パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

突如降りかかって来た冤罪事件

ホール店長がホームセンターへ立ち寄った時だった。

店を出たところでこう声を掛けられた。

「レジを通していない品物はありませんか?」

突然のことでびっくりしたが、身に覚えのないことで「ありません」と答えた。

どうやら自分が万引き犯として疑われていることに気づく。

「鞄の中を見させてもらえますか?」

身に覚えがないので素直に応じると鞄の中から見覚えのないものが出てきた。両面テープだった。

「事務所で話をしましょう」と事務所へ連れて行かれた。

現物が出てきた以上、万引きGメンはこの店長のことを犯人と確定している。

店長にすれば身に覚えのないことを「やりました」とは言えない。やったとは認められないし、認めたくもない。店長はこれを「冤罪」だということが頭をよぎった。

「認めれば話は終わる」と万引きGメンは促す。

押し問答が3時間ほど続いた。その間に警察も登場した。

「やっていないものは、やっていない。国選弁護人を呼んでもらえますか」と懇願した。

警察は万引きGメンのことがすべて正しい、というような見方で、なだめるように自白を促すだけだ。

万引きの嫌疑をかけられているのは両面テープだ。素直に認めれば、厳重注意で帰してくれるようなものだ。早くこの場を逃れたいから、とついついやってもいないのに認めるケースが往々にある。

事務所に入ってから6時間後に国選弁護士がやってきた。

「やっていないのなら、やっていないことを証明しなければいけません」と弁護士が切り出した。

商品を触っていないのなら、店長の指紋もないはずだ。検査の結果、両面テープからは指紋は出なかった。

「手袋をすれば指紋は出ない」と万引きGメンは不服だが、手袋などもどこにもない。

監視カメラのビデオは死角があるからと出そうともしない。

その日は証拠不十分で保釈の身となった。

弁護士は今回の事件をこう振り返った。

「あなたをはめようとしている誰かがいる。私服のガードマンの中には成績を上げるためにでっちあげるケースもある。警察はこういう場合、ガードマンの証言を信用する。痴漢でも被害者の意見が通るが、それで冤罪になった人も沢山いる」

今回は昼間のホームセンターで起こった冤罪だったが、店長以上の役職者ともなると酒席では色々な罠を仕掛けられるケースも出てくるので、くれぐれもご注意を。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 記事にあるように注意が必要ですね。最近はドライブデコーダーを取り付ける人が多いです。個人も常に録画録音して備える時代になった気がします。
    あさ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あさ

  3. 靴の中から両面テープ?気が付かない訳がないよ(笑)
    店長も店では客から金を奪い、プライベートでは買い物でも金は払わないって舛添さん以下だわ。

    日頃から客に罠を仕掛けてハメ込んでるから、自分もいつか嵌められると感じるのでしょうが、普通の世界にはないからね。日本人なら。北、南、中は考え方が違うから分からないが、普通の日本人では考えられないし、今日の記事に出てくる店長は万引きの確信犯です。靴の中から両面テープだよ
    たまや  »このコメントに返信
  4. ピンバック: たまや

  5. 4円パチの玉を流すときに1円パチ玉を混ぜたりされたら店はどういう対応するんだろうね。
    もとぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: もとぱちんこふぁん

  7. 弁護士が「やってない事を証明しろ」ってあり得なくないですか?
    やった事を店側なり警察が証明するのが普通でしょ

    ともかくこの店長は恨まれて実力行使されてるって事でいいんですかね。
    何やったんでしょうかねw
    DNT  »このコメントに返信
  8. ピンバック: DNT

  9. 靴…でなくて鞄の中から両面テープ。鞄は蓋が容易に他人に開けられる者だったのでしょうか…私も気をつけないと。
    窓口の姐。  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 窓口の姐。

  11. パチンコ屋の店長は自分のカバンにまで用心しないといけないとは大変な仕事ですね、、、
    カフェオレ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: カフェオレ

  13. この記事を良く読み直しましょう。
    つまり万引きGメンが靴を見せてくれと言いながら靴に仕込んだんですよ。
    パチンコ嫌いが批判したいが為だけにコメントするなよ
    いわゆるネト〇ヨさんですねw
    うま  »このコメントに返信
  14. ピンバック: うま

  15. 靴と鞄を見分けられない様な人はコメントしない方が良いと思います
    5.26  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 5.26

