パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

天の声かも!

さる11月25日、警察庁とホール5団体の間で、「不正くぎパチンコ撤去」問題の会議が行われた。

この中では、業界は自主的に正規な“新台”パチンコと入れ替えていく!というような内容らしい。

具体的に対象となる機種や撤去期日は日工組(メーカー団体)から発表される「パチンコ機種リスト」に基づき進めて行くことになる。

風営法第20条1項(検定機と異なる性能の遊技機を設置した営業の禁止)に抵触する“違法状態”としていたが、ご当局もいささかトーンダウンしたような印象さえ残る。

台の入替えによって、市場の健全化を最優先とするような雰囲気である。

即撤去や営業停止というような物騒な情報が乱れ飛んでいたが、そうでもないらしい。

パチンコ業界に群がる政治屋らによる何らかの圧力があった臭いもプンプンする。

上場している遊技機メーカーの株価やそれらに関連する液晶、電子部品など大手電子部品メーカー等の経済面で言っても、何百万台というパチンコの入れ替え需要は、アベノミクスを進める上でプラスになると御用政治屋達も考えたのだろう。

業界はそれでなくても、ホールの新台買い替えを控えており、“新台入替え”といっても1台、2台というショボイ導入も多かった。

40台、50台導入してこそ“新台入替え”というものである。

いずれにしても、パチンコファンにとって、ベースが甘く消費金額の抑えられた新しいパチンコが打てることには歓迎すべきである。

ピンチはチャンスなり!

日報で11月27日に掲載したフィーバー動画を拝見すると、玉の流れ、弾き具合など本当のパチンコの楽しさが十分伝わって来る。

すなわちベースが甘く消費金額も少なく、チンジャラ・チンジャラと楽しく遊べる印象の動画だ。  

これ、まさしく大衆娯楽の王様と言える。

入替えによって、このようなパチンコを打てる環境になれば、パチンコが活性化することは十分に期待できる。

スマホやネットゲームなど娯楽の多様化でパチンコなど古いという意見も承知しているが、やはりバーチャルの世界では、“鉄の球の重み”は表現できない。

10000発出した時の感触は、パチンコでしか味わえない。

業界が活性化するチャンスだ。メーカーもホールも責任回避や目先の利益で相手を攻撃するだけでは解決にはならない。

今回の当局のご指導も、低迷した業界の活性化へのチャンスと捉え、積極的に“遊べるパチンコ”への入替えを推進して頂くよう、切にお願いしたいものだ。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 大量入替の費用は誰が負担するのでしょうね。
    結局、今までと変わりません。
    一般の人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 一般の人

  3. パチンコ店が自らの収益を拡大するために営業活動を行っていることは百も承知だ。新台入れ替えも集客方法の要だと思う。

    しかし現実には客が減ってきて閉店するケースが目立ってきた。昔はパチンコ店が潰れるなど考えられなかった。

    1円なども客に習慣的に来店してもらう上手い方法だと思う。完全に止められると来店動機を与えることが難しくなる。だが1円では同じ金額を儲けるための経費が余計にかかる。最近入れ替え頻度が落ちてきた理由がこれだと思う。記事にあるような大型入れ替えの頻度は回復しないだろう。

    マクドナルドが低迷している。店舗改装・新商品投入などテコ入れをしているが改善しない。不採算店舗も閉店している。客離れが止まらない。消費者の都合を無視して高級化を目指した事と異物混入が理由だと思われる。

    パチンコ店もマクドナルドと似ているところがある。施策が客に響かない点だ。
    あさ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: あさ

  5. いつも思うけど、こういった話し合いの場に保通協の検査官や責任者が出席しないのはおかしいよ。
    イケロン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: イケロン

  7. 結果的に違法状態のまま営業させて、直ちに違法とは言えない換金で集客して………完全に警察は仕事を放棄してますね。
    普通は他の省庁が管轄してたら商品の販売中止して回収です。安全が確認されたら販売再開ですよね?
    パチンコだって同じだ。まともな業界ではないから警察が管轄して押さえてる筈が飼い慣らされているのが現状。
    情けない話しだ。
    やすし  »このコメントに返信
  8. ピンバック: やすし

  9. 検定釘の問題ばかりになってるけどホールが叩く釘曲げは?
    匿名  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 匿名

  11. この記事間違ってますよ!

    大門課長補佐は

    日工組(メーカー団体)から発表される「パチンコ機種リスト」に基づき進めて行くことになる。

    なんてことは言ってないですよ!

