一体どんな激震なのだ? 警察庁がはっきりと釘調整を違法といっているのだから、次は3店方式=換金問題しか残されていない。
「改装はいいとしても、新規出店ができなくなるかも知れません。条例ならそれは可能で、これ以上パチンコ店を増やせないようにする勢力が存在します」(同)
エイプリルフールでもあるまいし、にわかには信じられない。突拍子もない。
「生活保護費をパチンコに使うことに対する問題が根底にあります。兵庫県の三木市では条例で規制しています。大分県別府市は市の職員がパチンコ店を巡回して、受給者がパチンコをしているのを発見した場合は、1カ月分の支給額を大幅に減らしています」
憲法25条1項では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と定められている。生活保護法はこの25条に基づいて作られているので、文化的な最低限の生活の中には娯楽も含まれている。
ただ、娯楽の範囲から逸脱すると黙ってはいられない。
大阪市の中でも一番生活保護受給者が多い西成地区は、支給日にはパチンコ店の稼働が上がることも事実である。
「パチンコ店は18歳未満の立ち入りを禁止していますが、生活保護者の出入りを制限する条例も必要になって来るでしょうね。生活保護費の税金が間違った使い方をされているとなれば、当然、是正しなければなりません」
これについては、パチンコ業界の方から行動を起こす?
生活保護受給者の入場はお断りします、と18歳未満の立ち入り同様に入口に貼りだす?
それなら、パチンコ依存症の人に対しても入場を規制する取り組みをして行かなければならない。トイレにポスターを貼ってお茶を濁すのではなく、依存症の人が入れなくすることの方が家族からも喜ばれる。
実際、カジノではギャンブル依存症対策として、本人や家族から申請があった場合は、入場できないようにしているケースもある。
業界も行政から指導される前に、業界自らが行動を起こし、生活保護受給者や依存症患者が入場できない措置を取れば、世間の見方もまた変わってくる、というもの。
このまま業界が何もしなければ、激震が起こるかもしれないが、対策を講じる姿勢を見せれば、激震も未然に防げる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
生活保護を受給している人間などの出入りを禁止することなど不可能だと思われます。別の市町村で遊戯されれば取り締まることが難しい。広範囲に受給者情報を提供することも出来ない。
換金出来ないようにすることが生活保護者や依存症者に対する抑止効果が大きいと思います。換金できなければ今ほど熱心に遊ばないと思います。
10年もあれば様々な変化が起きるでしょう。遊戯人口の高齢化に伴う市場の縮小も考えられます。パチンコのイメージを改善出来たとしてもギャンブルだから地域から歓迎されないでしょう。場外馬券売り場ですら建設反対運動が起きます。一切の景品と交換できなくなってもゲームセンターと同様に規制されると思います。私は法律で規制されないようにロビー活動を行う方が賢明だと思います。
ピンバック: あさ
かの国のオーナーさん、ナマホ禁止出来ますか?、ホールに
都合の悪い事はすぐにルールを作る事が出来るから、ナマホ禁止くらい簡単ですよね。
パチンコ無くならなように頑張ってください、無くなったら金の捨て場が無くなる。
ピンバック: 6:23
後、ギャンブル依存症はぱちんこ・スロットがなくなっても他のギャンブルに移行する可能性が高いですよ。
ピンバック: 123
禁止で当然だろ
ピンバック: 元開発者
ピンバック: ヤマダ
もしそのような事が行われればそのしわ寄せは一般客にくることは間違いない。
そうなれば客はこれまで以上に来なくなるのは目に見えている。
そこまでして業界を変えようなどという動きは起こりえないだろう。
あるのならば既にそうなっていたはずだ。
業界に自浄作用などない。
ピンバック: 通りすがり弐
まあ色々書かれていますが、無理。
クギ問題に台の撤去。遊技客の減少等々。
それに対し、業界一丸となって前向きな対応してますか?
してませんよね。
だから、業界自らがなんて無理なんです。この業界は。
ピンバック: 一般の人
ピンバック: 獣
釘問題も度重なる規制も業界全体が真摯に受け止めないだけで本当は相当な激震が走らないとおかしいんですけど、分かってないんですよね。
ピンバック: DNT
2年くらいの予想でお願いします。
ピンバック: 横並
そうですね、10年以内ですか。
では業界の人に問いたいんですが(ここに書いてもしょうがないけど)、
4年後2020年に何が起きるか気づいてますか?
