パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ゲームから入門しても同伴者がいなければリアル店舗へ誘因することはできない

新規ユーザーを開拓するために遊技機メーカーが取り組んだのがスマホでも遊べるパチンコ・スロットのアプリだ。

歴史は古く、ケータイ時代からこの手のゲームはあった。まずは、手元で馴染んでもらい、次に実際にホールへ足を運んでもらえば、遊技人口が増える…。

マルハンが2012年8月1日から運用を開始したマルハンドリームネットもそんな考えの一つだった。ホールに設置されている機種がプレイできるだけでなく、ノリ打ちやチーム結成などのソーシャル機能により、 パチンコ・パチスロが大勢の仲間と楽しめるオンラインホールサービスだった。運用開始からわずか半年でサービスを中止したことは記憶に新しい。

「パチンコをしたことのない人をパチンコホールに向かわせる施策の一環がオンラインゲームでしたが、ゲームで止まり、成功した事例がない。実際にホールに足を運び5000円でも負けると1日のアルバイト代が消える。ゲームならおカネもかからない」(メーカー関係者)

インターネット時代は情報やゲームもタダ、という認識がある。スマホゲームに課金する人も多くなってきているが、ネットから入門するとどうしてもそこから先には進まない。

実際のホールへ行くには、昔から同伴者の存在が必要だった。今のホールは玉の貸し出し方から、遊技の終了方法まで分かりにくい。さらに遊技機そのものが複雑で同伴者がいないととても行けるものではない。

「換金率も表示していないので、それも分からない。換金所もホールは教えられない。こんなブラックボックス化してしまったホール環境では、ネットで入門した人も躊躇してしまう」(同)

新規ユーザーを開拓するにはかなりハードルが高い遊びになっていることに、ゆでガエル状態になると業界人は気づかない。そうなると、業界的にはスリープユーザーをもう一度ホールに呼び戻すしかないのだが、一度卒業したユーザーは、よほど業界が変わっていない限り戻ってくることは考えられない。

「変わる」といえばこんな話がある。

12万円勝ったサラリーマンのAさんは、財布に久しぶりに大金が入っているので、帰り道にひったくりに遭わないか冷や冷やしながら家に帰った。

無事、家に到着したものの、財布の中に大金が入っているところを奥さんに見つかりたくない。そこで、車のシートの下の方に隠している、というのだが、ここからがAさんの要望である。

「ホール内にあるATMに入金機能を付けて欲しい。それなら安心して帰られる」

ATMで入金できるように仕様を変えることで、利便性が上がる、というもの。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. おはようございます。

     今日も新規ユーザーなんたらの話ですか・・・ホールATMは自粛したのでは無かったですか?

     3.11から5年今日くらいは反省やら業界が支援した逸話など
    書かれてはと思いましたが・・・いらぬ干渉でした。
    6:34  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 6:34

  3. お金を賭けることを躊躇う人も多い。私は手持ちのお金なら躊躇わない。私は分割払いや借金を躊躇います。価値観は人それぞれなので元々パチンコをする人間は限られているのです。

    本来であれば独身の若者がもっとホールに居ても良いはずですが居ない。年寄りが多い。しかしゲームに課金する若い人は居ます。スロットのレア役並みの確率に何十万もつぎ込む人です。

    パチンコ店でしか入手できないガチャを出来る権利を景品にするとか限定キャラを用意してはいかがでしょう?限定オフ会参加券など従来の景品の枠を超える餌を用意して惹きつけましょう。

    ATMを使える時間ならコンビニで入金出来ます。パチンコの為に銀行口座を開けば収支も付けられるので一石二鳥です。奥さんに勝ったお金を差し上げれば喜ばれると思います。私は所詮あぶく銭と割り切って家族と遊ぶお金にしています。
    あさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あさ

  5. ホール内に並べられているパチンコ機種が全機種全台がデジタル抽選を行うパチンコ機種で、
    遊技客がそのデジタル抽選が正確になされているのかどうかの確認が出来ないのがおかしい。

