ホール側も当然そんなことは織り込み済みだ。整理券は紙で印刷すると偽造する輩も出てくることからカードタイプでホログラムを取り入れたものまで登場している。
それほどグランドオープンは軍団にとってはお祭りで、整理券、抽選券が取れるかどうかが、死活問題になる。
この光景を見るたびに「業界は何をやってるんだ」と思う。プロ、軍団と折り込みながらも大量に放出する。グランドオープンは一から新規客を確保して行かなければならないので、出玉は重要だ。プロが来ない店は出玉がしょぼいので一般人も来ない。
軍団対策にグランドオープン期間の出玉共有を禁止したりしているが、平常営業に戻った途端に閑古鳥が鳴いたのでは元も子もない。
かつてのように新規客が増えない状況でのグランドオープンといいうのは、プロ、軍団を食わせるためにやっているように見える。プロだからといって全員が勝つわけではない。昔からプロはいたが、当時は組織化していなかった。
東京が脱等価に舵を切って、等価営業をしていたホールにじわじわと影響が出ている。
例えば3500玉を交換した時、等価で1万4000円だったものが、現在は1万2500円だ。1500円のこの差がボディーブローのように効いてきている。
「このギャップが損している気分になる。昔から33玉交換を続けているところは、このギャップがないので、稼働は変わっていない。むしろ上がっている店もある」(東京ユーザー)
東京・昭島に40玉交換が主流の時代に、50玉交換のホールがあった。交換率は悪いにも関わらず、平日でも8~9割の高稼働を誇っていた。
理由は2つあった。
50玉交換なので、ガンガン回るので、ストレスがない。土日になると1日2回ほどアイスクリームのカップを配っていた。
実はこのアイスクリーム欲しさに、多くのお客さんが50玉交換の店を選んでいた。缶ビールのケースにおまけが付いていたら銘柄よりもおまけ付を買うのと同じ心理だ。
今、業界が40玉交換に舵を切れば、数少ない4円客は業界から去って行くものと思われるが、ベース30、ベース40で営業を強いられることになれば、いずれ戻らなければ行けない着地点である。
1円の稼働が取れなくなったホールが50銭を選択するが、4円で50玉、60玉交換にチャレンジする方がまだましかも知れない。
ベースによく入り、大当たりしなくても玉が減らない営業を実践して欲しい。バカ出ししても換金して日当2万円以下ならプロは寄り付かない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
ネットの普及により一般客も勝つという点でのレベルが上がっている、店の状況は厳しいのに。
こんな状況でそもそも一般客が増える訳無いのは予想できた事じゃないのかね?そもそも娯楽で生活できるレベルで稼げるって、おかしいと業界が思わないのかね。
東京なんかも半端にレート下げるだけならカード複数共有できるプロ軍団有利で、どんどん客減るだけだと思うけど
ピンバック: 太郎
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
貯玉プレイして貯玉一杯になったら換金、
再プレイを繰り返すから結局釘はその調整に合わせられるんだよ。
スタートは結局変わらない。換金額だけ下がる。
更に更に。店側は再プレイだけの遊技で終えられると収入すら入らない。出たら出玉だけ換金される。
日銭すら入らなくなるから自然と資金繰りが苦しくなる。
店の自衛は結局換金率が下がっても釘が渋いまま。
結果。店がよりボッタクる、というイメージだけが残る。
どうせまたPCでBANしたみたいにこの意見もBANするで。ココのブログは。
ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)
ボッタ店にすれば普通の客も行かない・・・ホール、客がウイウイの関係はもう難しい、CRA-gonなら? でも残るかな?
この輩をなくすにはハウスルールを強化し強制排除w 出来ないよな、この輩を利用してる部分もある?
難しい! 別の話 東京の貯玉引き出し27.2憶円w
ピンバック: クソ
貯玉システムを廃止するなら40玉に相応しい回りも可能ですが、難しい決断ではないでしょうか?