    撤去リストだ云々より、ホール側は積極的に違法性があると思われる機械(現段階では明確ではないがほぼ399のMAX?)
    の撤去をすすめ、メーカーにはホールにできるだけ負担が無いようにしろって言ってるんです。ホール側はそういったことにおいて、今の状況を変えろって言っていて、メーカー側には今みたいな機械を作るのではなくて、もっと違うの作れって言っている。


    で、そこら辺の要望を本来ならばホール側がするべきなんじゃないのか?って大門さんは言っていて、ホール側はこの半年言っていましたけど、メーカーがそれを聞かないで結局のところ1/2の399をこの半年間も出し続けましたぁ!って話になってるんでしょ?結局上記のリストも半年の期間で作ってないでしょ?って話・・・。
    だからリストを待つよりホール側は該当されると思われる機種を積極的に外していけ!って話
    今回ホール側はメーカーに結局下取り分のプラス代金を乗せた新台の代金はやめてくれとか、メーカー側に強く要望していて、大門さんもその辺はホールがベニヤになる事は望んでいない!って言ってるし、メーカー側にだいぶ言っていて、ホール側にはちょっとゆるーくなったのかなって感じでしたよ!
    まぁあの文章・・・読み手次第なんで、少なくとも自分はそう感じました。

    どこらへんにメーカーがホールに対して落としてくるかだと思いますよ。ホール側としたら結局は保通協の状態と違ったわけで、その中でもごく一部ではあるがベース問題を着手した現状!前回の講和においてもそこに大門さんは触れているし、まぁまだまだだとは言っていますけど・・・。対して結局メーカーはなんもしなかった!

    メーカーも大手になると安易に赤字予測なんて建てられるわけもない!そんなことすれば株が・・・ってもう・・・
    でもそこだけを見てると全国のホールが・・・
    どっちにしろ経済のダメージあるし、どこら辺が落としどころなのか・・・

    個人予測は、このままできる範囲でやっていき、一斉は無いんじゃないかな・・・。
    匿名  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 匿名

  13. けっきょく今回の件はメーカーにしろホールにしろおとがめナシですか
    匿名  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 匿名

  15. 結局、警察を含め、この業界には変わろうって意識はまったくないんですね。かなりがっかりだわ。
    匿名  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿名

  17. 「違法」という言葉を軽々しく使って、まわりから怒られた。という事でしたね。でも変わるきっかけを作ってくれたのは一歩だと感じています。
    新参者  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 新参者

  19. 不思議なのは、違法だと皆が認めてるのに罰則は適用され無いんですかね?
    そもそも罰則が無いのかな?
    青ゴロ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 青ゴロ

  21. 動画はベース60%以上ある感じですね。
    楽しそうな台です。

    規制にある40%以上を守ればちゃんと面白いパチンコになるのに、ヘソしか入らない10%以下の台に改造してお客を痛めつけて2000万人のパチンコファンを失った。
    業界の方々はいったい何をしたいんだ?

    業界の方と思われるコメント見ても自身が違法行為してきた自覚がない!
    評論家のようなコメントがある。

    メーカーもホールも警察の許可営業だという認識が足りないようだ。

    反省してもらいたい。

    法令、規則に従って下さい。
    ぼったくり  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ぼったくり

    • 続々グランドオープンするのによくお金あるとは思ってたけどこういう結末やったんやね
      サラ金やヤミ金で借りてまで打ってた人とか沢山聞くけどそういうお金でパチンコ店って建設されてきたんだね
      アベタソのシナリオ  »このコメントに返信
    • ピンバック: アベタソのシナリオ

  23. 仮面ライダーもホールは、ボーダーを知らないのか?鬼締めしてるらしいじゃん。

    今までと何も変わらんよ。

    ホールが客の為に良くするなんて絶対にないから。もう騙されないし期待しないよ。

    今回の件でホールもお金をいっぱい使うと口実に更にボッタくってくるよ。

    間違いないでしょ?
    結局、ホールが全額かぶる事になったのかな?  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 結局、ホールが全額かぶる事になったのかな?

