データの上ではMAX機が稼働しているのだが、では、打っている客の顔ぶれといえば若者が占めている。新店舗なので本来の地元客ではなく、釘が甘い時だけ遠方から集まってくる軍団ともいえる。新店にミドルやライトミドルに客が付かないのは、本来来てほしい地元の年配客が来ていない、という証でもあろう。
稼働がいいからということで業界はMAX機主体で機械作りをしてきたが、データからは客の顔は見えない。ホール現場が開店プロ集団かどうかということが一番分かっているはずだが、会社から予算達成を求められれば、客層はお構いなしで、MAX機に依存してきたともいえる。
彼らは完全に日当を稼ぎに行っている集団である。それも織り込み済みで受け入れるホールもあるだろうが、MAX一辺倒に偏って来た背景を考えると、誰を喜ばせるためだったのか、と思う。
12月はグランドオープンの最盛期を迎えた。開店初日は各店舗も長蛇の列で客が溢れかえる。ところが早いところは5日も過ぎると潮が引くように客はいなくなり、地元の客がパラパラと残っているのが現状である。
イベントは打てないが、既存店では長年培ってきた特定の日は各々の店にそれぞれある。その日だけはまた客が押し寄せるが、翌日はまた普段の光景に戻る。
プロだからといって毎日勝ち続けるわけではないが、月トータルではプラスに持って行くのがプロで、そのためのの情報収集能力には長けている。
グランドオープンして失敗するパターンがこのプロ対策がなされていないホールだ。集団にボックスを占拠され稼働が上がったとしても、これでは地元客が育たない。
「プロお断り」を目視とデータに基づいて、止め打ちをしている客の排除に乗り出した。各台にも止め打ち禁止の張り紙をした。
集団を排除した結果、稼働は下がった。しかし、地元の顧客が来やすい環境整備の方を選択した。長い目で見れば、その方が得策だ。
グランドオープンで開店プロを排除したいのなら、チラシは元より、ネットでも一切情報を流さないことだ。開店初日の賑わいはないかも知れないが、集団に美味しいところだけを持っていかれることはない。
グランドオープン初日の喧騒を見るたびに、業界はこれでいいのか、とモヤモヤする。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
そんなアホみたいな台数があったらスロットとか設定を狙って打つ側からしたら絞りきれんからアホしか打たんよね?
止め打ちもNGの店とかアホしか行かんよ?今時、止め打ちすらしたらいけないとか、そんなに回るんか?
軍団とかを排除とか単に無知な老人からボッタくりたいだけじゃん。
まぁ、1番のアホは、今の時期に1200台の店を出す会社がアホでしょ。そこが間違いでしょ。そもそも腐ってるパチンコを打つ人口がいないんだから席が空いて当たり前。
軍団のせいにしてんじゃねーよ。軍団じゃなくても腹が立つわ。
ピンバック: このご時世に1200台?(笑)
それに年輩客でも保3〜4止めくらいはやる姿をしっかり見ます。それは店によるかもしれないが。
ピンバック: あかさ
最初は我々も、”地元客”の一部でしたから。
それをせずに更なる利益を求めた結果、我々のような組織が生まれ、リスクを拡大してしまったわけです。
リスクとリターンは表裏一体ですから。
なお、広く宣伝をしないのは悪手であるとアドバイスしておきます。
地元客が全然いないのに我々が占拠してしまうリスクが非常に高いからです。
あり得ないと思われるかもしれませんが、遠方に拠点がある我々の方が、地元客よりも遥かに詳しいのです。
なぜなら、居抜の場合は閉店時からマークしてますし、新規なら土地購入・開発の時点で把握してるからです。
ピンバック: 軍団員
ミドルやライトミドルに客が付かないのは、そもそも回らないからでしょう。遊べるなら客は付きますよ。
ピンバック: 一般人
そうカリカリしなさんな。
記事はカリカリする内容でない。
ピンバック: またいち
その原因は高出玉高継続を謳うも現実は厳しい右打ち爆裂機にあることも分かっていたはずです。
それなのにMAXばかり導入して、ようやく重い腰をあげたと思えば今さら止め打ち禁止でプロ排除ですか?