後、日当2万以下でもプロと自称する方々は来店しますよ。日当1万でも月収25~30。
職歴の無い大人が月収30の仕事に就業する可能性を考えたら、日当一万でも御の字だと思うのです。
ピンバック: 根彦
最初の方は釘も良く設定も入れてくれてたのですが客数も少なく、状況も次第に悪くなっていき、半年持たずに閉店となりました。
交換率下げて出率を上げるなら稼働があって気がついて貰えるうちにやらないと駄目ですよ。
ピンバック: パチスロ打ち
軍団喜んで打ってますよ
軍団対策は、店のやる気次第です
頭に話をすれば大概引き下がります
引き下がらなければ、その後難癖付けて追い出せば良いだけです
グランドオープンでも
チェーン店で出禁にしたプロ情報を元に
会員カードと、整理券を拒否する店もあります
クレカ見たいに業界でブラックリスト作ればかなりいなくなるでしょうね
結局
たいがいの業界人の思考は
誰がいくら勝っても負けても
利益が出ればたいした問題じゃない
では無いでしょうか?
ピンバック: 匿名
ピンでは苦しくなったから軍団化するわけで、軍団化する理由を無くせばいいんですよ。
現状は一人の親方と20人の打ち子に占拠されるので一般の方が座れないのですが、一人で十分稼げれば他の台を譲る余裕も生まれ、結果、一般の方もプロの出玉に囲まれ、刺激されながら打つことができるのです。
というか、昔は一部の開店屋を除けば皆そうだった。
ピンバック: とある打ち手
40個交換と言っても無制限営業がベースでは40個仕様の機種をメーカーが市場投入してもお客に受け入れられるか?と言えばホールサイドもメリハリの無い調整幅でしか営業出来ず結果的にお客サイドから受け入れられる事は難しいと思います。
ラッキーナンバー、定量性は40個交換は機種特性ごとに活かせる営業だと思います。
組織化してる人間も確率分母が1/200程度になり出玉共有禁止やラッキーナンバー、定量性にする上で組織に属するメリットが小さくなっていけば全体の実数は変わらずとも、組織力は弱体化していくと思います。
パチプロは計算が成り立ち生活出来るレベルの収入があるのであれば、いなくならないのでは無いかと思います。
彼らを上手く使うのもホールサイドの仕事だと思います。彼らを擁護する訳では無く、誰でも知識を入れたら勝てる仕組みになってる以上、ギャンブル目的では無く生活の為にお金を求める人を集まるのは防げないと言う事です。パチプロを目の敵にして一般客まで飛ばしたら本末転倒ではないでしょうか…彼らを組織化させたのは確率分母の大きい荒めのスペックを市場に投入した事も結果的に助長したのではと感じております。
現状グランドオーブン等個別の対応としては影響はあるでしょうが計算出来る範囲で、業界全体が再生する上で彼らの与える影響に左右される事は無いと思いますし、そう言った流れにしないと未来は無いと思います。
ピンバック: 業界衰退
アイスクリーム配るのもそうですし企業努力ってこういうことですよ。一律に交換率変えるとか努力したくないってことですよね
パチンコ店は接客や設備ではなくこういう所で他店との差別化を行うべきです
ピンバック: カフェオレ
ギャンブル性はなくならんでしょう!
それに群がる輩が存在するだけの話
結論は換金行為が無くなればそんな輩も自然消滅します。
遊戯性や玉の動き云々言ってるけど
パチンコは交換商品があって初めて存在する遊び
大昔チョコやタバコは高価なものでそれを交換できる
事が一部の人を夢中にさせた。
さらに特殊な商品??なるものが出てきて
裏路地で買い取り、現金化ができる事がわかると遊戯熱は加速し今にいたってる。
肥大化したパチンコ業界が過去に戻す事はある意味縮小するしかないでしょうね
ただそんな事認めたくないのが今のメーカーとオーナー連中です。
ピンバック: ミニカジノ
親方の分身がガロを占領してるんです
梅田123のガロは一般人座れませんでした
また座れてもあの雰囲気は一般人耐えれますか?