  25. “10000発出した時の感触は、パチンコでしか味わえない。”

    出たらの話ね(笑)

    いつまで”たられば”の話で煽り続けるのでしょうか?
    何万何十万搾取した上で万発なんて実際めったに出ないから客が飛んだのです。

    “少額”で楽しめる様にならないと業界は終わりです。
    ただ遊びたい者にとって交換率は別に低くて良いのです。
    少額で沢山玉やコインを出して、景品に交換する。
    その流れを”体感する”事が重要。

    サラリーマンは趣味に使えるお金が月に一万円以下になった時代。
    五千円一万円は少額ではありません。
    サファイア  »このコメントに返信
  26. ピンバック: サファイア

  27. 業界そのもの、一度リセットすべき
    全て一度潰れてもらいたい。
    まっさらになって、一から始めて欲しい。
    そうでないと”利益優先体質”は変わらない。
    “罪”はどこが被るのですか?無かった事にするのですか?
    インチキイカサマですか?
    サファイア  »このコメントに返信
  28. ピンバック: サファイア

  29. 要はゲーセンのプライズゲームでしょ。
    その景品は要らない。けど取りやすそうだからやる。
    でも今になっても要らない景品のままであり
    さらにそれが取れそうにないのに
    誰がプレイするか、って話。
    言いたい事解る?
    景品を特殊に置き換えたらさらにきな臭く出来るだろう?
    さっさと無くなればいいのに  »このコメントに返信
  30. ピンバック: さっさと無くなればいいのに

  31. メーカーがユーザー向けの台を出しても(まわるんパチンコ、スロットの仮面ライダー、サクラ大戦、修羅の刻等々)店は全然釘開かない設定入れないどころかすぐに撤去よね。
    こんな状況でメーカーに遊べる台とか何を言ってるのでしょうか。
    スロット4号機のように置いておくだけで儲けられる環境を要望してるんですね。
    カフェオレ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: カフェオレ

  33. 遊戯日本を読む限りは、予想通りパフォーマンスに近い感じで終わりそうですね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: カニミソ

  35. 警察庁も違法なら行政処分と言ったものの厳密に処分をしたらほぼ全てのホール、メーカーに関わってくるのでそれはできないってことですかね?
    これまでずっと見て見ぬふりして来た自分たちにも火の粉が飛んで来て、逃げ腰になったのかな?
    今回はこれで収めるから自分たちで健全化しなさい、と言う事でしょうがそれが今まで出来なかった結果が現在の状況なのに。
    警察庁…情けない。
    ピノキオ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ピノキオ

  37. 腐った業界やね。
    中嶋くん  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 中嶋くん

  39. 匿名さんが必死過ぎて嗤うわ本気で。
    どっちのお先棒担ぎかなんてどうでもいい。
    すぐにあぶられれば口開くんだよね、我慢ならないって。99年から00年辺りのネットの人みたいですよね。
    その程度でエライ人側に付いているっすなぁ。コンサルっすかね(すっとぼけ)。

    むしろ責任転嫁されないよう保通協とかも動くのが筋ですけどね、スケープゴート候補は多ければ多いほど期待値(爆笑)が下がりますから。責任割(爆笑)の持ち分は小さい方がいいでしょうし。
    むしろ積極的にオイコラとホールとメーカーが巻き込むのが筋でしょ。

    まぁ、最大の当事者である打ち手には「おめーの席ねぇから!」っすから、どうでもいいですわね。
    「日報見てるザコ養分はすっこんでろ(ユーザーのためにどのようなことができるか)。こっちは責任の押し付け合いで忙しいんだよボケナス!(我々の話し合いを通して考えていければと思う次第です)」っすな。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 奥平剛士

    • 奥平さん
      独特な表現で俺様アピールかは知りませんが、結局何を言いたいのかわかりにくいです。

      打ち手の大多数をカバーした団体でもあるのですか?それともほとんど誰も知らないような人を打ち手の代表として参加させるんですか?全員参加は無理ですからね~。できるならその方法を示してくれませんか?
      各打ち手は、打ち手の代表として参加される方へ、どのようにして各自の意見を代弁してもらうべく伝えることができるのでしょうか?
      イミフww  »このコメントに返信
    • ピンバック: イミフww

  41. この業界における自主的ってのは、まったくもって適当です。自分たちに都合よく法律等考えてるわけですから。本来なら一度、焼け野原状態にすべきだと思います。この業界に14,5年いますがまず思うのは、理想だけ高く出来ないことをやろうとして本来できることを難癖付けてやらない業界なんです。こんな調子じゃよくなるわけないですよ。違法機だなんだといっても中古機も動いてるわけですし。情けない業界です。だから若手も育たないし先細りな業界なんですよこの業界は!。
    一般人A  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 一般人A