    遊技客が大当たりまでのプロセスを全て目視で確認できる『ゼロタガー』『弁慶』『ロボQ』『その他一発台』を復活させて欲しい。
    イケロン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: イケロン

  7. 入金されたら困るわな!パチンコ屋としては金を落とさせるのが目的で、更には人間としても陥させて目的終了でしょう?
    そんな金の亡者の場所への同伴者は普通いません。恨まれます
    さくら  »このコメントに返信
  8. ピンバック: さくら

  9. マルハンもバカだよね。実際のパチは金を出して玉を借りて。騒音とタバコの煙の悪環境の中で。
    そんで5千円なんて、ものの十数分で消滅。
    ただアプリで遊ばせるだけでホール客につながらない事が半年かけてわかったのでしょうね。
    一般の人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般の人

  11. ゲームからホールというプロセス自体が疑問なのだが?
    パチンコをやったことがない人がゲームのパチンコをやりたいと思うのだろうか?
    またゲームでパチンコをはじめたとしてホールに行きたいと思う動機はなんなのだろうか?

    現在の三店方式では一度特殊景品に交換する必要があるのだか、景品の量が増えると箱に詰めて渡されることがある。
    これは当然他の遊戯者からも見えるため悪意があるものならば後をつけて・・・なんてこともあり得る。
    ATMよりもまずはこの点を改善する必要があるのではないか?
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通りすがり弐

  13. 確かにスロットアプリゲームから入門と言うのは、かなり敷居が高いと思いますが全くのゼロと言う事もないんじゃないかな。少なからず可能性は、あると思うよ。

    あと負けこんでホールに行けない時にゲームで遊んで引き止めるって効果は、必ずあると思う。負けこんでホールに行けない間は、ゲームしてまた給料が入ったらホールにくるでしょう。

    だからスロットアプリゲームは、全くの無駄では無いと思う。
    スロットアプリゲームで満足してホールに行かないと言う位までいってしまったら、そもそもスロットアプリゲームすらしないよ。
    帰りにコンビニATMに寄れば良いのでは?  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 帰りにコンビニATMに寄れば良いのでは?

  15. 久しぶりにパチンコやって12万円勝ってバレるのが嫌だからホールのATMで入金したい?

    ATMを使用出来るならカードと口座あるんですよね、コンビニでも近場の銀行でも入金できますよね?これって本当にあった要望ですか?

    そんなニッチな要望の仕様変更なんかより行けば数分で何千円も負けるって方をなんとかするべきなんじゃないですかね。
    DNT  »このコメントに返信
  16. ピンバック: DNT

  17. ホールから遠のいたユーザーは、
    同伴どころか新規を食い止める
    営業マンとして活動中でしょう

    私はノーマルタイプの機種メインで打ってますが、
    都内は非等価になっても設定状況が変わらずもう限界です…

    この状況でパチンコ&パチスロに興味を持った知人がいたら、
    全力でデビューを止めます
    同伴で打つなんて論外
    恨まれるだけ

    偽物語が好きな知人とパチスロの話になりましたが、
    どうしても打ちたければ低貸しコーナーに落ちてからだと
    アドバイスしておきました

    導入時からのスランプグラフを見るに、
    設定なんて入ってませんし…

    秘宝はバランスが悪すぎて論外
    マジハロ5、偽物語あたりのスペックを長尻で打っている層を
    大事に育てていかないと、
    新基準機での営業はお先真っ暗だと思うのですが、
    そういう認識すらないのでしょうか?

    あ、店内ATMの入金機能搭載には賛成です
    くまっち  »このコメントに返信
  18. ピンバック: くまっち

  19. 12万円が大金なら今のパチンコ、パチスロは完全なギャンブルだ。ネットのパチスロ番組をみていても10万円負けはしょっちゅうありますよ。
    あほちゃう  »このコメントに返信
  20. ピンバック: あほちゃう

  21. 他のギャンブルに比べると新規ユーザーの発掘はそんなに難しいものじゃない

    むしろハードルはかなり低いです。
    近所のそこらじゅうに年中無休のパチンコ屋はあるし、興味を持たせる意味でゲームや動画からでも十分効果はある。


    ハードルはかなり低いのに何で増えないのでしょうね?
    ちえ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ちえ