ピンバック: 敏行
上で吠えとる嵐雪さんやら匿名掲示板のパチンコ板の住民みたいに
あわよくばパチで稼ぎたい一般人も潰すと言うことですわ
ホールさんや嵐雪さんやパチ板の人らは上には消えてほしいけど下にはいい目見せて欲しいんでしょ
そんな都合ええ話ないわ
ピンバック: サラリーマン
いよいよ、パチンコのユーザー離れが加速しますね
ピンバック: 匿名
貯玉ができるとホールは囲い込みが出来ますが、これは他店との競争の上ですごく大きい。ですが抵交換率のメリットがなくなります。手数料を取ると今度は貯玉の意味がないので貯玉しませんし、今では手数料も取れません。結果、低交換だけど釘が閉まる。となれば等価交換のお店に有利に。
個人的には40玉交換にするのであれば、貯玉、再プレイシステムの撤去が必須だと思います。
ですがそれでは競争力が低下するので市場に任せていても一向に進まないでしょう。
となると今回同様、一律でしなければいけない。
一律でしても貯玉があるとお客様にはデメリットしか生まれない。
釘は開けれないから。
そして今以上にパチンコユーザーが減少すると思います。
なので交換率下限を決めるなら貯玉、再プレイシステムの廃止も同時に行って欲しいです。
それで初めて損益分岐があがるので出率も100%以上で営業できる。
ピンバック: 通りすがり10
釘調整が出来ないのにどうやって回すというのか?
新基準機もまだない上、新基準機は今よりへそへの入りは悪くなるようである。
それにいくら回ったところで結局抽選で当たりを引かないことには出玉は増えない。
よって確率を上げる、当たった時の出玉を増やすということが必要となる。
現在のしょぼい出玉、確率で50、60玉交換など愚の骨頂だ。
パチンコは当たってなんぼ、玉が出てなんぼの世界だ。
この基本が改善誰無い限り何をやっても無駄に終わるだろう。
ピンバック: 通りすがり弐
単に出したくないからの言い訳ですね。そんなに出したくない、全然出ていない見栄えの悪い店に誰が行くかよ。
ピンバック: は?9割がプロだって?
ベースによく入り、大当たりしなくても玉が減らない営業を実践して欲しい。バカ出ししても換金して日当2万円以下ならプロは寄り付かない。
って
1.5万程度では流石に軍団はこない。日当1万払ってマックス5人で打つと逆にいった時に一瞬で50万単位の負けになるし。
この利ざやだと甘ならまあなんとかってレベル。
それにこのレベルの釘だと時短中の玉の増減や通常時の保3やステージ止めにシビアにならないといけないから、初心者にただ打たせると1万いかない可能性がある。
そういうのに飛びつく連中はニワカなんで放っておいたらいい。
ピンプロで2万そこそこのマックスに手を出すのもやっぱりニワカだから放っておいたらいい。
ただまあ完全にプロを飛ばしたいなら5000円だよね。
さすがにこないわっていう。
ピンバック: 匿名
利益削らないでしょう。ホールは。今まで通りに儲けたい、利益確保したいでしょう。そんな店ばかりなのですよ。
お上が強制的に、千円で○○回回すこと。とかなら別でしょうけど。自分たちでは何もしませんよ。
ピンバック: 一般の人
ピンバック: 匿名
パチンコはギャンブルとして発展してきました。
でも完全な運だめしじゃなくて釘読みや特殊打ち、ゾーン知識で運に介入できるギャンブルでした。
4号機の時代には介入の仕方を知っていると知らないとでは大きな勝率の差を産むようになり、大勢の中毒者を獲得して大勢の素人を撤退させました。
一旦はそのやり方を止めようとしたのに我慢できなくて。
今も当時のやり方を踏襲しているけれど、遂にこれまでのレートで遊んでくれる素人がいなくなって、いい加減そのツケが回ってきたことから目をそらせなくなった。
誰だって分かってるんですよ。現場の人ならばね。