  43. 中古しか買えない中小は潰すってことでしょ
    立派な制裁でしょ

    下取りありの新台半額にしたって買えないよ
    倒産しかないよね
       »このコメントに返信
  44. ピンバック:  

  45. だから警察呼べばいいんだって。

    地域によっては新台を時差で打たせるところあるじゃん。
    そういうところだと昼ごろに警察がきて試打してんだから
    動画に撮る。警察官の名前を聞く。これベース40ないよね違法機だよね?ちゃんと職務遂行してんの?youtubeに動画あげるね。ネチネチネチ

    これでいい。
    匿名  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 匿名

  47. 警察に負担かけない様に来年のサミット迄にMAX機全台撤去しなさい
    匿名  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 匿名

  49. 違法状態で営業してるんだったら、犯人は必ずいるでしょう。
    勝負けがあったとしてもベースが無い違法改造機で何年も打っていたパチンコ客のことをを考えれば、その犯人を検挙するのが警察の使命だ。
    警察庁の指導も防犯の抑止として結構だが、違法状態であるならば、犯人を摘発することも警察の仕事でしょう。
    今後の健全な風俗環境のためにも、検定機と異なる違法改造機の真犯人だけは摘発願いたいものです。
    なまぬるい  »このコメントに返信
  50. ピンバック: なまぬるい

  51. この記事間違ってますよで始まる匿名さんや一般人Aさんの意見がマトモやね。

    自らが自らの業界をどう守っていくんかという強い思いをもって対処せんと
    行政から「取締りを受けんと何もせん業界か」とまた言われます。
    自分たちで決めた合意書や自主規制すら守らんとなれば新たな施策が打ち出される可能性があって
    そうなったら業界にとっても遊技客にとっても非常にさみしい状況になるのが分からんのかって今喉元に突きつけられとるんです。
    まあ流石に今回は脱法的なアイデアで交わそうとはせんでしょう。
    サラリーマン  »このコメントに返信
  52. ピンバック: サラリーマン

  53. 安心して下さい。

    機械に関して、営業所には危機意識は全くありません。

    あるのは慢性的な人員不足に伴うスタッフの疲弊です。

    グランドオープンを行う会社は、新店を成功させる為、大量のバイトを募集しますが全然目標に届いていません。そこで、既存店からスタッフを応援で集め凌ぎます。
    新店はもちろん大変ですが、既存店もスタッフの穴を埋める為、休みを削り勤務します。

    経営者は「人員不足で店が上手くいかないなんて事はない。何とかするのが店長と人事の仕事、出来なければお前らのいる意味はない」との考えが殆どです。

    この問題のほうが非常に厳しいとおもいます。
    元店員  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 元店員

  55. やっぱり何にも変わらないんだ^^;

    予想通りでした

    良かった良かった
    依存症の人達良かったね
    パチ歴30年  »このコメントに返信
  56. ピンバック: パチ歴30年

  57. 結局新内規の台になるだけで、何も変わらなそう
    ゴミカス  »このコメントに返信
  58. ピンバック: ゴミカス

  59. あれだけ遊びと言ってる日報さんですら10000発の重みというんですか。
    なんかガッカリしました。

    10000発は等価で40000円ですか。
    40000円もあれば、今の時代安いパソコンぐらいなら買えますよ?
    名無し  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 名無し