  23. 結論から書きますがパチンコホールは全面禁煙にするほうが良いのでは?
    公営ギャンブル(競馬競輪ボートオート)もいまや全面禁煙、喫煙所を設ける分煙の時代です
    新たな新規客を呼び込みたいのならその層にあった施策を講じなければいけません

    記事を読んでいるとパチンコホール側は客に自らの立場を理解して欲しいだけですり寄らない、自分たちは変わろうとしないように見受けられます。(新台に頼った営業、設備の充実、誰も求めていない接客の向上等)
    競馬は全面禁煙に踏み切りましたが売上が年々下がるなんてことはありませんでした。

    記事とは大きく離れますが「遊戯しながら喫煙」って本当に必要ですか?全国一斉に換金率を変えるのではなく全国禁煙に踏み切ってみてはどうですか?
    パチンコホールには今まで当たり前だったことにも目を向け改善して欲しいです。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カフェオレ

  25. ATMは設置できません!
    だからATMもどきがあるんです
    もうちょい勉強しよう  »このコメントに返信
  26. ピンバック: もうちょい勉強しよう

  27. パチンコに限らず、人の紹介や勧誘が常識じゃなくなりつつありますからね。むしろ迷惑になってる。たばこ、麻雀、酒もそうかな?
    以前、「新社会人は風俗に連れていくのが常識だった」とか聞いたとき冷めた目で見ちゃいましたよ。(ローカルな話かもですが)

    パチンコを新規に始めようとすると「すごいエネルギーが必要」なんですよねぇ。外出、移動、店選び、ルール把握、スペック情報収集、遊技・・・
    それが、スマホみたいな1日に数分~数時間「好きな長さで楽しめる」ものに勝つのは至難の業。

    その上ホールは空気が汚い、うるさい、隣の客は台を叩くし舌打ちするし(笑
    行ってみたいワクワク感はないよね・・・つらい。
    どうでしょう  »このコメントに返信
  28. ピンバック: どうでしょう

  29. 昔はゲームセンターとパチンコ店(麻雀店も?)が併設されていることが多かったですね。パチンコも無制限は無く、1回交換もしくはラッキーナンバー制だったので、それなりのタイミングで一旦強制的に終了させられ、気分転換や良い台が空くまでゲームセンターの方で遊んでみたりしたものです。今ではそれが無料漫画コーナーみたいになっていますが、ゲームセンターの方がお金を使ってくれる分だけ良くないですかね?ただ、やってはいけないのはゲームの方にパチンコ台を入れてしまうことです。グルグル回るゲーセンぱちんこに慣れてしまったら、実店舗のショボい釘には萎えてしまいますから・・
     »このコメントに返信
  30. ピンバック: 獣

  31. だから~何度も言うけどホールに新規客が来たとして
    ①タバコ臭い
    ②足を組んで隣のスペースへ足を出したり
    台を思いきり拳で叩くマナー悪い客を見 かける。

    もうこれだけで新規客は耐えられずに退店し二度と来店はないでしょう。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 納豆ご飯

  33. もう1つ
    台の間に設置する分煙ボードやミニ送風機?ではまったく役に立ってないです。
    店内の空調の風に乗ってタバコの煙が隣の席から漂ってきますから。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 納豆ご飯

  35. エヴァの声優さんがパチンコエヴァのアフレコ収録したし一度打ってみようかとホールに行って、1000円のつもりが間違えて5000円入れてしまい、返却方法も分からずそのまま打ち続けたけれど熱い演出もなく全呑まれした、と以前ラジオで話されていました。隣の方が大当たりしたから良かった、とは言われてましたが。

    本当は1000円入れようとした=初心者は1000円入れれば何か楽しい事が起こると思っているんですよ。スロットのAタイプの方がまだ夢があります。

    未経験者にはパチンコ屋は敷居が高いし、周りに誰もやっている人が居なかったら自分もやろうとは思わない。敷居を下げるだけ下げないと無理なのはメーカーはともかく店側は十分承知してると思いますが。多分、オール1パチにしてもイメージ悪いままでは駄目だと思う。常連さんが勝てないのに初心者を連れてくる筈がない。