営業1号さんも3/15の記事で「外国人観光客」と「3店方式が世界に広まる~」と触れてますが
東京オリンピック開催となれば外国人だけでなく、各国から主要メディアがこぞって来日するんですよ。
外国人の大好きな秋葉原、渋谷、パチンコ店ありますよね。
東京だけでなく千葉、埼玉などでも競技会場提供の流れですけど、
無論この各地域だって駅前には公然とパチンコ屋が並んでますよね。
先週たまたま某国際空港に近いパチンコ店に行ったところ、
金髪の子連れ外国人観光客が興味本位で入ってこられました。
もちろん「パチンコ」というモノを知っているわけでもないので
「天気の良い昼間から日本人は一列に座ってハンドル握って何やってるんだろう?」と感じたのでしょう。
店内をウロウロ眺めていたところを店員さんが説明して退店していただいてました。
外国人観光客なら、せいぜい旅の土産話レベルで済むでしょうけどこれがメディアとなれば別です。
パチンコというモノを調査・取材し報道する事と考えられます。
極端な話、「日本は至る所に公然とギャンブル場が並んでいる」なんて報道されるかもしれません。
業界だけで片付く問題ではありませんしあくまで可能性の話ではあります。
ですがこれらについて何かしらの対策・対応・課題を講じておられますか?
ちなみに、昨年の釘問題(ベース問題)の際に11/6の一報目以降、明らかにトーンダウンした(と受け取れる)
大門課長に落胆した一部のネットユーザーが既に海外主要メディアへ
「至るところに公然とある」「3店方式」「BMW並みの検定時差異」「そしてまともに報道しない日本のメディア」
これらの内容を文章にまとめて英訳したメールを出しているんですよ。(某巨大掲示板)
無論ネットの事なので実際に送信したのか、また海外メディアが受け取ったのかも私はわかりません。
しかしオリンピックが迫っているのは間違いない事で、果たしてもう4年を切った遠くない未来。
この業界がどういう動きをするのか、非常に楽しみです。
長文・乱雑失礼致しました。
ピンバック: トラキチ(普段ROM)
この宙ぶらりん状態の業界をギャンブルか否か決めかねている国も悪い。さらに換金は知らぬと言ったお上も悪い
もっと早く公営ギャンブルと認可しておけばこういった問題も早々に解決できたはず。
換金できなければこの問題は大きく出る事はなかったし
換金が合法とされれば厳しい規制を掛けても誰も文句も言うまい
何事においても全て中途半端に終わらせている業界と組合とお上連中、さらには国がなぁなぁにしているのが一番悪い
ピンバック: あほちゃいますかー?
来るぞ来るぞという情報のみで読者をリードするのは良くないと思いますよ。論拠を表に出せるか否かはあるんでしょうが読者は冷静ですよ。
ピンバック: 申が申す
ただ今回の例で言えば、特定の顧客の入場規制という自分達の利益を削る行為ですので、目先の利益を追っている限りは現実味は感じませんね。
ピンバック: カニミソ
BMWではなくVWでした。失礼致しました。
ピンバック: トラキチ
この巨大な利権にメスを入れられる訳がない。
入れられる勢力がいたらもうとっくの昔に変わってるはず。
たった1つ…店員にパンチが消えて可愛いお姉ちゃんがメインになったことが唯一変わったことかな。
ピンバック: マルス
こういうね、一部の「敵対勢力」がわれわれの既得権益を奪おうと画策しているニダ!みたいな
被害妄想的な考え方が業界には多いんじゃないですか?
その「勢力」は一般国民の利益や安全を代弁しているものだと思いますよ。
既得権益じゃなく不当利得。
やりすぎた結果です。
ピンバック: 生涯負け組
このパチンコ日報のコメント欄もすっかり変わっちゃいました。
法律自体が改正されていないのにいろんな規制が強化されましたね~~~。
>この巨大な利権にメスを入れられる訳がない。
なんて態度よりも、自分自身に多少の臆病さを許して、油断せず対策練るべきかと私は思います。
メスを入れることができる「勢力」が、過去にどうかは知りませんが、新たな勢力の台頭や既存の勢力の方針転換など、過去を覆す要素などあるのです。とっくの昔になどという論拠は、大して力がない。
まあ、自分の願望にすぎないものを自己暗示のためにコメントとして書き込んでる人かもしれません。反対の立場で、過度に煽る人もいるでしょう。各自、研鑽し、向き合っていきましょう。
ピンバック: なんですね。
ピンバック: たぬ吉
特に差玉差枚。
昔は”客側がプラスになっている台の割合”が多くありました。
現在、店のほとんどの台は客側がマイナス。
底なしに吸い込みまくっている台ばかり。
パチンコとスロットは”出す遊び”であって
“飲ます遊び”ではありません。
どんなに演出がド派手になろうとも出なけりゃ楽しくありません。
最近のデータ表示機は詳しく表示されているものもあります。
私がとても興味があるのは”どれだけ出ているか?”ではなくて
“店の台の何%が差玉差枚プラスなのか?”です。