  61. 近所のホールは最近牙狼金色等のMAX機を増台したよ

    どうなってんの?
    どうなることやら  »このコメントに返信
  62. ピンバック: どうなることやら

  63. 本日来月にグランドする店舗に無料体験で打たせてもらう機会があったんですけど全く何も変わってないですね。

    地域差があるんでしょうかね…

    ちなみに業界最大手チェーンです。
    マルス  »このコメントに返信
  64. ピンバック: マルス

  65. 業界とひとくくりにするから話がわかりづらいです。
    ホールは10000店舗以上あって
    警察は保安の一つ。
    メーカーは100社もない。
    全日はそれこそ何万人とそれぞれの思惑をなんとかまとめているのに
    メーカーと警察は一体何をやっているんだと思う。
    イニシアチブはいつだって警察だけど本来ならお客でしょ。
    現実的にお客の団体を作れないからホールが代行しているのだからここでユーザーは書き込むより私のように全日にメールして欲しいと願います。
    この件にホールには全く責任がないしお客の不満はメーカーの暴利と保通協が元凶です。
    資本主義経済においてヒット機種が無いのに利益が出ている時点でおかしいでしょ。
    その負担はホールだし、更にその負担はお客です。
    検査台と納品台の釘が違う違法機だとわかってて購入するホールはありえないし、承諾して購入した証拠もない。
    新台導入前にアプリで新台配信するようなメーカーがホールの言いなりなはずがないし保安も理解すべき。
    以前は販促の一環でやっていたブログパーツをやめて、より利益が出る(ホールの利益を奪う)アプリ配信をしている事実を見逃している。
    負けたからとかで批判するならそういった台しか販売してこなかったメーカーの問題でしょ。ホールは競争社会の中営業戦略として購入せざるを得ないから、嫌でも抱き合わせさせられてきたんだから。
    メーカーは参入障壁によって守られてぬるま湯の中調子付いて上場したツケを払うべきで下取りなんてぬるいことは許されないと思う。
    事前導入で有利なはずのメーカー直営店に優良店がないことが証拠です。
    一般人  »このコメントに返信
  66. ピンバック: 一般人

  67. なんか最近の昔のパチンコに戻ろう!系の記事を読んでいて思うんですが、古き時代のパチンコだからってしたいかな?私は、全く魅力的に映らないしパチンコに興味がない人がパチンコをしたい。と思ってくれるとも思えないんですけど……

    昔は、遊戯人口があった=成功実績として認めるけど今の時代では、昔と一緒な機械が出たとしても全く通用しないと感じるんですよ。

    玉持ちが良くて遊べるパチンコ。でも、もう玉弾き遊戯自体が楽しいと思う感覚があるのかな?昔より娯楽が増えた今の時代の人達にさ。

    どんな事をしても玉弾き遊戯は、現代の大衆の娯楽と言うのには、なれないんじゃないかな。
    大衆娯楽かなぁ?  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 大衆娯楽かなぁ?

  69. ホール側はホントに検定通過した機械だと信じてたの?ベース40が風営法上の規定じゃないの?
    そして納品された状態から申請せず釘をいじった事は一度もないの?
    検定時と違う台が設置されている事実はあるけどメーカーもホールも釘をいじってるから今となってはどちらに罪があるのかわからない。
    だからメーカーはきちんと検定時と同じ機械を納品しホールは勝手に釘をいじるな!と言う事で一件落着させようとしてるんですかね?
    これで業界が健全化しなかったらもう貸し玉料金の上限を下げるとか一分間に発射できる玉数を少なくするとか客側からも監視する側からも試験する側からもはっきりと明確にわかるところを規制しないと無理でしょう。
    今のヘビーユーザーはからはそっぽを向かれるでしょうが。
    ホントに一度痛い目に会わないと自ら襟を正す事はできない集団だと思うので、余暇進での大門課長補佐の講話を読んで期待したのに今回のトーンダウンした内容にガッカリです。
    うらでパチンコ業界から献金でももらってる政治家さんが動いたのですかね?
    一般市民  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 一般市民

  71. ベース殺しの発覚でホールの釘調整だけでは検定機に戻らない(製造時に不正改造して出荷)ことを分かってるメーカーは、損害賠償請求される可能性が高まり、逆に政治力使ってホールに新台と入替させる方向で工作したのではないでしょうか?
    ホールも納品時のバラ釘調整や割調整で日常的に釘を叩いていることから、声高に被害者面はできない。
    つまり、釘曲げという違法行為はメーカーとホールの共同正犯と言えよう。
    新台も売れるしメーカーとしては嬉しい限りでしょう。
    なまぬるい  »このコメントに返信
  72. ピンバック: なまぬるい

  73. ベース40は何を基準に考えていますか?
    ホールコンの数値ですかね?
    ホールコンが無かったら、実際の発射数と戻り玉から算出するのですかね?それを規定時間打ってからホールの設置していくと・・・。できるわけないでしょ
    俺の考えが古いのか  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 俺の考えが古いのか

  75. なにせいまの総理大臣が某遊技機メーカーの娘の結婚披露宴に出てるんだから推して知るべしってことかね
    ナナシー  »このコメントに返信
  76. ピンバック: ナナシー

  77. ナナシーさん
    そうするとその総理大臣様に某遊技機メーカーからお願いして、
    ”大感謝祭、衝撃の出玉、大開放、赤字放出”等々の煽りイベント営業を認めてもらうよう指示して頂ければよいですね。
    イベント復活  »このコメントに返信
  78. ピンバック: イベント復活

コメントする

マルス へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です