよね?
今国会の会期終了は6月1日ですが、その範囲内で答弁書受理に相当な期日までに初鹿議員が再度質問を出さないという情報を得ているんですか?
若しくは現時点で再度質問主意書を出していないということがおかしいという説明をされるんですよね?
答弁書受理後再度質問主意書を提出するにあたって、それまでにしないことが国民から(あ、カニミソさんは自分自身が「日本国民だ」と書いていませんでしたね?一応そのように扱いますが、文句つけないでくださいね?)、「なぜ追求しないの?」と言われるべき期間は、「どのような理由」で「どの程度の日数」を想定しているのですか?
それからね、昨日の時点で116質問主意書が確認できるのですよ
前回の衆議院での質問主意書は464件確認できます
前々回の常会でも275件確認できます
会期終了まで何ヶ月もある状況ですね?
1月29日衆議院に答弁書が受理された案件で、2月4日時点で確認できないことが、「追及しないの?」といわれなければならないんですか?
初鹿議員が得た答弁書に対する評価と今後の態度をあなたは特別に知っているんですよね?
教えてくださいよ
ピンバック: 不思議だな
それでも釘曲げるホールに台置いといたら、ユーザーにとっての問題の方が遥かに深刻だと思います。払い戻しを大当たりに寄せる想定で設計されてる現行機を、ベースわずかに上げて割数を落として運用したら、、、?
ピンバック: ひねくれん
やったぜとかいうセカンドネームを使って、エントリー者に特定の人に対して皮肉を持ちかけるのはフェアとは思えなかったんです。
釘問題を見過ごしていたという警察の責任は問われるべきというのは筋が通っていると思いませんか?問い詰めたいというのは文章の通り願望ですのでそこを一々つつくのはどうかと思いますよ。
ピンバック: カニミソ
答弁期限についての無知なコメント、すみませんでした。エントリー内容の情報だけで先走ったのは反省します。
ピンバック: カニミソ
ピンバック: これが日本の現状
遊技人口が刻一刻と減ってる状態なのに変える気がない業界は凄いですねf(^_^;
自分達で歯止めが出来ないならやっぱり規制か営業取消しがいいんじゃないでしょうか?
ピンバック: どらねこ
釘問題は年末に発表された事、速やかな対応がどこにある?小出しばかりだと思う。
「でもでも、だって」みたいな訳のわからん事してるから、ユーザーや遊技しない一般の方も、この業界に呆れて来ているのにな
ピンバック: ただの打ち手
検定での役物比率はいくらだって決まってるんだから。
百歩譲って知らなかったとしてこんだけ問題になって
しかも抜き打ちで調べたら全ての台が満たしてないというニュースまで出てる。
そうしたらうちの店はどうなんだろうって検定の資料を取り寄せて
ホルコンデータと照らし合わせるべき。
そして明らかに検定内容と乖離してるなら自分の店に違法状態の機械がある可能性が高いわけで、警察にお伺いをたてるなり客にアナウンスをするなりして然るべき。
いちいち説明されんでもわかる常識的な対応でしょうこんなことは。
逆に自分の店に違法なものがあるかもしれないのに調査もせずに放置してる方がおかしい。
ピンバック: 馬鹿の壁
検査官は試験内容を決められた手順で行いクリア出来るか確認します。根本的に欺こうとしていると考えていません。施工ミスなどが無いか確認しているのです。
パチンコも多分同じだと思います。メーカーが不正をする余地はあったんだと思います。現在適合率が低下しているのはメーカー側に対して厳しい態度をとられている現れだと感じています。
ピンバック: あさ
あささんの言うとおりだろうね
見逃したといってどこまで警察や保通協を非難できるものなんだろうな
ピンバック: 藁
セカンドネームはマルスっていうのがそうだったなら筋が通る気がします。
何度もここで見てきた光景に今回特別に出てくるのは自分が言われてムカっときただけでしょう。
理由も後出しっぽいですし。
ピンバック: 日報ウォッチャー
マックス機が出なくなってお客さん減ったという事実 (笑)
釘調整=犯罪だ〜!ではなく、なにをユーザーは求めてるのでしょうかね。
ピンバック: 実際は
ピンバック: 僕も通りすがり
ピンバック: 僕も通りすがり
ワーゲンの排ガス問題がありましたけど、対象じゃない車種までリコールとかありました?無いですよね。やる必要が無いんだもの。そういう事ですよ。
一ユーザーとしては今さら違法機と言われたところで何も変わらないから構わないけどね。
もともと遊ばせてもらってるんだから負けるのも当たり前だし、それを理解した上で遊技出来ないならやめとけよと思う。
ピンバック: すがらない人
私の地元で何件かのホールですがCR機のICサンド?はもちろん付けているのですが、その横に現金サンド各台に設置して500円硬貨で打てるのですが500円硬貨を投入してもICサンドが反応している訳でもなく、券売機も見当たらないのですが、これは合法なのでしょうか?
ピンバック: ホワイ人
適正化するには3店方式ぐらいしかないでしょうね。
ピンバック: おんどり
新台3台120万として、ホール側はお金がいくらでも出てくると思ってるかもしれないが、お客様は自腹で捻出しているわけでしょ。客単価あげてりゃ、やらなくなった客も良くは思っていないでしょ。お金を使うからきつい意見をお持ちの方が増える、景品交換のみとかね。私はそういう方向性に進むのが適正だと思えるわ。
ピンバック: おんどり
ピンバック: ギャンブルではないことを証明するために換金需要を50%へ|パチンコ日報