1個1枚でもプラスになっている台が多くある店ほど、私は”遊べる店”なのだと思います。
全国全ての店で差玉差枚を公開し、
“プラスの台の割合が高い店のランキング”を出すと面白いと思います。
“マイナスの台の割合が高い店のランキング”も出すと更に面白いと思います。
“業界の為”にボッタクリ店を排除していく方がよろしいかと思います。
“強制的に”良い店と悪い店を分かりやすく”公開”していただきたいと思います。
結果的に店の”売り”になるので、新台入れ替え・ライターイベよりも集客に繋がるかと思います。
若いユーザーに利用していただけると思います。
ピンバック: サファイア
ただ、一度受給申請が通るなかなか打ち切る事が出来ないので、パチンコで勝ったならきちんと申告して欲しいのかもしれない。それなら受給額を減らせるから。マイナンバー提示しないと換金できなくなる…なんて事にはならないと思いますが。
受給者をホール立ち入り禁止にするのも無理でしょう、自治体がホールに個人情報を渡すとは思えません。自治体職員がホールを回って受給者に声をかける事も多分慎重にやってる筈です。本人が受給者である事を公にする様な事は極力避けます。現物支給やプリペイドカード、交換券等での支給が実現しないのもこのあたりがネックになってる。
やはり一番手っ取り早いのは換金廃止でしょう。最近の状況を見ていると、もう絵空事と笑い飛ばせなくなっている気がします。
今ホールを支えているのは生保や年金受給者と無職・学生くらいなのかな。もっと客を増やしたいと思うなら土日にイベントを集中させれば良かったのに。会社勤めしてれば夜か土日しかないのに、未だに平日にイベやって集まるのはプロと無職と学生とか、何か間違ってるとは思わないのかな。
ピンバック: 潮時
今までが”異常”だったのです。
パチンコ店は
“一か八かのギャンブル”ではなく
“楽しく遊ぶ娯楽”です。
これからは
“客が大勝ちするかもしれない店作り”ではなく
“客が負けにくい店作り”をしていくべきだと思います。
利益は換金ギャップで出せばよいかと思います。
パチンコ店が”ギャンブル場”ならば、生活保護受給者はやってはいけないと思います。
納税者が納得しないと思います。
ピンバック: サファイア
公営ギャンブルは何らかの形で国に落としている。
パチンコ業界はパチンコ税と引き換えに3点方式のグレーな部分をクリアしろ
ピンバック: もとぱちんこふぁん
新台に一律20万円の課税
中古台に一律5万円の課税
入れ替えチェック時に警察が納税チェックすれば、脱税は、不可能。
メーカーさんからしたら大迷惑かもしれないが。
ピンバック: なかなか分煙は難しいのでしょうか。
いっぺん出玉獲得のフローを書いて見りゃいい。
どれだけ今のAT&ARTがむちゃくちゃかよく解る。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
ピンバック: モラルなんて・・・
今度アステカって機械が出るんだけどさ
たしか485000円
消費税入れて523800円。
昔みたいにお客様からいただく遊技料金を
売上から
優良とされる10%としたとしてね
昨今で言うと売上30000円として
3000円。
果たして機械代償却に174日。
今たぶん
機械寿命3カ月も見れない。
となると
どのくらい回収入れるかと言うと
おのずと見えてくるのでは
機械代が高いと言えば
大手ホールの管理者なのかな
弱小ホール乙とか言いだすわけ。
こんな状態で早10年。もっとか
機械代以外にもたとえば
某ゴジラ店で言えば
ウン千万の家賃もあるし
広告宣伝費
従業員の給料
上乗せしなきゃならないのは当然
大手割引もちろんあるにせよね
破たんしてる
パチンコで言えば
海のJAPANの本体価格428,000で
462240ですよ
ただ海なんか中長期見越して甘く使うから
台あたり2000円弱ほどで運用していけば
まだ遊べる環境を作れる
北斗無双の取引相場今150万ほどで実際に
中古動いてるけど
新店の大手に必要な機械だし
もろもろのご時世が絡んでだろうけど
逆を返して機械頼みの弱さが出ているのもある
やっぱり良かった時代は
機械代が25万位だったと思ってます
早く新規に大手に算入させて
もしくはSANKYOなんかが
テレビゲームで言う処の
ハード屋として
本体提供で
おもしろい機械を外部に作らせても良い
上げていく一方で破たんしても
買い続ける大手がいる限り
メーカーもあきらめないが
こんなコトずっと言い続けて
もう何年なんだよな
ピンバック: ◯
10年も掛からないと思います。(色々壁はありますが)
国営化すれば、国税が確実に増えるわけですから。
そして異国オーナー企業の裏金や送金問題もクリアされますしね。
今のありとあらゆる規制や業界に対する厳しい風向きはその為の序章に過ぎません。
本気でこの業界を潰すor縮小させる気ならとっくにやっています。
ピンバック: 国営パチンコ推進派