  17. パチンコ店の法的立ち位置はグレーゾーン。
    その店の店長だろうが店員だろうが捕まっても世の中は”へー、やっぱりねー”で、納得されて終わります。
    それは地域住民に嫌われているからです。
    好かれる努力が足りないからです。
    サファイア  »このコメントに返信
  18. ピンバック: サファイア

  19. はめるにしてもいったい誰が?万引き犯は常習者がマークされるはずだから、初犯の(ていうかやっていない)店長さんがいきなり捕まるとしたら現行犯以外はあり得ないのでは?ということは万引きGメンが「ホシ」なんでしょうか?
    あと、素朴な疑問ですが逮捕されていないのに国選弁護人て、呼んでいただけるのでしょうか?
    くがね  »このコメントに返信
  20. ピンバック: くがね

  21. 事務所にいる時点で国選弁護人って呼べるのですか?
    多聞  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 多聞

  23. 以前パチンコしてた時、ICコインをパクった濡れ衣をかけられましたよ

    押し問答の結果、疑いも晴れて逆に平謝りしてきましたが、その時に忘れ物のICコインはどうするのかと問いただしたら煙に巻いた返答でしたね

    恐らくネコババしてたんでしょうね
    罠に嵌めたり嵌められたりネコババしたり役職さんは大変ですね
    行政人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 行政人

  25.   国選弁護士?・・・・・ホールなら顧問弁護士くらい居るだろうw  
    税理士、弁護士は必須だろう・・・グレー業界w

      この店長よほどやぶい人か?
       
    ひまなひと  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ひまなひと

  27. そもそも証拠も出されずに鞄の中身を見せる義務はないでしょう。失礼にもほどがある。
    その人が盗っている映像を突き付けて初めて言える事。

    釈放の際はホームセンターの会社はもちろん、Gメンの会社からも拘束された保障を払わせるべき。
    コンプラ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: コンプラ

  29. まあ、普段客からバンバン稼いでるんだから、芸能人の有名税なもんでしょ笑

    と普段負けてる人には思われちゃうだろう
    ぱち  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ぱち

  31. 役職者ならありえる仕方のない話だな。
    とか業界人なら解釈する話なんですかね?

    どんだけ憎らしくても、「パチヤ店長と客」って関係なだけなら十円パンチ程度が関の山。ガードマンのでっちあげならパチヤ店長とか関係ない話だろうし、本当に誰かにこっそり入れられたなら相当恨み買ってる陰湿な話じゃないですか。なんか思い当たる節でも無いんですか?それありきじゃないとこの話おもしろくないです。
    横並  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 横並

  33. ホールで置き引きにあう

    従業員よんでカメラを確認してもらう

    閉店後2時間、警察も立ち会ってもらう

    各台にカメラ設置店にもかかわらず、当台だけ電源が入っていませんでした。

    結局手がかりなし。

    …8万円入ってました。別件で用事があったので。
    客もまばらな閉店間際、従業員がすったとしか思えませんでしたね。

    自己防衛の必要性を痛感した苦い経験です。
    ちなみにそのホールには後日大当たりの形で返金してもらいました。
    遠隔操作か運かは知りません。
    嘘のような実話です。
    yamato  »このコメントに返信
  34. ピンバック: yamato

  35. 怖い世の中とは思いますが
    この記事を読んで
    正直ハメられるような事してないですか?と思いますね

    単なる災難で済むかな
     »このコメントに返信
  36. ピンバック: ●

  37. 各台ごとのカメラだったんですかね?
    島カメラではなく?
    それは確かにも疑いたくなりますね

    私も
    閉店まで打って
    置き忘れたお気に入りのライター
    朝一で聞きに行ったら
    ありません言われたときは
    ふざけんなと思ったことあります

    以来そこには行ってません
     »このコメントに返信
  38. ピンバック: ●

  39. 各台上にカメラ設置店でした。
    以後、3か月くらいに1度、様子を見に行きましたが・・・
    最近では1円しかお客さん居ないですね。
    800台規模のお店でチェーン店なんですが(店名は敢えてふせます)
    以前はそこそこ稼働のあるお店でした。
    転落のきっかけはどこにあったのか、釘なのか?出玉なのか?あるいはそこはかとなく信用を無くしてしまったのか。

    自分も行かなくなりました。・・・他に気分よく座れるお店があるからです。
    yamato  »このコメントに返信
  40. ピンバック: yamato

コメントする

コンプラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です