    勝ったり負けたりして収支的にはチャラでも楽しさは残る、それがパチンコではないのかな…


    それにしてもマルハンのオンラインゲームに乗り打ち機能や軍団結成機能が付いていたとは。ここをステップに店に来たら当然徒党を組みますよねw
    潮時  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 潮時

  37. マルハンが当時挑戦しようとしたことは評価できると思います。トップカンパニーへの周囲の期待もあったのではないでしょうか。結果が出たら冷たいものなんで仕方がないとは思います。

    逸れますが、マルハン某店のLINEに加入しました。苦戦を強いられているせいか夜であっても情報配信に余念がありません。

    昨日と今日ぐらいは自粛し被災者や被災地を思う姿勢が欲しかったのは事実でした。トップカンパニーと謳うなら業界のイメージアップや貢献できるのもマルハンからだと思います。マルハンを参考にしている企業もあるはずです。
    申が申す  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 申が申す

  39. 新規?
    まず皆さんが書かれてますが、分煙ではなく完全禁煙にしないとダメ。時代の流れでゲームセンターですら完全禁煙か喫煙室作って完全に分断化している状況なのにパチンコ店はそれを一切やらない。分煙ボードや消臭グッズ、消臭シャワーなど一時的効果物は大して効果は出ないし利用者もかなり少ない

    次に客層。見た目が怖そうな客がホールは多いし服装も不良的な服装の客も多いので新規で来る人は怖がってすぐに帰る
    台を叩く客も居れば、ヤクザ口調の客も入り浸り。こんなんじゃ増えるはずもない。スーツやドカタ服やジャージで店をうろつかれて良いイメージがあるか想像しなくとも分かる

    最後に投資金額
    1日稼いだお金が30分以内で吹っ飛ぶ現状。換金がメインになっているとは言え、リターン率がかなり低い機種が大半を占めているので初めて来てこれを経験してしまったら二度と近づく事は無い。逆に勝てればまた来ようという気になるかもしれないがそんな確率は10%も無い。低貸しにしたって今の状況じゃ同じ

    とにもかくにも当たり前になってる
    タバコ・客層・投資金額
    ここらをどうにかしないと誰も寄り付かない。
    少しでも考えれば分かる事。維持を最優先に考えるから新規など増えるはずが無い。
    はーん  »このコメントに返信
  40. ピンバック: はーん

  41. Aさん、会員カードお持ちでないのですかね。貯玉して好きな時に交換すれば良いのに…貯玉機能がないお店?
    窓口の姐。  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 窓口の姐。

  43. 使ってる人を見た事が無いんですが何人位、使ってるんですか?
    財布の中身を全額持っていかれてオケラの人が行く敗者の場所ですよね(笑)

    ここを見ている業界関係者さん教えてー?
    店内ATMって1日辺り何人位使用するんですか?  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 店内ATMって1日辺り何人位使用するんですか?

  45. 12万勝っても数回行けばすぐなくなりますよ。

    サミタなどは新規目的などはいいかもしれませんが、実際に打ったらもう行かないでしょうね。
    今の調整で新規から継続する人はほぼ皆無だと思います。
    自分も打ちますが、友人には絶対薦めませんし。
    どうしても打ってみたい という事なら数千円捨ててもいい?と確認します。
    遊技客  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 遊技客

  47. 二人で行って、三時間も当たらなければ10万近い投資のゲームで同伴者とか、どうかしている。夫婦で行くような人は随分減ってるでしょ?
    ひねくれん  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ひねくれん

  49. 新規を開拓するに至って、パチンコ店はかなり恵まれた環境だったと思います。

    私は、パチンコ以外にゴルフと麻雀をするのですが、 雀荘(フリー)やゴルフ場のコースデビューを果たす事に比べたら、遥かに敷居は低いです。


    が、今までやりたい放題やってきたパチンコ店に新規ユーザーを開拓、維持するのは無理だろうっと思います。

    理由は、他の方々のコメントと被るので差し控えます(^^;; ぼった釘、ボタンや台を強打、タバコなどが(^^;;