一緒にセミプロと化した常連客を飛ばす未来しか見えませんけども。
これなら低貸し専門店に移行する方が現実的なのでは?
ピンバック: サラリーマン
勝ちたいならネットで情報収集なんて今の時代単なる最低限度の事。
それを頼りに集まってる客なんてもう単なる一般客ですよ。
情報を出さなければ良く思わない客が来ない・・・。とか本気で思ってんのかな?
そんなとんちんかんな助言を今までコンサルから吹き込まれ続けた結果が今なんだろうな・・・
納得です。
ピンバック: 横並
プロは儲かる台を選ぶ。ミドルに客が居ないのは理由がある。
店としては看板台以外も客が欲しいのだろう。客から見れば遊べないのだろう。
新しい台で評判の良い台が無い。メーカーにも頑張って欲しい。
ピンバック: あさ
地元客はざっと見るだけで座れないのが殆どでは?
実際にその店を体験するのは通常営業の時
それが悪い状態なら二度と来ないでいつも行ってる店に戻るだけ
オープンしたらスリーブユーザーやまったくの初心者が現れると思ってるのですか?
実際の客は他店の常連客でその人達を奪うだけの魅力が通常営業には無かったそれだけの店
初日に種まきしたと思ってませんか?
初日は畑を披露しただけで種はまいていません。
種まきしてるのは通常営業でそれを長いスパンで育てる。
種が育ってないとしたら土壌が悪いだけ雑草だけが悪い訳じゃない
ピンバック: ちえ
昔からいたでしょこんな連中は。
モーニングプロだっていたし朝一に無制限を取れなかったら帰るみたいな人らもいましたよね。
苦しくなったら声高に排除排除ってのはちょっと違うんじゃないですかね。
ピンバック: あしがくさい
キモ過ぎるwww
ピンバック: 辛酸なめ夫
ただ、大規模リニューアルの場合はP-worldは勿論、ネットでのホールのアルバイト募集から察知したりするので、本当に排除したかったら地元民以外に整理券配らない事ですね。それでも最近は身分証明書偽造してるなんて話がある位だから根絶は無理でしょ。
それよりも開店プロ連中が消えた後もずっと出す気配のない方が地元には辛い?
ピンバック: 猫屋敷
やはりメーカーもホールも縮小閉店して適正な数にならないと
ピンバック: ヨッシー
プロとは言ってもネットさえあれば誰でもなれるし、プロと呼ぶには相応しくない餓鬼はただの専業ではないでしょうか。
ギャンブルの側面がある以上、無理やりに公平性を損ねる方が不信感になると思います。
ピンバック: 一般人
ピンバック: まさ店長
単純に技術だけで客を排除するような店 一般客もよりつきたくなくなるのですが。
地元新聞社の広告に優先入場券の配布、免許書提示地元のお客様優待など方法はいろいろあるかと。
先日はオープン前の2日無料開放(交換無し)などしてましたが、こういった時にはほとんど地元のご年配しか集まらないのですから、この際に免許書提示の上で優先入場を配るなど方法はいろいろあるはずです
本当に地元に愛されたいなら 夕方グランドオープン開店や 3時で一旦閉店 5時再度開店など2回転営業などをするべきかと、夕方からしかこれない人も多い中、朝一でやる必要もないのではないでしょうか?