ピンバック: たまに覗いてる人
1回今のパチンコが全滅するしかないですね
まあその後には何も残らないと思いますけど
ピンバック: 匿名
みなさんコメント入れてるよう、1万もあればプは喜んで打ちますって。その「日当計算」がホールとユーザー、同じレベルで行えるパチンコの仕様そのものに欠陥があると思いませんか?正確な日当計算はホールにしかわからない、「設定」をどうして採用しないのか意味がわかりません。設定?のパチスロであーだこーだ言いながら高設定と錯覚させて金を入れさせるって仕様が一番理にかなってると思うんですけど。
ピンバック: 匿名
同じ釘なのですから低い換金率の店で打つメリットがない。
コンプライアンス!とか仕事に誇りを持て!と背筋の伸びる朝礼や終礼のホールがありますが、関係者の方からこの問題について自身の考えをお聞きしたいものです。
僕がホール勤務なら、現実問題処分も無いし暗黙の了解だと開き直ります。誇りは持てませんが、お金の為に。
ピンバック: カニミソ
ここを足並み揃えてやらないといつまでも経っても現状のまま。
低貸しで利益が適正してないのに低換金にしたって還元出来ないでしょう。
きちんと還元出来る環境作りが一番先です。
ピンバック: マルス
ピンバック: スロ屋
『低貸しを禁止にして、4円パチンコと20円スロットに日本全国で統一すること。』
毎日4円パチンコと20円スロットで遊べるだけの充分な財力を持っているお客様でも、低貸しに流れたら4パチ20スロには帰って来ないのはパチンコホール業界全体にとっては莫大な損失になってしまいます。
心を鬼にしてでも低貸しコーナー専門の客は全員切り捨てるべきだと思います。
【万人平等な遊技代金の支払い】
これを先に成立させるべきです。
ピンバック: イケロン
パチンコパチスロは昔からそうだったじゃん。
平日朝のモーニングとれないから廃止にしろ!不平等だ!ってわめく人なんか昔はいなかったよ。
この業界ってそもそも公平だったり平等だった時代がないんだから。こういう戯言を言うのが増えたのって最近だよね。
サラリーマンさんがコメントしてるようにそんな都合のいい話ないでしょ。
張り付かれて酷い状態って最盛期は当たったらチンピラがきて
『さっきまでワシがうってたんだけど』って凄んできてたよ。
しかも日常的にwwwww
張り付き程度なら昔より改善されてるじゃん。よかったね。
こういう業界なんです。
というか仮に釘がガバガバの台があったら打つんでしょ?
でも軍団は駄目だ出禁にしろ一般客(自分)に打たせろって理屈の方が意味不明だわ。
モンスター消費者の自覚を持つべき。
ピンバック: 匿名
今さら何を言ってるの?‥‥‥‥‥‥‥としか思えないのですが。
そもそも天井やチャンスゾーンのあるパチスロなら、
自分が『このゲーム数で当たらなかったら席を離れる。』ってゲーム数まで回してから止めるようにすれば何ら問題の無い話なのに、
止めた後にすぐにハイエナされたのなら、勉強不足である自分を恥じるべきではないでしょうか?
ピンバック: イケロン
深い言葉です。
遊技のみならず、コメントでもかくあるべきでしょう。
いや、イケロンさんがどうこう言うわけではないのです、多分。
ピンバック: 匿名
公にギャンブルって認められてるなら稼ぐというのは解るもとして、脱法的なやり方で実質ギャンブルしてる現状でそれはおかしい
超低換金か、低貸し非等価にして本当の意味で娯楽になるのが健全でいい、なんども機種の射幸性で騒ぐ必要もなくなる
ピンバック: 太郎
ただただ出せ出せじゃ話にならないよね?
パチンコが本当に好きな人がその辺理解して来店頻度上げれば
いやでも回るようになるよ
回さないと抜け過ぎちゃうからねwwwww
ピンバック: 通りすがり
ピンバック: 歴28年おやじ