    それから、私もパチンコを全く打った事がない同僚、後輩などに「パチンコしたいです。連れて行って下さい」っと言われても、絶対に連れて行く事はないし、 パチンコを知らない人は絶対にパチンコをしない方がいいよって諭します。

    業界は若年層の新規素人ユーザーが欲しいのでしょうが、 誘わないし、連れて行かない。 パチンコをしない様に諭すって人が多いって現状を、もっと危機感を持って考えるべきだと今日の記事や一般コメントを読みながら思いました。

    派手な演出、派手にボタン強打を煽る様な演出ばかりを競って作成してる場合じゃないぞ(^^;;
    ライスシャワー  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ライスシャワー

  51. 現在のパチンコホールの環境が余りにも劣悪なので、パチスロをやりたい若い子達も敬遠してるのが現状じゃないでしょうかね?

    自分は地元に帰ってからは商社勤務なのですが、20歳台の社員でパチスロを打ってみたい人は結構いますよ。

    彼らの半数は喫煙者ですが、その彼らでさえ今のホールには入る気にはなれないと言います。
    1時間も居るとタバコの匂いが服や髪の毛にこびり付いて、たまったもんじゃないと言います。

    タバコは吸いたいけど、他人の煙は我慢できないのだとか…

    ちなみに会社の禁煙室(コーナー)は、縦トルネード型の天井吸いだし機構で、部屋自体はほぼ無臭なので、タバコ吸っても服や髪に匂いが移る事はありません。

    じゃあ、自宅ではどうしてるのかと云うと、皆、彼女(禁煙者)がいるので、ベランダで吸う
    のだそうです。
    トルネードカウンターをベランダに設置している強者もいました。

    地方の若い女の子は、ほんとタバコ吸わなくなったそうですよ。
    地方の商社マン  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 地方の商社マン

  53. ライスシャワーさんの意見わかります

    画面に連打なんて指示が出たら思い切ってぶっ叩くマナー悪い奴が多いから呆れます。連打の指示が無くてもあほみたいにリーチがかかれば次の回転が始まるまでボタンを叩く超あほもいますからね。
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 納豆ご飯

  55. ネットから入門って場合はそれなりネットを使える人な訳で。昨今のネットユーザーは例えば初見のランチ一つ取っても食べログで検索して、レビューで評判見て、値段から味から下調べを吟味して、それから行ってみるか?とかも普通にいるんですよ。

    そういったネットユーザーが実際ホールに足運ぶなら、同じようネット検索を使ってるだろう考えれば、ネットニュースやまとめサイトに溢れるネガティブ記事。このブログだってそうですよ。コメ欄なんか一般打ち手の悲痛な声に溢れかえってるじゃないですか。全て☆1評価ですよ(笑)

    業界はそうやって中途半端にネットに手を出して客数減らしに自ら加担してるのかもしれませんよ?
    横並  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 横並

  57. 発想が貧困ですね。
    ゲームはゲームで別のコンテンツとして発達すれば良いんですよ。メーカーもゲームはゲームで儲かれば良いんじゃないですか?開発費の一端がゲームで補填出来れば良いんですよ。
    うーん  »このコメントに返信
  58. ピンバック: うーん

  59. タバコの話はかなり出てるんですね。

    パチンコゲームや動画は楽しいですよね。来店動機にもつながります。

    禁煙ホールが近くにあったらパチンコ屋に行く回数は、増えそうですが、禁煙ホールまで車で1時間は、かかるので、たまにしか行く気になれません。残念。
    なかなか分煙は難しいのでしょうか。  »このコメントに返信
  60. ピンバック: なかなか分煙は難しいのでしょうか。

  61. 名古屋だとATMのあるホールもありますよ。
    利用したことはないんですが。
    中堅遊戯者  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 中堅遊戯者

コメントする

DNT へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です