ピンバック: 30代
なんかどういう話に持って行きたいのかイマイチの記事ですね。
ピンバック: けいさ
ピンバック: スロ屋
“クチコミ”ですよ。
CMで店の宣伝ではない。
チラシで宣伝ではない。
HPで宣伝ではない。
上記三つで動くのは最初だけ。
“ガセ”があった時点で終わりです。
特に頻繁にこれらで煽ってる店は基本ガラガラ。
良い店にも悪い店にも”クチコミ”が大きなチカラを発揮します。
店発進の情報より客発進の情報の方が、客は動く。
CMしない・チラシ配らない・HPで呼びかけない
これで客が集まってる店が遊べる店。
ピンバック: サファイア
軍団をプロと呼ぶのも止めた方がいい。プロというのはそのプレーなりに価値を見出だして対価を支払うファンがいるから成立するわけで、軍団はそのような新たな価値を作り出してはいない。
ただ、他の客との区別が難しいので、徒党を組んで打つメリットを減らすような方策を考える必要がありますが。
自称パチプロ軍団が来ないような店は一般客も来ないといいますが、そういった連中を不快に思う一般客もいるわけで。
ホールも営利企業として収益を出さないとなりませんが、その収益は一般客から得られるのか、特定の時にだけ群がる軍団から得られるのか、見極めるべきです。
ピンバック: 大雪
要は近隣にあるマルハン、やすだ対策でしょうな。
ここはプロ対策は一切してないです。
ピンバック: マルス
行きたい日だけ行けて給料をその場で受け取れたので大学で週1とかしか行けない身には、とても良いバイトでした(笑)
アホみたいに出たら「お兄ちゃん、沢山出てるね〜。昨日は、凄く負けていたから良かったね。」←内心、出ても出なくても自分のお金じゃないから苦笑いしたり…
自分が出玉が沢山出てる時に隣のお婆ちゃんが確定演出が出てたから一緒に台枠を撫でてあげたら「お兄ちゃんの運気が私にもお裾分けされたわ〜〜」って吸っているタバコとコーヒーをくれたり楽しかったです!
でもその時に思ったのは、バイトで行くホールは、平日でも昼頃には客が8割埋まるホールばかりでしたよ?
やはり客がいるホールは、儲かるからベースも高いんでしょう。
で日報で記事に出る軍団とか読んでいる限り一般のフリーターの若者とかでしょ。
そんなプロ気取りの客まで排除する為にガチガチにしてたら一般人なんて負ける可能性が高いから寄り付かないよ。
ハッキリ言!!!!!!!!!!!!!!う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プロが行く店は、客も多いしプロも上手く転がしていました。プロを排除とか言ってる店は、所詮、軍団排除を口実にのボッタくりたいだけの店ですよ!
私だったらプロが魅力と感じる位の店に行きますよ。
宣伝が出来ない今の時代、朝から無限にお金を使ってくれて出たら閉店1時間前まで出玉を見せびらかしてくれて良い広告塔じゃないですか?12時間もハンドルを握りしめてるのは、辛かったですよ。自分がプライベートだったらある程度出たら満足して流して帰ってましたよ。
そもそも1200台の店って言ったらデカいショッピングセンター並ですよね?何億使ったんですか?キチガイみたいな建物に何億も使うけど出玉になると出せませ〜ん。とか単にボッタチェーンなだけじゃん。
今時、アホな老人と少ない情弱の若者だけ来て欲しいとか時代錯誤ですね。
客がいなくなって当たり前。
ピンバック: 元軍団員
100人とか来ると1日150万以上抜かれるでしょうし、それに彼等が大量にいる空間は異質で排他的なので一般客の稼働率も結局下がると思います。
同時期にオープンした記事の店と同地域を基盤にした某店は対策せず毎日50人以上打ち子いるみたいでガロの島見るたび笑えてきますよ
ピンバック: おりば
電サポ中に加えリーチ中や保4での止め打ちを注意する店もあったが、
瞬く間に悪評が広まり、客離れが進み閉店しました。
止め打ち禁止よりは、30代さんの言われる様に、免許証提示での地元民の優先入場が良かったのでは?
ピンバック: 通行人
ピンバック: みり
MAXとかMIDDLEとか言ってるが、そういう事ではないのです。
警察庁の遊技化のこころみは頓挫した格好になってるけど、適正な利益率を業界に強制する何かの変化がなければ 新装開店時のみ賑わうという現象は変わらないのではないでしょうか。
ピンバック: 千葉民
そう簡単に排除する方法なんて思いつかないな
ここはもう開き直ってお互い共存共栄で上手に付き合っていくしかないんじゃないかと
そもそも軍団も立派なお客様なんだしさ
(。・_・。)ノ
じゃあ既存店がリニューアルオープンしたい場合はどうだろう?
よっぽど店がボロっちくない限りリニューアルなんかしなくて良いんじゃないのかと
リニューアルオープンなど無駄な事するくらいなら今あなた達のパチンコ店を支えていて下さる常連のお客様に少しでも還元してあげた方がよっぽど良いと思いますよ
その理由もちょっと考えれば分かると思いますけどね
(´・ω・`))))??))
Take On Me ♪
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチ歴36年(*´・ω・`*)
身分証確認の際に遠方の客が「職場がこの近くなので」と言っても断るようにするとか
ピンバック: カフェオレ
>ミドルや甘デジ開けたら〜
これはちょっと違うと思いますね。打ち子連中は技量も何もない雇われも多数いて、そういった場合技術のある一部の人間に止め打ちが必要な当たり中だけ交代したりします。
当たり回数が多く介入機会・時間の多い甘デジほど、技術のある人数が限られる軍団の場合、時間効率の観点から打たない(打てない)ものです。
また彼らは多数の席を確保する事によるスケールメリットが最大の武器ですから幅広い機種には対応できないのも特徴です。彼らが見ているのはお金だけです。そこにパチンコに対する愛や執着など何もありません。某組織の会長が言う僕らはパチプロ集団だ、なんて真っ赤なウソです。半端者がほとんどなんですよ。
ちなみにこの代打ち行為などは、ホール側がきちんと監視していればすぐに分かります。ほぼ全ホールが禁止している掛け持ち遊技にあたり、止め打ち禁止などしなくても排除は可能なのになぜこれを許すのかについては100%ホール側に非があると思いますね。
たまにホール側が雇ってるサクラのように見えることさえありますし、実際そういうところも無いとは言えないでしょう。グレーな世界ですから。軍団を許しているとこういった風に一般客から見られるデメリットもある事をどこまで分かっているのでしょうか。
また、今現在比較的良心的な調整を行うホールにおいてズバ抜けて多いのが人気のMAX機種の一律アケ調整。これが軍団にとってやりやすい土壌を生み、軍団を増やしてきた大きな一因となったのは間違いありません。
彼らの多くは個人では食える技量も資金力もないから軍団員になり親玉の搾取を受け入れている存在です。そういう中途半端な人間達にホールにとって大事な還元分を持っていかれ、一般客にその分のしわ寄せをしておきながら、出てくる解決策が止め打ち禁止というところに、如何にこの業界が現場を軽視し、そこに知恵も力も注いでいないかが伺い知れますね。
現実問題、軍団と個人プロ、セミプロのような一般客、この辺りの線引きは難しいと思う関係者は多いかと思います。しかしハッキリ申し上げますが、これは100%見抜けます。これが出来ないというのは単なる勉強不足であり手抜きです。
そこには余計な面倒ごとはゴメンだという雇われ店長の甘えと、数字しか見ずに軍団が稼ぐ本来不要な赤字を最も大切にすべき一般客に負わせてきたという事実が透けて見えるんです。
やれ規制が、メーカーが、機械がとかの前にホール関係者の皆様はサービス業としてやらなければならない初歩中の初歩を怠っていると思います。
マナーがどうこうを論じるまでもなく彼らは明確な不良客であり業界の片隅に巣食う癌です。ホール関係者の方がこの軍団という存在をどのように把握し、その存在意義をどう考えているのか是非とも拝聴したいものですね。きっとそこらの個人プロや一般客の方が実態を知っている気がしてなりませんね。
ピンバック: ナナリー
軍団に魅力のある台を置かなきゃ良い。
マックスと牙狼を設置しなきゃ、遠征してまで来ないよ。
ピンバック: 名も無き兼業
グループ39店舗目ってことでここまで大きくしたんでしょうな。
ピンバック: マルス
プロの1人や2人、軍団のひとつやふたつもいないような店は、それだけで回らないのが丸わかりわなので打ちませんね。
ピンバック: じー
あと軍団がプロだとは思ってません。
理由は上手く説明できません。
ただ僕は古い人間なんです。
古き時代のプロしか知りませんので。
ピンバック: リバティコンチ
逆に言えば、プロ集団お断りなら、パチンコ、パチスロライターお断りと同じ様に思って頂きたい。
ライターは集客効果あるから大丈夫と考えるなら、やはり利益しか考えてないと、こちらも考えてしまいますから。
ただし、プロ集団であろうと、なかろうと、マナーが守れてない方(掛け持ちやら、背後で仁王立ちやら、床にタバコや吸殻ポイする人など)は排除出来るように勤めてほしいです。
ピンバック: ただの打ち手
集まって来るじゃないですかね。
運がなければ遊戯料金1時間2万消費してくれる、
こんな業界ないだろう。
来てほしい年配客とて種銭貯まらんと来ないでしょう。
むしろ、グランドや新装とか仕事勤めいなそうな時に
餌をまきすぎなんでしょう。
パチンコ以外の定期的な収入があれば勝ったり負けたり
ホールの台所に組み込むべきなんじゃないですかね。
ホールが勝っていればそれでいいだけなんじゃないか。
プロから常連に・・昔はそういうもんだった。
ピンバック: たそがれ
それを高々と掲げ、恥ずかしげもなくコンサルタントのような口をきく始末。
こういう人間は振り込め詐欺の引き子でさえ、おいしいバイトだった、自分の役割は犯罪に当たらない、などとのたまうバカ。
読者モデルあたりから世の中がおかしくなって、、どうにもならない日陰者の屑まで、スポットライトを浴びたいとしゃしゃりでてくる。
止め打ちの目視どうこうじゃなく、軍団員は企業の垣根を越えて把握、入店禁止にしなければダメでしょう。
万が一、間違えて一般のお客さんを…というなら、それこそ業務怠慢。
各地を又にかけグランドオープン期間連日主要台を抑えている輩たちと、たまたま座っていた上級者の見分けがつかない、それこそ店側のプロ意識が低さでしょう。
見た目がムカつくとかで、会員証作成から整理券配布、入場抽選まで断ったらいいんですよ。
ピンバック: 軍団員邪鬼
店側は稼働率上げたいだけなら、機種毎、或いは台毎にメリハリを付けてあらゆる客層を受け入れたらいい。情弱騙してナンボ営業やりなさいなw
期待値プラス調整しか打たないピンプロだろうがノリ打ちだろうが打ち子だろうが。
しかしパチンコ最大の魅力である止め打ち(自由な打ち出し)の禁止をハウスルール濫用で全ての客対象に行使したんなら、プロ御断りルールも振りなさい!
言うまでもなく、プロの基準は期待値量だから。
ピンバック: プンプン
締めるときはこれでもか、って位に過剰に締めるんだろうね?
軍団なんてただの荒らしやんけ。そんなん見たら
「ああ。この店はこいつ等とつるんでるのか」位にしか思わんし、その店で打とうとも思わん。
世間一般ではシマ全部塞ぐような輩をプロと言うのか?
それなら一昔前にいたやくざはみんなプロやんけ。
勘違いも甚だしい。
一般客を育てられない輩はみんなゴミ。プロでは決してない。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
我々が気に入らない方は、その他の99%のお店に行くことをおすすめします。
しかもたった1%の店舗の中で、さらに設置台数のたった1%に座っているので、遭遇できたらプレミアもんですよ。
たった1%の店舗の中の、たった1%の台に座っている者達が、20兆規模巨大な業界にどれだけの影響力があるでしょうか?
業界の問題の優先順位としては、低い方であると考えるのが妥当でしょうね。
ピンバック: 軍団員
実にあなたらしい詭弁ですね。
まず台数比の話ですが、ここで論じられているのは決して多くはない開放台が本来座って欲しいお客様に座ってもらえず、回収と還元の対顧客割合が歪になっているという点です。あなた方のように「遊ぶ」事など絶対にしない者たちに関しては単純な総数割合など無意味な数字です。
20兆の話に関しても、あなた方が生むホールの利益圧迫と地域の一般客に与える有形無形の影響について論じているところに、業界全体の売上高を持ち出してさも影響が無いように語るとは恐れ入る。木を見て森を見ずならぬ「森で枯れ木を隠す」ですね。
言うまでもありませんが優先順位の話も高低の問題ではありません。その他の課題と同時に取り組むべき・取り組める簡単な話です。
まぁ、まさか本心でこのように語るほどあなたも思慮が浅いとは思いません。正面切って抗弁できるほど、他者にとってあなた方の存在価値が無いのは他ならぬあなた自身が一番よくお分かりでしょうから、不利な話からピントをズラしたいんでしょう。
しかしそもそもその思惑と、本来表に出てくるべきではない日陰者という自覚もなく軍団員などというハンドルネームを使っているご自身の矛盾、並びにその厚顔無恥さ、見識の浅さにまず気づきましょう。
軍団に限らずプロ・セミプロなど、所詮は業界の隙に付け込んで食わせてもらってるだけの反社会的最弱者です。軍団員さんはその名の通り軍団という存在の肯定者ですが、その存在がこれからも許されるかを判断するのは間違いなくあなた方ではありませんし、否定される流れになった時それに抗う力もありません。
一体、何を勘違いして上から目線で他店をオススメするなどとのたまうのか。そうして他のお客様がいなくなればホールが困りあなた方も困る。そしてあなた方イナゴが食い荒らして去った後には何も残らない。この一言にはあなた方の性根が実に端的に表れていますね。
今回に限らずあなたのこれまでの発言がどのような影響をもたらすか。このブログで発言する事の影響力を過小評価せず、もう少しご自身の立場をわきまえて今後の立ち居振る舞いを考えた方が宜しいかと思います。
ピンバック: ナナリー
嫌ならホール側はハウスルールを盾に退場してもらえば良いだけの話ですし。
それに取り組まないという事は、全体の利益からすれば看過出来るという事なのでしょう。
あと反社会的弱者のくだりは辞められた方が良かったですね。言われた側からすれば結果を出している以上負け犬の遠吠えにしか聞こえていないと思います。
ピンバック: カニミソ
最後にしますが、すべてあなた個人の感想に過ぎないですね。
我々の存在が反社会的であるというのも、弱者だということも、他の客が困るということも、すべてが何の根拠もありせん。
私は客観的な指標として数値を挙げましたが、残念ながらあなたのコメントはすべて主観に過ぎません。
少なくとも、あなたと違って業界や他者に対しての不満や要望はありません。充実した遊技を楽しんでおりますし、十分に楽しい思い出がたくさん作れました。
さて、こういった状況をふまえると、弱者はどちらになるでしょうか?勘違いをしているのはどちらでしょうか?ホールが無くなって困るのは本当に我々でしょうか?
立場をわきまえず上から目線になっているのは私でしょうか?
遊技者同士として何らかの私怨があると推察しますが、せっかく長文を書いていただいたにも関わらず、そちらの正統性は一切読み取れませんでした。
ピンバック: 軍団員